EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss X5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X5 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X5 ボディとEOS Kiss X6i ボディを比較する

EOS Kiss X6i ボディ

EOS Kiss X6i ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月22日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 3日

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

(13868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:384件

今日、鳥撮でベテランの方にRAW モードのほうがきれいだよと教えてもらいました。しかし
SDカードもってキタムラに現像に行ったら、窓口機械で開けない・・・聞くとPCにてJPGに変換して現像とのこと。
早速自宅に帰ったがソフトを部屋の片付けのときに先週大掃除でしまいこんだらしい。
気に入った写真が撮れたのですが、PCで見る方法は無いでしょうか?

書込番号:15680245

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/01/27 22:28(1年以上前)

こんにちは

無料ソフトが沢山あるみたいです。https://sites.google.com/site/freerawconverter/

書込番号:15680281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/01/27 22:29(1年以上前)

簡単なところではFreeソフトならPICASA。
あるいはRAW現像ソフトの無料体験版ではいかがでしょう。

書込番号:15680286

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件

2013/01/27 23:25(1年以上前)

RAW現像ソフトの無料体験版 SILKYPIX DEVELOPER STUDIO PRO5体験版で見られました
ありがとうございました。 このスタイルで保存はやめておこう JPGが便利だ。

書込番号:15680633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/27 23:39(1年以上前)

ハイクオリティーな仕上げをする気が無いならJPEGでいいね。

書込番号:15680712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/28 00:17(1年以上前)

RAWは現像でいじってなんぼなので

何もしないでJPEG変換するなら最初からJPEG保存した画像の方が綺麗でも普通なので

スレ主さんの使い方ならJPEGがあってるし
RAW使うにしてもRAW+JPEG保存がベストですよ

書込番号:15680871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2013/01/28 00:20(1年以上前)

撮ってすぐPCでみたいし、ネット経由で友達に送ったり。しばらくJPEGで撮影し、こだわりだしたらRAW挑戦してみます。みなさまありがとうございました。

書込番号:15680886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚アドバイスください。

2013/01/25 07:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:384件

前回カワセミを撮りたく、シグマ150-500のレンズのアドバイスをいただき、購入予約いたしました。そこで、

http://s.kakaku.com/item/K0000457095/
この三脚が比較的安くて4KGまで耐えることから候補にしましたが、カメラ買ったばかりでレンズにもお金がかかり、なるべくお値打ちな商品としていかがでしょうか?今までの三脚ベルボンex444には、雲台?なるものも考えたこともなくよくわかりません。
オススメ三脚あれば教えてください。

書込番号:15667301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2013/01/25 08:17(1年以上前)

検討されてる三脚は持ってませんけど、何度も買い換えた経験で言わせてもらうなら
三脚と雲台はオーバースペックな物を買っておかないと、結局は買い換えるハメになるので
別にGITZOにザハトラー買えとはいいませんけど、せめて耐性重量8キロクラスの物をオススメします。

書込番号:15667356

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/25 08:18(1年以上前)

こんにちは。

候補のマンフロットの三脚、お持ちのベルボンの三脚ですと、脚の最大径が23ミリクラスで、2キロの望遠レンズと一眼レフを支えるのは、可成り剛性不足だと思います。

最低でも脚の最大径が28ミリ以上のクラスの三脚が必要で、その方が剛性感があり安定感もありブレ難くなります。

予算の方は記載が無かったので、お手頃価格で御紹介致しますと、スリックのプロ 700 DX III Nあたりが良いのではと思います。
重量が3,6キロ程、御座いますが、軽く剛性感のある三脚になればなるほど、カーボン素材が使われていたりで、高価になってきます。

スリックのプロ 700 DX III N
http://kakaku.com/item/K0000422580/


書込番号:15667359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/01/25 08:22(1年以上前)

脚は、マンフロットの055は定番です。女性には少々重いですが、500mmレンズつけるなら
最低線でしょう。

雲台はいろいろです。私は、これも定番のハスキー3Dを使っていますが、他の製品も
あります。

半端な製品は、使い物にならないので、よく吟味されたほうがいいです。せっかく、口コミ
があるので、自分で店頭で選んだりしないほうがいいです。

ボール型という手もありますが、500mmだったら、やめておいたほうが無難です。

書込番号:15667372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2013/01/25 08:24(1年以上前)

太さなど考えていませんでした。さっそくありがとうございます。通勤電車から、おりてしまうのであとで、ゆっくりみてみます。

書込番号:15667382

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/01/25 08:29(1年以上前)

こんにちは。

シグマ150-500だけで」2Kg近いですね。
これでもちょっと不足感があるかもしれませんが、ご予算からすると妥当な線でしょうか。
http://kakaku.com/item/10707010097/
http://www.slik.co.jp/pro-series/m_series/4906752100448.html

鳥撮りはしないのでよく分かりませんが、雲台は一般的な3ウェイ雲台より
機敏にアングルを変えられる自由雲台がいいのかな?
ご紹介したマスターVはパン棒一本でアングル調整ができるのも鳥撮りに
向いているのではと思いますが。

書込番号:15667392

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/25 08:40(1年以上前)

カレーパン♪さん こんいちは

500o乗せるのでしたら 鳥撮りの場合 ローアングル必要ないと思い思いますのでハスキー3段が剛性もあり 使い易いと思います。

書込番号:15667413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/01/25 09:04(1年以上前)

そのレンズですと

足の径が30mm前後で

雲台も剛性の高い上位の物を

選んだほうが後悔しなくて良いかと♪

レンズもそうですけど、

三脚も買い替えを繰り返さないと

ベストは分からないですね♪

書込番号:15667477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/01/25 09:10(1年以上前)

私は鳥を撮らないですが、友人に言わせると、ボール型は確かに自由に設定は
できるが、鳥を追いかけて撮影するには向いてないと言ってます。

書込番号:15667494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2013/01/25 09:15(1年以上前)

三脚への考え方は人それぞれでレンズ、ボデイの機材の重さを支えると言う考えと
がっちり固定すると言う考えがあり
前者では耐過重で考えれば良いし後者ではオーバースペックと言われても剛性の高いしっかり
した物が良いかと思います

もし機材の重さ、大きさが許容できる場合は今検討中の機材よりもう少し大きい物の方が良いかと思います

中古のベルボンマーク6とかマーク7あたりは数がある割りに安価かもしれません

書込番号:15667509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/25 09:20(1年以上前)

私のお勧めはスリックのマスターVです。
動画を見れば判りますが使いやすいです。
http://www.slik.co.jp/pro-series/m_series/4906752100448.html
価格.comの価格は19800円。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10707010097/#tab
ヨドバシの価格は22000円。
http://www.yodobashi.com/SLIK-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-III/pd/100000001000298704/
エレベーター下げた状態の全高は1525mmで耐荷重は5kgです。

書込番号:15667521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/25 09:40(1年以上前)

何処のメーカーの何が良いとは御予算の都合もありますから、具体的には言えませんが、対荷重量は 倍 欲しいです。
人が多少もたれたり動かす際の付加や、安定のためにバッグをぶら下げれば重量はかなり大きくなります。そのあたりはカタログに余裕をみて記載されていないと思います。

アルミ製はかなり重たくなりますが、2〜3時間鳥を待つ事になれば逆に楽な撮影ができます。
カーボンは頭デッカチでふらつくのであまりお勧めできません。

新品は高価なので、じっくり雲台付きの中古を探されるのがいいと思います。三脚の中古は安いです。(足にテープがぐるぐる巻いてあったり、塗装ハゲハゲとかは年季入ってカッコ良く見えたり)

もし対荷重量の低いものを購入されるなら、足は伸ばさず折りたたみ椅子にでも座って使用されるといいでしょう。

書込番号:15667576

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/01/25 14:17(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10707010613/
ちょっと予算オーバーだけどこんなのもあります

書込番号:15668426

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/01/25 14:48(1年以上前)

カレーパン♪さんこんにちは。
お書きになっておられる三脚では弱すぎると思いますよ。
このレンズを買われる方はだいたい三脚のことはあまり考えておられないんでしょうね。
カメラとレンズで最低10万円オーバーでしょう。
落ちて壊れても良いのですか。
重さ的には上の方が書かれている耐荷重5kgでいけるように見えるかもしれませんが500mm超望遠レンズは安くても軽くても500mmです。
お手持ちのデジイチがミラーレスなら耐荷重5kgの三脚でも行けるかもしれませんが一眼レフだと少し厳しいかもしれませんね。

書込番号:15668500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2013/01/25 18:58(1年以上前)

みなさん、貴重なごいけんありがとうございます。もともと、二万円のカメラでカワセミを撮っていたので急な出費はいたくてf^_^;)。しかし、せっかくの機材を中途半端な買い方をすることにより、こわしたり、倒れたり、ぶれたり。奥がふかいです。予算は三万円いないには押さえたいので皆様の意見を、参考にしてきたくしてからパソコンでしらべなおしてみます?口コミにあったボール型というのは、三脚の脚のさきのことでしょうか?そんなこともわからない素人ですがよろしくお願いします。

書込番号:15669349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/01/25 20:17(1年以上前)

こんにちは。

>>口コミにあったボール型というのは、三脚の脚のさきのことでしょうか?

多分、ボール型とは、自由雲台の可動部分の球体のことをお書きされたのだと思います。

自由雲台は、一つのレバーでの解除やロックで、縦や横や回転など自由に構図を変えれるのには良いですが、ほんの少し微妙な構図の調整や、乗せる機材が重すぎると自由に動く分、コトロールがし難くなります。
スリーウエイ雲台ですと、縦の角度、横の角度、回転と、それぞれ分離して3つのレバーで動かすので、手間ですが、微妙な構図の調節や、重い機材のコントロールでは、可動方向を限定して動かせるのでやりやすいです。

自由雲台でも、高いモデルになると、ボールが動く重さを調整できるモデルもあります。


書込番号:15669640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2013/01/25 23:47(1年以上前)

三脚は詳しくないのですが、SLIK SC 703 DX(アルミ・3ウエイ雲台・荷重7kg)の格安店を見つけました。
私も1台欲しいと思うんですが、皆さんのご意見は如何でしょうか?
(横スレみたいですみません)

価格コムの最安値が27,700台ですが、8位のカメラドームの「ショップの売り場へ行く」をクリックし、
SLIK SC 703 DX を探すと、19,800円+送料+代引き手数料=20,700円です。
皆さんの評価次第で私も買いたいと思います。(50台限定特価?)

