
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
28 | 29 | 2012年9月5日 18:22 |
![]() |
9 | 8 | 2012年8月29日 19:51 |
![]() ![]() |
15 | 13 | 2012年8月29日 00:49 |
![]() ![]() |
42 | 16 | 2012年8月24日 13:33 |
![]() ![]() |
16 | 15 | 2012年8月23日 23:41 |
![]() |
20 | 23 | 2012年8月20日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
デジ一初心者です。よろしくお願いします!
来年の2月くらいにオーロラ観察をしに行く為、購入を考えてます。
初めはx6iを考えてたのですが特に動画を必要としていないしメリットはタッチパネルくらい?と考えてx5でも十分かと思っています。
実機を触りに行ってやはり特に大差は感じなかったので心はx5に決まりかけた…所で店員さんにPENTAXのK-30を薦められました。
急いでいたのであまり説明も聞けずに帰ってしまったので後から調べたらこちらも中々良さそう…。
先輩方の意見を是非参考にしたいので色々教えていただけるとありがたいです。
ちなみに星空撮影に挑戦や今後も海外旅行の時に連れていく予定です!もしお薦めの三脚などもあればそちらの意見もお願いします。
欲張った質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。
書込番号:15003654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
三脚も含めて予算はどれくらいでお考えでしょうか?
書込番号:15003705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X5を買って、余ったお金で周辺機器を買い集める方がいいような気がします(ブロア―、ドライボックス、カメラバックなど・・・)
書込番号:15003718
0点

ペンタックスはコスパの面から考えるととてもお買い得だと思います
100%の視野率や防塵・防滴機能などキスよりも1クラス上のカメラを手に入れることが可能です
また、天体撮影が好きなら簡易赤道儀機能となるペンタックス独自の「アストロレーサー」も魅力かもしれません
ま、いたれりつくせりで色々な機能が付いているのがペンタックスの特徴ですね
でも売れているのはキヤノンのX5ですね
売上でキヤノンと差の付く原因は純正のレンズラインナップの量やレンズメーカーのレンズ供給数の違い、プロ機・フルサイズ機の有無、AFスピードの差、プロご用達度の違いなどなどに原因がありそうです
三脚は携帯に便利で、一眼レフでも大丈夫ということならベルボンのULTRA LUX i Lもいいかもしれません
http://kakaku.com/item/10709010585/
ここの売れ筋ランキング3位、注目ランキング1位ですね
http://kakaku.com/camera/tripod/ranking_1070/
書込番号:15003743
3点

客観的にみてペンタックスを薦める店員は疑うべきです。
メーカーから派遣された自社ばかりを売りさばくヘルパーかも知れません。
一眼レフならニコンかキヤノンしかありません。
書込番号:15003774
1点

「アストロレーサー」→「アストロトレーサー」
ペンタックスユーザーに怒られますよ(てへぺろ)。
書込番号:15003784
2点

Green。さん
ありがとうございます。
ざっくりですがカメラと三脚で10万くらいで考えてます。
レリーズ等その他はとりあえず別にして考えてますが、それらも込みで押さえられたらなぁといった所です。
書込番号:15003798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とむきゃっとんさん
ありがとうございます。
やはりその線が有力ですかね。
ちなみにこれだけは絶対持っておけ!というものは何でしょうか?
ゼロから買いそろえるので自分の考えだけでは不安なもので…。
書込番号:15003812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「アストロレーサー」→「アストロトレーサー」
失礼しました m(_ _)m
書込番号:15003816
0点

K-30はスペックだけみると非常に魅力的ですが、欧米だとひとが持っているのはキヤノンがほとんどです。
何かあった時の便利さはキヤノンが有利でしょうね。
書込番号:15003842
0点

Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
私もアストロレーサーだと思ってました!笑
そうなんですとても魅力的なんですアストロトレーサー。つい最近コンデジの星空モードで目で見えない星が小っさ〜く写ってた事でテンションが上がってた低レベルな奴なんで…。
書込番号:15003861 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

阪本龍馬さん
ありがとうございます。
まさかのそんな裏事情もあるんですか?!
私に声を掛けてきた店員さんは年配の方でした。
書込番号:15003894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yellow3さん
ありがとうございます。
冷静に考えてみるとK-30は魅力的なんですが、今の私にはオーバースペックですよね。
もしもの時とは例えばどういう事が予想されますか?
書込番号:15003909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オーロラ撮影は結露とか電池とかいろいろ注意しないといけないところがありますので、もし仲の良い友達や旅行の同行者にペンタクッスに詳しい方がいないのであれば、自称「デジ一初心者」の方にはニコンかキャノンが良いと思いますヨ。
また、K-30は新製品なので買うのであればもう少しじっくり考えて値段が下がってきてから買うのも手だと思います。
書込番号:15003912
0点

