EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss X5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (45製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X5 ボディ の後に発売された製品EOS Kiss X5 ボディとEOS Kiss X6i ボディを比較する

EOS Kiss X6i ボディ

EOS Kiss X6i ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月22日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 3日

  • EOS Kiss X5 ボディの価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ボディの買取価格
  • EOS Kiss X5 ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ボディの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ボディのレビュー
  • EOS Kiss X5 ボディのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ボディの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ボディのオークション

EOS Kiss X5 ボディ のクチコミ掲示板

(7696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全475スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
475

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

kiss x5購入を検討しています

2011/11/12 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 tetsucomさん
クチコミ投稿数:9件

今まではコンデジでしたが、子供の成長をキレイに残したく一眼購入をすることにしました。ちょうど来月に保育園の発表会が市民ホールで行われるので、ダブルズームを買って望遠で狙ってみようと思っています。カメラ席からステージまで20メートル位あり照明はステージのみです。このような状況で素人でもうまく撮れるでしょうか?x5は暗い場所での撮影に強いと何処かの書き込みで見たので真に受けて購入を考えています。アドバイス頂けたら嬉しいです。

書込番号:13757517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/12 20:36(1年以上前)

ステージの照明しだいだと思います。
数ヶ月前に孫のお遊戯会があったので10倍ズームのコンデジ(フジF80EXR)をおばあちゃんに
貸したら、結構撮れてました。

書込番号:13757547

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/12 20:40(1年以上前)

こんばんは。

本番までになるべく早く購入されてカメラに慣れたほうがいいです。
それで分からないところがあれば、またここで質問されてくださいね。

書込番号:13757565

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/12 20:50(1年以上前)

こんばんは。tetsucomさん

来月の発表会までに早くご購入されて練習するほうが良いと思いますよ。
ぶっつけ本番よりもある程度練習されたほうが良い結果が得られると思います。

書込番号:13757618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/11/12 21:19(1年以上前)

今、高感度に強いのはソニー製センサーのカメラですからねええ

Wズームキットの望遠端が300mm(フルサイズ換算450mm)まである
D5100かK−rのほうがよいかもしれない

とはいえD5100はタイの洪水の影響で品薄だし
K−rは生産終了のようですが…

書込番号:13757803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/12 21:20(1年以上前)

最近はミラーレス一眼が流行っていますね
特にニコン1が売れています

書込番号:13757809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/12 21:21(1年以上前)

tetsucomさん こんばんは。

ダブルズームキットのレンズであれば距離は問題ありませんが明るさがF5.6のレンズの為、ISO感度を目一杯高感度に設定して被写体ブレして撮れるか撮れないかの瀬戸際だと思います。

高価ですが室内の動き物撮影の定番レンズは70-200oF2.8となりますが、F5.6のレンズと比べるとたった2段早いシャッターが切れるだけですが、その2段で被写体ブレしないで撮れるか撮れないかとなると思いますが多少ノイズが出てもブレ無いように感度を上げて撮ると何とか撮れると思います。

書込番号:13757812

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/12 21:53(1年以上前)

実用感度がISO3200みたいなので、速い動きでなければISO感度を上げればレンズキットの望遠ズームでも撮影出来ると思います。
綺麗に撮影しようと思うのなら、明るいレンズがあった方が良いでしょう。

書込番号:13757994

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件

2011/11/12 23:29(1年以上前)

X5でも使いこなせば綺麗に撮れるでしょう。

高感度撮影についてはそれなりにノイズが乗りますから、ストロボ撮影が可能なら大型ストロボ580EXUにディフューザーをつけてISO1600以下に抑えて撮影する方法もあります。

ただ、市民ホールの舞台なら、それなりに照明も明るいでしょうから、装備を買いそろえたうえで早めに会場に入ってテスト撮影を行い、設定を決めると良いでしょう。

記録画質に関してはJPEGよりもRAWデータの方が色温度の調整も出来ますし、色々便利です。
また階調性についても、JPEGは8ビット(256階調)であるのに対し、RAWは14ビット(16,384階調)と圧倒的に有利ですから、画質にこだわるなら活用した方が良いでしょう。

ただしRAWでの撮影は1枚当たりのデータ量が25MBぐらいになるので16GBぐらいの高速書き込みタイプのSDカードを用意する事が望ましいです。あとRAWでの撮影はカメラのバッファが直ぐに一杯になり連続2コマぐらいしか撮影できないので、シャッターチャンスを上手くとらえる経験が必要です。

ということで、上記の内容が良く分からないなら、簡単撮影ゾーンやPモードを上手く活用して自動設定(簡単撮影ゾーンはJPEG記録のみ)を上手くご活用ください。

書込番号:13758540

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/12 23:39(1年以上前)

舞台照明しだいでしょう。

カメラ、レンズもさることながら、
設定でも変わるでしょう。

あとは、高感度で撮ったものをどこまで許容できるか。
(ノイズなどは、主観ですから。)

大伸ばしをするか、トリミングをするか、というのもありますが。

書込番号:13758606

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2011/11/13 00:08(1年以上前)

照明次第ってところもありますが、私の場合、70-200 F4L IS で iso800 でいけたので
55-250 F5.6 なら iso1600 くらいでいけるんじゃないでしょうか?

書込番号:13758757

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/13 00:35(1年以上前)

X5位ナイスカメラですよ! 

ただしグリップが掌の大きい私にはノーマルではダメ。
で、何がダメかと言いますなら
「バランス」なのです。カメラはレンズとのバランスが
整って美しい絵が撮れる訳ですから
もし掌が大きいならば、パワーグリップを
付けて安定感をはかられた方が実用的です。

レンズ前玉の重さに、
本体が支えきれず、ぶれ易くなり
写真が つまらなくなってしまいます。 X5のぐるぐる回転する
モニターも好きですし、
私も欲しいです。

検討だけではなく
買っちゃってください。 パワグリップも。。。

書込番号:13758856

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/13 01:03(1年以上前)

>保育園の発表会が市民ホールで、カメラ席からステージまで20メートル位あり照明はステージのみです。


市民ホールなら時間が空いている時に
下見してください。
所有しているカメラで
状況撮影し、それをデータにしちゃうんです。

フルライトにはしてくれないにしても
およその空気感がわかれば
あとは、テストです。

本番開始前にゆき、再びデータとリ・・・
ステージ自体が全体的に明るく、動きが
すくないものでしたら、Iso800 1/80 F4半で
ゆけそうです。

本番撮影は様々な光が交錯するので
マニュアルで。。。



書込番号:13758961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2011/11/13 01:11(1年以上前)

友人がX5Wズームキットを購入したのですが、水族館で撮った写真を普通にプリントされているのを見て
ブレもなくすごくきれいに撮れていましたので安心できると思います。

最近のカメラは知識よりも、オートで撮るとこんなにすごいのかと痛感させられました(汗)

書込番号:13758994

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/13 05:33(1年以上前)

>x5は暗い場所での撮影に強いと何処かの書き込みで見た

Canonは高感度耐性で定評がありますが、今でしたらD5100 & 7000が一歩リードでしょうね。勿論X5も悪くはありませんが。ともかく、躊躇せず感度を上げましょう。

書込番号:13759322

ナイスクチコミ!1


スレ主 tetsucomさん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/13 09:13(1年以上前)

じじかめさま

アドバイスありがとうございます。ステージの照明はとても明るく去年は何人かの人が一眼で撮っていました。X5を買えば何とかなるかな??なんて思ってしまいました。

Green。さま

アドバイスありがとうございます。せっかくこのサイトを見て購入をしようと出かけたりしていますが、地元のヤマダでも8Gカードつきで99800円とかで売っていて、店員さんも別に一生懸命に売り込んでくるわけでもなく、価格もちょっと高すぎでして購入は遠慮していた次第です。やっぱりちゃんと練習してから望むべきですね。ありがとうございました。