(価格コム)
http://kakaku.com/item/K0000338037/?lid=ksearch_kakakuitem_image

(メーカーHP)
http://www.slik.co.jp/sc/dx/4906752105696.html

 

書込番号:15670741

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2013/01/26 00:50(1年以上前)

SLIK SC 703 DX結構安いのでは・・・♪
オーバースペックの話しよくわかりました。
ボールの件わかりやすい説明みなさんありがとうございます。
情報が集まるほど悩んでしまいます。

書込番号:15670967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/01/26 09:04(1年以上前)

カレーパン♪さん
おはようございます。
>>293アルミニウム三脚3段
現物ご覧になりましたか?
先般店頭で触りましたが、サイズの割に重い目。
150-500mmで使うにはパイプ径22.5 mmとあまりに細くて心許ない感じがします。
脚径は最低でも28mmは欲しいところです。
28mmでギリギリ、32mmだと(シーンによっては不安が残るが)そこそこ、36mm以上あれば安心かな・・・くらい。

>>カメラ買ったばかりでレンズにもお金がかかり

先に脚まわりにお金掛けて、レンズは後のお楽しみ〜。(^^)
良いお買い物なさってください〜。

書込番号:15671720

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2013/01/26 10:14(1年以上前)

少年ラジオさん 朝からアドバイスありがとうございます。
→良いお買い物なさってください〜・・・いい言葉ですね♪

確かにいろいろ調べていくうちに太さなどの重要さ良くわかってきました。
となると、秋野枯葉さんに教えていただいた、SLIK SC 703 DX 限定特価は魅力的です。
今日は風が強いので鳥撮はあきらめショップに行ってみようかな。

書込番号:15671937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/01/26 17:45(1年以上前)

カレーパン♪さん  こんばんは。

その金額だと、ちょっとシンドイかも(^^;)

一脚だと、ダメですか?SIRUIかBENROの一脚
と組み合わせれば、予算内に収まるような。

今回、中国で弟に頼まれたシグマの150-500とD300でSIRUIのジンバル三脚セットで約6万円でした。

書込番号:15673729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:384件
当機種
当機種
当機種

水面飛び込み1

水面飛び込み2

枝にて待機中

一眼レフ初心者です 購入して1ヶ月未満です。
以前オリンパス 810uzでこんな写真を撮っていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281172/SortID=14225640/ImageID=1138923/
このたび念願だった一眼レフを購入することができて、子供達の笑顔やペットなどを撮影していましたが、カワセミも再び撮ってみたくなりました。現在ダブルズームセットなので55-250mmこのレンズを使用して添付ファイルの写真のサイズです。もう少しアップと欲が出ましたがレンズの値段が高すぎて一緒に撮影している方達のような大きな筒のようなレンズはとても買う予算はございません。10万円以内で初心者でもそこそこアップが写せるようなレンズ情報がほしいです。同じ様なサイズ 200mmのレンズでも20万円以上するものは撮影サイズが変わるのではなくぼけ具合が変わるのでしょうか?レンズのサイズが大きければよいというわけではなさそうですね。まだ、お小遣いで購入できる程度のレンズを探してますのでいきなり10万円以上のレンズは買えません。アドバイスお願いいたします。

書込番号:15643936

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/20 07:23(1年以上前)

シグマのレンズを検索して見て下さい。

書込番号:15643941 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2013/01/20 07:40(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011947/#tab
シグマ検索してきました。じっくり見てみます。ありがとうございます。

書込番号:15643964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/01/20 07:45(1年以上前)

今お持ちの望遠端250mmから更に望遠を望むなら400〜500mm程度は必要でしょうから、10万円以内だとシグマですかね〜。

ところで、十分な三脚はお持ちでしょうか?この位の望遠域になると、レンズも重いですから、三脚も『それなり』でないと
ブレブレ写真を連発することに成りかねません。
上を見ればキリがありませんが、最低でも三脚+雲台で4〜5万円(あまいかな?)は必要かと……。

私は撮りませんが、鳥家さん(野鳥撮りの方を勝手にこう呼んでいます)の設備投資はすごいですからね〜。
まさに底なし沼…。

書込番号:15643975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:384件

2013/01/20 07:51(1年以上前)

三脚・・・・・ 痛いところに気がついてしまいました。なるほど。
一眼対応ですがそこまではまる予定は無かったので。・・・

それもあわせて考えてみますね。泥沼にはまらない程度に。
みなさん早速情報ありが酔うございます。ひとまず今の設備で 撮影に今から行ってきます!

書込番号:15643989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2013/01/20 07:56(1年以上前)

おはようございます。

鳥撮りや、飛行機撮り10万円コースは、少しオーバーしますが、シグマの50-500がいいです。

普通高倍率ズームは写りが…
と言われますが、このレンズは結構いけます。

重いのと暗めなのが難点ですが、手振れ補正がついているので手持ちでもいけます。

私も愛用していますが、重さは慣れます。

本来なら、単焦点がいいのは当然なのですが、びっくりする値段になります。

このあたりから始められるといかがですか?

書込番号:15643997 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/01/20 08:19(1年以上前)

すでにコメント付いてますが、。シグマ50-500お勧めですが、現時点では150-500の方が
コスパは上です。
但し、500ミリであっても、カワセミをアップで撮るのは、かなり近くでないと無理です。
でも、ご予算的には他に選択肢はないと思います。
むしろ、アップで撮る事が目的ならネオイチの方が有利かもしれませんよ。

書込番号:15644041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/20 08:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シグマ120-400(若干トリミング)

 ご予算からすると、やはり新品ではシグマの120-400か150-500ですか。中古なら純正100-400Lか400 F5.6 Lが可能かもしれません、ただ中古の場合は信頼の置けるお店で現物を確認してからにしてください。ちなみにこの程度の重さなら手持ち撮影は十分可能です。

 それにしてもカワセミのポイントをご存じとは羨ましい。私はこの2年ほどカワセミを撮れてないです(涙)アップしたのは以前に近所の公園でシグマ120-400で手持ちで撮ったもの、少しトリミングしてます。下手ですみません<m(__)m>
 
 シグマなら、シグマのテレコンか自己責任になりますがケンコーのテレプラスが使えます。ただ、そうなると多分三脚で置きピンが必要でしょう。脚径32ミリクラスが基準になると思います。

書込番号:15644055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/01/20 08:30(1年以上前)

以前使っていたデジスコ?の方が良いかも? 一眼での鳥撮りは限度無いし、投資してもデジスコに届きません。・・・静止物相手限定ですけど。

投資10万でしたら、シグマの150-500でしょうか? +3脚は機材が重たいので余裕をかなり持たせた物。5万クラス以上?

もう少し現状機材であがいて見てはいかがですか?

EF300mmf4にテレコンが後悔無いかも? 本当は、更に上の単焦点です。

書込番号:15644077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/20 08:38(1年以上前)

スレ主様おはようございます。
コンデジですが、NikonのP510はいかがでしょうか?
皆様、カワセミの素晴らしい写真をUPされてます。一度P510の板も覗いてみてください。

書込番号:15644108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 Tabibito-tachi 

2013/01/20 09:03(1年以上前)

鳥撮りで最もコスパ高いのは、ネオ一眼の買い増しではないでしょうか?5万円以内の投資で解決です。
CANON PowerShot SX50 HSの価格コム掲示板みてください。野鳥撮影の話ばかりですから(^。^)。光学50倍ズームは強力です。35mm換算で1200mm望遠になります。
または、望遠は半分になりますが、ズーム全域でF2.8の明るさが魅力のパナソニックFZ200もあります。このカメラはファインダーの見やすさと動画の綺麗さも評判です。僕は個人的にはこっちが欲しいです。
ただ、センサーサイズが段違いに小さいので可能な望遠ですから、画質は当然デジ一眼の方が綺麗とは思いますが、ネットでアップされている作例を見る限り、許容範囲ではないかと思います。コスパは高いと思います。

書込番号:15644179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/01/20 09:04(1年以上前)

レフレックスなんてどう

書込番号:15644187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/20 09:46(1年以上前)

キヤノンなら400mmF5.6がいいと思います。予算オーバーですが・・・

http://kakaku.com/item/10501010022/

書込番号:15644367

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/01/20 09:48(1年以上前)

シグマの50-500、又は150-500でのリアコン使用は、確かAFは使えないのでは?
テレ端ではf6.3になりますから、リアコン使用前提では考えない方がいいです。

書込番号:15644371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件

2013/01/20 10:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

水面に刺さった♪?

扇のように開いてます♪

木に止まる瞬間

ただいま撮影から戻りました。撮影から戻ると多くのアドバイスをいただいておりました。みなさんありがとうございます。400mmをお勧めの方も見えますが、初心者の考えからして500mmのほうが大きく写る気がしますがあとは鮮明さでしょうか?いろいろ今からじっくり見てみます。本日はピントを合わせる練習をしてきました。一眼の魅力はマニュアルでピントを固定できるのがうれしくなっちゃいした。今日取れた写真もさらに大きく撮れていたらより満足なんだろうなと将来への楽しみとなりました♪

書込番号:15644624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/01/20 10:48(1年以上前)

レンズは純正の中から選ばれたほうが良いと思います。

EF400f5.6Lか70−300L

テレコンは70-300が純正使用できないのでケンコーテレプラス購入を。456にも装着可能です。

SX50HSのネオデジは費用対効果が抜群です。4万円少しで購入可能です。

ご自分にあった選択を!!

書込番号:15644642

ナイスクチコミ!3


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/01/20 11:06(1年以上前)

私もシゴロ(EF400mmF5.6)に一票。
このレンズの解像感は素晴らしくズームの比ではありません。

書込番号:15644720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2013/01/20 11:08(1年以上前)

当機種
当機種

最も近づけた時(ノートリミング)

この日は上手くいった日でした

おはようございます。

僕もKissと55-250でカワセミ撮りしてます。
ですが最近はメジロが可愛くて、こっちに浮気してます(*^_^*)

安い超望遠レンズなら、こんなのがあります。
http://kakaku.com/item/10506011519/#tab
でも、「55-250でトリミングした場合とそんなに変わらないのでは?」という予感がして、買おうとまでは行ってません。

自分的には、レンズではなく撮影位置を近づいて撮るほうが安上がりなので、出現確率が高い場所を離れて、ほとんど現れないけど近くで撮れる場所を求めてさまよってます。
1枚目の写真に見えている青緑っぽい手すりは、公園の池の最前列にある遊歩道の手すりです。つまり、歩道のへんに留まっている所です。
カワセミが来そうな意外なポイントで自分が先にポジション取りして待っていると、運が良ければ近くで撮れたりします。

僕がカワセミを撮った事あるのは3ヶ所ですが、ここまで近づけるのは1ヶ所だけなので、こういうポジション取りが不可能な生息地なら、工夫のしようが無いかもしれません。

結局、カワセミ撮りは難易度が高いというのが結論です(^_^;)

書込番号:15644735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/20 11:21(1年以上前)

別機種
別機種

150-500mm

55-300mmキットレンズ

こんにちは。

鳥撮りに300mmまでだともう少し欲しくなるんですよね。
それを解消出来る距離が500mmだと思います。

手持ちのギリギリですかね。

50-500mmは好評ですけど高いですね。
でも、実際問題、運動会などでも使うのなら50mmというのは便利ですよ。
レンズ一本で二本分の役割が出来るとなると150-500mmよりコスパいいかも知れませんね。

書込番号:15644806

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2013/01/20 11:31(1年以上前)

レンズ一本で二本分の役割が出来るというコメントや ズームより鮮明さというコメントどれもありがたい情報です。引き続きレンズについてしばらく悩んでみますのでみなさま今後ともいろいろ教えてください。ありがとうございました。

書込番号:15644848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2013/01/20 13:23(1年以上前)