ジェンツーペンギンさん
ありがとうございます。
オーロラ同行者はコンデジすら持ってないという状態なので写真は私をあてにしてるようで…。
練習もしていきたいので予算とか考えて現実的にx5で決まりかなという感じですね!
書込番号:15003960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

rabiりんごさん こんばんは
ペンタックスユーザーからも一言。
K-30はエントリー機の扱いですが、中身は中級機です。
ファインダーはミラー式ではなくプリズムですし、前後2ダイヤル式なので操作性にも優れています。
また高感度耐性(光量が限られた場所で使う高ISOでのノイズの出にくさ)もKissより優れています。
さらにペンタックス機全般に言えることですが、ボディ内手振れ補正なので全てのレンズで手振れ補正が効くというのも魅力です。
あとは防滴性能とかかな
でもAFスピードは、付けるレンズにもよりますがKissの方が速いと思います。
レンズラインナップもキヤノンのほうが、質、量ともに充実しています。
ペンタックスの方は、コンパクトな単焦点レンズの豊富さが特徴といった感じでしょうか。
製品を比較検討するのが面倒な方なら「とりあえずみんなが持っているのなら安心」…でもいいと思いますが、せっかくここにご質問されているのですからそのような考え方はよしましょう^^
ペンタックスのメーカーサポートの対応は評判いいですよ。
是非ご自分にあったカメラをえらんでください!
あらら… 一言ではありませんでしたね^^;
書込番号:15003991
7点

photogenic blueさん
ありがとうございます。
う〜ん流されやすい自分が憎い!笑
でも確かにK-30もちゃんと実機に触ってきた訳ではないのでもう少し検討するべきですね。
書込番号:15004032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

K30AFも早いしいいですよ
この世の中にはキャノン ニコンだけじゃありません
牛尾とならず鶏頭となれです
大ネーカーの入門機はそんなに大した性能はありません
書込番号:15004065
5点

X5は無難で面白くないかもしれませんが、一番後悔が少ない選択だと思いますヨ。
(偏見ですが)女性は感覚を大事にする人が多いので、カタログスペックだけではなく是非K-30もぺたぺた触って、どのカメラが一番「しっくり」くるか試してみてください。性能面だけで言えばどのカメラでも自称初心者の方であれば満足いくと思います。
(さらに偏見が加わりますが)どうも店員も含めて一部のペンタックスを押す人は、ことさら初心者の方を勘違いさせるような言い方をする人がいるのでご注意ください。(「防塵防滴が高いから水洗いしても大丈夫だった」とすすめて、実は「いや壊れても自己責任です」とか。。。)
ま〜、そうやって初心者の方を勘違いさせる事を言うのは、本当にごくごく一部の人だと思いますけどね。(僕はペンタックスのカメラは好きです。それだけに一部のペンタックスユーザーの言動は残念です。)
書込番号:15004143
1点

返信ありがとうございます。
カメラの選択に相当迷われていますね。
基本的にどちらを選ばれても失敗はありませんので
実機を触ってみてフィーリングが合うほうでいいと思います。
お気に入りのカメラを使ったほうが撮影テンションも上がり楽しめますから。
三脚ですが運搬や寒い地域での使用で防寒性(ウレタングリップ採用)を考えてセレクトしてみました。
三脚も実物を触ってみて使用感などを確認されてくださいね。
キング Fotoproシリーズ三脚 C-4i
http://kakaku.com/item/K0000139208/
ベルボン Geo Carmagne E545M
http://kakaku.com/item/K0000353977/
ベルボン Geo Carmagne N545M
http://kakaku.com/item/K0000353981/
ベルボンE545とN545の違いは脚部のロック形式(エルロック式かナットロック式)が違うだけです。
書込番号:15004212
0点

そうそう。
キヤノンのピクチャースタイルに相当するものとして、ペンタックスにはカスタムイメージというのがあります。
種類も豊富(11種類?)でなかなか評判いいみたいですよ。
ペンタックスはJPEG撮って出しの画質にも定評がありますが、そのあたりの画質が好みに合うかどうかもお調べになるとよいと思います。
書込番号:15004266
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
このカメラに合うレンズフードは、EW-60Cしかないのでしょうか?
それとEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIこのレンズにも使えるのでしょうか?
初心者ですみません。教えて下さい。
1点

それぞれ別に用意されています。
標準用
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2639a001.html
望遠用
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2637a001.html
2つを取り違えて取り付けると、画面がケラレて欠けたり、
フードの効果がなかったりします。
書込番号:14995037
3点

フードはそのレンズへの専用設計です
18−55mmはEW−60C
55−250mmはET−60
です
フードはレンズへの余計な光をカットするのが目的ですので、焦点距離が短いものは浅め
焦点距離が長いレンズは深めのフードです
間違って焦点距離が短いレンズに深いフードをつけると四隅が暗くなったり、フードが写りこんでしまいます
また、レンズの前玉(先端)が回転するタイプのレンズはお椀型(非花形)フード
回転しないでズームできるようなレンズは花形フードが多いようです
書込番号:14995057
3点

さすらいの「M」 さんありがとうございます。
そうだったんですね、花型を付けたかったのですが無理なのですね。残念。。。
書込番号:14995081
0点

そうですね、回転するので、花型は無理っぽいですね。
書込番号:14995093
1点

ぽぽぽいさん、詳しい説明ありがとうございます。
勉強になりました<m(__)m>
書込番号:14995117
0点

花形フードを使いたいなら、標準レンズを別個に買う方法もあります。フードは付いてきますし、純正よりスペックが上です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511355.K0000026454.10505511521
野外の撮影だと花形フードの方が効果的なので、純正レンズと使い分けしても良いかなと思います。
書込番号:14995209
1点

クリームパンマン、そういう方法もあったのですね。
ぜひ参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
書込番号:14995686
0点

http://www.yodobashi.com/%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC-HOYA-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-58mm/pd/000000110291001598/
汎用ラバーフードをかって、標準ズームの時は折りたたむという方法もあるかも?
書込番号:14995807
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
一眼レフカメラは初心者なのですが、主にテーマパークでのショー、パレードなどのキャラクター撮影が目的です。1番気になるのが連写機能なのですが、昨日実際に両方のカメラを連写で撮影してみたのですが、PENTAX k30よりもCanon EOS x5の方が連写機能は良いように思いましたが意見をお伺いしたく質問させて頂きました。後、手ぶれ補正はどちらが強いか、バッテリーなどの比較も教えて頂ければ大変助かります(>_<)
0点

連写は、K-30の方が早いはずですよ。
たまたま、展示機の設定が最高速になっていなかったのでしょう。
他の面においても、k-30の方が全体的に格上です。
X5 WZkit と K-30 WZkit の主な差異としては
K-30のほうは望遠ズームが300mmまであり、遠くのもをより大きく写せます。
そして、標準ズームにおいても、K-30のほうが広角端においてX5+18-55 よりも広く写せます。
(これは、両方のカメラに同じ焦点距離のレンズを装着しても、両社のセンサーサイズが違うからです。)
加えて、K-30の方がLvにおけるAF(背面液晶を見ながらのAF)はX5より速いです。
一方、ファインダーをのぞいて撮影するときのAFはX5 WZkitの方が早いでしょう。
また、X5はK-30と違い、バリアングル液晶という可動式の液晶を搭載しているので、様々なアングルの対応しやすいです。
しかし、LvでのAFが遅いので、草花や止まっている昆虫など静止物はよいのですが、パレードのキャラクターなどの動くものを撮影するときは、あまり使い物にならないと思います。
手ぶれ補正に関しては、K-30の方はボディ内手振れ補正という、撮像素子を動かして手ぶれを軽減するという方式をとっています。
一方、X5等のキヤノン機はレンズない手振れ補正という、レンズの中にある手ぶれ補正用のエレメントを動かすことによって手ぶれ補正を軽減するという方式です。
両者の主な差異としては、
・ボディ内手ぶれ補正
特定のレンズに関わらず、装着できるレンズのほぼすべてで手ぶれ補正が利く(古いレンズでも、広角レンズでも)
ファインダーのに写る像はそのまま。
・レンズ内手振れ補正
ファインダーのに写る像も止めて撮影できるので、望遠、超望遠域において撮影がしやすくなる。
ISや、OS,VC等の手ぶれ補正機構を搭載したレンズでしか使用できない。
書込番号:14985794
3点

K30の方がクラス的には上になりますし連写もK30のほうが上ですから連写が気になるのならK30のほうを選ばれると良いですし、カメラを買った時の満足度はK30の方が上でしょう
また手ブレ補正に関してはペンタックスはボディ内補正なので、どんなレンズでも手ブレ補正が効くという利点があります
キヤノンの場合はレンズ内に手ブレ補正があるので、手ブレ補正付のレンズは値段が高めで少し大きめになるという欠点がある反面、望遠撮影ではファインダー像が安定するので撮りやすくなるという利点があります
カメラを買っただけで終わりならどちらのカメラでもかまわないと思いますからコスパに優れたペンタックスをオススメします
P.S.
---------------
でもキヤノンにするかペンタックスにするかを選ぶということは使えるレンズマウントを選ぶということに繋がります
レンズは純正だけでなくレンズメーカーのもキヤノン用のものが圧倒的に多いですし、300mmを超えるような超望遠レンズはペンタックス純正にはありませんから近い将来に飛行機とか鳥とかも撮りたくなりもっと長い望遠レンズが欲しいとなったらペンタックスの場合はレンズはシグマなどに頼るしかなくなりますが、キヤノン用のレンズがあってもペンタックス用が発売されてない場合も多く、望遠での手ブレ補正はキヤノン用は装備していてもペンタックス用は非装備となることが多くボディ内のみになるのでファインダー像が揺らいで撮りにくい面があるかと思います
K30と同じくらいの値段ならキヤノンだと上のクラスの60Dダブルズームという選択もあるかと思います。
書込番号:14985846
3点

実際みんなが言うほど K−30とKissに速度の違いがあるかといったらそこまででもない(音は派手だが)
それに、ピント合わせに対する理念もまったく違う。
どちらかというと、キャノン機は大まかなピントを合わせたあと、細かいところまで合わせてくれようとするし、ペンタックス機は大まかなピンと合わせをして(それでも結構正確ですが)後はユーザーに任せてくれる。
連射と連射の間には一丸だとただシャッターを切るだけでなく、ピント、露出等を合わせてくれるのだが、そういった点においてもキャノンの方が一段優れているように思う。
手振れ補正に関しては、上の人の話に付け加えることは何も無い。
ペンタックスは素晴らしいメーカーで、数々の名機を産出している、ユーザーに優しいメーカーではありますが、二強(キャノン、ニコン)の圧倒的なシェアの前でどうしても独自路線に走りがちです。
初心者ならやっぱり癖の無いキャノン機をお勧めします。
書込番号:14985880
1点

おはようございます。ayaaaakaさん
連写枚数はK-30のほうが上だと思いますし防塵防滴もK-30が
遥かに上でしょうね。
書込番号:14986088
1点

みなさま、大変わかりやすく丁寧にお答え頂き、とても助かります。ありがとうございます。PENTAX k30の展示品の連写の速度の設定が最高速度になっていなかった可能性は十分あるなと感じましたので今日また、実際に触ってこようと思います。何度やっても最初は7コマ/秒で撮れるのですがその後は1コマ/秒程度にしかならなかったのでx5の方が連写後にまたすぐ連写する事が出来たので良く感じてしまいました。しかし、やっぱり皆様のアドバイスを受けてk30にも強く惹かれましたので、とにかく今日もう一度触ってきたいと思います!
書込番号:14986093
0点

>最初は7コマ/秒で撮れるのですがその後は1コマ/秒程度にしかならなかった
ということであれば、連写速度は最高に設定されています。多分、K30の画像記録形式がRAWになっていて、バッファがいっぱいになったんだと思います。X5の方も同じ設定にするとやはり5枚目くらいでスローダウンします。
撮影目的を見ると、連射速度はあまり関係ないようにも思いますし、最近のカメラはどれも基本性能は十分なので、どちらでも問題ないと思います。
違いとしては、K30はX5よりライブビュー撮影でもAFが快適な点、小雨程度は気にせず撮影できる点がメリット。逆に、テーマパークということで気になるのは、PENTAX機はイルミが滲んでしまう点です。また、PENTAXは望遠だけでなく、高倍率ズームの選択肢も乏しいので、使いたいレンズがあるか確認しておいてください。
書込番号:14986360
2点

先日友達の子供のサッカーの練習試合を友達のK-30で撮りましたが、動き物のピントが連写した場合、1枚目はジャスピンなのですが、2枚目以降は…。
これでは私の4年前のkiss X2の方が連写はかなり少ないですが、歩留りは良いみたいです。
設定が細かく出来ますが、いろいろやっている間に試合は終わってしまいました。
友達に聞いたら、連写するとピンボケになるからあまり使わないと言われました。
これが本当でしたら、動き物の連写は使えない事になります。
スペック上ではかなり良いみたいですがどうなんでしょうか?
書込番号:14986765
1点

こんにちは!
> 友達に聞いたら、連写するとピンボケになるからあまり使わな
いと 言われました。 これが本当でしたら、動き物の連写は使え
ない事になります。
動体を、AF-Sに設定され連写された結果ピンボケになったと思わ
れます
動体をピントを合わせながら連写をする場合AF-Cあるいは
AF-Aに設定する必要があります
AF-Aは初期設定ではオフですので、メニューでオンに設定する必
要があります
X5とK-30との比較であればK-30をおすすめします
中身はまるっきり中級機ですので長く付き合えます
書込番号:14987079
0点

こんにちは。
K30は小さいのに防塵防滴ですごいと思います。しかし逆に利点は
そのくらいではないでしょうか。
連写といってもAFがあっていなければピンボケ写真の量産に過ぎませんし
正直X5くらいの連射速度なら通常では十分だと思います。
ただ、連続撮影枚数が少し頼りないので少し大きくなりますが
60Dのほうがよいのではと思います。
60Dでしたらバッテリーも長持ちしますしよいのではと思いますw
書込番号:14987212
0点

また、たくさんのアドバイスを頂き本当に感謝しています。ありがとうございます!今日また電気屋さんをはしごして見てきました。オススメして頂いた60Dも、しっかり実際に触って見てきました。その結果、見た目、持った感じ、みなさまのアドバイス、を受けてPENTAX k-30 にする事にしました!優柔不断の私がこんなにも早く決断出来たのは皆様のおかげです!本当にありがとうございました!
書込番号:14988922
2点

展示品の設定が意図的におかしいのはペンタのお決まりごとです 笑
ayaaaakaさんK-30良いですよ!
良い選択だと思います。後はお気に入りのカラーですね。
K-30板で活躍されるの楽しみにしてます。
書込番号:14988986
2点

こんにちは、
PとCの両方使用しています。
あいにく、この機種は両機とも持っていませんが、両方で計5台使用しています。
X5は、軽量で良いのですが、手にするとしっかり造り込んだ感はあります。しかしながら 若干離れて見ると、いかにもエントリー機という風に私は感じます。
K-30は、CM展開もPらしからず良く出来ていて、デザイン的に斬新であり、ブルーは特に目を引き 存在感がありますね。
連写やAFは良く解りませんが、Cは得意な範疇にて総合的に負けることは無いと思います。
描写については、写実的なクセのない画作りを目指すならCと思います。
特にポートレートは、Cが良いかと思いますが、花や風景には、Pをお薦めします。
その他の操作性や、各性能はそれぞれに良くできていると思いますし、ここは使用者の感覚による所が大と思います。
ただ、K-30・この機種は小型ながらK−rと違い、中級機の範疇に入るかと思います。
従って、この比較ではPを薦めます。
でも、どちらもとても良いカメラと思いますので、どちらでも後悔は少ないと思います。
自分で気に入った方を選んでください。
書込番号:14990495
0点

>逆に、テーマパークということで気になるのは、PENTAX機はイルミが滲んでしまう点です。
これ本当でしょうか?
イルミといっても色々ありますが、少なくとも私のK-5はLED電飾を撮って滲んでしまう事は無かったですね。
書込番号:14993171
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
先日、こちらでEOS Kiss X5 ダブルズームキット用に合うバッグをアドバイスしていただき、気になる商品を見つけました。
クランプラーの3ミリオンか4ミリオンで迷っています。
望遠レンズを装着したカメラを入れるのでしたら、どちらのサイズがよいでしょうか?
実際に店頭で3ミリオンに入れてみましたが、店員さんは「大丈夫」と言ってましたが、わたしには若干、きつい様な気がしました・・。
私の希望ではカメラと一緒に財布も入れれば、バック一つで出かけられるだろうと思っているのですが、やはり、このようなバッグには財布やケータイなどは入れたりしませんか?
アドバイス、宜しくお願いします。
0点

大は小をかねる、と申します。
余裕があったほうが、将来機材が増えた場合にも困りませんし、小物なども余裕を持って収納できますので、違和感が無ければ大きいほうがいいと思います。
ただ、私は財布や携帯は常に別に持ちます。一緒に入れていれば、万一の盗難等で、すべて失くしてしまいます。
書込番号:14973425
3点

チビ4649さん こんにちは
クランプラーの3ミリオンはボディが 一台で一杯に成ってしまうようですので 他に荷物入れたいので有れば バック大きくはなりますが 4ミリオンの方が良いかもしれませんね
書込番号:14973518
4点

こんばんは。
少し余裕があるくらいが使いやすいので4ミリオンをオススメいたします。
書込番号:14973601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
バックは大きい方が、重くて長い機材であればあるほど、引っ掛かりなく、すっと取り出しやすいので、余裕のある4ミリオンがいいと思います。
サイフとか携帯は、携帯はカメラとぶつかり傷付くといけませんので、バックの補助のポケットに入れておきます。サイフもそちらに入れて、バックの外からのクッション代わりになってくれます。
書込番号:14973781
3点

チビ4649さん、こんばんは
きつい様に思うのなら4ミリオンにされておくのが良いです
少し余裕があれば財布だけでなく後で追加購入したアクセサリーを仕舞うのにも困らないかと思います
>やはり、このようなバッグには財布やケータイなどは入れたりしませんか?
ケータイ入れると電話かかってきても聞こえない恐れがありますが、私も時々カメラバッグに携帯しまってる(笑)
あと私がカメラバッグに入れることがあるのは予備カード、予備電池、レリーズ(リモコン)、クローズアップレンズ、接写リング、C-PLフィルターやNDフィルター、ステップアップリングなどなど
それタオル(不意に雨が降ってきた時にカメラに被せて撮影続行で雨対策になります、夏だと汗対策で首に巻いてますけど)
書込番号:14973911
3点

P.S.
ブロアーもいれてますね
書込番号:14973912
2点

どうして迷いますかね?きついなら一回り大きいのを買うしかないでしょう。
其れから財布をカメラバッグに入れるなんて以ての外!盗んで下さいと言っているのと同じ事です。貴重品は身に付けるのは基本です。いい歳して危機意識が低すぎるでしょう。盗人は何処にでも居ますよ。
書込番号:14974094
2点

チビ4649さん おはようございます。
バッグは店員さんが使用するのではないので、あなたがきついと思われたら大きい方にされたら良いと思います。
カメラバッグを持って出る時に別途ハンドバッグなどを持ってでかけるのも不便なので、あなたの身の回りの物も当然はいる大きさにされた方が良いと思います。
書込番号:14974111
3点

こんにちは。
私も皆さんと同じく、ご自身がきついと思われたのでしたら、もうひと回り
大き目のものにするべきだと思います。
あと、財布、携帯は私は普通にカメラバッグに入れています。ただし必ず
ファスナー付きのところに入れるなど、一応気を使ってはいますね。
カメラバッグの大きさですが、最低限の必要な機材(今回はWズームキット)と、
プラス、もう一本予備レンズと財布・ケータイ類が入るくらいがいいと思います。
それくらいあると、予備レンズの代わりにストロボを入れたりもできますし。
あと贅沢をいえば、水筒が入ると便利です。ロープロのバッグなんかは、機種に
よっては外部に後付けできるものもあります。できれば機材と同室には入れたく
ありませんので、外付けかバッグの外部側に入れられるものが望ましいかと。
水筒収納例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139492/SortID=13737040/ImageID=1048329/
※注 この方は他メーカーのインナーボックス併用ですね。付属ボックスは1個だけです。
書込番号:14974227
2点

こんにちは。
私も、Kiss X5 ダブルズーム持ってます。
女性だと、どうしても持って行く荷物は多くなりますよね(笑)
何かの記事で読んだのですが
マザーバッグに、インナーBOX を入れてカメラバッグにすると
なかなか便利だそうです。
マザーバッグなら、防水性もあるし、デザインも可愛いのがあるので
そちらも検討してみてはいかがですか?
http://www.mothers-bag.com/
書込番号:14974343
3点

わたしわ、カメラわmothers-bicycleの前カゴに放り込んで移動してます。 o孕o三 (((((
書込番号:14974504
2点

女性の場合、なにもカメラ専用なんかをわざわざ買わずに、
ご自分のセンスでバッグを選んだ方がいいんじゃないでしょうか?
探せばバッグもカメラも持って歩きたくなるようなものが、
きっと見つかりますよ。
マチのある、ちょっと大きめのご夫人要皮バッグから、
無造作にカメラを取り出すなんてオシャレな事は、
男性にはできません。
ただし、中にカメラが入っているという事を、忘れないように。
書込番号:14974565
5点

guu_cyoki_paaさんはエルメスのバッグに入れてませんでしたか?
書込番号:14974605
2点

たくさんのアドバイス、ありがとうございます。
大は小をかねる・・・確かにその通りですね。
厳密に言うと、3ミリオンはカメラだけ入れるのであれば丁度良いのですが、小物を入れると「キツイ」かなって感じでした。私自身、この様なバッグはカメラのサイズに合っていないといけないのだと勝手に思い込んでいたので、サイズで悩んでしまいました(笑)
私の説明の仕方が悪かったですね。すみません・・・。
カメラバッグ一つで出掛けられれば・・なんて安易に考えていました。。。カメラと小銭入れ?くらい持って出掛けられれば・・・なーんて(笑)マイアミバイス様のおっしゃる通りです。ご指摘、ありがとうございます。
みなさんのアドバイス通り、4ミリオンを購入しようと思います。
どのアドバイスもとても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:14975122
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
先日、EOS Kiss X5 ダブルズームキットを購入しました。一緒にカメラバッグも・・・と思ったのですが種類がたくさんあって迷ってしまいました。
メーカーもドンク、ロープロ、ヴァンガードなど、どれが良いのかわかりません。
防護性が優れているメーカーなどありますか?
望遠レンズを装着したカメラと小物?が入る位の大きさで斜めがけできる物を探しています。
オススメの物がありましたら、参考までに教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
望遠レンズは長く、重いので、背中に背負う方が持ちやすいですよ。
ロープロのフィリップサイド200は、如何でしょうか。
望遠レンズを装着したまま収納できます。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221070024-4H-00-00
将来、もう少し、レンズや旅行なども楽しまれるのでしたら、もう少し収納に余裕がフィリップサイド400AWもいいです。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221080027-4H-00-00
書込番号:14961507
1点

定番といえばクランプラーでしょうか…
5ミリオンあれば十分だと思いますよ。
書込番号:14961547
2点

こんばんは。
若葉マークの方にはお勧めしにくいですが
女性故というか自分が欲しいのでお勧めしちゃいます。(笑)
ズバリっていうほどでも無いですが
レスポのショルダーにカメラ屋さん等に置いてある
クッション材を入れます。
http://shop.kitamura.jp/files/fotophoto/innercase/index.html
レスポのバックって丈夫で軽いですよね?
残念ながらなかなか男性が使えるデザインにお目にかかれないので
未だに購入しておりませんが。
キス4を購入時にもらったバックは好みに合わないので
使っていませんが、結構小さいのにダブルズームが入るんだぁ〜
っと思った記憶があります。
まぁレスポと言わず、お好きなバックに上記のクッション材
入れてもいいですよね。
カメラバックっぽくないバックも多数存在するので
通常はそちらなんでしょうが、こんな奴も居るんだ
ってな感じで少数派意見でした。
書込番号:14961582
3点

↑すみません。勝手に決め付けましたが
カメラバックらしい、バックが欲しいかも知れなかったですね。orz
書込番号:14961592
0点

KATA
http://www.kata-bags.jp/
ショルダーケースDCシリーズ
ショルダーケース DL-DC-439 (標準ズームレンズを装着する可能性が高い場合)
ショルダーケース DL-DC-441 (望遠ズームレンズを装着する可能性が高い場合)
など如何でしょうか。
書込番号:14961607
1点

おはようございます。
条件に合うバッグをセレクトしてみました。
VANGUARD Pampas 22
http://kakaku.com/item/K0000114928/
VANGUARD BIIN 37
http://kakaku.com/item/K0000152306/
VANGUARD Sydney 22
http://kakaku.com/item/K0000138471/
書込番号:14962403
1点

チビ4649さん おはようございます。
私は持っている人が少なくカメラバックに見えないシンクタンクフォトのレトロスペクティブシリーズの5〜10か、アルティザン&アーティストのAGAM7100や7000などが良いと思います。
どちらもヨドバシの大きな店舗には在庫があるのでカメラバックは購入するのはどこからでもかまいませんが、あなたのお持ちの機材を持参で実際に入れてみてその他の備品やあなたの日用品の入る大きさを確認されてからの購入が良いと思います。
http://www.thinktankphoto.jp/category/product/shoulder_camera_bags_and_sling_bags
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/c/g5a
書込番号:14962405
1点

追加です。
ロープロのパスポートスリングもオススメですよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139492.K0000139494.K0000139493
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101207_412164.html
http://www.youtube.com/watch?v=d90NWhuLffc
書込番号:14962415
1点

チビ4649さん こんにちは
ドンケ クイックショットスリングバッグ には2種類有りますが KISSですとスモールの方が合っていると思います
ドンケ クイックショットスリングバッグ スモール
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/domke0049383136043
書込番号:14962474
1点

こんにちは。
Green。さんお勧めの、ロープロのパスポートスリング使っています。
たぶんWズームにはちょうどいい大きさかと思います。
内部クッション部にはレンズ付きボディと交換レンズを1本入れて、
その他の空いた部分に財布やケータイなどを入れられるので、ちょっと
お出かけなんてときに重宝しています。
外部全周がポケットになっており、小さな水筒を入れたりもできます。
私もオススメしますね。
書込番号:14962912
1点

みなさん、アドバイスありがとうございます。
私も色々調べて、「カメラといったらバックはドンケ」なーんて勝手に思い込みお店に行きましたが、結局はメーカーや種類がありすぎて迷ってしまいました。某店員さんは「初心者の方でしたら、そんなにメーカーにこだわらなくても・・・」とおっしゃってました(笑)
どのメーカーも防護性等は変わらないのでしょうか・・・?
価格もそれぞれで初心者の私は価格の高い物は色々な面で優れているのでは・・・?と思っていましたが、実際、どうなんでしょうか。。。
書込番号:14963127
1点

こんにちは。
>>どのメーカーも防護性等は変わらないのでしょうか・・・?
一般的に、価格の高いものほど、防護性は良くなります。
例えば、中のクッションの感覚は同じでも、価格の高いモデルは、そのカメラが入っている部分が、外から押されても潰れ難いようになっていたりします。
でも、防護性が高まる程、重くなりますので、そこらへんを手に持って、見極められたらいいと思います。
自分は、持ちやすいカメラバックを買って、防護性が足りない部分は、東急ハンズとかで、クッション材など買ってきて補強しています。
書込番号:14963945
1点

女性らしいバッグがオススメかと。
こんなんどないでしょう?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003MT2Y1O/
因みにワタシは同じWズームキットですが、格安のコレ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-SPL-BSS-BK-HAKUBA-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B9/dp/B0001DQMHQ/
それでも手元にあったハギレで加工するといかにもマイバッグになります(笑)
書込番号:14966436
1点

どのアドバイスも初心者の私にはとても参考になりました。みなさん、親切・丁寧にアドバイスしていただき、本当にありがとうございました。納得のいく買い物が出来そうです(笑)
デジイチ初心者なので、まだまだ、わからない事がたくさんあるので、その時はまた宜しくお願いします。
書込番号:14973327
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ
KissDXを何年も使用していますが、腕前は初心者のままです。
KissDXのストロボが故障したので修理するか、X5などに買い替えるか迷っています。
撮影対象は風景や子どもが主です。動画は使いません。
普段は18-85mmレンズを付けていて、運動会などの際は300mmを使っています。
アドバイスお願いいたします。
0点

みーるくすさん おはようございます。
X5はX6iが発売になった為破格値なので良いと思います。
但しレンズキットやダブルズームキットの方が割安感が有るので、お持ちのレンズとダブルかも知れませんが検討された方が良いと思います。
書込番号:14953994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様、こんちは。
>>KissDXのストロボが故障したので修理するか、X5などに買い替えるか迷っています。
ところで、現在お使いのkissDXに不足を感じてられての事でしょうか?
とりあえず、修理見積もりをしてみては?
それか中古の純正外部ストロボという方法もありますし。
書込番号:14954008
1点

おはようございます。みーるくすさん
先ずは修理見積もりを出されて修理代があまりにも高額ならば
EOS Kiss X5 の購入を検討されても良いでしょうね。
書込番号:14954030
1点

X6iという新型があることを承知の上であれば、買い替えはありだと思います。
バリアングルは風景撮りでも便利な場合は考えられますし、高感度性能も向上してますから、買い替えは検討に値すると思います。
書込番号:14954057
3点

皆様早速ありがとうございます。
現在のDXに大きな不満はありません。
強いて言えば、
明暗差の大きい被写体のときに自動露出がいまいちと思うことがあること、
オートフォーカスが合焦位置を迷うことがあること、
連写のときによくBUSYになること、
内臓ストロボの光量が不足のこと(といって、外付けは嵩張るので持ち歩きたくない)
くらいでしょうか。
修理費が1万円以内くらいなら修理したほうがよいかなと悩んでいます。
書込番号:14954069
0点

高感度を使いたいなら、買い替えがいいと思います。
書込番号:14954131
1点

そうですね。高感度は魅力ですね。
高感度でも画質は十分でしょうか?
レンズキット考えていなかったのですが、確かにすごく割安ですね。
キットで買って、レンズは中古屋に売...っても二束三文ですかね。
書込番号:14954153
0点

スレ主様、こんにちは。
ちなみに、kissD−Xのボディのみでキタムラ中古を見てみると、1万5千円前後のようです。修理するかどうかの見極めに...
>>レンズキット考えていなかったのですが、確かにすごく割安ですね。
>>キットで買って、レンズは中古屋に売...っても二束三文ですかね。
はい、二束三文です。(^^;
でも、結局レンズキットで考えるなら、X5に限らず、もっと視野を広げて
他メーカーも含めて、考え直すのも一考ではあります。
書込番号:14954521
1点

みーるくすさん こんにちは
レンズキット又はWズームレンズキットをお勧めします。
その方が安心して使えると思いますよ。
書込番号:14954588
1点

sweet-d様
ありがとうございます。
手持ちの300mmは重宝しているので、キャノンで考えています。
書込番号:14954597
0点

どうせならステップアップで上の機種の60Dはどうでしょう
X5とセンサー、映像エンジンは同じなので画質はほぼ同一ですが、コマンドダイヤルが2つありKissよりも操作性が断然良くなります
また連写速度、連続撮影枚数で上回りますしAF精度も上ですからお子さんの運動会などではX5よりも撮りやすいですよ
値段もX6iよりは安いですし、お買い得だと思います
http://kakaku.com/item/K0000141272/
書込番号:14954838
1点

Frank.Flanker様
ありがとうございます。
60Dは重いので、考えていません。
書込番号:14954987
0点

湘南ムーン様
ありがとうございます。
レンズキットを購入した経験がないのですが、
安心というのは、どういう点についてのことなのですか?
書込番号:14954995
0点

お持ちの18-85mm?(17-85mm)もかなり使い込まれていると思いますので、常用レンズを新しくした方が安心できるのではないでしょうか。
私の17−85oは、正月にAFが故障しましたので。
書込番号:14955323
1点

湘南ムーン様
何度もありがとうございます。そういう意味ですね。わかりました。
確かに海で使用したり、小雨の中で使用したり、酷使していますので、
レンズにもいずれ不具合が出るかもしれません。
書込番号:14955448
0点

どうせ買い替えるなら、KissX6iにされた方が、良くないですか?
連写も向上してるようですし♪
AFもオールクロス9点AFセンサーになっているので、それだけで買い替えるメリットがあると思いますよ♪
運動会などで、お子様のベストショットが増える気が♪♪♪
それにKissX5の方が先に販売中止になることを考えると、もし修理する場合など保管期限を考えると、少しでも最新のものを買われた方が長く愛用できる気がします。
書込番号:14956543
1点

自然が1番様
ありがとうございます。
X6i良いのですが、コスパの問題でどうかなと思っています。
動画はあまり使う気はないので、そちらの性能向上は無関係ですし...
でも、AF性能の向上は気になります。大きく違いますか?
書込番号:14957325
0点

>高感度でも画質は十分でしょうか?
私はX2と(X5と基本同じセンサーの)7Dを使ってます。同一条件で比べたことはありませんし、光線の状態によっても変わると思いますが、X2のISO800と7DのISO1600〜3200がほぼ同等という印象です。
それに緊急時ノイズ覚悟ならISO12800まで使えます。まあ、この点はX6iのほうがさらに改善されてると思います。
>連写のときによくBUSYになること、
X5やX6iだとRAW連写は約6枚まで、60Dで約16枚までと差があります。重さが気になるようですが、重さより持ちやすさが重要です。私の場合で言えば望遠レンズをつけた場合、7Dの方がX2より持ちやすいです。これは個人差が当然ありますが、店頭で確認できるなら一度お試しください。フィーリングが合えば60Dのほうが操作性ではずっと便利です。
書込番号:14957481
2点

X5は中央のみクロス
X6は全点オールクロス
この差は大きいと思いますよ♪
AFだけなら上位機種の60Dと同じ仕様と聞いてるので♪
以前、知り合いのKissDxと僕の40Dとで飛行機の撮り比べをしたことがあるのですが、連写のみならず、AFの違いにビックリしたことを覚えています。
40Dですら、そんな感じですから、現上位機種の60Dと同じAFなら、それだけでKissX5とX6iの値段の差を埋めるだけの価値は、僕はあると思いますよ♪
これは、あくまで僕の意見なので、なんとも言えませんが、静物ばかりならX5でも構わないけど、運動会も撮影されるなら、その違いに納得されると思いますけど♪
なんかキヤノンの販売員みたいになっちゃってますが(笑)
予算のこともおありでしょうから、色々検討して、良い買い物をしてくださいね♪
そうそう♪遮光器土偶さんも仰ってますが、案外重さというのは、構えた時の安定感にもつながって、手振れしにくくなるんですよ♪
レンズとのバランスもありますけど(*^_^*)
なので、僕もできることなら60Dクラスが良いと思いますよ♪と、さらに迷わせるようなことを言ってみたりして(笑)
でも、冗談抜きで、思い切って上位機種を買う方が、撮影が楽になると思いますよ♪
上位機種ほど初心者にも使いやすく、入門機ほど、テクニックを要すると僕は思っています。
書込番号:14957521
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