万雄さま

アドバイスありがとうございます。なるべく早く購入していじくってみたいと思っています。
このサイトでみた安いところで落下等の保険をつけて買うか、高くても地元の電気屋で買うか迷っています。嫁は電気屋で買うべき、私は安いところで買うべき。決闘でございます。

あふろべなと〜るさま

アドバイスありがとうございます。D5100はちょっと予算外でした。ズームキット、三脚、ドライケース、ちょっと大きめのバッグ、SDカード・・・込みこみの希望が8万から9万でして・・・。
とりあえず初めてのデジイチなのでX5を買いたいと思っています。

ogb83-sbx7さま

アドバイスありがとうございます。ミラーレス一眼というのは最近よく聞きますが正直理解しておらず申し訳ありません。入門用=キャノン KISSみたいな洗脳された考え方でX5を購入予定です。

写歴40年さま

アドバイスありがとうございます。ISO感度を上げて撮影するということはわかりました。
いろんな知識がないとエントリーモデルのX5も使いこなせないのですね。ちょっとブルってきましたが、今回はもう「デジイチの何かは買う」と決めているので速めに購入して慣れたいと思っています。

クリームパンマンさま

アドバイスありがとうございます。たぶん子供はゆっくりとした踊りと起立しての歌がメインだとおもうので何とかなるかな??何とかしたいと思っています。去年コンデジで撮ったのですがぼけるし遠いしでビデオだけしか役に立ちませんでした。今年は1枚でもいいからよいものを撮りたいので質問させて頂きました。

BIG_Oさま

アドバイスありがとうございます。具体的なアドバイスでとても参考になりました。なにぶんまだ購入前で実機がないのですが、購入後はすぐに試してみたいと思います。そんなに時間がないのですが、できるだけ簡単撮影ゾーンのお世話にはならないようにがんばります。

αyamanekoさま

アドバイスありがとうございます。画像はよいものだけプリントしてあとはHDDに保存しています。トリミングとかはしたことがないのですが、将来子どもたちがみて面白いように失敗した画像も保存してあります。設定と聞くと素人にはハードルが高いですが、せっかくのデジイチですので1から勉強してみます。

mt_papaさま

アドバイスありがとうございます。舞台の証明はすごく明るかったのを覚えています。
最悪通路でしゃがんで他の観客の方の邪魔になったりならなかったりして撮るという荒業も
考えてはいます。ダブルズームのレンズでもなんとかなりそうで期待が持ててきました。

firebossさま

アドバイスありがとうございます。もうお互いに買っちゃいましょう。
ホールは通し稽古もあるはずなので入れてくれるよう頼んでみようと思います。
園が依頼したカメラマンの画像は尻だろうが足だろうがちょっとでも写っていれば購入を促される
保護者にとっての鬼門と呼ばれています。写真は欲しいのですが少しでもよいものを残したいので
親が撮るべきと勝手に思い購入の運びになっています。

1976号まこっちゃんさま

アドバイスありがとうございます。今回は発表会が直近のイベントでしてそれ以外でもデジイチに活躍して欲しいと思っていました。買ったら買ったで1から勉強するつもりです。
ちょっとオートに心が揺らいでいますが、そこは思いとどまって・・・と思っています。

鈍素人さま

アドバイスありがとうございます。感度は上げてトライしてみます。他の学年の子供たちの演目のときにも調整できると思っています。D5100は予算的にオーバーなので(泣)X5もこのサイトでは安いんですが地元ですと2万以上高いんです。1回最低価格見ちゃうと影響されちゃって・・・。
悩みます。









書込番号:13759755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/11/13 23:45(1年以上前)

こんばんは。

悩みますよね〜。

まず機種はKissX5で問題ないと思います。

価格はここでよく出てきますがカメラのキタムラですと、ネットで予約して店舗で受け取り保障も店舗で5%でやってます(落下保障はありませんが)今なら69800円で使わない(おもちゃや写るんですを除く)カメラでも1000円で下取るようです。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/135307

撮影は色々な方法があるのですが、とりあえず迷ったらPモードでISO3200に固定すれば良いと思います。で、必ずシャタースピードを確認しましょう。最悪でも1/125、できれば1/250ぐらいあればよいですし、1/500ほどあれば大抵の動きはとまるし、手振れも心配ないはずです。

あと、AF点を中央1点で撮れる様に練習しましょう。そうしないと、自分の子が2列目や3列目にいる場合、その場所にAFしないときがあります。

そういうことが出来るよう早めの購入・練習を僕もお勧めします!

書込番号:13763427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点レンズ EF50mm F1.8 について

2011/11/11 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 igouさん
クチコミ投稿数:18件

先日、私自身初の交換レンズを買いました。
入門単焦点レンズとして有名な EF50mm F1.8 です。

開放絞り1.8の明るさとボケ具合に少し感動しています。
・・・が、
被写界深度が狭すぎてf1.8〜2.2あたりの絞りではAFの機能がイマイチでピントが合わないときがあります。(意図する場所にピントが合わない時があります)
何枚か撮影すると、ピントが合っているものもあれば少しズレた所にピントが合ってしまうものもでてきます。
AFポイントは中央1点です。
MFも少し試しましたが、『ピピッ!』と音がしてもやはりピントズレがあります。

これはカメラのAF機能の限界なのでしょうか?それとも私が買ったEF50mm F1.8がハズレだったのか・・・?そもそもこの程度は許容範囲なのか??
開放絞りに近いあたりでの撮影は諦めたほうがいいのでしょうか?
もし開放絞りに近いあたりで上手くピントを合わせられるテクを知っていれば教えてください。

書込番号:13751811

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/11 15:35(1年以上前)

ピント位置が狂っているのでしょう

SCにボディとレンズと保証証を持っていってピント調整してもらえばよいと思います

書込番号:13751845

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2011/11/11 15:37(1年以上前)

 ピントを合わせたいところに近い点に測距点を合わせてAFして下さい。

 また、「被写界深度」なり、「コサイン誤差」等の言葉をググって上記の意味を理解して頂ければ、近接で、ピントを合わせたいものが写真の端のほうにある場合でも絞り開放でピントを合わせられます。
 でも、絞り開放近辺は若干甘い写りですよ。

書込番号:13751855

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/11 15:43(1年以上前)

igouさん こんにちは

手持ちでのテストでしょうか 近景での開放では被写界深度狭すぎ 
撮影時 からだの前後の微妙なブレでもピントが逃げてしまうので もう一度 三脚使用でのテスト勧めます。

今回三脚使用であれば 見当違いの答えですみません。

書込番号:13751871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/11/11 15:43(1年以上前)

いくら入門機だといってもバラ付きが多いようなら、ボディとレンズ合わせてピント精度をチェックして貰った方がいいかもしれませんね。

自分でできる方法としては、自然光下で三脚等でカメラを固定し、静止物を(空き缶なんかがいいのかなっ?)何枚か撮って見てどれくらいのバラ付きがでるかを調べて見る・・・

MFの場合は『ピピッ!』と鳴った所が目安で、そこからは自分の目で合わせて下さいね。
『ピピッ!』と鳴った所で撮るとAFと同じですから・・・

書込番号:13751876

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/11 15:44(1年以上前)

こんにちは。

三脚を使ってピントテストされてみてはいかがでしょうか。
それでもピントが合わないようでしたらメーカーに調整に出すのが
よろしいかと思います。

書込番号:13751877

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/11 15:59(1年以上前)

私の場合

中央一点でフォーカスロックをしてフレーミングして構図を決めます。
それから身体を微妙に前後させて被写体にピントがきたところで
シャッターを押します。

レンズは違いますがF1.8での作例がレビューにあります。
EF85mmF1.8
http://review.kakaku.com/review/10501010012/ReviewCD=452607/

書込番号:13751914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/11 16:07(1年以上前)

私もそのレンズ同じ様な印象ですね。
あまり使用してないので試し撮り程度ですが、屋内、開放でAFの不安定さを感じました。被写界深度が浅いとかそうゆうことで無くてです。
安レンズですし、こんなものかなと思っていましたがどうなんでしょう…。
ちなみに他のレンズではその様な印象はありません。


書込番号:13751940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件Goodアンサー獲得:1429件

2011/11/11 16:27(1年以上前)

こんにちは。

原因・理由を特定する必要がありそうです。

1.ピントが合ってから、撮影者の体の揺れや被写体が動いてのピンズレ

2.光源の種類によるピンズレ(蛍光灯下での後ピンなど)

3.AFの使いこなし不足によるピンズレ(フレームからの微妙な外れ等)

4.AFの不良(レンズかボディか?)

5.そのそもレンズ性能の限界?

などの理由が考えられます。


1.は三脚固定などで検証することで確認できます。

2.は太陽光のもとでの検証が必要。

3.はAFのピッというのに頼りすぎず、ファインダーの鮮明さを見極めることも必要。
 何度か連続して半押しして、一番はっきり見えたときにシャッターを切るなども
 有効です。

4.はSCで見てもらうしか・・・

5.はレンズの開放域での鮮鋭度には限界があり、いくらバチピンでも
 びしっとしないのはレンズの解像限界といえると思います。

ご参考まで。



書込番号:13751994

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/11 16:30(1年以上前)

手持ちで被写体が動体だと、被写界深度が浅い場合には、ズレと感じる場合があります。他の方もおっしゃるように、三脚固定で静体撮影して確認し、ハード的問題ならメーカーに調整してもらった方が良いと思います。

書込番号:13752008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/11 17:10(1年以上前)

igouさん こんばんは。

ご購入おめでとうございます。

どのような状態で撮られているか解らないので一概に言えないところもありますが、皆様おっしゃるように三脚に固定して動かなくてコントラストの高い物を被写体にして試して見られたら良いと思います。

50oでたとえば1mにピントを合わせた場合F1.8開放の場合は3p程度しか被写界深度が無く、手持ちの場合は体が前後に揺れても被写界深度外へ逃げるなどという事が有りますので、通常微妙なピント合わせをする時はフォーカスロックしたまま、体を前後してピントを合わせたりしたものです。

但し単にピンずれの場合も有るみたいなので、三脚固定などで確認されて異常が有る場合はサービスセンターへボディ共に持ち込みピント調整してもらうのが良いと思います。

書込番号:13752125

ナイスクチコミ!1


KERMSさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/11 17:35(1年以上前)

ハリウッドに上陸したキヤノンは今後ビジネス向け強化、コンシュマー部門の縮小が予想される

書込番号:13752203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/11 18:01(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

raw リサイズのみ

RAW リサイズのみ

RAW リサイズのみ

こんばんは。

自分は今までKISSFを使っていて、ピントずれでピント調整にカメラを出したことは無いのですが、このレンズは絞りが解放付近だとそれほどシャープには
写らないと感じています。

よくこのレンズを使いますが、それほどピントはあわせにくいとは感じていないので、ピントが合わないようなら調整してもらうべきだと思います。

ただ、AFは完璧ではないので、特にKISSX5はKISSFよりも上位機種とはいえ、7DクラスのAFでなければAFに完璧さを
要求するのは厳しいかもしれないと思います。

また、MFはKISSシリーズの小さなファインダーではピントがあっているか
確認は難しいと思います。

自分の場合はMFの場合はライブビューでピントを合わせて、それからファインダーを覗いて何枚か撮ってみてようやく確認できるといった状況です。

自分は三脚を使ったことが無いのですが、三脚+MF+ライブビューでピント合わせをすれば静物などは完全にピントが合った写真を撮ることができると思います。

書込番号:13752285

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2011/11/11 18:06(1年以上前)

どこのメーカーでも同じですがAFセンサーはF5.6センサーを採用しているため
F5.6より明るいF値ではピントがずれることがあります。
そのためキヤノンの高級機はF2.8センサーを搭載しているのですが、それでも測距できるのはF2.8の被写界深度までです。
開放F2.0あたりになるとセンサーがF2.8までしか検出できなくても精度を高めたEOS-1系が必要になったりします。
もっともAF速度を気にしないのであればライブビューにしてコントラストAFにするとピント精度は向上したりするので、コントラストAFで撮影するというのもひとつの手です。

MFでがんばるという手もありますが・・・

書込番号:13752307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2011/11/11 20:19(1年以上前)

中央1点AFで構図を変えずそのままの位置で撮影してピントがずれているのであればレンズです。
F1.8は少しの体の前後ですぐにピント位置が変わりますから、三脚に固定してテストしてみるといいと思います。

AFロックして構図をずらして撮影してピントがずれているのであればコサイン誤差です。

書込番号:13752836

ナイスクチコミ!1


スレ主 igouさん
クチコミ投稿数:18件

2011/11/12 00:02(1年以上前)

返答ありがとうございます。
ピントズレを感じたのは、室内で人物を撮ったときです。
近距離(1mくらい)で斜めを向いた妻の目・鼻・口にそれぞれAFを合わせたときです。
やや後ろにピントが合っているようなのです。
また床に置いた新聞紙を斜め上方から撮影したときも同様にやや奥にピントが合ってしまった感じです。
これが蛍光灯下での後ピンってやつですか?

書込番号:13754048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2011/11/12 07:14(1年以上前)

キス機のAFはちょっと古いです。
60Dや7Dを買ったら多少改善されます。
それまでは連射であたります。
3枚に1枚当たったらパーフェクトと言います。

書込番号:13754732

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/12 10:47(1年以上前)

こんにちは。igouさん

恐らくピントの位置が狂ってるんだと思いますよ。

キヤノンS.Cでピント調整の依頼をされてみてはいかがでしょうか。

書込番号:13755309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2011/11/12 22:40(1年以上前)

>また床に置いた新聞紙を斜め上方から撮影

このやり方はでは正確なピントチェックはできないようです。
詳しくはhttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.htmlを参照してください。

そもそもF1.8の被写界深度に対応するようなAFセンサーではないので、たとえば、まつげと瞳のどっちにピントを合わせるか、といったような芸当は難しいと思われます。

書込番号:13758255

ナイスクチコミ!0


跳庵さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件 写真一覧 

2011/11/12 22:40(1年以上前)

蛍光灯や白熱電球の元ではピントはズレます
ライブビューで撮影するか太陽光で試して、それでもピントがズレずれるようなら
サービスセンターでピント調整したほうがいいと思います

書込番号:13758256

ナイスクチコミ!0


スレ主 igouさん
クチコミ投稿数:18件

2011/11/21 21:09(1年以上前)

皆様ありがとうございました。いろいろな写真をたくさん撮って勉強していきたいと思います。

書込番号:13795404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古レンズについて

2011/11/11 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

皆様はじめまして。
よろしくお願いします。

先月、息子の幼稚園の運動会にあわせてデジイチデビューした初心者です。

購入してからというもの、撮影が楽しくて楽しくて♪6歳2歳の子ども達を公園や家の中で撮りまくっています。最近は違うレンズがあればもっと楽しめるかな?と思うようになりました。
でも・・・レンズって高いですね。。。今まで全く興味がなかった世界ですので、かなりビックリです。新品が良いとは思いますが、高いので中古レンズがいいかなぁと考えています。

そこで、皆様にお伺いしたことは。
中古レンズを選ぶ際、どこに注意すればよいでしょうか。ズーム・単焦点とかレンズの種類ということではなく、キズやくもりなど写真に影響がでるだろう部分のことです。
こういうレンズは購入しない方がいい。等教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:13751390

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件Goodアンサー獲得:1429件

2011/11/11 13:21(1年以上前)

こんにちは。

>中古レンズを選ぶ際、どこに注意すればよいでしょうか。

自信がないのでしたら信頼のおける専門店で購入されることではないでしょうか。
リサイクルショップなどでの購入は完全自己責任だと思いますが、中古保証の
あるような店で、店員さんに質問して納得の上での購入なら、とりあえずは
安心できるかと。

書込番号:13751420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/11 13:23(1年以上前)

写してみないと影響が有るかどうか判りませんが、前玉傷やレンズ曇りやカビ有りは止めた方がいいです。

埃(小さなゴミ)やチリの混入程度なら大丈夫ですけど・・・

とりあえず、カビのあるレンズだけは避けて下さい。

管理(保管方法)を怠ると、他のレンズにまでカビが生えます。

書込番号:13751425

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件Goodアンサー獲得:1429件

2011/11/11 13:31(1年以上前)

あと、購入時はご自身のカメラに装着して試写したほうがいいです。
AFの動作や精度、露出精度等。

書込番号:13751444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/11 13:49(1年以上前)

キヤノンなど光学一眼レフのレンズはどれも高い、大きい、重い
ということで最近人気がありません

交換レンズを気軽に楽しみたいという人向けに、
ニコン1、ソニーNEX、マイクロ4/3などミラーレス一眼が流行ってますね

書込番号:13751502

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/11 14:17(1年以上前)

私は店頭で確認して、良い悪いの判断はできないと思うので信頼できそうな中古カメラ店から買います

最近はリサイクルショップとかにも売ってますけど店員に見る目はないと思っているのでそういうところから買ったことはないです

書込番号:13751593

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/11/11 14:19(1年以上前)

こんにちは。

自分自身の眼力に自信がない場合、信頼できるお店で買うことです。

私の場合、信頼できるお店として、中野のフジヤカメラから購入することが多いです。
この他、新宿のマップカメラでは、価格は若干高めですが、品揃えは多いです。
私は未だ利用したことは有りませんが、目黒の三宝カメラも評判は良いですね。

この他、カメラのキタムラのネットで探し、近くの店に取り寄せて、実物を見た後購入することもあります。
この場合、気に入らなくてキャンセルしても、お金は掛かりません。

私の場合、品物のランクが、AB+ 以上を基準にしています。
このランク品だと、現行モデルの場合、新品と比べ価格差は少ないですが、少し古いモデルだとお買い得価格が多いです。
一番良いのは実物を前にして、店員さんに色々聞きながら買うことだと思います。
レンズの状態など、詳しく説明してもらえると思います。

オークションなどの、個人売買はあまりお勧めしません。

書込番号:13751599

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/11/11 15:05(1年以上前)

クラスはいつも3くみさん こんにちは

 私は新品だけでなく、中古レンズも良く購入します〜。
 ヤフオクなどにも手を出しますが、クラスはいつも3くみさんの場合で
 あれば、ヤフオクなどは手を出されない方が良いかもしれませんね^^;

 ヤフオクの場合、ノークレーム、ノーリターンという事が良く書かれて
 いますが、はずれを引かされる事もあります。
 その場合は授業料としてあきらめる事もあります。

 はずれでも、修理費用を掛けても良いと思われるものであれば良いですが、
 安さだけと考えるとはずれた時に厳しいかも・・・。
 レンズ自体の費用が高いという事ですので、さらに費用をかけるのは
 デメリットになりますし^^;

 基本はSHOPの中古品から手を出してみるのがお勧めかと思います〜。
 また、ヤフオクでもSHOP系の物であれば良いと思います。
 できるのであれば、メーカー保障が残っているレンズが、一押しですね。
 レンズに問題があった場合でも、メーカー保障で無償で対応できる事も
 ありますからね〜!

書込番号:13751726

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/11/11 15:21(1年以上前)

後玉にキズ、目視できるほどカビ多数、はご遠慮ください。

いちおう前玉や外装のキズなどは写りにはさほど影響はでません。

というか、レンズは新品が一番ですよ新品が。><)/

最悪、手にとって触れるお店以外での購入はおススメできません〜。財務大臣にご相談を!w

書込番号:13751778

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/11 16:11(1年以上前)

こんにちは。

私はキタムラで中古を買ったことありますが
自分のカメラに装着してチェックできますし
一万円以上の中古は6ヶ月保証もつくので安心ですよ。

書込番号:13751950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2011/11/11 17:17(1年以上前)

中古は知識のある人が手を出すか、マップ、フジヤ、三宝、キタムラあたりで知識のある店員さんと話しながら買うとよいですが、それなりに価格はするので、いっそ新品かな。

書込番号:13752149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/11 17:25(1年以上前)

クラスはいつも3くみさん こんばんは。

デジイチデビューおめでとうございます。

中古レンズを選ぶポイントはレンズ表面の傷やカビなどは問題外となりますが、中に入った小さな埃などは気にしなくて良いと思います。

中古を沢山扱っている専門店なら店員さんの買い取り査定の目も肥えているでしょうから、高くても販売店を信じて購入するというのも良いと思いますが、キタムラなどは個々の査定基準は製品で決まるところが多く同じ販売価格でもバラツキがあるようですが、やはりそれなりの価格で購入する場合は特に保証が重要だと思います。

特にキャノンはAFレンズはマウント変更が行われていない為、結構古いレンズでも同じように使用できますがレンズ内モーターが故障した場合などは、修理代金が結構かかる場合もありますし修理不可などの場合も無いとは限らないので注意が必要だと思います。

中古レンズを購入される場合はボディ持参で必ず、最短付近と無限遠付近を試写し確認されてから購入される事をお薦めしますし、外れなら捨てて良いという価格以外はオークションやリサイクルショップは難しいと思います。

書込番号:13752172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2011/11/11 18:12(1年以上前)

こんばんは。
中古で買うなら135F2lがお薦めですね
ちょっと中途半端な焦点距離なので、ヘビーローテーションで使うユーザーが少ないので、荒く使われた個体が少ないと思います。私もヤフオクで入手しましたが、問題無かったです。相場も高値推移ですから、手放してもそんなには損しません。

書込番号:13752333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:10件

2011/11/11 18:38(1年以上前)

カメラのキタムラは、値札に、チリありとか、ごみありとか、
注意点が、かいてあります。できれば、ABランク以上で
なるべく新しい物をえらぶといいでしょう。私は
蛍光灯の下で、レンズを蛍光灯のほうに向けレンズの中をのぞきます。もし不安でしたら、名札に店長と書いてあるかたに、中身をみても
らい、状態を確認するとよいでしょう。

書込番号:13752423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/11/11 19:05(1年以上前)

1.見る目を養う前は、外観にスレがある物は避けます。
2.ちりゴミは許容しましょう。
3.大きな綿ぼこりの類は、後玉に近いと写り込む可能性があります。
4.ズームが引っかかる物は、結局使いづらいので避けます。
5.AFはある程度くどくチェックします。その内にジーコジーコし出す物があります。
 数回、経験済み。

一番大事なこと。好評のレンズに目を向けること。
安い機種は、概して元々の素性がパッとせず、不人気の故です。

書込番号:13752523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2011/11/11 19:48(1年以上前)

私も保証のある店舗での購入のほうがいいと思います。
その場で確認できることには限界がありますね。
例えば、外見の傷やレンズ面の傷。ズームの動き方。
こういった点は確認しやすいと思います。

そのほかは撮影してみないとわからないことも多いです。
最初はオークション等で購入しない方がいいと思います。
新しいレンズの場合、片ボケだったりする画質面でのハズレの症状を持っているレンズが流れていることも多いです。
オークションだとそういうことでの返品は難しいですからね。

個人のオークションの場合、店舗に売却するよりも高く売れるという点もあるので利用している人も多いですけどね。
買う方は慎重に、と思います。

書込番号:13752711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/11 22:08(1年以上前)

お借りします。

影美庵さん

>私の場合、信頼できるお店として、中野のフジヤカメラから購入することが多いです。
ここのお店全く信用できないですよ。外観だけで判断しているとしか思えません。
フジヤさんでA+で買った商品を防湿庫で保管しちょっとお金に困って1月も経たず
に1回しか使わなかったのを査定に出したら見事にAB品だと言い張るし。

当日、新宿のニコンSCに寄って「動作問題なし」と言われたカメラをフジヤさんに
持ち込んだら「露出計異常」とシレっと言われました。私はニコンに点検してもらい
異常なしと言われた20分も経たない内に露出計が壊れるの?と質問すると、「済み
ません。再度点検させてください。お客様の仰るとおりです。」と言われました。

また、AB品で買ったEF28-105/3.5-4.5を1月も使わないうちにデジタルでは広角側
がもう少し欲しかったのでキタムラさんに査定に出すとカビありでそんなはず無いと
言いましたが懐中電灯で確認するとしっかり黒点はあるしで…。

物凄くいい加減だと思いキタムラさんのAB品以上以外は信じなくなりました。

書込番号:13753324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2011/11/11 22:12(1年以上前)

皆様、こんばんは。
短時間にこんなにものアドバイスをいただき、感謝いたします。

やはり新品が良いみたいですが、妻を納得させるのは難しそうなので。。
アドバイスいただいた専門店で店員さんに色々聞きながら、自分に合ったレンズを購入しようと思います。

ありがとうございました。

あとひとつ、前玉後玉って、字の通り、レンズの前側とボディ側ってことですか?

書込番号:13753349

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/11 22:19(1年以上前)

>あとひとつ、前玉後玉って、字の通り、レンズの前側とボディ側ってことですか?

そうです。

書込番号:13753391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/11 22:24(1年以上前)

仰るとおりです。

キタムラさんの場合、B以下の基準がマニュアル化されているそうです。ですので
AB、+、−は査定士さんが何処を見るかに関わってきて使われているゴムの劣化等
で判断するそうです。

キタムラでABと言われる商品はたいてい1万以上しますし保証も半年ありなので多
少高くてもお勧めだと思います。


書込番号:13753418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2011/11/11 22:36(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
もう少し今持っているレンズで撮りつつ、どんな写真が撮りたいか考えてみます!

ありがとうございました。

書込番号:13753500

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点レンズについて

2011/11/08 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

スレ主 momoca11さん
クチコミ投稿数:9件

X5カメラを購入して今まで標準で頑張っていましたが
単焦点に挑戦してみようと思います。

候補に挙がっているのが
シグマ
30mm F1.4 EX DC HSM
50mm F1.4 EX DG HSM

キャノン
EF50mm F1.4 USM
EF 35mm F2

最初はダカフェ様の写真に憧れ単焦点購入を決意しました。
主な撮影は2歳の子供で30か50かと迷った所
室内外希望だったのですが50だと無理があるとご指摘いただき30にしようと決めました。
ですが色々な人の作風を見ていると50の方が魅力的で
未だに迷っております。


そこでシグマ希望でしたが調整に出さないといけない場合が多い、
50の方がピント合わせが難しいなどの意見を知り
2歳の動き回る子を撮るのには無理なのかなと悩んでおります。

50の場合この2点で悩んでおり未だに答えが出せません。
EF50mm F1.4 USM
50mm F1.4 EX DG HSM

1.30と50皆さんはどちらの方が使う頻度が高いですか?
2.シグマは初心者には難しいのでしょうか?
3.純正とシグマの大きな違い
4.50の場合室内では全く使用できませんか?
5.シグマレンズで調整にださないで使用できた方はいませんか?
6.純正とシグマ、この中のレンズでおすすめをお願いします

背景がぼけて明るく、暖かみのある写真が撮りたいです。

書込番号:13738179

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/08 11:10(1年以上前)

こんにちは。

1.室内(家)での撮影では30mmを使うことが多いです。
2.初心者でも簡単に使えます。
3.大きな違いはありません。
4.室内の広さや構図によりますので50mmでも使えないことはありません。
5.候補のレンズではないですがシグマレンズを調整なく使えましたよ。
6.この中ではシグマの30mmがいいと思います。
候補以外ではEF28mm F1.8 USMもオススメですよ。
http://review.kakaku.com/review/10501010005/

ただF1.4だとピントがシビアになりますので慣れも必要です。

書込番号:13738236

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/08 11:13(1年以上前)

室内でも使うのなら断然30mmでしょうね
ボケ重視で室外で使うのならシグマ50mm F1.4だと思います

>50の方がピント合わせが難しいなどの意見を知り

絞り開放で撮ると被写界深度が浅く、ピントの合う範囲が狭くなるために動いている子供は難しいかも
でも絞れば深度は深くなりますから心配する必要は無いでしょう

1.
私は30mmではなくEF 35mmF2ですけど、50に比べて35mmの方が使用頻度は多いです

2.
そんなことはないと思います

3.
シグマは周辺光量落ちを考えているのか純正の同じF値のレンズに比べ大きく重いという印象があります
またよく聞かされるのがAFのピント調整が必要になる場合が多いということ

4.
広い部屋なら問題ないですが、あまり広くない部屋だと引くのに限度があるから全身を写すのは難しくなります。
でも室内でも50mmでお子さんに近づいて上半身のみを写すと背景がボケてくれて素敵な写真になります

6.
シグマの30mmF1.4もいいけど純正のキヤノンのEF28mm F1.8 USMの方が人気が有ります
また50mmに関してはシグマ50mm F1.4Tがいいと思います

書込番号:13738241

ナイスクチコミ!1


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/08 11:19(1年以上前)

momoca11さん 

>X5カメラを購入して今まで標準で頑張っていましたが
>単焦点に挑戦してみようと思います。

単焦点に・・・と、ダブルズームキットの板に書かれたことから考えると、これまで標準ズームを使われてきたと言うことでしょうね。

それでしたら、室内で50mmで大丈夫かどうかは、お持ちのレンズを50mmに設定してテスト的に撮影されてみてはいかがでしょうか。それで、特に画角の問題が気にならないようでしたら、気に入った50mmを購入されれば良いでしょう。

50mmが使いにくいというのは単に画角の問題ですので。

各レンズメカニズム等での問題点に関しては、他の方のレスにお任せします。

書込番号:13738255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2011/11/08 11:24(1年以上前)

別機種
別機種

X2にシグマ50

X2にEF35

僕は特に不自由なくシグマ50をそのまま使ってますよ。
他にシグマを2本持っていますが、すべてそのままです。

EF35はAFが少し遅いので動き回る子供は少し苦手です。

シグマは見た目が大きいのでKissにはEFレンズの方がバランスがいいですよ。

焦点距離はお持ちの18-55でそれぞれの焦点距離に合わせて確認されるのが一番だと思います。

書込番号:13738269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/08 11:29(1年以上前)

この中でお薦めは、EF 35mm F2です。35mm換算で56mmになりますので、標準レンズに近い画角、使いこなしによってさまざまな使い方が出来ます。シグマの30mm F1.4 EX DC HSMも良いレンズだと思いますが、絞り込んだ時に単焦点らしいキレがあるのはEF 35mm F2の方が上だと思います。

>色々な人の作風を見ていると50の方が魅力的
50mmだと80mm換算になり中望遠になりますので、用途は限定されます。もし中望遠のボケが必要ならお安いのでEF50mm F1.8を買い足しという方法もあります。

書込番号:13738280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/08 11:38(1年以上前)

momoca11さん こんにちは。

レンズを購入される事で最も優先しなければならないのは画角だと思います。

標準ズームを持たれているのであれば、ズームリングを30oや50oに固定して使用してみてどちらが良いか判断されたら良いと思います。

画角と言うのは感じ方は人それぞれで、APSーCでは35oは標準50oは中望遠と言うものの撮りたい画角は違うと思います。

但しボケと言う事では50oの方がボケやすいですが反面ピンボケになりやすいなどありますが、迷ったら純正と言われるものの、シグマと純正では開放の描写の味付けは違うと思いますし好みとなりますので、そこは作例等を見られて好みの方を購入されれば良いと思います。

書込番号:13738301

ナイスクチコミ!0


スレ主 momoca11さん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/08 11:39(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
やっぱり30前後に決心しました。
予算に余裕があったらEF50mm F1.8もためしに
同時購入しいてみようかと思います。

そこで30前後レンズですが…
また悩みどころです(T_T)

動く子供に撮りやすく、室内でも明るい、ぼけやすい

やっぱり純正の方がいいのかなと思います。

書込番号:13738303

ナイスクチコミ!0


スレ主 momoca11さん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/08 11:59(1年以上前)

EF 35mm F2とEF50mm F1.8 IIは必要ないでしょうか?
EF 35mm F2遅いという事ですが他の物だと明るさがきになっています…

書込番号:13738357

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/08 12:06(1年以上前)

>やっぱり純正の方がいいのかなと思います。
そうですね、
純正にされたら良いです。
35mm は、人の視野に近いので先ずは35mmですが、50mmも単焦点を楽しむのでしたら有った方が良いです。

書込番号:13738371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 私のフォトヒト 

2011/11/08 12:42(1年以上前)

だいたい純正なら周辺光量は自動で補正されてしまうしAPS-Cなら減光はないに等しいので
減光を味とするフルサイズでないかぎり。
純正が一番良いです。

書込番号:13738474

ナイスクチコミ!0


スレ主 momoca11さん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/08 13:40(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり純正でいきたいと思います★

皆さんがおすすめしてくださった
EF35mm F2とEF50mm F1.8 IIの2本買いか
EF28mm F1.8 USM1本。

予算の都合で迷っています。

EF35mm F2とEF50mm F1.8 IIは35と50なので違いはきちんとでるでしょうか?

書込番号:13738673

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/08 14:03(1年以上前)

その二択でしたら

EF28mm F1.8 USMがAFスピードが早いので動体撮影には有利だと思います。

純正でUSM表記のレンズはウルトラソニックモーター(超音波モーター)ですのでAFスピードが早いです。

書込番号:13738734

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2011/11/08 14:59(1年以上前)

こんにちは!

人間が目で見た感じに一番近いのが、フルサイズだと50mmになります。X5の場合、APS-Cですから、30mmか35mmがそれにあたります。50mmになると、35mm換算で80mm相当になりますから、すでに中望遠です。

室内で撮影するとなると、候補のレンズでしたら、35mm F2か、30mm F1.4のいずれかになると思います。50mmをお使いになるとバストアップ(上半身だけ)の写真がほとんどになり、全身写真は室内で撮るのは結構大変です。

問題は、F1.4で撮影する必要があるか、あるいはF1.4で撮影したいかに依ります。つまり被写界深度を浅くして、背景をぼかしたいのなら、出来るだけ明るいレンズを使用することになります。35mm F2は想像しているほどボケないと考えていただいたほうが良いと思います。

また、写りだけではなく、レンズの重さも大事な選択基準です。35mm F2の方が断然軽いので、やはりお勧めは35mm F2になります。


35mm F2と50mm f1.8Uの写りの違いですが、画角の違いを抜きにしますと、50mm f1.8Uは全般的にくっきりした写りで、35mm f2の方が開放では繊細になります。個人的には、50mm f1.8Uは値段の割りには写りが良いというレンズで、長くお使いになるなら、EF 50mm f1.4の方をお勧めします。私は、価格差の分の写りの差があると思いますが、こればっかりは、人それぞれかも知れませんw。


なお、私は、シグマの30mm, 50mmは持っていませんので、純正とツァイスを使用した上での意見ですので、ご配慮願います。

書込番号:13738882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/11/10 13:59(1年以上前)

こんにちは。

解決済みからだいぶ日がたちましたが・・・

>単焦点に挑戦してみようと思います。
 主な撮影は2歳の子供・・・

挑戦というコメントですが、私の場合、高画質追及目的のため?と受け取りました。
でなければズームの方がやはり便利ですからね〜。

一般的に通常レンズですと無限遠での調整を主体に製品として仕上げます。
解像力チャートなどのテスト撮影でも7〜10mは離れた状態です。

スレ主さんは第一目的がお子様であり、それは室内においても撮影する機会が多く、
野外であってもそれほど離れた距離での撮影にはならないのでは?と思いました。

するとレンズの最短撮影距離ギリギリから中距離までの撮影が多いと思われ、そんな時は
近接撮影を可能にする光学系を用いたマクロレンズが力を発揮しやすいです。

個人的にはEF50マクロf2.5です。

2万円台で買えます。
最短撮影距離がマクロを名乗っている割には24pほどとやや半端なのですが、お子様撮り
ならまったく支障はないはず。

近接撮影ですとX5ではAF頼みのシャープなピントはおそらく難しいはずですが、それは
他のレンズでも同様の話です。
画質追求の場合MF撮りはさけて通れないのでして、そんな場合でもMFはとてもやり易いです。

書込番号:13747182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズについて教えてください

2011/11/08 03:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:51件

こちらのカメラの購入を検討しているのですが、カメラに関しまして全くの素人です。
申し訳ございませんが教えて頂けますでしょうか?
コンデジ6年前のコンデジからの買い替えを検討中です。

安くて評判がいいみたいなので、コンデジのCOOLPIX P300と迷っていたのですが、
せっかくだったら一眼レフを購入してみたいと思ってます。
他にいいカメラがあれば教えてください。


予算6万〜7万ぐらい
用途 主に子供を撮影 (運動会、音楽会なども撮りたいです。)


こちらのダブルレンズキットには望遠レンズも付属していると認識しているのですが、
この望遠レンズは、どの程度の距離が撮れるのでしょうか?コンデジでいうところの何倍ズームぐらいにあたるの
しょうか?
また、この望遠レンズで運動会、音楽会での子供達を撮る事は可能でしょうか?
付属の望遠じゃないレンズでは、至近距離での撮影も可能なのでしょうか?

全くの素人で何もわかりません。すみませんが教えて頂けますでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:13737475

ナイスクチコミ!1


返信する
鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/08 04:38(1年以上前)

>他にいいカメラがあれば教えてください。

他に挙げるとすれば、D3100/D5100のダブルズームキットでしょうね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271231/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240405/

>コンデジでいうところの何倍ズームぐらい

2本合わせると、250/18=約14倍です。

>また、この望遠レンズで運動会、音楽会での子供達を撮る事は可能でしょうか?

可能ですが、後者は室内と思いますので、カメラの感度を躊躇せずに上げる事が肝心です。

>付属の望遠じゃないレンズでは、至近距離での撮影も可能なのでしょうか?

最短撮影距離が0.25m、このときの倍率が0.34倍となっています。従って、70mm×47mmぐらいの対象物が画面いっぱいに入るレベルです。

書込番号:13737500

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/08 07:09(1年以上前)

もう少しだけご予算が許されれば。
60D では。http://kakaku.com/item/K0000141274/
本体は少し大きくなりますが、機能的にX5よりも上になると思います。

60Dレンズ付属1本で、標準焦点から望遠側をカバーすることが出来ます。
運動会とかは、少し短いかもしれませんが、そこそこ対応は出来ますので、
これに慣れてから、不満が出てくるところは、次のレンズ購入・対応しましょう。
(レンズ沼には、はまらない程度に・・・)

書込番号:13737640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/08 07:13(1年以上前)

>コンデジでいうところの何倍ズームぐらい・・・

何倍ではなく、望遠時の焦点距離(35mm換算)で比較してください。
X5の望遠ズームは250mmまでですから35mm換算では400mm相当です。

書込番号:13737642

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/08 07:13(1年以上前)

付属のズームは標準ズーム18-55mmと望遠ズーム55-250mmですから、250÷18=約13.8倍ズームです

一般的に35mm換算で望遠が300mmまでなら幼稚園の運動会までOK、400mmで小学校の運動会までOKと云われていますので35mm換算で400mm(250mmX1.6倍)となるX4やX5は小学校の運動会でも問題ないです

音楽会に関しては室内ですが動きは少ないと思われるので、少しISOを高めにすれば55-250mmの手ブレ補正を生かして何とかいけると思います

>付属の望遠じゃないレンズでは、至近距離での撮影も可能なのでしょうか?

標準ズームでも少し大きめの花くらいなら大きめに撮れますが、もっと大きく100円玉を画面いっぱいということならマクロレンズが必要になります
値段優先で決めるのならシグマ50mmマクロですし、キヤノンEF60mmF2.8マクロやキヤノンEF 100mmF2.8 L IS マクロ、タムロンSP 90mmマクロと選択肢は多いです

書込番号:13737644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2011/11/08 07:17(1年以上前)

>また、この望遠レンズで運動会、音楽会での子供達を撮る事は可能でしょうか?
幼稚園の運動会は、問題ないと思います。
小学校も校庭の広さもありますが撮影場所次第では、大丈夫です。

音楽会は、広さや明るさが判りませんが暗ければ明るいレンズが必要かもしれません

キヤノン機X5、60D、7Dなどは、APS−C機なので
35mm換算で1.6倍になりますのでキットレンズは、
18−55mmは、28.8mm〜88mmまで
55−250mmは、88mm〜400mmまでの範囲をカバー出来ます。
18−55のレンズは、約3倍ズーム
55−250のレンズは、約4.5倍ズーム
トータル約14倍になります。

ニコン機は、1.5倍です。


↓1本で高倍率のレンズもありますが
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000183009.K0000015289

書込番号:13737653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/08 08:52(1年以上前)

>この望遠レンズは、どの程度の距離が撮れるのでしょうか?

この質問は難しいですね。被写体の大きさで変化します。

>コンデジでいうところの何倍ズームぐらいにあたるのしょうか?

レンズは焦点距離で表しますので、何倍ズームという表現は普通使いません。コンデジの場合35mm換算で何ミリとカタログや説明書に記載されています。

>この望遠レンズで運動会、音楽会での子供達を撮る事は可能でしょうか?

皆さん撮影されています。大丈夫でしょう。

>付属の望遠じゃないレンズでは、至近距離での撮影も可能なのでしょうか?

付属のレンズでもある程度寄れますが、マクロレンズを使えば、綺麗で更に寄って撮影出来ます。


書込番号:13737873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/08 09:35(1年以上前)

こんにちは
EOS Kiss X5 と、
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
…の セットに成りますので、倍率を考える場合は、250÷18≒14 で、14 倍に成ります。

どこまで撮れるかは、撮影距離で変わりますが、250mm で撮った場合例えば 100m 先が
どの範囲まで撮れるかは計算する事が出来ます。
100m 先の左右 9m 上下 6m の範囲を写す事が出来ます。
運動会では、使える!で良いと思います。
対象が小さい場合は、トリミングすれば大きくなります。

音楽界は、会場の明るさも有りますし一概には言えませんが、明るいレンズが有った方が良いです。
しかし 先ずは、このセットで撮って見る で良いと思います。

書込番号:13737980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/11/08 11:04(1年以上前)

e_matsu_shoさん こんにちは。

一眼レフのレンズは焦点距離で表示が普通で、何倍ズーム等と言う表示はしないのが通常です。なぜならば最もワイドに撮れる焦点距離がレンズによって違うため何倍では解りづらいからです。

このキットのレンズは18oの広角から250oの超望遠までなので、約13.9倍となりますが、そう言う表示よりP300のレンズには35o換算24oの超広角から100o中望遠までのズームが付属していますが、このダブルズームは換算27oの広角から400o超望遠までのレンズが付属していますと言う方がよくわかるからです。

コンデシには考えられないような望遠が付属しているものがありますが、写りはかなり悪くなりますが、一眼レフは大きく重く高価になりますが、写りはどの焦点域でも同じように撮れますし運動会等では大活躍間違い無いと思います。

但し一眼レフはシステムで購入するレンズで、腕に関係無く高価なレンズを購入される事で、撮れないものが撮れるようになると言うのも事実だと思います。

書込番号:13738215

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2011/11/08 13:43(1年以上前)

たくさんの回答有り難うございます。

書いて頂いた中に2本合わせると、250/18=約14倍というような記述があるのですが、

標準レンズと望遠レンズをつなぎあわせるという事ができるのでしょうか?

つなぎ合わせると14倍いなるということでいいのでしょうか?

教えて頂けますでしょうか?

書込番号:13738687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/08 15:19(1年以上前)

つなぎ合わせるのではなく、交換します。

書込番号:13738930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2011/11/08 17:31(1年以上前)

高倍率にこだわる人はネオ一眼の方が向いてるし、コスパも高い。

書込番号:13739262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/08 18:04(1年以上前)

何倍ズームとは、単に倍率でしかありません。最長の焦点距離を最短の焦点距離で割った数字が倍率になります。標準ズームと望遠ズームがあれば、望遠ズームの最長焦点距離を標準ズームの最小焦点距離で割ります。

例)35−70mmは2倍、70−210mmは3倍です。二本合わせると6倍になります。

書込番号:13739389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/08 23:43(1年以上前)

e matsu shoさん

コンパクトデジタルカメラの何倍ズームとかなんて、メーカーの釣りなんであんまりこだわらなくていいですよ。多分撮ろうと思っていることはこの機種のダブルズームですべてOKですし、バランスが取れているのでいい選択だと思います。他のメーカーの同じ程度の価格のものであっても機能でそれほど大きな差はないと思いますので、店頭で色々さわってみることをお勧めします。

一眼レフは大きくって、重くって、いつも持ち歩くのは気合が必要です。レンズを交換する手間がかかって(これは10倍くらいのズームレンズ(18-180mmのようなもの)を買えば解消できますが、重くて大きいです)、面倒くさいものと考えてください。それをいとわなければいい写真が撮れると思います。画質もですが、レスポンスが速いことが最大の違いです。

いつも持ち歩くことを考えているのであれば、コンパクトデジタルカメラを併用するのがいいと思います。失礼ですが6年前のものは買い換えて・・・ もしくは間をとってミラーレス一眼という選択肢もあると思いますが、現段階では微妙ですね。

書込番号:13741093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/11/09 02:59(1年以上前)

たくさんの回答有り難うございました。

本日ヨドバシカメラにカタログをもらいにいきました。

時間がなかったので軽くしか見てないのですが、68000円 ポイント10%でした。
明日、実際にいろいろ触ってみて購入を検討したいと思います。
皆さんの意見では、私の使用ではX5で事足りそうなので、他メーカーに比べて価格も安いので
前向きに検討したいと思います。


たくさんの回答有り難うございました。また、わからない事がありましたら教えてください。

書込番号:13741671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンデジからのステップアップ

2011/11/05 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

ずっとコンデジばかりを使っており、動きのある対象を撮る場合に上手く撮れず、一眼レフを考えております
こちらの機種と他にはニコンの同等の機種を、カメラ店で薦められました

個人的にはプリンターをキヤノンを使っており、あまり関係はないと思いますけど、こちらの機種を第一に考えております
コンデジよりは一眼レフ初心者でも上手く撮れるでしょうか?
もっと高い上位機種の方が撮りやすいと店で言われましたが、予算の関係もありダブルズームキットでトータル10万円以内に収めたいと思います

ご意見を宜しくお願いします

書込番号:13725703

ナイスクチコミ!0


返信する
鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/05 18:51(1年以上前)

>コンデジよりは一眼レフ初心者でも上手く撮れるでしょうか?

・レンズ交換が可能で、広角から望遠までいろんな写真が撮れる
・動作が素早い
・室内/夕景など微光量環境に強い

などで差が出ると思います。

>もっと高い上位機種の方が撮りやすいと店で言われましたが、

店員の立場からすれば、売り上げ金額を伸ばしたいのでそうした発言は不思議ではありません。しかしこれは嘘ではなく、上位機ほどボタンやダイヤルが多く、その分だけ所望の設定を行う際の操作がダイレクトにやりやすい(呼び出しの階層が浅い)事は確かです。御予算の範囲でしたら

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000141274/

はいかがでしょうか。

書込番号:13725742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/11/05 18:52(1年以上前)

コンデジとの比較なら、圧倒的にフォーカス速いです。

X4,X5は悪くない選択だと思います。ニコンは、暗所ノイズに強いところが
メリットですね。

書込番号:13725746

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/11/05 18:53(1年以上前)

こんばんは。

デジタル一眼も全自動モードもありますし
ちょっとした理屈がわかれば撮影もさらに楽しめますよ。

参考まで・・(パソコンで見て下さいね)
http://dejikame.jp/

カメラはキヤノンもニコンも大きな差はありませんので
ヤル気の出るほうを選ばれてくださいね。

書込番号:13725749

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/05 18:59(1年以上前)

↓失礼、ダブルキットでしたね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000271233/

↓なお、Nikonの同等機はこちらです。既にデジタル系さん御回答のように撮像センサーがちょっと新型である分だけ、画素数では劣っていても高感度撮影では有利です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240405/

実は私、Nikonユーザーであり、AF点の選択の操作性ではNikonが有利と思っています。

書込番号:13725770

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/11/05 19:03(1年以上前)

 一つ注意しなければならないのは、「一眼レフは自分で設定して撮るカメラである」ということです。

 もちろん、常にオートにして撮っても撮影そのものは出来ますが、それではコンデジを使っているのと大して違いは有りません。
 試行錯誤でも、取説を読みながら少しずつでも設定を変えて自分の思った写真を撮りたいと考えている人、そういう人にこそ一眼レフはふさわしいのです。

書込番号:13725790

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/11/05 19:20(1年以上前)

試行錯誤して一眼レフにたどり着いたのならそれはそれで素晴らしい事だと思います。勿論カメラ自体が高性能になるので勉強は大変でしょうが、趣味の世界なので楽しまれる事がいいと思います。

Wレンズキットでいいと思いますよ。単品で購入するよりコストパフォーマンスも高いですからです。

書込番号:13725854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/05 19:28(1年以上前)

こんにちは。

私なら、NikonよりはCanonを選びます。理由はレンズですね。
といっても画質じゃなくレンズの選択肢についてなんですけどね。
AFモーター内蔵だの何だのと頭を悩ませたくない。このあたりがNikonの欠点ですね。

操作性は、場合によってはエントリー機より中級機のほうが操作しやすいというのは
あると思います。エントリー機はコストダウンのためボタン類省略している場合が多く
使いにくい場合も。KISSは使いやすいとは思いますけれど、これは店頭確認が
一番良いと思います。

書込番号:13725876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/05 19:35(1年以上前)

>個人的にはプリンターをキヤノンを使っており、あまり関係はないと思いますけど、こちらの機種を第一に考えております

使いやすさやレンズラインナップも考慮に入れて、キャノンにこだわらず、他のメーカーも比較して決められたら良いと思います。

どれ位動きの激しい被写体か判りませんが、コンデジと比較すれば大きく改善すると思います。

書込番号:13725910

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2011/11/05 19:43(1年以上前)

大きいことが唯一のデメリットで、コンデジより簡単にきれいな写真
が撮れるのが一眼デジです。。

わたしも、コンデジから kissD 初代に乗り換えましたが、難しいことは
ありませんよ。

書込番号:13725947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38404件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/11/05 20:10(1年以上前)

コンデジは難しい。
眩しくて見えづらい液晶を見ながら、二本の手をくの字に伸ばし、
手ぶれしないように右手人差し指で軽くシャッタをきる。
柵など余計なものが入っても、液晶画面の再現性は良くないので、
気がつかないことがある懸念をしながら、----- 心労で?くたびれます。(^_^)

一眼レフは楽ですね。ニコキャノどちらでも五感に合う方をお選び下さい。

書込番号:13726055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/05 20:39(1年以上前)

プリンターとデジカメは関係ないですが、キヤノンが好みならX5でいいと思います。
絞り優先やシャッター優先モードをマスターして、撮影をお楽しみください。

書込番号:13726188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/11/05 21:50(1年以上前)

別機種

こんばんは。

>コンデジよりは一眼レフ初心者でも上手く撮れるでしょうか?

どの程度の動きのある被写体か?にもよると思います。

X5のAFまかせで2L程度の引き伸ばしなら、お子様の全力疾走でもキットレンズで
なんとか格好はつくと思われます。
全ショットOKというわけにはいかないでしょうが(笑)

折角の高精細デジイチなので大伸ばしにも耐えるピントを動態撮影でも得ようとすると
X5クラスですと置きピンによるMF撮りという方法があります。

ピント位置をおおよその位置に固定しておき、ファインダーを見ながら被写体が深度内に
入り込んで来るのを見計らって連写しまくりします。
希望の構図が得られにくいのですが、1枚くらいは優れたピント感を持った写真があるはず
・・・と思われます。

コンデジやEVF機だと深度内への入り込みが良くわからないでしょうから、一眼との大きな
差と言えます。

まったくのカメラ任せのAFで追いたい場合は高価ですが7Dとなり、かなりの出費です。
でもX5で写りの良さを味わってしまうと1日もたたずに7Dが欲しくなるかも(笑)

書込番号:13726575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X5 ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ボディを新規書き込みEOS Kiss X5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X5 ボディ
CANON

EOS Kiss X5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 3日

EOS Kiss X5 ボディをお気に入り製品に追加する <309

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング