
このページのスレッド一覧(全475スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 8 | 2013年2月21日 13:26 |
![]() |
18 | 16 | 2013年2月15日 14:49 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2013年2月10日 20:11 |
![]() |
9 | 5 | 2013年2月8日 16:22 |
![]() ![]() |
6 | 11 | 2013年2月5日 22:44 |
![]() |
40 | 23 | 2013年2月4日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
カテゴリー違い、また新たに気づいたこともあり再質問です
初デジ一なのですが、このX5、X50とD3100で悩んでいます
最初はメーカーの第一印象でX50だったのですが、アンチダスト機能の有無で揺れています
初カメラで、そんな数ヶ月で買い換えられるほど余裕もないですしせっかくなら多少無理してでもX5のほうがいいのかなとも思ったり、、、
予算は450000ぐらいで抑えたいです
ですのでX5だとレンズキットが限界で、保護フィルターやフィルムぐらいまでなら出せますが、、、
X50やD3100ならダブルズームキットが買えるのですが、、、どうでしょうか?
主に風景、花などを撮影したいです
アンチダスト機能の恩恵はどれほどのものなのでしょうか?
また、機種自体のスペックを比べた場合やはりX5がオススメですか?
初のデジ一ですが、数ヶ月で買い換えるということはなく、取り敢えず一年、二年と使いボディはそのままでレンズを増やしていく方向です。
決して安い買い物ではないので、、、
※レンズキットorダブルズームキット購入予定です
どちらがオススメか、こちらもお願いします
カメラ購入後来月には単焦点レンズ購入予定です。
皆さんよろしくお願いします。
書込番号:15795268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
初心者ならごみ取り機能はあった方がいいと思います。
X5だと予算オーバーですよね?
X5を考えているならD5100も視野に入ってきます。
風景や花撮影でしたらダブルズームは必要ないと思います。
単焦点を買うならマクロレンズがあると便利ですよ。
メモリーカードやカメラバッグなど、他に必要なものもありますし、レンズへの追加投資を考えると無理せずD3100のレンズキットを購入されるのがいいと思います。
書込番号:15795321
0点

こんにちは
仕切りなおしですね
アンチダストは無いよりはあった方が良いでしょうからX50とD3100ならD3100
D3100とX5なら基本性能はX5の方が上ですからX5の方が良いかと思います
X5のバリアングル液晶にも魅力を感じますし、ニコンのダブルズームの望遠は35mm換算で300mmとキヤノンの400mmに比べると少し望遠が物足りないかもしれません
またキヤノンなら本格的な現像ソフトのDPPが添付されています(ニコンは本格的に現像しようとすとるソフトは別売り)
でもキヤノンの最近のレンズは40mm F2.8を覗いて値段設定が高めになっているから単焦点買いたいのなら前もってチェックしておいてからニコンにするか、キヤノンにするか決められたら良いです
書込番号:15795416
0点

おはよーございます♪
「ニコン」に抵抗が無ければ、D3100で良いのではないでしょうか?
ゴミ取り機能もありますし・・・評判の良いカメラですよ♪
まあ・・・ゴミ取り機能は、気休めみたいな物??・・・と言えなくもないですけど(^^;;;
あれば、あったで便利な機能でもあります♪
基本は、自分で清掃するなり・・・サービスセンターで清掃してもらうなりした方が「確実」です。
ゴミ取り機能で「確実」にダスト(汚れ)を除去するのは難しい面もありますので・・・
ご参考まで
書込番号:15795436
0点

過充電さん
カメラのごみ取り機能はあまり当てにしない方がいいです。
ゴミが付かないという訳ではありません。
>ボディはそのままでレンズを増やしていく方向です。
レンズは撮影の幅を広げてくれるので、これは良い方針だと思います。
それで、候補に挙げられているカメラのメーカーから、どのようなレンズが出ているか、そしてどのレンズがお好みに合いそうかで
ボディを決めると良いのではないかと思いました。
書込番号:15795469
0点

こんにちは
基本的には使いたいレンズのあるメーカーを選べばいいのかなと思います。
撮影する対象が風景と花であれば、ダブルレンズキットは必要無いかなと思います。
自分も花の写真を撮りますが、ローアングル撮影する時なんかはX5のバリアングル液晶は非常に便利です。
また、背面液晶の解像度も違いますので、撮影した写真をその場で確認する時も分かりやすくていいかなと思います。
ゴミ取り機能は気休め程度かと思いますので、背面液晶にメリットが感じられないなら、X50のレンズキットにして残った予算をレンズに投資されてはいかがでしょうか?
書込番号:15795685
1点

最初はX5 EF-S18-55 IS II レンズキットで良いのではないでしょうか?
風景、花なら18-55の標準域で十分撮れますし。人によりますが、普段のスナップなどの
撮影なら、ほぼ標準ズームレンズしか使わないと思いますよ。
55-250の望遠域が欲しくなったら、たなお金を貯めて別途購入すれば良いと思います。
55-250は状態の良い中古が1万円台で手に入ります。現状金銭的にも使用用途的にも必要ないならですけど。
http://kakaku.com/item/K0000271169/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS Uは軽いし手ぶれ補正付きだし、最短25pまで寄れるので花の撮影には向いていると思います。
X5のバリアングルモニタももちろん低所撮影にはすごく役に立ちます。
書込番号:15795796
0点

数ヶ月で買い換えるのはごく一部の人でしょ?
X5+18-55のレンズキットで良いんでは?
SDカードも安売り探して
レンズフィルターが欲しいのなら
中古カメラ屋に行けば、安いのがあるんでは?
後は
X5のボディーだけ新品で買って
レンズは中古カメラ屋、ネットで探してみても良いんでは?
思い切って決めて
早くカメラになれた方が良いですよ〜♪
書込番号:15795975
0点

皆さん、たくさんの回答ありがとうございました!
つい先ほど注文しました
EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
メモリーカード
保護フィルター
保護フィルム
ブロワー
バッグ
明日には届くようです
嬉しくて楽しみで・・・飛び上がりそうですw
とりあえずご報告でした!
明日届きましたら改めてご報告させていただきます
書込番号:15796004
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
購入を検討しています。住宅を撮りたいと思います。素人ですですが、室内や外観などコンパクトカメラに比べるとこちらのほうがいいかな思いました。
広角レンズを別で購入しないといけないと聞いていますが、本体はこれくらいのものでいいのでしょうか?
0点

こんにちは。
本体はこれでいいと思いますよ。
これに広角ズームを組み合わせればいいと思います。
例えば以下のようなレンズはどうでしょうか。
シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
http://kakaku.com/item/10505011370/
タムロン SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF]
http://kakaku.com/item/10505511935/
書込番号:15764055
1点

広角レンズですと周囲が歪みます。
(垂直な柱などが斜めになる)
下記が参考になるかと・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011835/SortID=10567448/
書込番号:15764091
0点

建築関係のお仕事なら建物が歪まないようにする為にチルトやシフトのできるレンズが必要になるかと思いますがキヤノンならそういうレンズも何種類かあります。
そういう特殊なレンズが必要ということでなければキヤノンのEF-S 10-22mmが良いでしょうし、値段を安くということならシグマ10-20が良いかと思います
書込番号:15764107
1点

こんにちは。
本体はこれで問題ないですし、レンズも歪曲が非常に少ないシグマの12-24ミリの旧タイプが手に入れば一番よいのですが、そうでなければ皆さんが薦められるので問題ないと思います。
只、特に外観など、上つぼまりに写るのを補正するために、RAWで撮影してsilkypixやDxOなどのソフトで、シフト補正することをおすすめします。
私は現在5D2とTSE17ミリを使うことが多いですが、5D2を手に入れるまではKISS-Dとシグマ12−24旧型+SILKYPIXでのシフト補正で建築写真を撮っていました。
書込番号:15764151
2点

口コミありがとうございます。
あと他に @「ニコン D3100200WZ」とA「キャノンのIXY3(SL)」も候補に入っています。持ち運びを考えるとAかもしれませんが、価格を考えると2万円くらい安い@も魅力的です。
みなさまのご意見を聞かせていただけるとありがたいです。
書込番号:15764194
0点

手軽にやるにはやはり超広角レンズを使ってソフトで補正でしょうね
構図がおもいっきり変わるのでなれないと使いにくい面もありますが
あとは超広角レンズで水平垂直をだして撮影して
(建物は高さがあるので構図の上のほうに写る)
あとで建物部分をトリミングしてつかう
イメージサークルの上の部分だけ使うので
(注:正確には天地逆になってるので下の部分)
画素数は減りますがシフトレンズを使ったのと同じことになります
シグマの旧12−24はフルサイズで使うと周辺画質が劣悪ですが
APS−Cで使うと
キヤノンなら換算19.2−38.4mm
ニコンなら換算18−36mm
となり、画面の中心しか使わないのでちょうどよいかもです
中古なら3万円切ってることも多いので♪
ちなみに僕も愛用しています(笑)
書込番号:15764252
1点

こんにちは。
仕事で半分趣味で建築を撮っています。
ボディは最近のものならなんでもいいと思いますが、もし可能なら7Dがいいです。
7Dは2軸の水準器を内蔵していますので水平垂直が出しやすいです。ただお値段も
それなりにしますので余裕がなければKissでもいいと思います。水平出しは
ベルボンのアクションレベルとかを使えばOKかと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101129_409684.html
あと必要なのは三脚ですね。それなりに見栄えのするものを撮りたいのでしたら、
三脚は必須かと思います。作例のように同じアングルで戸の開閉違いような写真
なんかも撮れます。
レンズは皆さん推薦のシフトレンズや、10mm前後をカバーする超広角レンズが
いいですね。建築ならレンズも純正がいいかもです。カメラ添付ソフト(DPP)で
歪曲の補正などができますので。建築では直線がひずむと目立ちますから。
写真の機材は7D+EF-S10-22mm+ハスキー3段三脚です。
ご参考まで。
書込番号:15764266
3点

センサーサイズはなるべく大きいほうが、室内とか建築には有利。
あおりレンズは確かにすっきりしているけど、値段高すぎ。X5を考える人が
買うようなレンズではない。画像処理で十分。
単焦点のほうがズームよりも有利だけど、きりがないね。
結論としては、どれもきれいに撮れるということになるのかな・・・
書込番号:15764292
1点

追記
ちなみに添付ソフト(DPP)ではシフト補正(先すぼみ補正)はできません。
フォトショやシルキーピックスが別途必要です。
書込番号:15764346
2点

こんばんは。
あくまで趣味の範囲で商業目的じゃないんですよね?
「超」広角レンズは歪みというよりは「傾き」ます。
これを回避するにはシフトレンズを使うかソフト的に補正するかです。
シフトレンズはキヤノンの場合ですとTS-E17mmF4というのがありますが、20万円以上しますし、X5のようなAPS-C機ですと×1.6倍なので約27mm相当になってしまいます。これでは建物外観を撮るのなら何とかなりますが、室内では厳しいでしょう。
シグマの10−20mmやタムロンの10−24mmを使う場合でも、キヤノンだと広角端16mm相当ですが、ニコンだと15mm相当になります。望遠側の1mmの違いは誤差の範囲内ですが、広角側の1mmの違いは相当大きいです。ボディはD3100で十分かと思います。IXYはいくらなんでも厳しいでしょうね。(苦笑) 広角端28mm相当はかなり辛いものがあります。もしコンデジの中からというのなら、24mm相当のニコンP310のほうが向いています。
参考にm4/3の7−14mmの広角端で撮ったものを。7mm側なので14mm相当です。これくらい傾きますが、商業目的でなければそんなに気にしなくてもいいような・・。
書込番号:15764349
2点

ありがとうございます。
一応仕事用で使うつもりです。
左の写真より右の写真のほうがいいのですが、こんな写真はCanonのイオスでとったのですか?
コンパクトカメラだと難しいですか?
書込番号:15764848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。ホームページも拝見させていただき、実際に見れて良かったです。こんな風にとれたらいいです。
書込番号:15764853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前にkiss-DX+シグマ12-24旧タイプで撮った建築写真のアルバムです。↓
すべてsilkypixでRAW現像、シフト補正をしています。
ご参考になれば。
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/20094140039e5cda550bed16142ffab118c63f430/12062718623367711
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/20094140039e5cda550bed16142ffab118c63f430/450111315456767711
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/20094140039e5cda550bed16142ffab118c63f430/984211316424767711
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/20094140039e5cda550bed16142ffab118c63f430/97070718902767711
書込番号:15765633
1点