カメカメポッポさんのテレコンというのも始めて知りました。本体とレンズの間に挟むと1.5や2倍になるらしいですね
http://kakaku.com/item/10505011788/
ここを見てみました。参考にさせていただきます。

書込番号:15645316

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキットのレンズについて

2013/01/10 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット

クチコミ投稿数:20件

お世話になります。
故障してしまったkiss X を持っています。なので今はS95だけで撮影しています。
画質はきれいなのですが、やはり物足りないと思うことがしばしば(^_^;)です。

さて、この度父が kiss X5のレンズキットを購入予定です。軽くて、気軽に撮れることが
決め手のようです。

レンズは私の使っていた kiss Xの S18−55レンズを父に譲り、
キットの新品レンズはカメラのキタムラなどで売ろうかな〜と思っていたのですが
(以前、店員さんにそうした方が良いと言われたのです)
 kiss X についてきた S18−55レンズと、 kiss X5についている
S18−55レンズの性能は同じなのでしょうか??
もし、この数年でレンズの性能が上がり、キットのレンズが良くなっている場合は
そのまま新品のキットを使い、古い私のレンズを売ろうかと思っています。

レンズのことについて詳しくないので、どなたか教えて頂けたら大変助かります。
ちなみにビッグカメラで夕方見たら43800円だったのですが、時間帯によって価格が
変わるとのことでした。
皆さんは何曜日の何時ごろに買いに行く、などはきめていらっしゃるもの
なのでしょうか?たとえば午前中に買うと高い、とかありますか?
(代理で買いに行くのは私になると思います)

書込番号:15598806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2013/01/10 17:30(1年以上前)

ぺリドット30さん、こんにちは。

> kiss X についてきた S18−55レンズと、 kiss X5についている
> S18−55レンズの性能は同じなのでしょうか??

Kiss XとKiss X5に付いてくる18-55mmでは、手ブレ補正機能の有無が最大の違いになると思います。

書込番号:15598832

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/01/10 17:30(1年以上前)

こんにちは。

KissデジタルXのキットレンズとX5のキットレンズは全然違いますよ。
X5のは手ブレ補正機能付きで、描写性能もXのものより少し上がっていると思います。

書込番号:15598835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/01/10 17:32(1年以上前)

ぺリドット30さんこんにちは。

Kiss Xレンズキットの18−55mmは「IS」の表記が無いので手ブレ補正が付いてないです。
なので新しいKiss X5レンズキットの18−55mm ISを使うほうがいいと思います。
画素数の多いX5は手ブレにも敏感な場合がありますしね。

書込番号:15598841

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/01/10 17:49(1年以上前)

追記です。

EF-S18-55mmUSMと18-55mmISの比較表です。
それぞれ世代によって1型と2型がありますが、違いはあまりないと思います。
値段とかは無視してください。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000226445_10501011868_10501011377_10501011327

先ほど書き忘れましたが、XのキットレンズはUSMでしたね。
EF-S18-55mmUSMは一時両方所有していました。
静粛俊敏な超音波モーターを搭載していますので上位機ほどではないけど
音は少し静かで、AFも若干速めですかね。

18-55ISはUSM非搭載ですが実用的な速さはありますし、音もそんなにうるさくないと
思います。それよりもIS搭載されている意味のほうが大きいと思いますね。
今ならX5のレンズを残すのが正解だと思います。

書込番号:15598894

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/01/10 18:03(1年以上前)

連投すいません・・・
誤記失礼。

× EF-S18-55mmUSMは一時両方所有していました。
○ EF-S18-55mmUSMは一時所有していました。

書込番号:15598946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件 EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキットのオーナーEOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキットの満足度5

2013/01/10 19:33(1年以上前)

 キットレンズを売ることを勧めた店員さんの言葉が信じられません。
このレンズは中古市場にあふれ返ってまったく資産価値ありません。果たして値がつくものなのか、ちょっと興味が出たので調べてみました。

EF-S 18-55/3.5-5.6 USM キタムラオンライン査定(下取限度額 :\500 - \1,500 )
EF-S 18-55/3.5-5.6 IS IIキタムラオンライン査定(下取限度額 :\2000- \5,000 )
X5付属品はキット梱包の白箱です。新品未使用でも箱無し相当なので、良くて3000、開封してれば2000以下と思います。

 処分は古い方。 でも、何でも下取り用にストックしてた方が吉かも知れません。

書込番号:15599254

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件 EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキットの満足度5

2013/01/10 20:26(1年以上前)

こんばんは。

確かにキヤノンの18-55ズームは、下取りに出しても安く買い叩かれるので、売ろうとすると悩ましいレンズです。

X5とセットになっている新型は、手ブレ補正機能付き、描写性能向上、新品を使う喜びなどの利点があり、これを数千円で手放すのは、もったいない気がします。
だからと言って、すでにお持ちのレンズを千円前後で売るのも考えさせられるので、両方使われてはいかがですか?

例えば、レンズは一応精密機器なので、撮影環境が厳しい時に旧型を持ち出すとか。
海とか、天気予報が悪い時とか、砂ぼこりが舞っている時(ひまわり畑に行った時は凄まじい砂ぼこりでした)とか・・・
これらはカメラ本体にも良くない条件なので、結局気を付けなくてはいけないのですが・・・

書込番号:15599465

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2013/01/11 02:48(1年以上前)

皆様のたくさんの書き込み、読ませていただきました。
早速レスを頂けてとっても嬉しいです。
さて、私の思っていた通りkiss Xの方のレンズは値段のつくものではなさそうですね。
売る、というより 引き取っていただく、という感じなのでしょうか。
数年前のものがそんな風になってしまうのはもったいないし悲しいですが、
仕方のないことなのかもしれませんね・・・(ー_ー)

そんなにレンズが進化し高性能になっているとは驚きですね。
最近一眼を買うのはもうあきらめていたので 全くチェックしていませんでしたし
レンズのことは難しくてよくわかりませんでした。
私の古いレンズはもうしばらく手元に置いておいて考えてみます。
確かに、運動会のとき途中で雨が降ってきたりしたことがあったなぁと。
それでも不要な場合はキタムラさんのところに行ってお願いしてきます・・・

父が再びカメラに興味を持ち、旅行に持っていくように購入することとなったわけですが
私も時々貸してもらおう!!と思います。
きっとkiss ]との違いにびっくりするのかもしれません。
皆様、早々にお返事頂けて感謝しています。また何かわからないことがありましたら
どうぞ宜しくお願いいたします (^o^)m(__)m

書込番号:15601072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

X5からのステップアップ

2013/01/04 09:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ

クチコミ投稿数:12件

初めての投稿です。よろしくお願いします。
X5を購入して約1年になります。その前にはkiss digital Xを使っておりデジタル一眼は2台目になります。
1台目の時はダブルズームキットのレンズ2本のみでしたがX5購入後、室内で子供を撮るために購入した50mm,F1.8をきっかけにレンズ沼にはまりました。
今は6本まで増えましたが、ここまで来るとどうしてもX5では物足りなさを感じてしまいます。
そこでステップアップを考えています。
撮る対象は、室内で子供、外で走る犬 を撮るのがメインです。動画はほとんど使いません。
こんな私に最適な機種はどれでしょうか?
7Dが評判が良いので気になりますが値崩れや古いというのが気にかかります。
新しく出た6Dも気になります。どちらがいいのでしょうか?
買うかどうかは主人と相談なので予算は今のところ決めていません。よろしくお願いします。

書込番号:15567842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2013/01/04 09:42(1年以上前)

7Dは今年ぐらいに新型が出るんじゃないのかな。
6Dの方がいいと思うけど、6Dにするぐらいならいっそ5D3にしちゃった方が後悔がないと思うが。

書込番号:15567862

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/01/04 09:47(1年以上前)

こんにちは。

6Dはフルサイズですので、いまお使いのレンズが使えなくなる可能性があります。
また使えたとしても画角が変わりますので注意が必要です。
お使いのレンズが何なのかも書かれたほうがいいかも。


書込番号:15567879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/01/04 09:52(1年以上前)

Mommyofbeautifulgirlさん こんにちは。

現在使用のX5の高感度特性や絵作りに不満が無くAFの歩留まりや連写性能操作性に不満があるのであれば、現在破格値の7Dにすれば良いと思いますがそうでないのであれば7Dの後継機を待つかいっそフルサイズの6Dと言うのも良いと思います。

但しフルサイズにした場合は現在お持ちのレンズが解りませんが、EF-Sレンズは使用できませんし画角も変わるので今までの感覚で同じレンズを使用する事は出来なくなると思います。

ゆくゆくフルサイズと考えていらっしゃるのであれば早くフルサイズへ行かれた方が良いですが、望遠撮影などを重視されているのであればキヤノンAPS-C×1.6の魅力は捨てがたいものもあると思いますし、現在の不満を整理なさってよく考えられたらいいと思いますし、二者択一私ならばいくら高性能でも古い7Dより新しい6Dと考えるのがデジタルでは当然だと思います。

書込番号:15567892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/01/04 09:53(1年以上前)

こんにちは!

X5にして増えたレンズはなんでしょう??

Wズーム以外はEF50F1.8Uと・・あろ3本は??

6Dはフルサイズで、Wズームのレンズが使えないのはご存知ですよね?

室内のお子さんは6Dがよさそうですが、屋外のワンコは7Dの方がよさそうです。

7Dが古いとお考えかもですが、機械としての性能は新しいX6iより数段上です。

気になるなら、7D2の実機が発表になってからそれを見極めていった方が良いかもです。

旦那さんが理解があり、予算に困らないなら5D3が良いでしょうね。

書込番号:15567895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/01/04 10:01(1年以上前)

あさけんさん
新型が出るなら発売してからまた様子を見た方がよさそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:15567918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/01/04 10:08(1年以上前)

BAJA人さん
今一番使っているのは
SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD
の2本です。よろしくお願いします。

書込番号:15567942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/01/04 10:12(1年以上前)

写歴40年さん
今不満なのは一番は操作性です。画質ももっと良くならないかと思ってます。
7Dの後続機が出るのならそちらが気になりますがしばらくは高いでしょうからそうすると7Dという選択が賢明でしょうか・・。

書込番号:15567958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2013/01/04 10:16(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん
ダブルズームのレンズは今ほとんど使っていません。
今メインで使っているのは
SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD
の2本です。
5DVはさすがに手が出ないです・・
7Dがお得でしょうか・・

書込番号:15567970

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/04 10:33(1年以上前)

7Dは昨年夏に大幅ファームアップで実質7DmarkUになっております。
新機種とも言ってよいほどのファームアップです。
また価格は私の買った価格の半額以下の超が3つつく激安価格です。
品質を考えるとX系の比ではありません。
フルサイズ機の本格ユースの品質で作ったAPS-Cでフルサイズをも超える機能がてんこ盛りです。

もしも新型が出たら20万円は下らないと思いますし、初代7Dの価格はこれ以上の暴落はあり得ませんのでむしろ上がると思います。
(当たり前ですが円安になっておりますし、2%のインフル目標ということは物の価格は上がります)

いつが買い時かは撮りたいものがある時が買い時です。
お子様の成長は待ってくれませんよ。
是非、お薦めの名機ですよ!

書込番号:15568032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/01/04 10:36(1年以上前)

こんにちは。

情報を整理しましょう。

1)5D3・・・・・予算的にちょっと?

2)6D・・・・・・外で走り回る犬?

3)7D・・・・・・安くなった。モデルチェンジ近し。

4)7DU・・・・・いつ出るか分からない?

よって、もう少し様子を見られたほうが良いと思います。
春くらいには7DUの情報も出てくるでしょうから。

それまで、今のカメラで楽しみましょう。

書込番号:15568049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2013/01/04 11:06(1年以上前)

再び参上です^^

7Dにすると・・・

+・・操作性UP,AF、動きもの(ワンコ)へのヒット率UP

=・・画質面


6Dにすると

+・・操作性UP、画質UP

=AF、動きもの(ワンコ)へのヒット率

と正直どっちつかずだと思いますね。

6Dの板ではAFが良くなったといわれていますが、あれは基本的に夜景等すごく暗いシーンでのAFの性能が上がっているというものです。
多少は良くなっているかもですが、基本的には5D2やKissとほぼ同じものです。



今の正解は、もしかしたら、「待ち」なのかもしれませんね。

書込番号:15568140

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/01/04 11:07(1年以上前)

ふたたびこんにちは。

レスありがとうございます。
もし標準ズームをよく使われるのであれば、フルサイズにすると標準ズームも
同時に追加を考えないといけないですね。
それと28mmはX5や7Dですと標準画角になりますが、6Dなどフルサイズ
では広角です。代わりに50mmF1.8は中望遠から標準へと変化します。
あと70-300mmも望遠が短くなります。

現在のレンズを有効に使うのなら7Dですかね。操作性に関しては使用者に
合わせて細かな設定も可能ですし、AFも強力なのでお子さんやわんちゃん
撮りには最適かと思います。

でも画質面で考えるとやはり6Dでしょうか。特に高感度画質。
フルサイズをお考えならレンズの更新は必ずついてまわります。
これを機にフルサイズに移行(またはX5と併用)するか、とりあえず7D
を入れておいて、APS-C専用レンズを徐々にフルサイズ用に入れ替えて
いくなど、考えどころですね。

あと7Dの画質がどう映るかはその人次第かと思います。
X5で満足されていないのでしたら、7Dでも大きな違いはないように思います。
それと画質といってもいろいろあります。X5の画質に対する不満の要因が
微妙な手ぶれや被写体ぶれ、ピントずれにある場合もあります。
画質に不満とは具体的にどういった点なのでしょうか?
もし要因が上記のようなことであれば、ボディをフルサイズにしても
満足できない可能性もあるかと思います。

書込番号:15568144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/01/04 11:39(1年以上前)

こんにちは。
>今不満なのは一番は操作性です。画質ももっと良くならないかと思ってます

具体的に操作性の不満はどういう点でしょうか? 露出補正かWBの変更あたりでしょうか。
たしかにエントリーモデルのX5はサブダイヤルがないので、中級機以上に比べれば使いにくいかもしれませんが。

画質についても、どういう点がご不満でしょうか? 高感度性能か発色か切り分けてお考えになるのがよろしいかと思います。ちなみにRAW撮影・現像はお試しになりましたか?

7Dを購入されても、動体撮影能力は格段に向上すると思いますが、画質自体はそんなに変わらないでしょう。画質を飛躍的に向上させたいというのであれば、やはり6Dでしょうね。

X5のダブルズームはEF-Sなので6Dには使えませんが、幸いEF50mmF1.8・SIGMA28mm F1.8・SP70-300mm F4-5.6は使えます。

書込番号:15568272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/04 12:15(1年以上前)

新型のEOS 7Dが買えるのならフルサイズの方が明るく綺麗に撮れます。

そもそもいつ発売されるか誰も分からないEOS 7Dの後継機の話を確定しているかのように書いている人もいますけど…出るっていつ決まったの!?
それに相変わらず下位機種とEOS 7Dが変わらないとか書いてる人はスマホのカメラで撮った方がキレイに撮れるって。

待てるのでしたらEOS 7Dの後継機が出て高いから値下がりを待って値段が下がったらまた次のEOS 7DmarkVが気になって…きりがないですよ
少なくともメーカーからのアナウンスがない新型機種の話にブレちゃダメですよ。

書込番号:15568434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/01/04 12:46(1年以上前)

7Dか6Dしか候補にできないでしょう。

今までと同じ画角、動体に対するAF性能とコマ速の7D

フルサイズである6DはAPS−Cでは味わえない高精細な画質と高感度


どちらの機種をとるかは撮影目的、予算などをつきあわせて
ご自分で考えるべき事だと思います。


新年早々、良いお買い物を(笑)

書込番号:15568577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/01/04 13:01(1年以上前)

Mommyofbeautifulgirlさん こんにちは

>撮る対象は、室内で子供、外で走る犬を撮るのがメインです

近々に購入されるならば、7Dが良いと思います底値ですしこれからは上がるかもしれません。
秋に新型が出たとしても20万前後ではないでしょうか。
6Dにした場合は望遠側にレンズが必要になるのではないでしょうか。

書込番号:15568637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2013/01/04 13:37(1年以上前)

こんにちは。

kiss4,40D,7D,5DUを所有しており、被写体の95%が子供です。
犬等動物は撮らないのであまり参考にならないかもしれませんが…

スレ主殿のメイン被写体は切り分けた方が良さそうですね。
(どちらもということであれば5D3か1DXになりそうなので)

外で走る犬を重視なら7Dで良さそうです。
プラス70-300Lがあればもっと良いのでしょうが。

室内の子供重視であるなら6Dだと思いますが
ボディではなくスピードライト購入はいかがですか?
今あるレンズを少し絞ってみるとか。

犬と室内の子供、両方を満たすのは7Dとスピードライトだったりするかもしれませんね。

ただ画質の話が出るとたいていレンズに投資という方が多いのですが
今回はあまりそういったレスがありませんね。
L単にはご興味ありませんか?
まぁL単使いだすと更にフルサイズが欲しくなる確率は高そうですけどね(笑)

私はレンズ重視で来ましたけど、今は5DV並のAFが欲しくてたまりません。
ちなみに稼動ボディの95%以上が5DUです。
五分五分ではなく、少しでも子供重視なら6Dを推しておきます。
ついでに40F2.8のパンケーキレンズも♪

書込番号:15568775

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/01/04 14:33(1年以上前)

>こんな私に最適な機種はどれでしょうか?


もの凄く端折って簡単に書くと、機材の特質は次のように

・画質   6D  >>>   X5=7D
・走る犬  7D  >  6D  >  X5

結局、犬とお子さん撮影と、どちらが使用頻度が高いか? どちらを重視するか?ということです。
1台で済ませるなら5D3が適材だと思いますが、金銭的に除外。

人により重要視する部分が違うので、後はご自分で判断して下さい。

※ その2台だと、私なら子供重視で6Dにします(笑)が、人それぞれなので気にしないで下さい。

書込番号:15569000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2013/01/04 16:39(1年以上前)

皆さま回答ありがとうございます。
まとめての返信で失礼します。
宝くじでも当たれば5DVを購入予定だったんですが・・笑

やはり6Dか7Dの選択肢になりますね。
どちらも魅力的です。回答を聞けば聞く程良い面悪い面がわかり悩みます 笑
若干7Dに気持ちが傾いています。
いずれにしろすぐに購入は出来ないのでせっかく購入したX5を使ってもっと勉強してみようと思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:15569528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/01/05 21:06(1年以上前)

Mommyofbeautifulgirlさん

すでに解決済みではあるようですが、少しだけ。x2を所有しておりましたがKiss は確かにその頃からいまひとつな部分が、測距点が少ないことだと思います。9点くらいだと、動きの多いものだと、間に抜けてしまうことがあり、かなり不満が出ますよね。とはいえ、x5は2011年発売のカメラであり、7Dは2009年ですから、7Dの方が古く、しかも発売から足掛け4年になりますよね。クラスは7Dが上ですので質感は当然上になると思いますが、やそれ以外の特徴である連写コマ数(X5 3.5コマ→7D MAX8コマや視野率100%ファインダー、測距点(9点→19点)などが直接のメリットになるのでなければ、他の方も言われているように、x5をとりあえずは使いこなして、次世代機種を狙うというのはありだと思います。

とはいえ「室内で子供、外で走る犬」の走る犬は圧倒的に7Dが撮り易いと思いますので、7Dを安く購入する機会があったり、いまのx5をうまく処分する機会(高く下取ってもらったり、人に譲るなど)に恵まれたら、システム入れ替えはありかもしれませんね。

書込番号:15576432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:95件

キャノンのフィルム一眼からデジタル一眼へ買い換えようと思っていますが、

レンズは流用できるのでしょうか??

フィルム一眼で使っていたメッチャ高いF1.3のレンズをどうしても使いたいのですが、無理なんでしょうか??

詳しいことは今手元にないので型番など忘れちゃいましたので、推測で結構ですのでアドバイスお願いします。

書込番号:15553075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/12/31 20:36(1年以上前)

こんにちは。

EFレンズはEOSであれば,デジタルでもフィルム用でも自由に使えます。

書込番号:15553113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/12/31 20:59(1年以上前)

http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/index.html

中から該当するマウントは探されては?

書込番号:15553221

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2012/12/31 21:08(1年以上前)

FDとかNFDとか書いてたら厳しいかも。。(>_<)

書込番号:15553275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/12/31 21:52(1年以上前)

フィルム一眼使われていたなら6D以上行かないと感覚違っちゃうんじゃ?
APS-C機でも最低60Dクラスに行かれた方が
フイルム機併用ならお手軽X5はいいですね♪

書込番号:15553477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/12/31 22:05(1年以上前)

FLやFDは使えません。
多分スレ主はライカタイプのスクリューマウントを使ってたはずなので不可能じゃねーの!

書込番号:15553535

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2012/12/31 23:22(1年以上前)

FDやスクリューマウントなら

レンズアダプターを使えば、ミラーレスで使えるんじゃない??

書込番号:15553865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/01/01 00:59(1年以上前)

FDのF1.2Lかな?
50mmF1.2Lとか 85mmF1.2Lとか...
まさかの 24mmF1.4Lとか?

EFなら使えるけどね。

書込番号:15554244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/01 11:19(1年以上前)

フィルム一眼の機種名を書き込まないと、判断できないと思います。

書込番号:15555196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/01/01 22:35(1年以上前)

EFレンズであれば使用可能なので、是非みなさんにカメラとレンズの品番をお知らせください。

フィルムをやっておられたら、aps-cでは違和感があるかもしれませんので、ここは6Dもしくは5D3購入をお勧めします。

それがご自慢のレンズを生かす方法だと思われます。

書込番号:15557462

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/02 01:04(1年以上前)

こんばんは。

キヤノンのフイルム機はEOSではなさそうですね。
EFレンズではなさそうですので使えないと思います。

書込番号:15558110 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X5 ボディ
CANON

EOS Kiss X5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 3日

EOS Kiss X5 ボディをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング