EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss X5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (49製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X5 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X5 ボディとEOS Kiss X6i ボディを比較する

EOS Kiss X6i ボディ

EOS Kiss X6i ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月22日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 3日

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

(13868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

撮り方のコツ?教えてください

2013/05/01 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

チビ達の遊びに付き合い、カメラを持って出掛けた時に野球を始めました。
テレビのような角度でピッチャーの後ろからバッターまでが写る角度までズレて撮りました。

当方のチビはバッターなのですが、晴天だったこともあり液晶での画像確認ではわからなかったことですが、ピッチャーの子にピントが合ってしまっており、当方のチビはボケて写ってしまってました。
何枚か撮影してたのですが、全てです。

そうなってしまった物は取り返しがつかないので良いのですが、次に同じような撮り方をする時にバッターにピントを合わせて撮る方法などはありますか?
遠い場所より望遠で撮っているので三脚は使ってましたがピントとは関係ないでしょう?
(実際の写真をアップできれば良いのですが、出先でアップできません。
後々、アップします。)

遊んでる時を狙って撮るので、撮るよ〜と声をかける訳にもいかず、急なシャッターチャンス時ですし動きのあるところを撮るので三脚に固定した状態でカメラを運んで、すぐに電源投入で すぐに構図を決めてシャッター…とゆう具合ですから難しくセットして撮ることは出来ません。

今回のような構図だけでなく、遠近のある状態で遠い方にピントを合わせて撮る方法を教えてください。
花や風景などは何回かシャッター半押しを繰り返したり、角度を変えて遠くにピントを合わせて構図を決めてシャッターを押し込むことはできますが、シャッターチャンスとゆう意味では駄目です。

失敗を繰り返さないように教えてください。

書込番号:16081157

ナイスクチコミ!0


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/05/01 15:00(1年以上前)

MFで撮ってください。

書込番号:16081183

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/05/01 15:01(1年以上前)

望遠ならファインダーでのピントの山も掴みやすいのでMFでOKでしょう。

書込番号:16081189

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/01 15:02(1年以上前)

こんにちは
中央の、フォーカスポイントを使って、カメラ任せではなく自分で確りピントを合わせる事が大事です。
絞り優先:任意の絞り値でシャッタースピードを稼げない場合は、ISO感度を上げて対処します。

書込番号:16081191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/05/01 15:03(1年以上前)

普通にフォーカスロックして撮ってみてはどうでしょう?

http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction01.html
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/61301-1.html

書込番号:16081195

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2013/05/01 15:05(1年以上前)

ファインダーを覗いて撮影。
AFエリアを1点にして、被写体でピントを合わせる。

書込番号:16081200

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/05/01 15:12(1年以上前)

スポーツ、野鳥撮るのと変わり有りませんからMFと連写に慣れる事が肝心ですがフォーカスロックでも良いのならもっと楽です。

書込番号:16081222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/05/01 15:29(1年以上前)

別機種
別機種

コンデジでフォーカスロック。手前の本にピント。

奥の本にピント。簡単にできます。

追加説明です。
まず、「オート」モードで撮るのを卒業して、「P」とか「Av」モードで撮るようにしてください。
それから、上のリンク先(http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/61301-1.html)にあるように、オートフォーカスをONE SHOT(中央一点)に設定して、

フォーカスロック
http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction01.html
して撮るだけです。

これが一番簡単、誰にでもできます。コンデジでもできますよ。
例を貼っておきます。(手前の本がピッチャー、奥の本がバッターだと思って下さい。)

書込番号:16081274

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/01 15:30(1年以上前)

皆々様

早速の返信、ありがとうございます。
フォーカスロック、凄くわかるんですが手持ち撮影だと出来るんですが、三脚固定だと出来ないですよね?
三脚ごとカメラを持ってピントを合わせてから三脚を置いて撮る…とする方法ですかねぇ

MFが良い方法なのはわかるんですが、ピントを合わせる我が目を全く!信用できませんw
こればっかりは慣れですかね^^; カメラ任せのピントに頼るから こうなる…とは思っていますが

一応、撮影した時に液晶画面に結果だけが写し出される設定にしてますので、構図を決めたりするのはファインダーを覗いて決めてますが、なかなか上手く行かないもんです


う〜ん…

書込番号:16081277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/01 15:39(1年以上前)

SakanaTarouさん

例題まで掲載していただき ありがとうございます。まさに そのとおりですね。
リンクにあったリンゴの奴にもありましたが、リンク内では駄目とされる方法で撮影したかったのですが上手く行かずでした。
後、花のフォーカスロックの悪い例は、まさに あの悪い状態の写真がいくつか撮れてしまいました。
目を鍛えなければMFに対応できない^^;

オートとゆうか一応 動きのあるものの撮影だったのでスポーツモードにして撮影してました。
絞り優先などはボカシが醍醐味の一眼ですので よく使います。使いこなせてませんが、全くw
F値を上げて全体写真を撮ろうとしたら、晴天下でWBをオートにしてた為か明るくなりすぎた写真も何枚かありました。
まだまだ勉強です^^;

コンデジは持ってますが、コンデジの時はピントを半押しで合わせて構図の位置までズラして撮影とかは普通にやってたのですが、手持ち撮影が当たり前だったので三脚に不慣れなせいもあるのでしょうね

書込番号:16081304

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/05/01 15:49(1年以上前)

こんにちは。

>フォーカスロック、凄くわかるんですが手持ち撮影だと出来るんですが、三脚固定だと出来ないですよね?

これがよく分かりませんね。

それとAFは自動選択なのでしょうか?
だとすれば、最初にお書きのように手前のピッチャーに合ってしまったのかなと
想像できます。自動選択の場合、基本的に手前のものにAFを合わせようとしますので。

AFポイントを構図の中でお子さんに一番近い1点にして撮るのではだめですか?(任意1点)
あと、AFで合わせてからMFに切り替えて撮るという方法もあります。
バッターボックスにいる限りはこれで大外しはないかと思います。
ただし打って走り出すと、AFが効かないので慌てるでしょうけど(笑)

親指でAFし、シャッターボタンをシャッターだけにする設定もあります。
これだとレンズ側でのAF/MFの切り替えは不要になり、好きなときにAFロックが
可能となります。

書込番号:16081330

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/05/01 15:55(1年以上前)

>オートとゆうか一応 動きのあるものの撮影だったのでスポーツモードにして撮影してました。

のんびり書いていたら行き違いました(^^)

スポーツモードはAFがAIサーボだったと思います。
AIサーボでは通常設定ではAFロックでの構図の調整ができないと思います。
AFポイントを任意1点にして、できれば親指AFを試してみてください。

書込番号:16081349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/05/01 15:55(1年以上前)

別機種

ダブルズームキットの望遠ズームで。手持ち。三脚不要。

ああ、スポーツモードで撮ったんですね。

(私 スポーツモードとかあまり使わないのでひょっとしたら間違っているかもしれませんが)
たぶんスポーツモードにしちゃうと、ワンショットAFじゃなくて、サーボAFになっちゃうような気がします。
そうするとフォーカスロックができなくなるはずですよ。

PモードかAvモードでワンショットAFに設定してフォーカスロックを試してみて下さい。

野球のバッターは一カ所にとどまってくるくるまわっているだけですから、サーボAFよりもワンショットAFの方が向いています。したがってスポーツモードじゃないほうがいいです。(走者や守備はちがいます。)

あと、ダブルズームキットの望遠ズームレンズを使っていらっしゃると思うんですが、手ブレ補正もついてますし、そのくらいの望遠ですと、晴れた日中屋外でしたら充分手持ちで(三脚無しで)撮れると思いますよ。試してみて下さいね。

書込番号:16081350

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/01 15:58(1年以上前)

まだ×2 初心者さん こんにちは

取扱説明書の P85に有りますが 簡単撮影ゾーンでは手前の被写体にピント合わせてしまいますので フォーカスポイント 9点の内1つを選び そこのポイントにお子様合わせて撮影すると ぴんとくるとおもいますよ

取扱説明書
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eoskissx5-im-ja.pdf

書込番号:16081354

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/05/01 16:09(1年以上前)

三脚でフォーカスロック使うなら自由雲台が良いです。
左手で雲台のねじを持って右手でカメラを操作して撮ります。
雲台のねじは必ずしも止めなくても問題なく撮れます。

書込番号:16081389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/05/01 16:39(1年以上前)

別機種

子供が撮ったんで、へんな写真ですが、、、

こんな感じに撮りたかったんでしょうかね?
手前の水色の人がピッチャーで、真ん中の顔の白い人がバッターで、、、

これは全く普通にAv modeで中央一点ワンショットAFで、私の子供が手持ちで撮った写真です。

バッターをもっと写真の右に寄せたかったら、フォーカスロックしてカメラを振ればいいですね。

三脚を使っている場合は、ts1000さんのおっしゃっているように
自由雲台を緩めておいて、シャッター半押しのまま最終的な位置に持ってきてから(軽く締めて、または締めないでもオーケー) シャッターを全押しにすればいいと思います。

ーーーー
上で もとラボマン 2さんの紹介して下さっている、中央じゃない測距点を使ってオートフォーカスする方法でもいいですね。

書込番号:16081492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/01 16:52(1年以上前)

BAJA人さん
親指AFは知りませんでした。少し面白そうなので試してみますね。ありがとうございます^^

SakanaTarouさん
何度もありがとうございます^^;
三脚を買って嬉しかったので使用を前提とした撮り方をしてたのですが、書いていただいてるように手持ちでも大丈夫かもしれませんね^^;
しょっちゅう動きのあるものを被写体として撮影してませんので、なかなか頭の中の切り替えが上手くいかず、今回のような大失敗をしてしまいますorz

初心に戻り、手持ち撮影で頑張ってみます。
三脚って持ち運びがダルイですよね。どうしても付けたまま移動してしまいます。
面倒くさがってると失敗するとゆう良い勉強になりましたw

ありがとうございました^^

もとラボマン 2さん
返信、ありがとうございます。
本当ですね…その方法もありましたね^^;
上記してますが、頭の中の切り替えがスムーズに行かないほど、操作に慣れてない・触れてない…とゆう情けない状況を露呈する形になりました。
もっと触って、もっと撮って、もっと勉強します

ts1000さん
ありがとうございます。
三脚慣れも必要ですね…一応、取り外しが自由に出来るのを選んだのにズボラをしてしまい失敗してるとゆう情けない結果でした。

皆様、ありがとうございました。

一眼で良い写真を撮るのに、構図やレンズやフィルターやWBや色々と勉強しなくてはならないことが一杯!あることを再認識させられました^^;

書込番号:16081534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2013/05/01 17:01(1年以上前)

これから外で遊ぶのに良い季節ですから、まだまだ動きのあるものを被写体にして撮影することが増えると思います^^;

星空を撮るのにピントが合わないとか、花などを撮影するのに構図を決めきれないとか、花火撮影はまだなので勉強中だとか、海などダダっ広い風景を撮る時にピントが合わないとか(星空と同じ?)

触れば触るほど 訳わから〜ん! と悩む日々ですが 頑張って撮影していきます^^;

構図はセンスでしょうが、普通の撮影ぐらいは まともに出来るようにならないとカメラが泣きます…当方もw

又、色々と教えてください。
短時間にたくさんの返信、ありがとうございました^^

書込番号:16081567

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/05/01 17:47(1年以上前)

三度失礼します。

ワンショットAFでフォーカスロックだと、シャッター切るたびにAFしなおさないと
いけないので、ワンショットAFなら構図を先に決め、端のほうも含めた任意の1点で
AFしたほうが、いちいちカメラを振らなくていいかと思いますね。

親指AFはぜひ試してみてください。
スレ主さんのように野球や、屋外で子供たちが遊んでいるのを撮るにはとても
便利かと思います。
特にAIサーボで親指AFだと、バッターボックスでは一度AFを固定したら、シャッター
を何度押しなおしてもAFは動きません。そこから急に走りだしてもなんの設定の変更
もなしに瞬時にAIサーボでのAF追従に移れます。

書込番号:16081714

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/05/02 19:14(1年以上前)

こうゆうときのための親指フォーカスですよ。
特に三脚使用時。

書込番号:16086055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメは・・・?

2013/04/09 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 チビ4649さん
クチコミ投稿数:39件

kiss x5にタムロンのSP 70-300mmで使用しています。

レンズを装着したままケースに入れて持ち歩きたいのですが、オススメのケースなどありましたら教えてください。

現在はクランプラーのMD-06を使用していますが少し小さい様で・・・。

クランプラーのMD-07でしたら大丈夫でしょうか?

本来ならば、実際に見てみるのが良いのでしょうが近くに取り扱っているお店が無いもので、みなさんのアドバイスを参考にネットで購入しようと思っています。

書込番号:15997447

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/09 22:59(1年以上前)

こんばんは。

収納機材は x5にタムロンのSP 70-300mmだけでしょうか?

ロープロ トップローダーズーム 55AWをご紹介させていただきますね。
http://kakaku.com/item/K0000162984/

書込番号:15998425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 チビ4649さん
クチコミ投稿数:39件

2013/04/20 15:55(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございます。

早速、ネットで購入しました!!
先程、手元に届いたのですがサイズもぴったりで大変、満足しています。

この度は、ありがとうございました。

書込番号:16038322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 冬眠君さん
クチコミ投稿数:125件

現在KissX5を、使用しています。画質的にはフルサイズ6Dの方が良質になりますが、20余万円を出費して6Dを買うよりX5に20万円分のレンズを用意する方が懸命なのか迷っています。いま、現在X5に装着しているレンズは、X5のダブルズームキット・シグマの18-200mmF3.5-6.3と短焦点のキヤノン40mmF2.8にキヤノン50mF1.4です。いま、6Dに使用可能なのは2個の短焦点だけです。いま、考えているのは6DのEF25mm-105mmL IS USMレンズキットです。悩みの種は、6Dの場合この他に当面どのようなレンズ(主として被写体は花・一般風景・花火・夜景・夕日そして・電車など)が必要でしょうか。経験豊富なカメラマンの方、よろしくご教示下さい。

書込番号:16030760

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/18 17:21(1年以上前)

あとは花撮り用としてEF100mm F2.8 ISマクロがあれば事足りると思いますが、望遠も必要ならEF70-200mm F4 L ISを追加ですね

書込番号:16030774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/04/18 17:36(1年以上前)

フルサイズへの移行は大変に良いです。
レンズは欲張らず、キットレンズを使い込みましょう!

その上で必要があったら買い足す。

書込番号:16030813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2013/04/18 17:44(1年以上前)

夕陽…なら70〜300でしょうか?
あと、100ミリマクロ。

確かに画質的にはフルサイズが有利でしょう。
また、銀塩から始められている場合、単焦点などは特にスムーズに使えると思います。

ただ、それなりに大きい機材で重くなります。そこに折り合いがつくなら6Dへのんびり移行。
つかないなら…レンズ!

書込番号:16030827

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2013/04/18 17:55(1年以上前)

こんにちは。

どんなレンズが必要かはその人次第でしょうけど、キットの24-105と
40/2.8、50/1.4があれば当分楽しめそうな気がします。

書込番号:16030867

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2013/04/18 17:55(1年以上前)


悩んでいるんだったら欲しいと言う気持ちがあるのだから買っちゃいな。

買わないといつまでも買っとけば良かったと思う気持ちに支配されますから。

書込番号:16030869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/04/18 17:58(1年以上前)

夕日撮るならX5のままでシグマの50-500買う方が面白いかも?

書込番号:16030880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/04/18 18:14(1年以上前)

本日発表された製品なら、
APS−C機でも 大口径には出来るようですが...
一体 幾らになるのだろう? (重いしねぇ)

http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=514

レンズだと 月並みですが
EF−S17−55F2.8IS & EF70−200F4LIS(EF70−300LIS)
とかが良さそうですが。

6D 24−105L キット
タムロン 70−300VC(A005)
があれば、接写以外は困らない気がします。

書込番号:16030929

ナイスクチコミ!1


スレ主 冬眠君さん
クチコミ投稿数:125件

2013/04/18 18:34(1年以上前)

みなさん、おっしゃるように6Dフルサイズでしょうね。レンズキットと短焦点2個でスタートして、その後に望遠〜300mmでしょうか。夕日撮影のためにですねぇ。比較的、高性能で安価なフルサイズ用のメーカーも紹介して下さい。

書込番号:16030991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/04/18 18:41(1年以上前)

特に動体バリバリ撮るわけでもなさそうですし・・・
写真を撮る道具としての話なら、まずはレンズの拡充かなあ
ボディの性能向上より、用途にあったレンズを使う事の方が結果につながると思います。

18-200を15-85とかにすると、遠景の風景ならけっこう違いを感じるかもですね
ボケを行かす作画ならF2.8通しのズームもよいチョイスかと。
花ならマクロが一本あると、今お持ちのものに比べ表現の幅がグッと広がると思います
(画質じゃなく、できない撮影ができるようになるという意味で)

いずれにせよ「何を撮るか」じゃなく「何をどう撮ってどう表現したいのか」を整理する
必要があると思います。


ただ単に「いいもの買いたい」という事ならばフルサイズ移行が良いと思います。
フルサイズ&赤ハチマキはひとつのステータスですからね。所有する満足感はひとしおでしょう。
でも、撮れる写真はあまり変わらないかもしれませんね。画質はよくなるでしょうけど・・・

書込番号:16031013

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヤフオクで!

2013/04/08 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 チャオ9さん
クチコミ投稿数:3件

ド素人の私に教えてください。
ヤフオクにて、kiss x5のwレンズキットを落札しようと思うのですが。
レンズの仕様がEF28-80とEF100-200のUSM搭載となっておりました。
おそらく、x5なボディに古めのレンズを付けていると思うのですが、一眼初心者の私が使うのには問題無いのでしょうか?ボディがレンズのカバーをしてくれるのでしょうか?
素人にわかりやすいよう教えていただけたら有り難いです。

よろしくお願いします。

書込番号:15992223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/04/08 10:52(1年以上前)

昔のフイルム用のレンズですね。
1,Kissには広角側がカバー出来ない
2,デジタル対応で無いのでフレア-などに弱い
3,手ブレ補正が無い
などなど二足三文のレンズですから止めた方が良いです。
ちゃんとした純正のキットを買いましょう。

書込番号:15992242

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/08 10:56(1年以上前)

>レンズの仕様がEF28-80とEF100-200のUSM搭載となっておりました。

止めた方が良いです
フィルム時代のレンズですし中古で数千円もしないようなレンズ
画質もX5付属のキットレンズよりも劣りますし、28-80をX5などの撮像素子の小さなAPS-C機につけた場合は周辺部がカットされて広角不足になります

書込番号:15992248

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/04/08 10:57(1年以上前)

それからオークションで物を買うなら見る目を養う必要があります。

書込番号:15992251

ナイスクチコミ!1


shige.oさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件 写真好きの独り言 

2013/04/08 11:05(1年以上前)

ボディーにレンズが無料でついてくるぐらいの価格でしたら、それを買って
キットレンズ等を買い足せばいいかなと思いますが。
レンズに価格が付いている様でしたら、やめた方がいいと思います。
28-80だと、X5はAPS-Cで35mm換算で1.6倍になるので、
コンパクトデジカメ等と比較すると、44.8mm〜128mmとなります。
広角側で軽くズームした程度から始まるので、室内での撮影はかなり辛いと思いますし、皆さんが仰る様に古いレンズなので、綺麗に映るのはあまり期待されないほうがいいでしょう。
分からないならなおさら、普通のレンズキットを買った方がいいと思いますよ。

書込番号:15992272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2013/04/08 11:09(1年以上前)

度素人ならやめた方が無難です。
これらのレンズには手振れ補正が付いていません。
広角もAPS-Cなら18から欲しいとこです。

レンズは、おまけとして考えて、本体価格として納得できなければ、やめた方が無難です。

書込番号:15992286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/04/08 11:31(1年以上前)

主な被写体と予算が分からないので一概にも言えませんが、ヤフオクとの金額差は多きのでしょうか?
オークションは売却するのには良いと思いますが、購入するのは少し不安があります。

僕の個人的な意見ですが、メーカー補償がついている新品のカメラを末永く使う方が良いと思います。
初心者なので、エントリー機が適しているとは思いません。金額的な問題で選ぶのであれば問題は無いと思いますが。

ボデーではなく、レンズがカバーしてくれます。被写体により、適したレンズを使い分けるのが一眼レフの最大の魅力ではないかと思います。

書込番号:15992334

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/08 12:00(1年以上前)

こんにちは。

中古でお考えでしたらヤフオクよりも現物チェックもできて、保証も付く
カメラ店の中古品がまだ安心だと思いますよ。

書込番号:15992420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/08 12:21(1年以上前)

こんにちは
普通に、W ズームキットにされた方が良いです。
http://kakaku.com/item/K0000226438/

理由
フルサイズ用の、安いレンズが付いています。
標準レンズの 28-80mm は、広角域が不足でキットの標準のように18mm 域から欲しい。
レンズも、進化しています。

書込番号:15992472

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/04/08 12:41(1年以上前)

本体価格だけとしても後からキットレンズ、別に買うと凄く割高になりますから何れにしても得な事は何もありません。

書込番号:15992530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2013/04/08 13:31(1年以上前)

現在価格は28500円でした。まだ日数もあるので、3万は超えて来そうな雰囲気ですね。
ヤフオクは状態や動作確認が出来ないから、当たり外れ要素が高そうで怖いですね。

書込番号:15992668

ナイスクチコミ!1


スレ主 チャオ9さん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/18 14:36(1年以上前)

皆様、沢山の意見有難うございました。
本体の事は何と無くわかるのですが、レンズの事はまったくわからなかったので勉強になりました。
やっぱり、新品を買う事にいたします。
でも、カメラ選びは難しいですね。。
今はペンタのK30とイオスX5で悩んでます(笑)
また、色々教えて下さい。

書込番号:16030425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 次のレンズについて

2013/04/11 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット

クチコミ投稿数:3件

一眼初心者です
よろしければ回答お願いいたします

今年の3月に EOS Kiss x5 のレンズキットを購入しました。初めは18-55 のみで大丈夫だろうと思っていたのですが、友人と撮影に行ったときにx6i のレンズ18-135を借り、もっと遠くまで撮りたいと思うようになりました。そこで2つめのレンズ購入を考えました。

そこで調べたところ
EF-S 55-250/4-5.6 IS 一万以下(中古)
AF 18-125/3.8-5.6DC OS HSM シグマ 1万五千(中古)

が目にとまりました。
学生でお金がないので安いので探しています。
今のところ55〜がほしく、250まで必要なのかわかりません。友人の18-135も十分遠くまで撮ることができたので。
個人的には1本持ちの方が楽なのではと考えています。

どちらの方がよいと思いますか?
もしくはこの値段でよいレンズがあれば教えてください。

初心者なので慎重になってしまいます(>_<)
よろしくお願いします。(>_<)

書込番号:16003878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/11 15:32(1年以上前)

こんにちは

AF 18-125/3.8-5.6DC OS HSMはズーム倍率が約7倍のどちらかといえば高倍率ズームで、荷物を減らしたい場合やレンズ交換をあまりしたくない場合には便利です
このレンズは今お持ちのレンズとは焦点距離がかぶるので、もしこのレンズを買った場合は今お持ちの標準ズーム18-55は使わなくなるかもしれません

また飛行機とかスポーツ撮影とか動物とか、遠くのものを撮りたいと考えているのなら18-125では望遠不足なのでEF-S 55-250を買うのが良いかと思います

書込番号:16003947

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/11 15:34(1年以上前)

こんにちは
EF-S 55-250/4-5.6 ISで良いでしょう。
純正だし、先ずは焦点域を揃えて準備をされた方が良いです。
良いレンズは有ります。
その事は先送りで良いし、いずれは手に入れる!です。
普通の観賞サイズでは、差は判からないです。
たぶん、ブラインドテストで当てる方は少ないです。

書込番号:16003951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2013/04/11 15:39(1年以上前)

交換レンズの持ち歩きと交換が苦にならなければ
55−250をお勧めします

レンズの持ち歩きや交換が面倒だったら
18−125(高倍率ズーム)でしょう

手振れ補正は必要ですか?
なくても良いなら
28−200or300とか
タムロン70−300(手振れ補正なし)
とかは安価かと思います

でも55−250が一押しです

書込番号:16003967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/04/11 16:33(1年以上前)

シグマの18-125OS持ってます
写りは値段のわりに良いのですが
OSを切ってもOSの音が続き気になります
このためかカメラ側で自動電源OFFを短めに設定しておかないと
バッテリーの減りが早いです

そこさえ気にならなければ18-200オーバーの超高倍率ズームよりは
ずっと写りが良いのでお勧めはできます

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011965/#tab
マルチポストといって同内容を複数に書き込むことは
禁止されていますのでこちらかむこうか
どちらかを削除依頼されたほうがいいです

書込番号:16004092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/04/11 17:40(1年以上前)

みなさん、丁寧な回答ありがとうございます(>_<)

やはりEF 55-250 を押す声が多いですね!
私自身2本持ったことがないので、レンズ交換を楽しいと感じるか面倒だと感じるかの問題だと思います(;_;)

みなさんは何本か持っていてレンズ交換をどうお考えですか?(;_;)


>> BABY BLUE SKYさん
もう一方を削除依頼させてもらいました。マルチポストというのを知りませんでした。教えていただきありがとうございます(;_;)

書込番号:16004235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2013/04/11 18:06(1年以上前)

>みなさんは何本か持っていてレンズ交換をどうお考えですか?

実はコンデジ使いません
最小構成のお散歩は18−55_isです
レンズ交換しないこれ1本の場合シグマ18−125_osです
場合によって超広角ズームか望遠ズーム、マクロ等から1本追加する場合があります
レンズ3本持ち出す場合はボデイ2台とします

レンズ交換はわずらわしいのでできるだけレンズは3本まで多くても4本までに押さえます


書込番号:16004305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2013/04/11 21:39(1年以上前)

私の場合は、レンズ交換でホコリ等が入ると面倒なので
2本使う場合は2台体制です。
 
持ち物を軽くしたい場合は、ズーム付きに単焦点
(最近は40パン ポケットに入る。入れませんけど)を持ち歩く時もあります。

書込番号:16005103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/12 06:34(1年以上前)

おはようございます。

シグマ50-200OSというレンズはどうでしょうか。
自分は持っていないのですが写真を見る限り
きれいにとれるような感じですが。

キヤノン用は製造が終了したというのが気にはなりますが。

書込番号:16006235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/12 14:31(1年以上前)

こんにちわー

ここは清水の舞台から飛び降りるつもりで、
シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMを買う手もあります。

チョット重いですから一脚は必要かも。男だったら手持ちでもイケますが。

一気にプロのカメラマンになった気分を味わえます(^^)
中古でも10万円はしますが、将来子供の運動会写真を撮る機会等なきにしもあらずで、
先を見据えての投資になります。

EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS 持っていますがほとんど休眠中です。

わたしも古を買いましたがホントいいですよ。

書込番号:16007345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

どれがお勧めでしょうか

2013/04/02 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット

クチコミ投稿数:25件

初めて一眼レフを購入しようと思います。
長男が入学し、それに備えてカメラも良くしようかと。
長女、次男といるので、被写体は、子どもがほとんどです。
運動会など動いているときの撮影が多いと思います。

いろいろと調べてみると、このX5やD3200が
自分には合うようですが、いまいち違いがわかりません。
もしかしたら、D5100やX6iの方がいいのかなと思ったり・・・
スペックで見てもあまり差はないように思うのですが。

そこでみなさんに教えて頂きたいことが4つあります。

@上記の機種はどんな違いがありますか。

ACanonとNikonでは色合いやオートフォーカスの早さなどの違いはありますか。

B他に初心者にお勧めの機種があったら教えてください。

Cレンズキットを買うならダブルの方がいいですか。
 運動会なんかは結構、遠くからの撮影になりそうですが、
 望遠レンズだけでは近くの撮影はできないのでしょうか。


まあ、要するに初心者にお勧めの一眼レフを教えて頂けると
ありがたいということなのですが、いろいろ比べて納得してから
購入したい性格なのもので。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

書込番号:15968586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/04/02 14:16(1年以上前)

わたしは キヤノン使っていますが、
最近 触った感じでは D5200(Wズーム)のAFが良かったですね。
でも、今は高いですから、積極的にはお奨めしませんけど。

書込番号:15968627

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/02 14:23(1年以上前)

こんにちは
操作ガイド機能が付いている、D3200が良いと思います。
D3200見て聞くマニュアル(フォトギャラリーも有ります)。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d5200/

書込番号:15968641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/02 14:38(1年以上前)

D7000や7Dの方がカメラが助けてくれると思いますが…高価ですね

これら、一眼レフにおいてAFが速いのはあくまでもファインダーでの撮影に限り…です

液晶撮影がメインならばミラーレスやソニーのαシリーズをお勧めします

レンズは…高倍率、例えば
18ー270とか18ー300とかを使えば一本で焦点距離は補えます…が、写りは劣る…かなぁ〜

新しい方が…同じクラスならば高性能にはなると思いますが…満足かは?

書込番号:15968672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/04/02 14:41(1年以上前)

初心者ということなので簡潔にアドバイスしますね。

@大きな違いはありません。どちらもキレイな写真が撮れます。
ただメニュー画面、ボタン配置、グリップ感、デザインは優劣というわけではなく各社違います。
→フィーリングで選んでもOK


A同クラス同士ならアマチュアレベルで大きな性能比はありません。
色あいは全然違います。ただ主観を多く含む部分なのでどう違うかはスレ主さん次第です。


B予算次第で色んな組み合わせができるのキリがないですが
X5でも十分子供撮影ができますよ♪


C運動会では望遠レンズ必須です。ダブルズームにしましょう。


ありきたりな言い方ですがどんな機材を使っても結局は使用者次第です。
初めはとっつきにくいですが一度コツ・知識を掴めばすぐに慣れちゃいますので
合わせてムック本などを購入してお勉強しながら楽しんでください。

書込番号:15968683

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2013/04/02 14:50(1年以上前)

こんちは! 
 
まずレンズ交換式カメラは、基本的に他メーカーのレンズは使用できません
外付けストロボやバッテリーもそうです
 
何がいいたいかと言うと、初心者にX6やD5100を買ってもらえれば、そのまま次のカメラや追加レンズもそのメーカーを買ってもらえるので、長い付き合いをしてもらえる(可能性が高い)
 
ですので各社入門機には力を入れていて、中級機が2〜3年(以上)のサイクルで新機種を発売するのに対し、入門機は1年ほどで新機種がでます
そのためメーカー間の機能差はほとんどなくなりました(特にニコン キヤノン)
 
そのため、入門機でしたらシャッター音や持ったときのグリップ感やデザインなど、数字には出てこないメーカー差のほうが大切だと思います
 

 

書込番号:15968703

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/04/02 15:05(1年以上前)

運動会も想定しているなら300mmをカバーするダブルズーム機種が良いと思います。

書込番号:15968734

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/02 15:22(1年以上前)

運動会撮るとのことですが、それならば望遠ズームも必要になります
D3200のダブルズームは35mm換算で300mmと小学校の運動会で使うには少し望遠が短いように思います
X5なら望遠ズームは35mm換算で400mmですし、D5100は35mm換算で450mmの望遠が付いていますので問題はないかと思います
カメラのスペック的にはD5100>X5>D3200ですね
D3200だと機能も少なくすぐに飽きそうだしD5100かX5をお薦めします

書込番号:15968773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/02 15:47(1年以上前)


僕はD5100をおすすめします。

現在かなり値下がりしてますからお買い得です。

僕もX5とD5100で迷いましたが、最終的にはシャッター音で決めました。

D5100の音の方が好みです。

エントリーモデルは大して性能差がないので、

そういった面で決めるのもありだと思います。

書込番号:15968836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/02 15:56(1年以上前)

フルサイズ換算450mmまであるD5200Wズームキットがお勧めかなぁ♪

あればD5100の方がよりお買い得だけど♪

書込番号:15968853

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキットの満足度5

2013/04/02 16:01(1年以上前)

一眼レフの方が撮り易いか?ってのが状況によりけりなんですが…

・動いている子供にピントを合わせる
・背景をボカして子供を際立たせる

なんてのが、子供撮りにおける一眼レフの使い道かと思います。
で、動いている子供を追いかけるにしろ、ボケ写真を撮るにしろ、撮影距離と焦点距離が長い方が撮り易いので、X5ならダブルズームにしとけば?ってことになるんだと思います。

しかし、3人の子供にピントを…なんてのは一眼レフが…というかセンサーサイズの大きなカメラは得意ではないかもしれません。風景ならさほど問題ないんですが、子供撮りはシャッタースピードの下限が高いですからね。

そういう意味では、家族で『はい、撮るよー』ってのは、コンデジやセンサーサイズの小さいミラーレス機の方が撮り易いかもしれませんね。私はカメラは使い分けるものだと思っています。

ニコンはミラーレスしか使ったことがないのですが、キヤノンとニコンの色味は結構違います。どっちがいいとかじゃなくて好みです。

X5とX6iは、オートフォーカスの追従性能に差があるかもしれません。
私は、X5から60Dに替えて、その差を実感しましたが、X6iのAFは60Dと同じものを積んでいるはずなので…多分。
まあ、キャッシュバックキャンペーンもしていますから、いまならX5よりX6iですかね…キヤノンさんなら。私が同じ状況にあればX6iじゃなくて60Dにするんですけどね。


で、結局初心者におススメは?ってのに逆質問なんですが、ご予算は?って感じです。
中級機、上級機だから難しいのではなくて、あくまでも買い易い金額設定がエントリー機のよいところでして…
予算に問題なければしっかりしたものを買った方がよいと思います。
エントリー機で撮れないという意味ではありません。上級機の方がより撮り易いという意味です…携行性を除けば。

書込番号:15968860

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2013/04/02 16:55(1年以上前)

D5100Wズームキット、画素数もほどほどだしまだ流通しているようなのでお買い得かもしれません。

書込番号:15968973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/04/02 17:22(1年以上前)

FZ200♪

書込番号:15969061

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/04/02 17:52(1年以上前)

こんばんは。

下記サイトも参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/

書込番号:15969155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/02 20:29(1年以上前)

こんばんは。

X5とX6iの違いは発売年と高感度とクロスAFポイント数と、画像エンジン
と、生産国(最初はX5も日本製だった)と大きさ、重さ、バッテリーの持ち、
動画時AIサーボの有無、連写、連続撮影枚数など、結構違いますw

個人的には今ならキャッシュバックがついているX6iの方がおすすめとは思いますが
今度発売される最軽量でありながら最先端技術が詰め込まれているX7も
気になるので、そちらを待ってみても良いかもしれませんがw

普通に使う分にはX5で十分だと思いますが。


書込番号:15969794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキットのオーナーEOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキットの満足度4

2013/04/02 22:38(1年以上前)

α57のW ZOOMもご検討して見てください。

価格も安く、子ども撮り一眼のキャッチもウソじゃありませんよ!

ファインダーの違いが議論に成りやすいですが、、、検討の範囲は広い方が良いのでは。。。

書込番号:15970555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/03 06:43(1年以上前)

x6iがコスパと性能のバランスに優れていると思います。

キャッシュバックも魅力です。

書込番号:15971622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/04/03 09:09(1年以上前)

短時間でみなさんいろいろなご意見をありがとうございます。
どれもいいってことですね。
カメラの性能よりも買った後にどれだけカメラをたくさん使うかで
満足度は変わってくるんだなと思いました。
まずは店頭で実機を見て、触って、乏しい自分の感性を信じて
選んでみようと思いました。
ありがとうございました!

書込番号:15971926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/03 09:25(1年以上前)

ちなみに自分ならX7しか考えられない

望遠いらないしね

書込番号:15971964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2013/04/03 09:36(1年以上前)

自分なら小さな子供撮りならα57かα65しか考えられない

書込番号:15971990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2013/04/08 01:29(1年以上前)

ニコンのAF速度はキャノンに若干劣るが若干正確という定義があるようです。ネットでみたので不確かですが。

結局はご自分で触って確かめるのが一番です。

書込番号:15991507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X5 ボディ
CANON

EOS Kiss X5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 3日

EOS Kiss X5 ボディをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング