
このページのスレッド一覧(全727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 14 | 2011年11月10日 13:59 |
![]() |
18 | 14 | 2011年11月9日 02:59 |
![]() |
12 | 13 | 2011年11月9日 00:02 |
![]() |
31 | 21 | 2011年11月7日 22:13 |
![]() ![]() |
6 | 25 | 2011年11月7日 21:29 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2011年11月5日 21:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
X5カメラを購入して今まで標準で頑張っていましたが
単焦点に挑戦してみようと思います。
候補に挙がっているのが
シグマ
30mm F1.4 EX DC HSM
50mm F1.4 EX DG HSM
キャノン
EF50mm F1.4 USM
EF 35mm F2
最初はダカフェ様の写真に憧れ単焦点購入を決意しました。
主な撮影は2歳の子供で30か50かと迷った所
室内外希望だったのですが50だと無理があるとご指摘いただき30にしようと決めました。
ですが色々な人の作風を見ていると50の方が魅力的で
未だに迷っております。
そこでシグマ希望でしたが調整に出さないといけない場合が多い、
50の方がピント合わせが難しいなどの意見を知り
2歳の動き回る子を撮るのには無理なのかなと悩んでおります。
50の場合この2点で悩んでおり未だに答えが出せません。
EF50mm F1.4 USM
50mm F1.4 EX DG HSM
1.30と50皆さんはどちらの方が使う頻度が高いですか?
2.シグマは初心者には難しいのでしょうか?
3.純正とシグマの大きな違い
4.50の場合室内では全く使用できませんか?
5.シグマレンズで調整にださないで使用できた方はいませんか?
6.純正とシグマ、この中のレンズでおすすめをお願いします
背景がぼけて明るく、暖かみのある写真が撮りたいです。
0点

こんにちは。
1.室内(家)での撮影では30mmを使うことが多いです。
2.初心者でも簡単に使えます。
3.大きな違いはありません。
4.室内の広さや構図によりますので50mmでも使えないことはありません。
5.候補のレンズではないですがシグマレンズを調整なく使えましたよ。
6.この中ではシグマの30mmがいいと思います。
候補以外ではEF28mm F1.8 USMもオススメですよ。
http://review.kakaku.com/review/10501010005/
ただF1.4だとピントがシビアになりますので慣れも必要です。
書込番号:13738236
1点

室内でも使うのなら断然30mmでしょうね
ボケ重視で室外で使うのならシグマ50mm F1.4だと思います
>50の方がピント合わせが難しいなどの意見を知り
絞り開放で撮ると被写界深度が浅く、ピントの合う範囲が狭くなるために動いている子供は難しいかも
でも絞れば深度は深くなりますから心配する必要は無いでしょう
1.
私は30mmではなくEF 35mmF2ですけど、50に比べて35mmの方が使用頻度は多いです
2.
そんなことはないと思います
3.
シグマは周辺光量落ちを考えているのか純正の同じF値のレンズに比べ大きく重いという印象があります
またよく聞かされるのがAFのピント調整が必要になる場合が多いということ
4.
広い部屋なら問題ないですが、あまり広くない部屋だと引くのに限度があるから全身を写すのは難しくなります。
でも室内でも50mmでお子さんに近づいて上半身のみを写すと背景がボケてくれて素敵な写真になります
6.
シグマの30mmF1.4もいいけど純正のキヤノンのEF28mm F1.8 USMの方が人気が有ります
また50mmに関してはシグマ50mm F1.4Tがいいと思います
書込番号:13738241
1点

momoca11さん
>X5カメラを購入して今まで標準で頑張っていましたが
>単焦点に挑戦してみようと思います。
単焦点に・・・と、ダブルズームキットの板に書かれたことから考えると、これまで標準ズームを使われてきたと言うことでしょうね。
それでしたら、室内で50mmで大丈夫かどうかは、お持ちのレンズを50mmに設定してテスト的に撮影されてみてはいかがでしょうか。それで、特に画角の問題が気にならないようでしたら、気に入った50mmを購入されれば良いでしょう。
50mmが使いにくいというのは単に画角の問題ですので。
各レンズメカニズム等での問題点に関しては、他の方のレスにお任せします。
書込番号:13738255
0点

僕は特に不自由なくシグマ50をそのまま使ってますよ。
他にシグマを2本持っていますが、すべてそのままです。
EF35はAFが少し遅いので動き回る子供は少し苦手です。
シグマは見た目が大きいのでKissにはEFレンズの方がバランスがいいですよ。
焦点距離はお持ちの18-55でそれぞれの焦点距離に合わせて確認されるのが一番だと思います。
書込番号:13738269
0点

この中でお薦めは、EF 35mm F2です。35mm換算で56mmになりますので、標準レンズに近い画角、使いこなしによってさまざまな使い方が出来ます。シグマの30mm F1.4 EX DC HSMも良いレンズだと思いますが、絞り込んだ時に単焦点らしいキレがあるのはEF 35mm F2の方が上だと思います。
>色々な人の作風を見ていると50の方が魅力的
50mmだと80mm換算になり中望遠になりますので、用途は限定されます。もし中望遠のボケが必要ならお安いのでEF50mm F1.8を買い足しという方法もあります。
書込番号:13738280
0点

momoca11さん こんにちは。
レンズを購入される事で最も優先しなければならないのは画角だと思います。
標準ズームを持たれているのであれば、ズームリングを30oや50oに固定して使用してみてどちらが良いか判断されたら良いと思います。
画角と言うのは感じ方は人それぞれで、APSーCでは35oは標準50oは中望遠と言うものの撮りたい画角は違うと思います。
但しボケと言う事では50oの方がボケやすいですが反面ピンボケになりやすいなどありますが、迷ったら純正と言われるものの、シグマと純正では開放の描写の味付けは違うと思いますし好みとなりますので、そこは作例等を見られて好みの方を購入されれば良いと思います。
書込番号:13738301
0点

皆様ありがとうございます!
やっぱり30前後に決心しました。
予算に余裕があったらEF50mm F1.8もためしに
同時購入しいてみようかと思います。
そこで30前後レンズですが…
また悩みどころです(T_T)
動く子供に撮りやすく、室内でも明るい、ぼけやすい
やっぱり純正の方がいいのかなと思います。
書込番号:13738303
0点

EF 35mm F2とEF50mm F1.8 IIは必要ないでしょうか?
EF 35mm F2遅いという事ですが他の物だと明るさがきになっています…
書込番号:13738357
0点

>やっぱり純正の方がいいのかなと思います。
そうですね、
純正にされたら良いです。
35mm は、人の視野に近いので先ずは35mmですが、50mmも単焦点を楽しむのでしたら有った方が良いです。
書込番号:13738371
0点

だいたい純正なら周辺光量は自動で補正されてしまうしAPS-Cなら減光はないに等しいので
減光を味とするフルサイズでないかぎり。
純正が一番良いです。
書込番号:13738474
0点

ありがとうございます。
やっぱり純正でいきたいと思います★
皆さんがおすすめしてくださった
EF35mm F2とEF50mm F1.8 IIの2本買いか
EF28mm F1.8 USM1本。
予算の都合で迷っています。
EF35mm F2とEF50mm F1.8 IIは35と50なので違いはきちんとでるでしょうか?
書込番号:13738673
0点

その二択でしたら
EF28mm F1.8 USMがAFスピードが早いので動体撮影には有利だと思います。
純正でUSM表記のレンズはウルトラソニックモーター(超音波モーター)ですのでAFスピードが早いです。
書込番号:13738734
1点

こんにちは!
人間が目で見た感じに一番近いのが、フルサイズだと50mmになります。X5の場合、APS-Cですから、30mmか35mmがそれにあたります。50mmになると、35mm換算で80mm相当になりますから、すでに中望遠です。
室内で撮影するとなると、候補のレンズでしたら、35mm F2か、30mm F1.4のいずれかになると思います。50mmをお使いになるとバストアップ(上半身だけ)の写真がほとんどになり、全身写真は室内で撮るのは結構大変です。
問題は、F1.4で撮影する必要があるか、あるいはF1.4で撮影したいかに依ります。つまり被写界深度を浅くして、背景をぼかしたいのなら、出来るだけ明るいレンズを使用することになります。35mm F2は想像しているほどボケないと考えていただいたほうが良いと思います。
また、写りだけではなく、レンズの重さも大事な選択基準です。35mm F2の方が断然軽いので、やはりお勧めは35mm F2になります。
35mm F2と50mm f1.8Uの写りの違いですが、画角の違いを抜きにしますと、50mm f1.8Uは全般的にくっきりした写りで、35mm f2の方が開放では繊細になります。個人的には、50mm f1.8Uは値段の割りには写りが良いというレンズで、長くお使いになるなら、EF 50mm f1.4の方をお勧めします。私は、価格差の分の写りの差があると思いますが、こればっかりは、人それぞれかも知れませんw。
なお、私は、シグマの30mm, 50mmは持っていませんので、純正とツァイスを使用した上での意見ですので、ご配慮願います。
書込番号:13738882
1点

こんにちは。
解決済みからだいぶ日がたちましたが・・・
>単焦点に挑戦してみようと思います。
主な撮影は2歳の子供・・・
挑戦というコメントですが、私の場合、高画質追及目的のため?と受け取りました。
でなければズームの方がやはり便利ですからね〜。
一般的に通常レンズですと無限遠での調整を主体に製品として仕上げます。
解像力チャートなどのテスト撮影でも7〜10mは離れた状態です。
スレ主さんは第一目的がお子様であり、それは室内においても撮影する機会が多く、
野外であってもそれほど離れた距離での撮影にはならないのでは?と思いました。
するとレンズの最短撮影距離ギリギリから中距離までの撮影が多いと思われ、そんな時は
近接撮影を可能にする光学系を用いたマクロレンズが力を発揮しやすいです。
個人的にはEF50マクロf2.5です。
2万円台で買えます。
最短撮影距離がマクロを名乗っている割には24pほどとやや半端なのですが、お子様撮り
ならまったく支障はないはず。
近接撮影ですとX5ではAF頼みのシャープなピントはおそらく難しいはずですが、それは
他のレンズでも同様の話です。
画質追求の場合MF撮りはさけて通れないのでして、そんな場合でもMFはとてもやり易いです。
書込番号:13747182
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
こちらのカメラの購入を検討しているのですが、カメラに関しまして全くの素人です。
申し訳ございませんが教えて頂けますでしょうか?
コンデジ6年前のコンデジからの買い替えを検討中です。
安くて評判がいいみたいなので、コンデジのCOOLPIX P300と迷っていたのですが、
せっかくだったら一眼レフを購入してみたいと思ってます。
他にいいカメラがあれば教えてください。
予算6万〜7万ぐらい
用途 主に子供を撮影 (運動会、音楽会なども撮りたいです。)
こちらのダブルレンズキットには望遠レンズも付属していると認識しているのですが、
この望遠レンズは、どの程度の距離が撮れるのでしょうか?コンデジでいうところの何倍ズームぐらいにあたるの
しょうか?
また、この望遠レンズで運動会、音楽会での子供達を撮る事は可能でしょうか?
付属の望遠じゃないレンズでは、至近距離での撮影も可能なのでしょうか?
全くの素人で何もわかりません。すみませんが教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。
1点

>他にいいカメラがあれば教えてください。
他に挙げるとすれば、D3100/D5100のダブルズームキットでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271231/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240405/
>コンデジでいうところの何倍ズームぐらい
2本合わせると、250/18=約14倍です。
>また、この望遠レンズで運動会、音楽会での子供達を撮る事は可能でしょうか?
可能ですが、後者は室内と思いますので、カメラの感度を躊躇せずに上げる事が肝心です。
>付属の望遠じゃないレンズでは、至近距離での撮影も可能なのでしょうか?
最短撮影距離が0.25m、このときの倍率が0.34倍となっています。従って、70mm×47mmぐらいの対象物が画面いっぱいに入るレベルです。
書込番号:13737500
1点

もう少しだけご予算が許されれば。
60D では。http://kakaku.com/item/K0000141274/
本体は少し大きくなりますが、機能的にX5よりも上になると思います。
60Dレンズ付属1本で、標準焦点から望遠側をカバーすることが出来ます。
運動会とかは、少し短いかもしれませんが、そこそこ対応は出来ますので、
これに慣れてから、不満が出てくるところは、次のレンズ購入・対応しましょう。
(レンズ沼には、はまらない程度に・・・)
書込番号:13737640
1点

>コンデジでいうところの何倍ズームぐらい・・・
何倍ではなく、望遠時の焦点距離(35mm換算)で比較してください。
X5の望遠ズームは250mmまでですから35mm換算では400mm相当です。
書込番号:13737642
5点

付属のズームは標準ズーム18-55mmと望遠ズーム55-250mmですから、250÷18=約13.8倍ズームです
一般的に35mm換算で望遠が300mmまでなら幼稚園の運動会までOK、400mmで小学校の運動会までOKと云われていますので35mm換算で400mm(250mmX1.6倍)となるX4やX5は小学校の運動会でも問題ないです
音楽会に関しては室内ですが動きは少ないと思われるので、少しISOを高めにすれば55-250mmの手ブレ補正を生かして何とかいけると思います
>付属の望遠じゃないレンズでは、至近距離での撮影も可能なのでしょうか?
標準ズームでも少し大きめの花くらいなら大きめに撮れますが、もっと大きく100円玉を画面いっぱいということならマクロレンズが必要になります
値段優先で決めるのならシグマ50mmマクロですし、キヤノンEF60mmF2.8マクロやキヤノンEF 100mmF2.8 L IS マクロ、タムロンSP 90mmマクロと選択肢は多いです
書込番号:13737644
2点

>また、この望遠レンズで運動会、音楽会での子供達を撮る事は可能でしょうか?
幼稚園の運動会は、問題ないと思います。
小学校も校庭の広さもありますが撮影場所次第では、大丈夫です。
音楽会は、広さや明るさが判りませんが暗ければ明るいレンズが必要かもしれません
キヤノン機X5、60D、7Dなどは、APS−C機なので
35mm換算で1.6倍になりますのでキットレンズは、
18−55mmは、28.8mm〜88mmまで
55−250mmは、88mm〜400mmまでの範囲をカバー出来ます。
18−55のレンズは、約3倍ズーム
55−250のレンズは、約4.5倍ズーム
トータル約14倍になります。
ニコン機は、1.5倍です。
↓1本で高倍率のレンズもありますが
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000183009.K0000015289
書込番号:13737653
0点

>この望遠レンズは、どの程度の距離が撮れるのでしょうか?
この質問は難しいですね。被写体の大きさで変化します。
>コンデジでいうところの何倍ズームぐらいにあたるのしょうか?
レンズは焦点距離で表しますので、何倍ズームという表現は普通使いません。コンデジの場合35mm換算で何ミリとカタログや説明書に記載されています。
>この望遠レンズで運動会、音楽会での子供達を撮る事は可能でしょうか?
皆さん撮影されています。大丈夫でしょう。
>付属の望遠じゃないレンズでは、至近距離での撮影も可能なのでしょうか?
付属のレンズでもある程度寄れますが、マクロレンズを使えば、綺麗で更に寄って撮影出来ます。
書込番号:13737873
0点

こんにちは
EOS Kiss X5 と、
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
…の セットに成りますので、倍率を考える場合は、250÷18≒14 で、14 倍に成ります。
どこまで撮れるかは、撮影距離で変わりますが、250mm で撮った場合例えば 100m 先が
どの範囲まで撮れるかは計算する事が出来ます。
100m 先の左右 9m 上下 6m の範囲を写す事が出来ます。
運動会では、使える!で良いと思います。
対象が小さい場合は、トリミングすれば大きくなります。
音楽界は、会場の明るさも有りますし一概には言えませんが、明るいレンズが有った方が良いです。
しかし 先ずは、このセットで撮って見る で良いと思います。
書込番号:13737980
2点

e_matsu_shoさん こんにちは。
一眼レフのレンズは焦点距離で表示が普通で、何倍ズーム等と言う表示はしないのが通常です。なぜならば最もワイドに撮れる焦点距離がレンズによって違うため何倍では解りづらいからです。
このキットのレンズは18oの広角から250oの超望遠までなので、約13.9倍となりますが、そう言う表示よりP300のレンズには35o換算24oの超広角から100o中望遠までのズームが付属していますが、このダブルズームは換算27oの広角から400o超望遠までのレンズが付属していますと言う方がよくわかるからです。
コンデシには考えられないような望遠が付属しているものがありますが、写りはかなり悪くなりますが、一眼レフは大きく重く高価になりますが、写りはどの焦点域でも同じように撮れますし運動会等では大活躍間違い無いと思います。
但し一眼レフはシステムで購入するレンズで、腕に関係無く高価なレンズを購入される事で、撮れないものが撮れるようになると言うのも事実だと思います。
書込番号:13738215
2点

たくさんの回答有り難うございます。
書いて頂いた中に2本合わせると、250/18=約14倍というような記述があるのですが、
標準レンズと望遠レンズをつなぎあわせるという事ができるのでしょうか?
つなぎ合わせると14倍いなるということでいいのでしょうか?
教えて頂けますでしょうか?
書込番号:13738687
2点

高倍率にこだわる人はネオ一眼の方が向いてるし、コスパも高い。
書込番号:13739262
1点

何倍ズームとは、単に倍率でしかありません。最長の焦点距離を最短の焦点距離で割った数字が倍率になります。標準ズームと望遠ズームがあれば、望遠ズームの最長焦点距離を標準ズームの最小焦点距離で割ります。
例)35−70mmは2倍、70−210mmは3倍です。二本合わせると6倍になります。
書込番号:13739389
0点

e matsu shoさん
コンパクトデジタルカメラの何倍ズームとかなんて、メーカーの釣りなんであんまりこだわらなくていいですよ。多分撮ろうと思っていることはこの機種のダブルズームですべてOKですし、バランスが取れているのでいい選択だと思います。他のメーカーの同じ程度の価格のものであっても機能でそれほど大きな差はないと思いますので、店頭で色々さわってみることをお勧めします。
一眼レフは大きくって、重くって、いつも持ち歩くのは気合が必要です。レンズを交換する手間がかかって(これは10倍くらいのズームレンズ(18-180mmのようなもの)を買えば解消できますが、重くて大きいです)、面倒くさいものと考えてください。それをいとわなければいい写真が撮れると思います。画質もですが、レスポンスが速いことが最大の違いです。
いつも持ち歩くことを考えているのであれば、コンパクトデジタルカメラを併用するのがいいと思います。失礼ですが6年前のものは買い換えて・・・ もしくは間をとってミラーレス一眼という選択肢もあると思いますが、現段階では微妙ですね。
書込番号:13741093
0点

たくさんの回答有り難うございました。
本日ヨドバシカメラにカタログをもらいにいきました。
時間がなかったので軽くしか見てないのですが、68000円 ポイント10%でした。
明日、実際にいろいろ触ってみて購入を検討したいと思います。
皆さんの意見では、私の使用ではX5で事足りそうなので、他メーカーに比べて価格も安いので
前向きに検討したいと思います。
たくさんの回答有り難うございました。また、わからない事がありましたら教えてください。
書込番号:13741671
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
何もかもが初なので質問させてください。
来週ヨーロッパ2か国に旅行に行きます。
行先の電圧は125V/220V、127V/230V です。
EOS Kiss X5の充電器の裏には
INPUT:AC100〜240V 50/60Hz
と記載されています。
本来ならば変圧する必要はないと思います。
しかし取扱説明書には
“充電器が故障する恐れがありますので、海外旅行用の
電子変圧器などに接続してください”
と記載してます。
やはり必要なのでしょうか?
経験のある方、お教え願います。
0点

こんにちは
説明書の、通りにされるのが良いです(自己責任に成りますの)。
使用している、ケーブルが日本対応なのでしょうね。
他の 電気機器は、お持ちには成らないのでしょうか?
いずれにしても、コンセントの形が違いますので、これの変換用マルチタップと変圧器のセットを購入されたら良いです。
書込番号:13729788
1点

落ち着いて良くお読み下さい。
“充電器が故障する恐れがありますので、海外旅行用の電子変圧器などに接続しないでください”
ではありまあせんか?。
書込番号:13729790
5点

皆々様
回答ありがとうございました。
確かに“接続しないでください”
でした。
勘違いでした。
そのまま使用したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13729814
0点


すみません
>変換用マルチタップと変圧器のセットを購入されたら良いです。
↓
変換用マルチプラグと変圧器のセットを購入されたら良いです。
変圧器の選び方。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/netkashi/point.html
書込番号:13729825
1点

ヨーロッパの中で、イギリスはコンセントの形が違うので注意が必要です。
海外旅行の際には、コンセントアダプターと、延長コード(3口程度コンセントがついているもの)を持参すると、パソコン、携帯、カメラのそれぞれの電源が供給出来て便利です。
今は、充電器は100Vから240Vまで対応できるものがほとんどですが、それぞれを調べておくべきでしょうね。
書込番号:13729844
0点

>ヨーロッパの中で、イギリスはコンセントの形が違うので注意が必要です。
あれ? ヨーロッパはほとんどの国が日本と違うコンセントだと思いますけど。
アメリカは同一。
ホテルに変換アダプターが用意してあることがあるので(大型のホテル)、事前
に問い合わせをしておくと良いと思います。
それから、持っていったほうがいいと思うのは、マルチタップコンセント。
変換アダプターは自分で持っていくにしても、たいていはひとつでしょう。
複数の電子機器の充電(例えば、パソコン、iPad、スマートフォン、カメラ)
する時に重宝します。
厳密には、コードも220V耐用にする必要があるみたいですが、充電くらいで
あればそこまで神経質にならなくてもいいです。(こんな書き込みすると、
つっこんでくる人がいそうですが)。
書込番号:13729971
1点

最近の新しい、リニューアルしたホテルは室内にマルチプラグの
あるところ、洗面所に100Vのプラグがあるところが有ります。
ホテルに問い合わせしたら如何ですか。
購入を忘れても、万能プラグは成田空港でも2000-3000円で購入出来ます。
書込番号:13730006
1点

アメリカは厳密には同一ではなかった。修正。
アース線が一本多い三つ口。日本製の差し込みは2つで、問題なく差せる。
書込番号:13730807
0点

デジタル系さん
>あれ? ヨーロッパはほとんどの国が日本と違うコンセントだと思いますけど。
イギリスだけはBF型で違うようです。
書込番号:13731097
1点

イギリスはコンセントも違うし通貨も違うし右側通行だし、全部、ちがう。
しかも孤島。
ギャフン。
書込番号:13733487
1点

イギリスはやたらにごっついコンセントとプラグですね。今から仕事さんが書かれている、合体ロボ?みたいな変換プラグを持っていて100-240V 対応のアダプターであれば、世界中どこでも困らないと思います。
書込番号:13741182
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
8月に、EOS Kiss X5を購入して、一眼デビューした素人です。主に花を撮って楽しんで
おりますが、時期的に花もそろそろ終わり、風景を撮っております。付属キットの
ダブルズームレンズを持って出かけているのですが、外で立ったままレンズの付け替えが
スムーズにできず、落としてしまうのではないかと心配しながら慎重に行っています。
前置きが長くなりましたが、そこで、価格コムで見たのですが、タムロン B008と
シグマ 18−200oF3.5−6.3UDS OS HSMというレンズを使えば
2本のレンズ交換をしないでよいのでしょうか?
すぐには、購入できないとは思いますが、お教えください。
0点

おはようございます。ねったいぎょさん
タムロン B008と18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM は高倍率ズームといって
1本で広角から望遠撮影までこなせる便利なレンズです。
書込番号:13728637
1点

>2本のレンズ交換をしないでよいのでしょうか?
概ねその通りですが、18-200のような高倍率ズームの癖として、撮影距離が近いほど焦点距離が縮むので、あまり倍率が高くないような印象を受ける場合があります。
書込番号:13728640
1点

ショルダータイプのカメラバックに取り外したレンズを入れ、
それから新しいレンズを取り出すようにすれば、落とすこともありませんよ。
レンズ交換式一眼レフで、レンズ交換サボることを前提に考えるなんて、
もったいないというか、あんまり感心しない話ですよね。
書込番号:13728642
4点

B008は、18mm−270mmまで1本で撮影出来ますので
レンズ交換なしで1本で行けます。
18−200oF3.5−6.3UDS OS HSMもこの範囲なでしたら
交換なしで撮影出来ます。
シグマには、18−250mmもありますので
どちらのレンズも手振れ補正タムロンVC、シグマOS付き
AFモーターもタムロンPZD、シグマHSMです。
1本あると確かに便利です。
書込番号:13728646
2点

タムロンB008なら、Wズームキットの2本分以上を1本でカバーしますから、
レンズ交換の煩わしさからは解放され、気軽に撮影に注力できますね。
高倍率ズームは多少なりとも画質が犠牲になって・・・と言われますし、
概念としても納得できますが、私くらいのヘボアマチュアでは見ても分からないと思います。
ただ・・・
個人的にはレンズ交換しているヒマが無いと言うような状況でないのなら、本末転倒と言う感がしないでもありません。
私の場合は立ったままでなく、しゃがんで腿から股にかけた上で交換し、万一手を滑らせてもダメージを受ける事が避けられるようにしています。
膝に痛みが出だした最近では少々つらい時もありますが、リハビリも兼ねるかなっと思って・・・
書込番号:13728657
2点

こんにちは。
タムロンB008「や」シグマ 18−200oF3.5−6.3UDS OS HSM、シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM だとレンズ交換せずに撮影可能ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000294786.K0000183009.K0000015289.10501012018.10505011852
でも、風景や景色ならEF-S10-20等の広角レンズ
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501011326.10505511935.10506011901.K0000041291.K0000105319
とか、マクロレンズを検討されてはいかがでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055485.10501011376.K0000041224.10506011903.10505011306
まぁ、そこまで要らないなら、上記の高倍率レンズで最望遠端を使うとか方法はありますけどねぇ〜。
※レンズ交換は「慣れ」です。上手く、場所を見つけてやりましょう!!
書込番号:13728664
1点

両方とも高倍率ズームですね。一本で広角から望遠までカバー出来る便利なレンズですが、倍率が大きくなれば、樽型糸巻き収差が出やすいので、キットレンズと比較して画質面では劣ると思います。
レンズ交換は、しゃがんで膝やバッグをテーブル代わりにすれば、落下の心配はありません。
旅行などでレンズ交換の時間がとりにくい時や、風が強い時には高倍率ズームは重宝します。
書込番号:13728780
2点

ぼんた@さん、おっしゃる通りですね。せっかくの一眼のメリットを生かすべきですね。
まず、バッグ使いやすいものを見てきます。でも、高倍率レンズの便利さもわかりました。
いいですね。便利そうですね。
花とおじさん、そうなんです「膝に痛みが出だした最近では少々つらい時もありますが」
これも他人に言えない年齢的なつらいところですが。慣れればもう少し手早くできるように
なると信じて、これも勉強と思いガンバリマス!
キンタロスさん、広角レンズの事、少し教えていただけますか?何でも聞いて
申し訳ございません。
書込番号:13728909
1点

俺は変わり者さん
余計な書き込みはご遠慮ください。
スレ主さんは初心者ですよ。親切に教えてあげてください。
書込番号:13729642
5点

一眼だからレンズ交換しないといけないという価値観の押し付けはちょっと
?です。
18-200 のキットをキヤノンも売っているくらいです。レンズ交換して楽しむ
もよし、18-270 や 18-200 で便利に使っても何も問題ないです。
書込番号:13730493
4点

高倍率ズームを利用するのも、ダブルズームを交換しながら利用するのも、一長一短がある。それをわかった上で、自分の都合のよいものを使うのがいいだろう。そういう意味で、一度高倍率ズームを使ってみることに関して、拙者は肯定する。並行して、レンズ交換の練習をされることもお勧めしておきたい。
せっかくのレンズ交換式カメラで、レンズ交換しないで使うことに否定的な意見は理解もするし十分知ってはいるが、個々の事情や求めるパフォーマンスも個人差がある。自身の都合に合わせて道具を使うのがよいだろう。
来年の花シーズンに向けて、マクロレンズの導入も検討されたらどうだろうか。
書込番号:13730569
1点

こんばんわ
シグマ18−200はリニューアルされたので
画質向上が楽しみなレンズですよね(^^
広角に有利なEF−S15−85も便利です。
書込番号:13730572
1点

私も、高倍率レンズを普段つけっぱんしです。
後でトレミングで構図を調整するよりは、撮影時に構図を決定したほうが
画質が維持されると思います。
書込番号:13732573
1点

こんばんは。
※最初は誰でも分りません。知らない事は恥ではありませんよね。今、勉強しているのに何が悪いんでしょうね??
・広角レンズですが、今あるWズームの小さい方で一番広く写る方よりもっと広く写るレンズです。
面白いのは(諸刃の件でもありますが)写真の端っこが伸びて写ります。でもこれを積極的に使う方法もありますよ。
・マクロレンズは花とかをとても凄く大きく写すのに使えます。また、ズームしないので自分で近づいたろはなれたりして構図を決めます。
でも、高倍率のレンズでも結構撮影できますよ!価格コムは機材マニア・プロより厳しい観察眼をお持ちの方がいらっしゃるので悪く言われがちですが、こういうレンズを使う事もレンズ交換の一つなんですよね。
膝が痛いとかなら、このどちらかのレンズにして良いと思います。その方が気も楽に撮影に没頭できると思います!!
書込番号:13732907
2点

レンズ交換が一眼の楽しみの一つとは言うけれど実際、撮影地で皆、頻繁にレンズ交換してるかと言うとあんまりしてない。高額な単焦点を持ってて「画角が合わない」って撮影をあきらめるより安直と言われようが、高倍率ズームでどんどんシャッターを切って行く方が撮影自体は楽しいと思う
書込番号:13733660
1点

初心者の疑問に熱心に、また分かり易くお答えいただき、本当にありがとうございます。
皆様の説明を読んで、レンズの事よく理解できました。これから、自分が何を選んで
どう使っていけばよいのか、じっくり考えてみます。
でも、少し困惑していることも確かです、いつ手に入れられるかわかりませんが
ズームレンズも試してみたいし、マクロレンズも試してみたくなり、ワクワクして
きました。お一人ずつ皆様にお礼を言わなければいけないところですが、
全員のかたに、どうもありがとうございました。
「将来、腕前の自信と、フトコロの余裕ができたら、両方のレンズを
手にいれてみたいです。」楽しみがまた増えました。
書込番号:13735867
0点

開放F値の明るいレンズを加えると、表現力が増しますよ、単焦点、F2.8通しのズームも考慮してレンズ購入されると良いと思います。
書込番号:13735960
0点

クリームパンマンさん、ご親切にありがとうございます。
選択肢がまたまた増えました。参考までに、クリームパンマンさんの
お勧めレンズをお教えいただけますか?
書込番号:13736115
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
私は75歳です。ブログ用にカメラを買おうと思っています。
カメラ暦はフイルム時代で50年くらいあります。
今使っているデジカメはPower Shot G1ですが電池がダメになったので変えようと思っています。
フイルム時代のEFレンズ(ultrasonicとの刻印あり)を4本ほど持っていますがKissx5に使用できますか。
動画も撮りたいのです。
以上アドバイスをよろしくお願いします。
0点

「ブログ用」でしたら1万円くらいのコンデジでいいと思いますよ。
書込番号:13708170
3点

こんにちは
EFレンズ、X5に使用できますよ^^
ただご存知と思いますが、フィルム用のレンズをAPS-CのKISS X5で使用すると
画角が1.6倍になります。 例)24-70mmは38.4-112mmになります。
私の義父は80歳過ぎてますが、カンパチ246さん同様に銀塩のEFレンズを所持してて、
初デジイチに昨年EOS(60Dですが)を買い、使っているようです。
書込番号:13708205
1点

こんばんは。カンパチ246さん
フイルム時代のEFレンズも EOS Kiss X5に十分使えますよ。
ただレンズは35mm判換算で1.6倍の焦点距離になりますのでご注意くださいね。
書込番号:13708227
0点

>今使っているデジカメはPower Shot G1ですが電池がダメになったので変えようと思っています。
理由がそれなら電池を買った方が良いと思いますが……。
ただ、X5の電池とG1の電池って一緒のようですので、レンズもあることですしX5のレンズキットが良さそうですね。
書込番号:13708246
1点

こんばんは
私の父は、80歳になるのですが、春に、私が使用していたKissX3ダブルズームを譲ったところ、ますますはりきって撮影に出かけるようになりました。
フイルム時代の名残で、1カットを大切にする決め撮りが多く何百枚も一気に撮るというデジ一特有の撮り方ではないのですが…。
KISSシリーズでしたら、軽量ですし、年配者の方でも扱いやすいと思います。
お持ちのレンズを活用されて、是非、デジ一デビューをしてください。
書込番号:13708292
0点

EFレンズをお持ちでしたらX5で使う事が出来ます。ただし画角が変わるので標準ズームだけは購入された方が良いと思います。レンズキットのレンズは初心者向けですので、スレ主さんのようなベテランの方は、ボディーのみにしてレンズを別個に購入された方が良いかもしれません。
社外品も含めて選んでみました
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000055484.K0000115358.K0000026454.K0000065674
書込番号:13708473
0点

G1 そのものにあまり不満がなかったのであれば、G12 とかにする手も
あると思います。
書込番号:13709140
0点

こんばんは。
EFレンズは、使用できますが、
動画は、AVIではなく、EOSでは、MOVファイルです。
お手持ちのPCでサンプルファイルの再生を試されているでしょうか。
EOSの動画は、現状では、原則マニュアルフォーカスですので
EFレンズは、単焦点かF値一定のズームレンズがよろしいかと思います。
書込番号:13709487
0点

>フイルム時代のEFレンズ(ultrasonicとの刻印あり)を4本ほど持っていますがKissx5に使用できますか。
使えますが、実質的な焦点距離が1.5倍になります。それと動画は、本格的にやろうと思えば本チャンの動画カメラ並の機材を揃える覚悟が必須です。
書込番号:13709517
0点

用途からは、ムリにデジタル一眼レフにしなくてもCanonPowerShotG12にすれば十分と思いますなぁ…。
お持ちのレンズは使えると思いますが、もし、「一眼の趣味、再び!」と云うならこの際は全て伸長された方が良いと思いますがね…。
書込番号:13709538
0点

動画や風景撮影ではKiss系でも大丈夫ですが、
ブログ用と言えど動体撮影だと60Dぐらいの機材がないと難しいと思います。
過去に一眼レフの経験がおありのようですから、X5の機能で十分だとは思いますが…
書込番号:13709640
0点

沢山の方がたに書き込みをいただき有難うございます。
なにぶん田舎に住んでいるため皆様のご意見が頼りです、今後ともよろしくお願いします。
動画(5分程度)も撮るのはkissx5よりも他のカメラが良いのですかお伺いします。
書込番号:13710366
0点

カンパチ246さん おはようございます。
キャノンはオートフォーカスのカメラを発売する時にそれまでのFDマウントをやめて、設計のしやすいEFマウントへと変更した為お持ちのレンズは写りはどうあれ、すべて使用できますしUSM搭載のレンズなので良いと思います。
焦点距離は皆様おっしゃるようにフィルムカメラと比べると画角が1.6倍した画角となる為、同じ感覚では使用できませんが是非生かしてあげてください。バリアングルファインダーが不要ならX4でも良いと思います。
動画撮影はライブビューとなるのでオマケ程度ですが、動画性能を重視されるのであればパナなどの方が良いと思います。
書込番号:13710416
0点

EFレンズは今のデジタル1眼にも使えます
今までG1を使用してのブログ撮影でしたらダブルズームでなくても良いかと思います
とりあえずレンズキット(18−55)を購入しそれより望遠側が必要になったら今お持ちのEFレンズを使用してみると言う事でどうでしょうか
kissx5の場合は角レンズで移る範囲が小さくなります(焦点距離の1.6倍)
たとえばキットレンズの18−55はフイルムカメラで約28mm−85mmくらいの画角です)
書込番号:13710906
0点

>動画(5分程度)も撮るのはkissx5よりも他のカメラが良いのですかお伺いします。
動画ならパナソニックかSONYの方が良いと思います。しかしファインダーがEVFになりますので光学ファインダーより見にくいと思います。
いまどきのEVFを比較するhttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100427_364230.html
書込番号:13711905
0点

こんばんは。
>動画(5分程度)も撮るのはkissx5よりも他のカメラが良いのですかお伺いします。
一般論です。
動画を撮る専用機材とデジイチ動画機とではセンサーの大きさが異なり、デジイチの方が
圧倒的に大きいのです。
それに伴い同じ構図を得るのにレンズの焦点距離が長くなり、さらにそれに伴い被写界深度が
狭くなります。
プロの現場では撮影機を滑車付き台車に載せて撮影している様を見た事があると思います。
AF頼みの撮影などプロ失格とも言えるものですが、関連機材やスタッフがいない単独操作の
我々ではAFやズームに頼るのは自然です。
ある程度の動態撮影においても良好なピント感を得るのに、強力なAFの持ち主か、または
被写界深度が極めて深いコンデジタイプの動画機がお勧めとなります。
前者はソニーα77かニコン1となりますが、新発売から日が浅く評価が定まってはいません。
両方とも食わせ物の可能性が有るにしては高価でして目下のところハイリスク品との印象です。
後者のコンデジですが個人的にはソニーHX7Vが推奨品です。
一世代前のHX5Vを持っておりまして、コンデジにしては「まとも」なレンズが付いているとの
印象を持っています。
それにパナかソニーのレコーダーを持っていれば極めて簡単に動画再生、簡易編集が可能です。
書込番号:13713160
0点

おはようございます。
どんなシーンを5分程度撮られるのでしょうか。
花火大会のフィナーレとか大名行列の通過などは、焦点距離があまり変わらないので撮りやすいと思います。撮る位置やレンズにもよりますが、舞台の演技もよろしいでしょう。
リレー競技をスタートからゴールまで追い続けるのは、難しくなります。この場合は、デジタル一眼やデジタルカメラではなく、ビデオカメラの方が撮りやすいでしょう。
書込番号:13714406
0点

いろいろと教えていただき有難うございます。
頭の体操程度のためにブログを書いています。
動画で撮るものはこれは写真より動画のほうが面白いというもので、決まったことはありません。
マンネリ打破の一つの挑戦と考えています。
それならこれはどうかという機種、方法がありましたらご教授をお願いします。
書込番号:13715760
0点

こんにちは。
ブログ用の写真ならコンデジでよいという意見があるようですが、小さな写真をブログで紹介する場合でも、センサーの大きいデジタル一眼カメラの場合は背景のボケ具合がまるで違いますし、コントロールもできます。その辺りに関心がおありでしたら断然デジタル一眼カメラでしょう。
動画ですが、多くのデジカメの動画はMOVといいましてパソコンに保存するのは簡単ですが、テレビにつなぐブルーレイなどのハードディスクレコーダーには入りませんのでそのままでは保存できません。
SONYの製品(α33、α55、α65、などなど)の動画はAVCHDといいましてパソコンにも保存できますし、対応するレコーダーにも保存できます。
ですので何に保存するのかによってカメラの選択が決まります。ちなみに、テレビにつないで見るだけでしたらどちらのタイプのカメラでも可能です。
私はNIKONのD5100というデジ一を買ったのですが動画がMOVだったため、動画用にSONYのα33を新同の中古を格安で見つけて購入しました。ただ、α33、α55には夏場などでの録画時間に制約がありますので要注意です。
SONYのα33、α55などはファインダーがEVFといいまして、実際の景色が見えるのではなくて記録される画像のイメージが見えるものですが、これはこういうものだ、と分かったうえで使用すればなかなか使い勝手の良いものだと思います。撮影済みの画像をファインダーで見ることもできます。
だらだらとすみませんでした。私はカメラや写真の愛好家ではありません。もし、間違いがありましたら、お詳しい方々、修正を宜しくお願いいたします。
書込番号:13716267
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
ずっとコンデジばかりを使っており、動きのある対象を撮る場合に上手く撮れず、一眼レフを考えております
こちらの機種と他にはニコンの同等の機種を、カメラ店で薦められました
個人的にはプリンターをキヤノンを使っており、あまり関係はないと思いますけど、こちらの機種を第一に考えております
コンデジよりは一眼レフ初心者でも上手く撮れるでしょうか?
もっと高い上位機種の方が撮りやすいと店で言われましたが、予算の関係もありダブルズームキットでトータル10万円以内に収めたいと思います
ご意見を宜しくお願いします
0点

>コンデジよりは一眼レフ初心者でも上手く撮れるでしょうか?
・レンズ交換が可能で、広角から望遠までいろんな写真が撮れる
・動作が素早い
・室内/夕景など微光量環境に強い
などで差が出ると思います。
>もっと高い上位機種の方が撮りやすいと店で言われましたが、
店員の立場からすれば、売り上げ金額を伸ばしたいのでそうした発言は不思議ではありません。しかしこれは嘘ではなく、上位機ほどボタンやダイヤルが多く、その分だけ所望の設定を行う際の操作がダイレクトにやりやすい(呼び出しの階層が浅い)事は確かです。御予算の範囲でしたら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141274/
はいかがでしょうか。
書込番号:13725742
1点

コンデジとの比較なら、圧倒的にフォーカス速いです。
X4,X5は悪くない選択だと思います。ニコンは、暗所ノイズに強いところが
メリットですね。
書込番号:13725746
1点

こんばんは。
デジタル一眼も全自動モードもありますし
ちょっとした理屈がわかれば撮影もさらに楽しめますよ。
参考まで・・(パソコンで見て下さいね)
http://dejikame.jp/
カメラはキヤノンもニコンも大きな差はありませんので
ヤル気の出るほうを選ばれてくださいね。
書込番号:13725749
0点

↓失礼、ダブルキットでしたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271233/
↓なお、Nikonの同等機はこちらです。既にデジタル系さん御回答のように撮像センサーがちょっと新型である分だけ、画素数では劣っていても高感度撮影では有利です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240405/
実は私、Nikonユーザーであり、AF点の選択の操作性ではNikonが有利と思っています。
書込番号:13725770
0点

一つ注意しなければならないのは、「一眼レフは自分で設定して撮るカメラである」ということです。
もちろん、常にオートにして撮っても撮影そのものは出来ますが、それではコンデジを使っているのと大して違いは有りません。
試行錯誤でも、取説を読みながら少しずつでも設定を変えて自分の思った写真を撮りたいと考えている人、そういう人にこそ一眼レフはふさわしいのです。
書込番号:13725790
2点

試行錯誤して一眼レフにたどり着いたのならそれはそれで素晴らしい事だと思います。勿論カメラ自体が高性能になるので勉強は大変でしょうが、趣味の世界なので楽しまれる事がいいと思います。
Wレンズキットでいいと思いますよ。単品で購入するよりコストパフォーマンスも高いですからです。
書込番号:13725854
0点

こんにちは。
私なら、NikonよりはCanonを選びます。理由はレンズですね。
といっても画質じゃなくレンズの選択肢についてなんですけどね。
AFモーター内蔵だの何だのと頭を悩ませたくない。このあたりがNikonの欠点ですね。
操作性は、場合によってはエントリー機より中級機のほうが操作しやすいというのは
あると思います。エントリー機はコストダウンのためボタン類省略している場合が多く
使いにくい場合も。KISSは使いやすいとは思いますけれど、これは店頭確認が
一番良いと思います。
書込番号:13725876
0点

>個人的にはプリンターをキヤノンを使っており、あまり関係はないと思いますけど、こちらの機種を第一に考えております
使いやすさやレンズラインナップも考慮に入れて、キャノンにこだわらず、他のメーカーも比較して決められたら良いと思います。
どれ位動きの激しい被写体か判りませんが、コンデジと比較すれば大きく改善すると思います。
書込番号:13725910
0点

大きいことが唯一のデメリットで、コンデジより簡単にきれいな写真
が撮れるのが一眼デジです。。
わたしも、コンデジから kissD 初代に乗り換えましたが、難しいことは
ありませんよ。
書込番号:13725947
0点

コンデジは難しい。
眩しくて見えづらい液晶を見ながら、二本の手をくの字に伸ばし、
手ぶれしないように右手人差し指で軽くシャッタをきる。
柵など余計なものが入っても、液晶画面の再現性は良くないので、
気がつかないことがある懸念をしながら、----- 心労で?くたびれます。(^_^)
一眼レフは楽ですね。ニコキャノどちらでも五感に合う方をお選び下さい。
書込番号:13726055
1点

プリンターとデジカメは関係ないですが、キヤノンが好みならX5でいいと思います。
絞り優先やシャッター優先モードをマスターして、撮影をお楽しみください。
書込番号:13726188
0点

こんばんは。
>コンデジよりは一眼レフ初心者でも上手く撮れるでしょうか?
どの程度の動きのある被写体か?にもよると思います。
X5のAFまかせで2L程度の引き伸ばしなら、お子様の全力疾走でもキットレンズで
なんとか格好はつくと思われます。
全ショットOKというわけにはいかないでしょうが(笑)
折角の高精細デジイチなので大伸ばしにも耐えるピントを動態撮影でも得ようとすると
X5クラスですと置きピンによるMF撮りという方法があります。
ピント位置をおおよその位置に固定しておき、ファインダーを見ながら被写体が深度内に
入り込んで来るのを見計らって連写しまくりします。
希望の構図が得られにくいのですが、1枚くらいは優れたピント感を持った写真があるはず
・・・と思われます。
コンデジやEVF機だと深度内への入り込みが良くわからないでしょうから、一眼との大きな
差と言えます。
まったくのカメラ任せのAFで追いたい場合は高価ですが7Dとなり、かなりの出費です。
でもX5で写りの良さを味わってしまうと1日もたたずに7Dが欲しくなるかも(笑)
書込番号:13726575
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





