EOS Kiss X5 ダブルズームキット
「EOS Kiss X5」と「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」と「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS II レンズキット

このページのスレッド一覧(全727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 25 | 2012年4月27日 01:00 |
![]() ![]() |
6 | 20 | 2012年4月25日 00:15 |
![]() ![]() |
9 | 16 | 2012年4月24日 12:15 |
![]() |
166 | 30 | 2012年4月24日 08:32 |
![]() ![]() |
27 | 9 | 2012年4月23日 22:12 |
![]() |
7 | 13 | 2012年4月23日 17:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
本日EOS Kiss X5 ダブルズームキ ットを購入しました!
コジマで66000円で11%ポイントでした。
5カ月の子供の写真をメインにこれから色々撮りたいと思っています。
本日ならアクセサリー等を10%offにしてもらえるので、最低限必要な物を本日買いたいと思っています。
ただ、お恥ずかしながら最低限必要な物すら分かっていません。
そこで、最低限これは必要だという物を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:14487485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も購入したばかりです。
とりあえず、カメラバックを買わないと…と思ってます。
あっ、メモリーカードは絶対必要ですね!
書込番号:14487502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後はメモリーカードがあればよいです。
書込番号:14487503
1点

こんにちは。
こちらのスレを参考にされてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226438/SortID=14121056/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%83B%83%8B%83%5E%81%5B%81%40%95K%97v
書込番号:14487505
2点

X5ご購入おめでとうございます。 絶対必要なものはSDHCカード。あとは絶対必須というわけじゃないですが、
ブロア、背面液晶保護フィルム、レンズプロテクター等。そして入れて運ぶのにバッグ等があれば便利。
書込番号:14487509
2点

追加です。
ロープロのパスポートスリング もカジュアルなカメラバッグとしてオススメですよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139492.K0000139494.K0000139493
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101207_412164.html
http://www.youtube.com/watch?v=d90NWhuLffc
書込番号:14487532
1点

みさちちさん こんにちは
お子様にいたずらされた時 念のためプロテクトフィルターや 背面液晶保護フィルムなど有った方が 安全です。
また 大型のブロアーやレンズペンなどクリーニング用品も有ると便利です。
後ダブルズームキット納める専用バックも有ると すぐに持ち出すことが出来るので有ると良いと思います。
書込番号:14487548
1点

ブラシ、紙、クロス、クリーニング液がセットになったレンズクリーニングキットがあると便利。旅行に持っていけるコンパクトなものを。
風景撮るなら、偏向フィルターやNDフィルターがあると絵の幅が広がります。
子供撮りにはあんまり要らないと思いますけどね。
あとは三脚ですけど、三脚は必要性を感じてからにしないとどういう三脚が最適なのか判断できないと思います。運動会なら1脚とかの方がいいかもだし。
書込番号:14487557
1点

家電量販店ってアクセサリー類は割高だから、10%引きでもさして安くないと思う。焦らず、じっくり情報収集してAmazonで買っても良いと思う。
書込番号:14487558
2点

まあ必要最低限というのならSDHCカードでしょうね。
書込番号:14487566
1点

こんにちは。
>最低限これは必要だという物を教えて下さい。
まずは人間社会と同様?X5君の定住地ではないかと。
つまりカメラバッグですかね〜。
今後、必要な備品はどんどん増えますが、どんどんバッグに放り込めばOK(笑)
とりあえずですが添付は100均でのバッグです。
でもやはり買うならもうちょっとましなやつが・・・
書込番号:14487599
1点

私も、子ども撮りがメインです。
メモリカードは当然として、子どもが、ハイハイを始めるとレンズを触ってくるので、プロテクターは必須です。
室内での撮影なら、明るいレンズが欲しくなると思いますが、バウンスができる外部スピードライトでも見違えるようなきれいな写真が撮れます。
外で歩き出す頃には、広角から望遠までレンズ交換なしで撮れる高倍率ズームが欲しくなるかも!?
書込番号:14487691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
レンズ保護フィルター。
レンズクリーニングセット。
ブラワー=シュポシュポ。
予備バッテリー。
予備メディア。
カメラバッグ。
(三脚)。
(一脚)。
書込番号:14487700
1点

カードこそAmazonで買ったほうが安かったりしますが、、、
95MB/sの32GBが3000円台とか。
書込番号:14487752
1点

ご購入 おめでとうございます。
SDカード クラス10 16GBを2枚と
レンズプロテクタ レンズフード
EF-S18-55mmf3.5-56 58mm EW-60C
EF-S55-250mmf5-5.6 58mm ET-60
書込番号:14487810
1点

最低限必要なものはもう出尽くし感があるので、
最低限必要な物ではないですけど。
ミホジェーンVさん の画像のバッグに入っているような、白い大きなレンズ。
さらに10%OFFならいいかも。
書込番号:14487811
1点