>コンパクトカメラだと難しいですか?
BAJA人さんの作例のExif情報(撮影データ)を拝見すると、EOS 7Dで焦点距離10mmですから、換算16mm相当になります。こんな焦点距離を持つコンデジは存在しません。
書込番号:15766039
2点

最近一番広角のコンデジで換算22mmくらい(ペンタックスX5とかね)
ワイドコンバーターでできるかもしれないけども
ただでさえ劣化する収差や台形補正なので
すすめはしないですねええ…
安いのならNEXに16mm&ワイドコンバーターがいいかもしれない
あれなら3万円以内で買えてしまう(笑)
書込番号:15766067
1点

たくさんの回答ありがとうございますm(._.)m
全くの素人ですが皆様のお陰でカメラの楽しさを感じることができ、とても感謝しています。
カメラは奥が深いのですね^_^
結局急に先方の都合で仕事の予定を早めることがきまり、仕方なく急遽トップカメラでニコンP310を購入し余裕を見て一眼レフにしたいとおもいます。
次回はこんなバタバタで購入することがなく余裕を持って購入準備することを心がけたいです。
みなさま本当にありがとうございますm(._.)m
書込番号:15768030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
教えてください!
先ほどカメラのキタムラで、下取りカメラありで34,700円
(カメラバック付き)でした。
クレジットカードも使えるということで、即決しようとしましたが・・・、
主人が決算期の来月のほうが安くなるのではないか?と。
そんなこと考えたこともありませんでした、来月はそんなに安くなるもんですか??
0点

こんにちは。
ダブルズームでしたか?
レンズキットではないですかね。
ダブルズームなら激安だと思いますが。
なんでも下取り5000円としても。
書込番号:15744204
0点

すみません、まちがえました・・・。
53,700円です、全然違いますね、やってしまいました・・・。
返信ありがとうございます。
書込番号:15744213
0点

決算期は安くなる傾向はあるかも知れませんが、基本的に店側が「売りたい機種」が
中心に安くなるだけなので、一概にお買い得とは言えないですね。
特にX5みたいに安くなっている理由が「新機種が出たための在庫処分」のものですと
現品限り終了ですから見つけた時がお買い得です。
ただ、店頭で価格表示しているうちは実はあまり安くなっていない印象です。
キタムラの場合は現品限りで残ると、棚から下げておいてリスト販売(例えばX6iの価格で
悩んでいる人に「実はここには出してないんですが・・・」なんて隠し球で出す)したり
不人気品はアウトレット中古にしちゃうケースもありますね。
ここまで来ると中古相場より安くなることもあるので、こういうのに出会うとラッキーかも。
もっとも、地区やお店によっても違うと思いますが・・・
書込番号:15744271
1点

ご検討おめでとうございます。
安部首相の提唱するインフレターゲット2%が実態経済(お給料も上がりますが物価も高騰する)にそう簡単には反映はされませんが一部地域の量販店では価格を値上げしたりしているようです。
デフレ社会に慣れ親しみ過ぎた私たちには(不幸にも)販売物はいつでも欲しい時に買えるのが当たり前で、なおかつ時間が経ってば安くなるというのが当たり前という感覚になってしまっています。
難しめの文章になってしまいましたが、確かにご主人の仰る通り決算期には売り上げを伸ばしたいので価格交渉も少し突っ込んだ価格でも進む可能性はあります。
また、もしもの話ですが新型が出るなどして売り切りなどになるとか、その店舗の販促商品になって価格がお安くなる可能性も全くのゼロではありません。
ただ買い時の話によく言われるのが『今年の桜は今年だけ』という文句で、同じ桜でも今年の桜を撮りたければ、たとえ来年の方が安く入手できる可能性があっても買った方が楽しめる。という話です。
この一ヶ月で逆に値上がりする可能性も全くのゼロではないですが、一か月間に撮りたい画像が無いのであれば待つのも手だと思います。また撮りたいものがあるなら買うべきです。
そこでご提案としては、そのことを店員さんにお伝えされては如何でしょうか?!
もちろん「この先の話は分かりません」等と否定されるかもしれませんし、下取り価格も変わるといわれるかと思いますが、価格がこの先にどうなるかの話ではなく、
「来月の決算期は繁忙期になりご多忙になると思いますが、閑散期ともいえる今月に(あなたとご主人様が想定する来月の決算期価格=)●●の価格でお願いできるなら今日決めて今日買いますのでお願いできませんか?!」
と交渉されては如何でしょうか?!
価格の見極めが間違っていなければ←ここ重要です。おそらく良い結果が出ると思います。
キチンと「この価格なら今日買う」とお伝え下さい。逆にダメでも引かないで下さい←価格の見極めが間違っていなければですよ。
良い価格も大切ですが、撮影を楽しむのがカメラご購入の一番だと思いますので良い結果で撮影楽しめると良いですね。
頑張って下さいね♪
書込番号:15744316
0点

みなさん返信ありがとうございます。
四月に子供の入園入学があり、そろそろ決断しなければです。
もう一回お店に行ってみようかな…。
書込番号:15744366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年末も安くなる傾向にあり
その次は決算期の3月でしょうか
ただ、欲しい機種がかならずしも安くなるとは限りませんし、X5ダブルズームはもうほとんど底値でしょうから今買われてもあまり変わらないと思います(多分)
あと安くなるのは新型のX7?が発表される前後に店が処分価格で放出でしょう
書込番号:15744558
0点

みなさんありがとうございました。
早速走って行ってきました(笑)。
スタジオマリオの無料券もあって、もういいかなと納得しました。
でもちょっと買い忘れもあり、明日はまだ使えそうにないです、残念…。
書込番号:15744728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/135307
キタムラネット店の価格から判断するとそんなもの(価格)でしょうね。
妥当な価格だと思います。
書込番号:15745281
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
先日、X5ダブルズームを購入し始めて国内旅行に行きました。
エレコムの一眼用バックに入れて持ち歩いていたのですが
使い勝手が悪く、もう少し持ち歩きしやすい鞄が欲しいと思っております。
タムラックの5423か5426などがいいかなぁと
思っているのですが、X5が小型一眼なのか中型一眼なのかが
わからない為、判断に困っております。
どなたか、教えていただけないでしょうか?
また、他にもお勧めの持ち歩き鞄があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

カメラバック選びは迷いますよね。
機材のみが入れば良いのでれば5423で大丈夫だと思いますが、
機材以外の小物や冊子などの収納もお考えでしたら5426の方が余裕があって良いと思います。
全ての場面を一つのカメラバックでカバーするのは難しいですから、
用途によっていくつかのバックを使い分けるのが良いと思います。
機材以外の手荷物も入れて長時間の移動をするのであればバックパックタイプがお薦めです。
パソコンが収納できるタイプならば、カタログや大判の冊子なども折らずに入れられます。
ユニークな物なら KATAのバックパックが面白いです。
KATA スリングバックパック 3N1−10
http://www.kata-bags.jp/product/79622.100953.82830.0.0/KT%2BDL-3N1-10/_/%26%2312473%3B%26%2312522%3B%26%2312531%3B%26%2312464%3B%26%2312496%3B%26%2312483%3B%26%2312463%3B%26%2312497%3B%26%2312483%3B%26%2312463%3B%26%2312288%3B3N1-10_DL
kATA タブレットバックパック LPS−116DL
http://www.kata-bags.jp/product/79622.100953.82830.0.0/KT%2BDL-LPS-116/_/%26%2312479%3B%26%2312502%3B%26%2312524%3B%26%2312483%3B%26%2312488%3B%26%2312496%3B%26%2312483%3B%26%2312463%3B%26%2312497%3B%26%2312483%3B%26%2312463%3B%26%2312288%3BLPS-116_DL
書込番号:15733612
2点

こんにちは。
Kiss系だと小型一眼に分類されると思います。
Kiss+Wズームなどのコンパクト機材なら、私はいつもパスポートスリングを
お勧めしています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101207_412164.html
http://www.youtube.com/watch?v=d90NWhuLffc
書込番号:15733625
2点