ご購入おめでとうございます。
SDHCカードがあれば撮影出来ますね。
お子様が小さいのでレンズプロテクターはあった方が良いかも
58mm2枚
液晶保護シール位ですかね
後は、徐々にそろえていけばよろしいかと思います。
レンズフード
カメラバックは、お子様が小さいのでリュックタイプがいいかも
必ず現物を確認しることをおすすめ致します。
ドライボックスなどもこれから梅雨が来ますので
ブロワー、クリーニングキットなどなど
沢山、お子様の思い出残してあげて下さい♪
書込番号:14487819
1点

>★yuuki★さん
メモリーカードはあるのでバッグ検討したいと思います。
>ナイトハルト・ミュラーさん
メモリーカードはとりあえずあるものを使ってみます。
>Green。さん
同じ質問あったのですね…すみません。
>高山巌さん
液晶保護シート忘れるところでした!
レンズプロテクターもみてきたいと思います。
書込番号:14487869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
クリーニング用品も買っておきます!
>ムアディブさん
旅行なども考えてコンパクトなサイズのクリスマス用品探してみます!
>横道坊主さん
これまでAmazon使ったことないのですが、色々調べた方が良さそうですね。
>たるやんさん
カードはあるものを使ってみます。
書込番号:14487898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミホジェーンVさん
ジャストサイズですね!100均にみえないです。
カバン探してみます。
>tametametameさん
レンズプロテクターは買っておきます!
レンズ等はまた小遣いと相談します…。
>robot2さん
予備のバッテリーみてきたいと思います。
書込番号:14487923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ムアディブさん
今のがダメそうならAmazonで買いたいと思います。
>湘南ムーンさん
レンズプロテクター、レンズフードのサイズまで描いていただきありがとうございます。
>αyamanekoさん
レンズ等はまだ小遣い的に厳しそうです…
>こてーつさん
梅雨にハイルノデドライボックスも早めに買っておきます。
書込番号:14487945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
こんにちは
このサイトを利用して一眼レフ購入を考えています
5年保証をつけようか悩んでいます
カメラを宅配で購入をしたことがないので、落下や振動ので故障してしまわないでしようか!?
カメラの故障はよくありますか!?
1年のメーカー保証で十分ですか!?
どなたか教えて下さい
よろしくお願いします
書込番号:14456764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>5年保証をつけようか悩んでいます
内容次第かな?
落下、盗難、水没なんかおカバーしてくれてるといいなー。 (^ー^* )
>カメラを宅配で購入をしたことがないので、落下や振動ので故障してしまわないでしようか!?
まー、カメラ屋さんまでだって、運送されてるんだから、
そんなに心配いらないとおもうけど。 (・・)>
>カメラの故障はよくありますか!?
故障の神様わ、心配症な方に取り付くのかも?
これわ運しだいかなー? ヽ(^。^)丿
>1年のメーカー保証で十分ですか!?
壊れるのわ、1年以内に壊れるとか聞くし、
わたしわ、1年保証にしちゃってるけど。 ∠(^_^)
書込番号:14456785
2点

カメラで修理に出した経験は一度もありません。
オーバーホールと
開封時の不具合(交換:1回、修理扱い:1回)ならありますが。
なお、宅配で運送中に壊れたら、運送業者がそれなりのことをしてくれるでしょう。
5年保証の内容次第ではないでしょうか?
カメラにかぎらず、有料の延長保証はまずつけません。
メリットを感じないので。
落下、水没などもあれば多少はメリットを感じますが、
でも、落としたりして壊したことはないので・・・・・・・。
つけたことがあるのはPCのメーカーの延長保証くらいです。
(そのPCは長く使うつもりで、出張修理も一部無償とか、メリットを感じましたので。)
書込番号:14456794
0点

カメラ、レンズを壊す一番の原因は、
うっかり落下(ぶつけた、三脚ごと倒した)です。間違いない。
なのでその辺の保障があれば入っても良いと思いますが、
この手の延長保障にはまず付いてることはありません^^よって不要かな?
書込番号:14456846
0点

保険と同じでしょう
壊れるか壊れないかは運も関係してきます
保証をつけるかつけないかも人によりますし、店の保険にも一度使ったら保証期間が残っていてもあとは無効になるのもありますから確認しておかれるのが良いです
また連写を多用して、撮影枚数が極端に多くなる人だとすぐに数万回のシャッター回数となってシャッターの耐用回数を超えてしまうので付けられた方がいいと思います
ちなみに私はつけません
書込番号:14457091
0点

ヨドバシとビックは、破損保証がついているようです。
ヨドバシの場合は、年間3900円の一定金額です。ビックのほうは値段わかりませんが、
存在はします。私の妹が入ったので・・・。
両方とも1年限り。
すごいなと思うのはSONY。3年間破損、水没保証があります。ほんとですかね。
ソニーストアで購入した場合は、無料でこの保証が効く。
ま、壊れないのが一番ですね。
書込番号:14457214
1点

タキカネさん こんにちは
カメラ ガンガン使うのであれば 一年以内に大体の不具合出てきますので この場合は延長保証いらないとは思いますが
余り使わないのであれば 保証内に不具合出てこない可能性有りますので 延長保証入れといた方が良いかも知れません
書込番号:14457259
0点

僕がいつもカメラの機材を買う三星カメラは自動的に10年保証が無料で付いてきます(^^)保証の程度によって有料版もあるようです。
書込番号:14457261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
キャノン製デジイチ歴11年のものです。
>5年保証をつけようか悩んでいます
必要なし。
※うっかりすると5年未満に飽きるかも(笑)
>カメラを宅配で購入をしたことがないので、落下や振動ので故障してしまわないでしようか!?
心配なし。
※万一宅配が主因で故障したとしても「まことに申し訳ありません」で即座に交換処理されます。
>カメラの故障はよくありますか!?
無い。
※落下や打撃を加えるなら、そりゃ壊れるかも知れませんが・・
>1年のメーカー保証で十分ですか!?
充分です。
書込番号:14457263
2点

( ゚ ▽ ゚ ;) 5年もですか?・・・
7万円のデジカメも1年半で3万円チョイ
特にkissシリーズはリニューアルが早いので
3〜4年も経てば買い換えているかもです・・・
>宅配で購入
店頭販売でも流通は陸送ですからw
重たい荷物を持たないだけ幸せなのでは?
書込番号:14457372
0点

逆説的ですが、こういうモノは、補償をかけた人の商品に限って壊れず、補償をかけなかった人の商品に限って壊れるものかも…。
そして、第三者から@補償をかけなかった場合(故障して)「やーい、補償をかけなかったんだ!」と言われ、
A補償をかけた場合(故障がなく)「補償をわざわざかけたんだ…」と言われるのでしょう。
因みに私の場合はAで5年補償&破損保証1年(ビックカメラで購入金額の約1%)をかけて、何(故障)もありませんでした。
補償をかける人に限って大事にするせい?(笑)
さて、スレ主さんは@Aどっちが良いですか?
本当はB補償をかけずに、故障も無し
またはC補償をかけて、故障発生…が良いんでしょうけど。
書込番号:14457395
0点

私は5年保証をつけました。初めての一眼なので万が一を考えました。
あと、5年はこの機種を使いまくる!!という意志みたいなものですね。
ともかく、故障もなく無事に5年を共に過ごしたいですね。
書込番号:14457642
0点

>そして、第三者から@補償をかけなかった場合(故障して)「やーい、補償をかけなかったんだ!」と言われ、
A補償をかけた場合(故障がなく)「補償をわざわざかけたんだ…」と言われるのでしょう。
黙ってりゃ、誰にも判らんがな (笑
書込番号:14457791
0点

こんにちは。
必要ないです。
壊れるときはほぼ落としたとき。
かびさせたらカメラは終わりですから。
どちらにしても保証の範囲内ではないので、いりません。
自然故障はまず起こらない。
10台くらい使ってますが、落下とかびだけです。
メーカーの一年保証は、何でもなくても見てもらうために一年はサービスしますと言う意味です。
最大限利用しましょう。
よい写真ライフを。
書込番号:14457792
0点

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/service/guarantee.jsp
価格の5%程度の延長保証は、メーカー保証と同様で自然故障のみのようです。
無いよりはあったほうが安心ですが・・・
書込番号:14457838
0点

こんにちは
>カメラの故障はよくありますか!?
ぶつけたり、落としたりとかじゃなければ、大体使用頻度によって違うと思います。
>1年のメーカー保証で十分ですか!?
とりあえず一年はほぼ大丈夫ですが、使用頻度が多い人だとその後シャッター周りがやられると思います。
もし何年も使用する予定なら、大した金額じゃないなら複数年入っておいた方が安心ですね。
※私は60Dなんですが、シャッター回りが余り丈夫そうじゃないので、複数年入っておけば良かった、
と後で感じました。 故障した場合の修理費は、エントリーモデルは安く、
中級、上級となると同じ部位でも高くなります。
書込番号:14458277
0点

>カメラの故障はよくありますか!?
>無い。
>※落下や打撃を加えるなら、そりゃ壊れるかも知れませんが・・
お写真の故障にわ、トクホンお貼ればいいの?
書込番号:14458737
1点

自分は外で使うものが多いので、
アウトドア用の掛け捨ての保険に入っています。
(年額1万円程度)
カメラ一台だと当然割に合いませんが、
各種携行品あらゆるものに適用されるので、
物によって保障の内容を考えて買う必要がなくなり
安い店で買えば良くなりました。
それだけでも元は取れてる気がします
実際一回助かってるし
書込番号:14461827
0点

過酷な使い方をしないのであればメーカの1年保証だけで十分と
思いますよ。
書込番号:14461833
0点

内容によるかもしれません。
どこまでカバーできるかですね。
私は落下による破損に対応したのに入ってますが、
月額300円程度かかります。
1回払いの5年保証がいいか、月額払いのがいいかは人それぞれです。
満額保証されるわけでもないので悩み中です(^_^;)
書込番号:14462735
0点

皆さま
返答ありがとうございました^^
安心してコチラで購入することが出来そうです^^
ありがとうございました
書込番号:14481788
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
こんにちは。
初めてデジタル一眼レフを購入します。
店舗で触って見てみて、候補が2つあがりました。
こちらのkiss X5とLUMIX DMC G3Wです。
主に3歳と0歳の動き回る子供達の撮影とディズニーのパレードやショーを撮影するのに使う予定です。
予算はこれ6万以上は厳しいです…
どちらがおすすめでしょうか?
LUMIXのほうは完全に見た目が好みでホワイトもあるし値段も手頃だし
でも店員さんにはkiss X5が売れていると言われ迷っています
よろしくお願いします。
書込番号:14471833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
その二択でしたら動体撮影はX5が有利です。
重さやサイズに問題なければX5をオススメいたします。
書込番号:14471873
2点

こんばんは
>主に3歳と0歳の動き回る子供達の撮影とディズニーのパレードやショーを
撮影するのに使う予定です
どちらも問題ないと思いますが、小学校の運動会まで
視野に入れるとX5がお勧めですね(^^
書込番号:14471915
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261378.K0000226438
↑2機種比較
ファインダー撮影、大きさに問題なければX5の方が
将来幼稚園、小学校と運動会には、有利です
おすすめしたいのですが
>LUMIXのほうは完全に見た目が好みでホワイトもあるし値段も手頃だし
ファインダー撮影、大きさに不満でしたらパナのミラーレスの方が良いかも
>主に3歳と0歳の動き回る子供達
まだ、お子様の荷物も多いですしね
撮影事態は、どちらでも大丈夫だと思いますよ。
書込番号:14472012
1点

みうまま0129 さん、こんばんは。
0歳と3歳のお子さんの撮影がメインですね。
二人のお子さんがいるので、できるだけ小さくて軽いカメラがいいと思います。
運動会やショーなどミラーレス一眼で十分対応できます。
LUMIX DMC G3Wのほうが気軽に持ち出せます。
私はメインでデジタル一眼レフのE−5、サブにパナソニックと同じマイクロフォーサーズのE−PL3を使っていますが、軽くて小さいE−PL3の使用頻度が高いです。また動いているもののオートフォーカスなど大変良くなりました。
LUMIX DMC G3Wもほぼ同等の性能で電子ビューファインダーが付いているのでいいと思います。
動画を撮る場合もLUMIX DMC G3Wのほうが高性能でしょう。
見た目も気に入られているLUMIX DMC G3Wをお勧めします。
書込番号:14472124
1点

動く被写体でしたら、X5の方が、何かと良いと思われます。
ただ、大きさ・重さは、大きく重くなります。
これを了承できるか(気軽に持ち出して使えるか)どうかで候補2機種から、
絞れるのではないでしょうか。
もちろん、デザイン性も重要です。
書込番号:14472378
1点

こんばんは。
「G3などのミラーレスは動き物には弱い。」と思いこんでいましたが、最近サブにミラーレスのルミックスGF2を使用するようになり、そうでもないことを思い知らされました。
AFも結構速いですし、タイムラグも思ったほどではありません。鉄道の撮影にも対応可能です。
お子様も小さいことですし、気に入っておられるようですので軽量コンパクトのG3の方がいいのではないかと思います。
GF2で撮った写真アップしておきます。
書込番号:14472888
1点

>LUMIXのほうは完全に見た目が好みでホワイトもあるし値段も手頃だし
普通に使う分には決定的な差はないと思うので、お気に入りのほうを
買うと良いと思いますよ。
小学校の運動会のことまで、0、3歳のときから考えなくていいと思います
よ。(笑)
書込番号:14473073
0点

両方触ってみて、グリップ感・ファインダー見やすさなどの感触の良い方を選ばれた方が良いと思います。
見た目の重要かもしれませんが、カメラは撮ってなんぼの物ですから。
書込番号:14474208
0点

>主に3歳と0歳の動き回る子供達の撮影とディズニーのパレードやショーを撮影するのに使う予定です。
子供と荷物で大変ですよね。
であればコンパクトミラーレス機のGF3を購入して、上の子が小学生になる頃に
G3の後継機の購入はどうでしょうか?
3、4年経てば、今のG3よりもだいぶ進化している可能性は十分あると思います。
幼稚園の運動会程度なら、望遠がなくてもそれほど苦労しませんし、運動会の時に
望遠用と近距離用の2台のカメラがあると重宝しますよ!
書込番号:14474243
0点

重さが問題なければベストセラーのX5がいいと思いますが、重くて持ち出すのが
億劫になると宝の持ち腐れになりかねません。
幼稚園の運動会ぐらいは、G3で撮れると思いますし、気に入っているのなら
これでいいのではないでしょうか?
書込番号:14475574
1点

みなさん丁寧に説明してくださってほんとうにありがとうございます。
先の事を考えるとX5のほうが良さそうですが、一眼レフ初心者の私にはあまりにも大きく重たいので、家に置いてくることが多くなるかも…
それでは勿体無いですよね。
でもやっぱりX5も捨てがたい…
今のところ
主人→X5
私→G3
といったかんじです。
頑張って取説を読んで勉強するつもりですが、どちらのほうが操作がシンプルでしょうか?
室内で子供達を撮るのはどちらもあまり変わりませんか?
教えていただけると嬉しいです。
書込番号:14476115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X5ですが、
モードダイヤルを「シーンインテリジェントオート」にして
シャッターボタンを押すだけです、全自動なら簡単です(^^
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/feature-speedy.html
書込番号:14476228
0点

>頑張って取説を読んで勉強するつもりですが、どちらのほうが操作がシンプルでしょうか?
どちらにしても使って覚えるしかないと思いますので、それほど差はないのでは?
ただ、コンデジ感覚で使えるのは、G3だと思います。
それと動画も撮りたい、ライブビュー撮影をしたいと思われるならば、G3のほうがいいのでは?
>室内で子供達を撮るのはどちらもあまり変わりませんか?
どちらにしても、室内用に明るい単焦点レンズがあると重宝しますよ。
特に、じっとしていない子供の室内ノンストロボ撮影には。
パナ LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020 約3.2万円
CANON EF35mm F2 約2.9万円
予算からすると厳しいですが、現時点では望遠レンズの何倍もの価値があると思いますよ。
書込番号:14477655
0点

ご予算オーバーになってしまいますが
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010005.10501010008.K0000055876.K0000152874
↑この辺のレンズがあれば室内も便利
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000229846.10601010154.10603310085.10603310084
↑外付けストロボバンス撮影も出来ますのでご参考までに
どちらもキットレンズで撮影してみて
絞り開放ISO感度上げて撮影してみて納得いかなければ
レンズの購入も視野に入れてみて下さい。
操作は、どちらのオートがありますので最初は、オートでも良いと思いますよ。
書込番号:14478150
0点

こんにちは!
Kiss X5は所有していますが、パナはG2を持っていますが、G3は持っていません。GF2、GX1は所有しています。
@画質に関して
センサーサイズが違いますので、m3/4のG3も悪くはないとは思うのですが、X5の画質と較べると劣ります。参考画像は、GF2のものですがこれぐらい写ってくれたら十分とは言えるとは思います。
なお、パナはコントラストAFなので、アスペクト比という画像の縦横比が選びやすく、この画像は3:2というX5と同じアスペクト比で撮っています。一般的なL判は縦横比が、4:3なのですが、パナは4:3を選択できますが、X5はファインダー撮影時は3:2しか選択できず、4:3を選択するとなるとライブビュー(LV)撮影のみになります。
A操作性に関して
X5の操作性は抜群に良いと思います。わからなければQボタンを押せば、なんとかなってしまいます。G3も操作性は悪くないのですが、ちょっと馴れが必要です。ただ、馴れると背面液晶にタッチして操作出来ますから、操作性は良いと思っています。
BAFに関して
X5はファインダー撮影時は位相差AFで、LV時はコントラストAFになります。G3はコントラストAFです。動き物を撮るのは、やはりX5でファインダーを覗いて撮る方がピンとがきっちり合う可能性が高くなります。G3のEVFはかなり改善はされていますが、ファインダー撮影より背面液晶でタッチシャッターを使ったほうがピンとは合うと思います。
C携帯性に関して
G3の方が軽量なのですが、レンズも含めるとそれほどX5と変わらないというのが率直な感想です。G3にはEVFが搭載されていますが、ファインダー撮影はそれほど頻度が高くないと思いますので、携帯性を求めるなら、GF3やGF5、GX1を購入された方が良いと思います。
D動画に関して
デジカメではほとんど動画を撮らないのではっきりしたことは言えないのですが、元々コントラストAFのパナの方が使い勝手は良いといえます。
E機能に関して
パナはトイ効果等のエフェクト、撮影前しか選択出来ません。それに対して、X5は撮影した画像にもエフェクトがかけれます。他の部分も含めて、機能的にはX5の方が上だと思います。
結局、ファインダーを覗いて撮影したいならX5を選択、コンデジスタイルで手軽に撮影するならGF3かGF5、GX1を選択されるのが良いと思います。G3のEVFは携帯性が悪化しますし、それほど使い勝手が良くないので、お勧めはしません。バリアングルがどうしても必要なら話はわかりますが……。
書込番号:14478817
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
先日、ヤマダ電機にて61,800円の20%でこの商品を購入しました。
初めての一眼レフ購入です。
知識はほぼゼロです。(そんな状態で買うな!と怒られるかもしれませんが・・・)
当方、野球観戦が好きでよく見に行きます。外野席観戦が多い為、外野席からバッター選手を
鮮明に撮影することは可能でしょうか?(鮮明=プロ野球カードのような具合)
もしオプション品が必要であればどのような物が必要でしょうか?ご指導願います。
当方、お小遣い制ですのであまり予算がありませんので低価格でできる方法があればお願いします。
5点

低価格ではしんどいですね。
最低でも600mmクラスの望遠レンズと頑丈な一脚が欲しい所です。
書込番号:14102610
10点

外野からダブルズームの250mmでは不可能です。
せめて内野席に移ってください。
書込番号:14102620
6点

こんにちは。
内野席との差額を払ってください。
でないと自動車が買えるような値段のレンズを勧められるかも(笑)
現実的なところですと、シグマの50-500mmとか150-500mmあたりでしょうか?
書込番号:14102632
15点

リンク貼り忘れました
シグマは望遠側少し暗いですけど
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226443.K0000226444.10501011922.10505011947.K0000094983
あとしっかりした三脚もほしいところですね。
書込番号:14102659
6点

たった50メートル離れただけで250mmでは画面に約4.5メートル×3メートルの範囲が写りこみま外野席からバッターを大きく写すことはできないです
内野席のグラウンドに近い場所なら大丈夫だと思うので、高いレンズが買えないのなら場所でカバーしましょう
書込番号:14102731
6点

>鮮明=プロ野球カードのような具合
こんにちは
先ずは、お持ちのレンズで撮って見ることです。
そうすると どうすれば良いか、或いは何にが必要かが判ります。
対策
なるべく近づく。
明るい超望遠レンズを使う。
予算の事もありますから、持っているレンズを使い選手に近づいて撮り、小さければトリミングで大きくします。
プロ野球カードのように、撮るのは先の事と思われた方が良いです。
書込番号:14102737
7点

プロ野球カードの「大きさ」と「画質」でよければシグマの500mmズームを使って
ISO感度を上げてトリミングしまくっても気にはならないと思いますが、
普通に見ようとすると厳しいと思います。
他の方も言われるように内野席に入ったほうがいいでしょうね。
その上で500mmズームを使うとかなりマシにはなると思います。
書込番号:14102793
3点

プロのカメラマンが使っているシステムより二桁くらい安いシステムだと思うのですが・・・
書込番号:14103181
4点

内野席からだったら、換算400mmでも十分撮れますよ
お目当てのバッターの反対側の内野席を買おう!d(⌒O⌒)b
書込番号:14103230
5点

皆様 ご返答ありがとうございました。
勉強になりました。
一回内野席で試してみたいと思います。
望遠レンズは嫁に相談してみます。
ボーナス時期を目途に情報を集めたいと思います。
それに一眼の勉強もしないといけませんね・・・・
皆様、貴重な御時間頂きましてのご返答有難うございました。
またご質問させていただく事があるかもしれませんが宜しくお願い致します。
書込番号:14103395
9点

外野席の最前部から見たバッターの大きさを、カワセミ計算機で
シミュレーションしたら。
カメラ :Kiss-5, レンズ焦点距離 : 250 mm
バッターとの距離 : 100 メートル
バッターの背丈 : 1.8 メートル として計算すると、
バッターは、こんな大きさに写る。
ただしレンズの解像度は加味していないので、大きさはとも角、
キット・レンズの解像度では、像はぼやけると思うが。
書込番号:14103471
12点


外野から超望遠のほうが構図的にはよさそうですね。
やはり 500mm クラスの入手を画策しないと。(笑)
書込番号:14104694
4点

(既レスにならって)
撮影距離100m、被写体高さ1.8mで、
35o換算の
・f= 300o
・f= 500o
・f= 700o
・f=1000o
上記4条件で画面内にどう映るのかを簡易描画してみました(^^;
なお、100m先の人物となると、「腰から上」は【月】の撮影と同様の望遠撮影になります。
(添付画像内の黄色円の部分が満月相当(視野0.5度)になります)
書込番号:14104832
4点

2011/03/07 22:48 [12756227]で「マリンスタジアムのフィールドウィングシート2列目より、マウンドを300mmF5.6で撮影した写真」を掲載しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094983/SortID=12754126/ImageID=873004/
フィールドウイングシートというのは内野席でも最前列といえる場所で、カメラマン席のすぐ横という、撮影には非常に良い場所ですが、300mmを持ってしてもこのくらいにしか写せません。
※古いレンズを安く買った(中古のワゴンセールで3000円くらい)ので、あまり良くは写ってないですが(苦笑)。
この写真は横位置で撮っていますが、のぶkunさんの作例のように縦位置で同じ高さの範囲を(横幅を狭めて)撮ろうとすれば、縦と横の比率が1.5倍なので単純にレンズも1.5倍の焦点距離が必要です。すなわち、この場所からでも450mmくらいのレンズが必要だということになります。
さらに、この場所はマウンドからは30m程度の距離になりますが、外野席ならば最前列でも80m以上あります。バッターボックスまでだとさらに遠く100mです。だからさらにその分だけ焦点距離は長くないとダメで、マウンドまでなら450mm×(80÷30)=1200mm、バッターボックスまでなら450mm×(100÷30)=1500mmという、非現実的な数値になります。
もっともこの私の写真からでも、トリミングをして縦に切り出せば、作例のような写真は「作れます」。
トリミングでよければ、内野席まで行けばお手持ちのキットレンズでも十分撮れると思います。
球場にもよりますが、内野席ならばせいぜい一人あたり5000円で入れますから、レンズはキットのままで内野席に行って写真はトリミングで済ますのがコストパフォーマンスは高いと思いますよ。
書込番号:14106697
3点

ナゴヤドーム外野席最前列から、7DにEF100-400mmの最大望遠でこのサイズです。
トリミングしても野球カードの鮮明さはありません。
まったくの余談ですが、野球場やサッカー場で、望遠レンズで内蔵ストロボを光らせている困った一眼を、最近は結構よく見るようになりました。
書込番号:14107478
10点

みなさん指摘されていますが、感覚的にも甲子園球場の外野席からはしんどいと思います。
書込番号:14107485
3点

こんばんは。
ヤフードームの外野HRポールの上のほうから撮ったのがあります。
外野席中央のビジョン下の席から構図的によくても500mmですらしんどいと思います。(800mmとか必要??)
あと、UPのベースボールカードは外野から出なく1塁ベンチ後ろ辺りと思いますよ。
書込番号:14107581
3点

>まったくの余談ですが、野球場やサッカー場で、望遠レンズで内蔵ストロボを光らせている困った一眼を、最近は結構よく見るようになりました。
初心者ということなので付け加えますと、フラッシュなんぞは(外付けのものを含めて)あれだけ距離があると全く用を成しません。ましてや内蔵フラッシュというものはスナップ写真を撮る程度の距離でしか効果がないもので、使っても選手や他の観客の迷惑になるだけです。
書込番号:14107632
7点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
こちらで色々と教えていただきx5かD5100かまで絞れました。
ダブルズームキットの望遠レンズがD5100は300mm、x5は250mmで、D5100の方が望遠がきく点で迷っています。
値段的にはx5の方が安いですし、手が小さい私にはx5の方が持ちやすい感じがしました。ただ運動会などで使う場合少しでも望遠がきく方がいいのかなと思っています。
250mmと300mmとでは大差がないものでしょうか?
0点

NIKONの場合は1.5倍になるので、300mmは450mm相当の画角になります、CANONの場合1.6倍になるので250mmは400mm相当の画角になります。
個人的な意見ですが、望遠域での50mmの差はそれほど大した差ではないと思いますが。
書込番号:14475376
3点

>250mmと300mmとでは大差がないものでしょうか?
お店で見比べたらいいけど、そんな事にこだわるのはナンセンス
canonにも300mmやそれ以上のレンズはあるのだから、なんとでもなります。
書込番号:14475377
2点

悩んでいるようなので、更に具体的に細かいことを言うと画素数による差が出てくる。つまりだ、D5100は16.2M、X5は17.9Mで、画素数がX5の方が若干大きい=大きく写ります。 これは距離にすると、どんだけか?というと、(17.9/1.62)の平方根≒1.05なので、D5100よりも5%程距離が伸びる。 つまりだな、 X5は250mmx1.6x1.05=420mm相当で、D5100の300X1.5=450mm相当との差は僅か30mm相当なので、差は殆ど無いと思って宜しいのです。 分かった?
書込番号:14475433
3点

みなさん、ありがとうございます。
この2つは大差ないのですね。望遠の点だけが気になっていたのでx5で決まりです。
ありがとうございました。
書込番号:14475451
2点

そんなわけわからん説明で納得する必要はないけど
キヤノンかニコンから選べば問題ないし
持った感じがX5がいいならそれで問題ない
書込番号:14475601
1点


実際には250mm/300mm の差を実感することはほとんどないんじゃない
でしょうか。
書込番号:14476511
0点

被写体を大きく撮したいだけなら、トリミングでも何とかなるよ。
暗いレンズで300でブレるより、250でキッチリピント合わせて、トリミングした方が、綺麗かも。
書込番号:14476548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明神さま〜
「百聞は一見に如かず」といいますが、あんた、最高〜
書込番号:14476875
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

予算が許すなら…もうひとつ上。キヤノンならEOSー60D。ニコンならD7000クラスをお勧めします。
書込番号:14463910
1点

悪くはないです
、
でも連写重視ならX5は秒間3.7コマ、60Dなら5.3コマですし動体へのAFの追従性も60Dが優るので予算が許すのなら60Dのダブルズームの方が私も良いと思う
http://kakaku.com/item/K0000168320/
書込番号:14463949
1点

X5でも悪くはありませんが、
一つ上のモデル60Dも価格差より良い仕事してくれると思います。
上を見たらきりがありませんが。
書込番号:14463975
1点

今、7Dを使っています。
少し無理して買っても、絶対に後悔しませんよ。
書込番号:14463991
2点

みりのすけさん おはようございます。
お薦めだと思います。
但し望遠の倍率はコンデジの方が大きく撮れる場合も有りますので、このキットの望遠ズームは35oフルサイズ換算400oまでの望遠ズームなので、現在お使いのカメラの説明書を見られて35o換算何oまでの望遠か確認された方が良いと思います。
連写機能に関しては上位機種ではもっと早い物も有りますが、決定的瞬間を連写で捉える為には上を見るときりがなくなりますし、野球は予測で撮れるスポーツなので沢山シャッターを押すことが良い写真を撮れるコツだと思います。
書込番号:14463995
1点

皆さん、お返事ありがとうございます。
まとめてのお礼で失礼します。
早速お勧めいただいた60Dを検討します。
一眼以外でズームが高い
CanonSX40と比べて
やはりこの60Dは
相当違うものなのでしょうか?
引き続きよろしくお願いいたします。
書込番号:14464066
0点

一般的な話ですが、
デジ一眼とコンデジの(私にとっての)違いはAFとシャッタータイムラグです。
ここだ!という時にシャッターボタンを押すと思いますが、
AFでピントが合ってすぐにシャッターが切れるのがデジ一眼、
シャッターボタンを押してもすぐにシャッターが切れないのがコンデジ。
(大きな差ではないかもしれませんがスポーツや子供、鳥などの動き物を
撮るときはかなり違ってきますね)。
つまりここだ!という瞬間を思い通りに撮れるかどうかという違いです。
私はSX40を触ったことがないのでわかりませんが、店頭で両機種を触って
その辺りの違いを確認されてみられたらどうでしょう。
もしかしたら最近のコンデジ?はその辺りも進歩しているかもしれませんが(笑)
書込番号:14464363
1点

みりのすけさん
ご予算がおいくらか分かりませんが、60Dを買うなら、3万円がんばって、7D(とEF70-300mmL)をオススメします。合計で20万円ぐらいでしょうか。若干本体は重いですが.. ^^;
経験的(KISSと60D使っています。友人の7Dをよく借りています。)に、連写性能もAF性能も高いに越した事はありません。単純に失敗写真が減ります。というか成功写真が増えるかな。
ただ、慣れてくれば、KISSとキットレンズの55-250mmでも十分屋外スポーツは撮れます。
その代わり、連写やコンティニュアスAFじゃなく、単写(狙い撃ち)になります。私はしばらくコレで頑張っていました。
お金と重さを我慢しても、楽して素敵なお子さんの写真を撮影するなら、7Dです^^
書込番号:14464470
0点

おはようございます。
>一眼以外でズームが高い
>CanonSX40と比べて
>やはりこの60Dは
>相当違うものなのでしょうか?
スポーツ撮影では一眼が有利です。(初心者ほど失敗が少ない)
また上位機種ほどカメラの性能に助けられて撮影の失敗も少なくなります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226438.K0000168320
書込番号:14464538
0点

二回目ですみません!コンパクトデジカメの宿命で…オートフォーカスの仕組みの関係で一眼レフよりピント合わせが遅い。望遠が長くなるほどピント合わせが遅い。ズーム比が大きくなるほどピント合わせが遅い。
これが避けられません。動きものなら一眼レフですねぇ。
で、予算と腕力が許すならEOSー7D+EF70〜300Lは確かに動きもの撮影なら素晴らしいですねぇ。
価格+性能+重さのバランスでEOSー60Dかなぁと思います。
書込番号:14464581
0点

お店で触ってみて満足できれば、これでいいと思います。
書込番号:14464846
0点

ヘタな鉄砲も数撃ちゃ当たると思われているようですが、たぶん、中途半端なカットの山を築くことでしょう。1D5は12コマですが、それでも楽勝ではないでしょう。神経を集中して1コマずつ撮ったほうが、むしろ歩留まりはいいと思います。
書込番号:14465563
0点

みりのすけさん
SX40で屋外の野球が撮れないことはないんです。
最近、私が撮ったものをまとめました。
http://www.flickr.com/photos/sakanataro/sets/72157629493624948/
でも、投手、打者以外はやはり難しいです。AFの速いデジタル一眼レフのほうがストレス少なく撮影できるでしょう。Kiss X5、60D、7DのいずれでもSX40よりも容易に撮影できるだろうと思います。
スタンドが広くて被写体までの距離が遠くなるプロ野球の場合は、超望遠が簡単に手持ちで使えるSX40のほうが有利になりえます。(大リーグの球場のなかには大きなレンズをつけた一眼の持ち込みを禁止しているところもあります。)
でも、お子さんの野球でしたら一眼のほうがいいと思います。
書込番号:14475556
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