カバンは、撮影スタイルによって、また個々人の使い方によって、どれがいいかは変わるものだと思います。
よって、どう使い勝手が悪かったのか?を明確にして、明確になった課題を解決できるものをいくつかピックアップして、できれば実際に触ってから判断した方が良いですね。
私個人は…KISSのダブルズームなら手元にあるフォトランナー100というのを持ち出すと思います。
これは、ショルダーにもヒップぱっぐにもなるから…という、あくまでも私個人のニーズと機材のサイズとの公約数での判断です。
かっこいいなぁと感じるのは、シンクタンクフォトの製品ですが(スピード…とか)…まだ1点も手元にありません。
書込番号:15733924
2点

X5を購入した後
ロープロファストパック
250を購入したのですが
当初余裕だらけだったのですが
バッテリーグリップ着けたり
望遠レンズ買ったりしたら
ギリギリになりました。
カメラにはまりそうであれば
少し大きめのバッグを
お薦めします。
書込番号:15733946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お試し程度の価格で、なかなかのカメラバッグが買えます。そう、アマゾンならね。
”アマゾンベーシック”で、検索!検索!(^_-)-☆
書込番号:15734583
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

X5はグリグリ動くバリアングル液晶ですので、
低い位置や星などを撮影するときなどに便利です。
ただし、残念ながらスマホのようなタッチパネルではありません。
タッチパネルが良いなら後継機のX6iを買ってね。テヘ。
書込番号:15712852
2点

ひいたんたんさん
X5と60Daを所有していてどちらも画面の角度が変更可能なバリアングル液晶です。
その感想ですが、収納時や持ち運び時に画面を裏返せるので液晶が傷つかないメリットがあります。ほかにもペットを低い位置から撮るときや、三脚使用時など厳しい角度の時に液晶画面を任意の角度で見ることができるのは便利です。
書込番号:15712887
1点

クルリんと回りますが、AF(ピントが合う時間)が遅くなります。
花とか風景なら使えます。テヘ。
書込番号:15712917
2点

えええ、タッチパネルじゃないんですね? 今はX2を使っているのですが、ファインダーを覗くのが面倒で、ついコンデジを使ってしまいます。デジイチ挫折です。。。 1200万画素と1800万画素ってそんなに画質が違うものでしょうか? なんだか昔のコンデジ800万画素でも満足していたような。。。。
書込番号:15712956
0点

800万画素で充分…まぁ、そうでしょうね〜(笑)
吾輩も大抵はそのぐらいあれば…(笑)
A4を高Dpiで印刷ぐらいの時くらいしか…
1600万画素も使ってる気がしません(/ ̄∀ ̄)/
あ、あとトリミングか(笑)
タッチパネルでX6i
高速背面液晶撮影でソニーaシリーズ…
かな?(^皿^)
書込番号:15713052
1点

ファインダー全く使わないつもりならミラーレスのほうが圧倒的にいいと思う
機種によりますがAFもかなり速いですよ♪
タッチパネルも早くから採用した機種多いしね
書込番号:15714692
0点

んんんーーーー、ミラーレス流行ってますねえ。コンデジでも1600万画素って当たり前の時代なんですねえ。ミラーレスってボディ小さいのにレンズでかくてバランス悪くないですか? 他にも昔のカメラの復刻版みたいなデジカメもあちこち発売されているし、アンティーク=おしゃれ??? デジイチの交換レンズってみなさんどうやって保管していますか?密封容器に乾燥剤入れてますか? カビが怖いです。でもほったらかし。。。。
書込番号:15719167
0点

>ミラーレスってボディ小さいのにレンズでかくてバランス悪くないですか?
これは僕は全く思わないですねええ
まあ、ファインダーないカメラではでかいレンズは使いにくいけども
可動液晶機ならがっしり構えられますよ
僕はE−P1に800mmレンズで遊んでますが
すこぶる構えやすいですよ
背面液晶に液晶ルーペつけてEVFとして使ってますけどね(笑)
1眼レフで70−200/2.8クラスを普通に使うので
本体の2〜3倍の重さのレンズくらいなら全く気になりませんね
書込番号:15719213
0点

800mmはすごいですねえー。
KissX2で、部屋で写真撮ると、すごく荒い画像になるのですがどうしてなのかなあ?フラッシュも付いているのに。もちろんオートしか使えない初心者です。
書込番号:15722858
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
一眼レフ初心者です 購入して1ヶ月未満です。
以前オリンパス 810uzでこんな写真を撮っていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281172/SortID=14225640/ImageID=1138923/
このたび念願だった一眼レフを購入することができて、子供達の笑顔やペットなどを撮影していましたが、カワセミも再び撮ってみたくなりました。現在ダブルズームセットなので55-250mmこのレンズを使用して添付ファイルの写真のサイズです。もう少しアップと欲が出ましたがレンズの値段が高すぎて一緒に撮影している方達のような大きな筒のようなレンズはとても買う予算はございません。10万円以内で初心者でもそこそこアップが写せるようなレンズ情報がほしいです。同じ様なサイズ 200mmのレンズでも20万円以上するものは撮影サイズが変わるのではなくぼけ具合が変わるのでしょうか?レンズのサイズが大きければよいというわけではなさそうですね。まだ、お小遣いで購入できる程度のレンズを探してますのでいきなり10万円以上のレンズは買えません。アドバイスお願いいたします。
2点

シグマのレンズを検索して見て下さい。
書込番号:15643941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


今お持ちの望遠端250mmから更に望遠を望むなら400〜500mm程度は必要でしょうから、10万円以内だとシグマですかね〜。
ところで、十分な三脚はお持ちでしょうか?この位の望遠域になると、レンズも重いですから、三脚も『それなり』でないと
ブレブレ写真を連発することに成りかねません。
上を見ればキリがありませんが、最低でも三脚+雲台で4〜5万円(あまいかな?)は必要かと……。
私は撮りませんが、鳥家さん(野鳥撮りの方を勝手にこう呼んでいます)の設備投資はすごいですからね〜。
まさに底なし沼…。
書込番号:15643975
4点

三脚・・・・・ 痛いところに気がついてしまいました。なるほど。
一眼対応ですがそこまではまる予定は無かったので。・・・
それもあわせて考えてみますね。泥沼にはまらない程度に。
みなさん早速情報ありが酔うございます。ひとまず今の設備で 撮影に今から行ってきます!
書込番号:15643989
0点

おはようございます。
鳥撮りや、飛行機撮り10万円コースは、少しオーバーしますが、シグマの50-500がいいです。
普通高倍率ズームは写りが…
と言われますが、このレンズは結構いけます。
重いのと暗めなのが難点ですが、手振れ補正がついているので手持ちでもいけます。
私も愛用していますが、重さは慣れます。
本来なら、単焦点がいいのは当然なのですが、びっくりする値段になります。
このあたりから始められるといかがですか?
書込番号:15643997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すでにコメント付いてますが、。シグマ50-500お勧めですが、現時点では150-500の方が
コスパは上です。
但し、500ミリであっても、カワセミをアップで撮るのは、かなり近くでないと無理です。
でも、ご予算的には他に選択肢はないと思います。
むしろ、アップで撮る事が目的ならネオイチの方が有利かもしれませんよ。
書込番号:15644041
1点

ご予算からすると、やはり新品ではシグマの120-400か150-500ですか。中古なら純正100-400Lか400 F5.6 Lが可能かもしれません、ただ中古の場合は信頼の置けるお店で現物を確認してからにしてください。ちなみにこの程度の重さなら手持ち撮影は十分可能です。
それにしてもカワセミのポイントをご存じとは羨ましい。私はこの2年ほどカワセミを撮れてないです(涙)アップしたのは以前に近所の公園でシグマ120-400で手持ちで撮ったもの、少しトリミングしてます。下手ですみません<m(__)m>
シグマなら、シグマのテレコンか自己責任になりますがケンコーのテレプラスが使えます。ただ、そうなると多分三脚で置きピンが必要でしょう。脚径32ミリクラスが基準になると思います。
書込番号:15644055
3点

以前使っていたデジスコ?の方が良いかも? 一眼での鳥撮りは限度無いし、投資してもデジスコに届きません。・・・静止物相手限定ですけど。
投資10万でしたら、シグマの150-500でしょうか? +3脚は機材が重たいので余裕をかなり持たせた物。5万クラス以上?
もう少し現状機材であがいて見てはいかがですか?
EF300mmf4にテレコンが後悔無いかも? 本当は、更に上の単焦点です。
書込番号:15644077
4点

スレ主様おはようございます。
コンデジですが、NikonのP510はいかがでしょうか?
皆様、カワセミの素晴らしい写真をUPされてます。一度P510の板も覗いてみてください。
書込番号:15644108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鳥撮りで最もコスパ高いのは、ネオ一眼の買い増しではないでしょうか?5万円以内の投資で解決です。
CANON PowerShot SX50 HSの価格コム掲示板みてください。野鳥撮影の話ばかりですから(^。^)。光学50倍ズームは強力です。35mm換算で1200mm望遠になります。
または、望遠は半分になりますが、ズーム全域でF2.8の明るさが魅力のパナソニックFZ200もあります。このカメラはファインダーの見やすさと動画の綺麗さも評判です。僕は個人的にはこっちが欲しいです。
ただ、センサーサイズが段違いに小さいので可能な望遠ですから、画質は当然デジ一眼の方が綺麗とは思いますが、ネットでアップされている作例を見る限り、許容範囲ではないかと思います。コスパは高いと思います。
書込番号:15644179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


シグマの50-500、又は150-500でのリアコン使用は、確かAFは使えないのでは?
テレ端ではf6.3になりますから、リアコン使用前提では考えない方がいいです。
書込番号:15644371
2点

ただいま撮影から戻りました。撮影から戻ると多くのアドバイスをいただいておりました。みなさんありがとうございます。400mmをお勧めの方も見えますが、初心者の考えからして500mmのほうが大きく写る気がしますがあとは鮮明さでしょうか?いろいろ今からじっくり見てみます。本日はピントを合わせる練習をしてきました。一眼の魅力はマニュアルでピントを固定できるのがうれしくなっちゃいした。今日取れた写真もさらに大きく撮れていたらより満足なんだろうなと将来への楽しみとなりました♪
書込番号:15644624
1点

レンズは純正の中から選ばれたほうが良いと思います。
EF400f5.6Lか70−300L
テレコンは70-300が純正使用できないのでケンコーテレプラス購入を。456にも装着可能です。
SX50HSのネオデジは費用対効果が抜群です。4万円少しで購入可能です。
ご自分にあった選択を!!
書込番号:15644642
3点

私もシゴロ(EF400mmF5.6)に一票。
このレンズの解像感は素晴らしくズームの比ではありません。
書込番号:15644720
2点

おはようございます。
僕もKissと55-250でカワセミ撮りしてます。
ですが最近はメジロが可愛くて、こっちに浮気してます(*^_^*)
安い超望遠レンズなら、こんなのがあります。
http://kakaku.com/item/10506011519/#tab
でも、「55-250でトリミングした場合とそんなに変わらないのでは?」という予感がして、買おうとまでは行ってません。
自分的には、レンズではなく撮影位置を近づいて撮るほうが安上がりなので、出現確率が高い場所を離れて、ほとんど現れないけど近くで撮れる場所を求めてさまよってます。
1枚目の写真に見えている青緑っぽい手すりは、公園の池の最前列にある遊歩道の手すりです。つまり、歩道のへんに留まっている所です。
カワセミが来そうな意外なポイントで自分が先にポジション取りして待っていると、運が良ければ近くで撮れたりします。
僕がカワセミを撮った事あるのは3ヶ所ですが、ここまで近づけるのは1ヶ所だけなので、こういうポジション取りが不可能な生息地なら、工夫のしようが無いかもしれません。
結局、カワセミ撮りは難易度が高いというのが結論です(^_^;)
書込番号:15644735
3点

こんにちは。
鳥撮りに300mmまでだともう少し欲しくなるんですよね。
それを解消出来る距離が500mmだと思います。
手持ちのギリギリですかね。
50-500mmは好評ですけど高いですね。
でも、実際問題、運動会などでも使うのなら50mmというのは便利ですよ。
レンズ一本で二本分の役割が出来るとなると150-500mmよりコスパいいかも知れませんね。
書込番号:15644806
1点

レンズ一本で二本分の役割が出来るというコメントや ズームより鮮明さというコメントどれもありがたい情報です。引き続きレンズについてしばらく悩んでみますのでみなさま今後ともいろいろ教えてください。ありがとうございました。
書込番号:15644848
1点

カメカメポッポさんのテレコンというのも始めて知りました。本体とレンズの間に挟むと1.5や2倍になるらしいですね
http://kakaku.com/item/10505011788/
ここを見てみました。参考にさせていただきます。
書込番号:15645316
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





