<お知らせ>
本製品の一部において、外観部のラバー部材が短期間で白く変色する可能性があります。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

このページのスレッド一覧(全557スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 13 | 2021年1月13日 12:14 |
![]() |
3 | 1 | 2020年11月30日 19:38 |
![]() |
2 | 4 | 2019年10月10日 16:28 |
![]() ![]() |
25 | 16 | 2018年3月19日 09:15 |
![]() |
15 | 17 | 2018年3月13日 23:14 |
![]() |
19 | 9 | 2017年6月17日 13:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
某大手通販サイトにて先日中古のカメラ(Canon Kiss x6i)を購入しました。
使用感は見られますが、凹みや傷等はなく、普通に使用していたらあるであろうスレがついているのみでした。
レンズの方に傷や曇り、カビ?などそういったものはなく、ファインダーを覗くと内側ある埃?塵?のせいか上の方に小さく丸いモヤがあるかな?といった印象でした。
シャッター数の表記は無かった為、調べると自分で確認する事ができると書いてあったので確認したところ「5943」との表記でした。これは少ない方のでしょうか?
カメラを購入するのが初めてで、この私が買ったカメラがボディ共に良いのか悪いのか分からず質問させて頂きました。
また、このカメラでは愛猫や大好きな風景を撮りたいと思っているのですが、オススメの設定などありますか?
たまに人物を室内や屋外で撮ったりもしたいなと思っているのですが、こちらのオススメ設定もありましたら教えて欲しいです。
お恥ずかしながら説明書を見てもはてなマークがいっぱいでして...
如何せん初心者なもので、質問がわかりにくかったらすみません。
書込番号:23902476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5943回ならめちゃくちゃ少ないとは言わんけど
普通に少ないので何も問題だいでしょう
少なくとも5万回くらいは平均的には大丈夫じゃないかな?
書込番号:23902498
1点

>kamakama2425さん
>確認したところ「5943」との表記
本当に5943回のレリーズなら少ないでしょう。私の場合は、連写機を使ってるということもありますが、1日に3〜4000回レリーズすることもあります。
ファインダーに埃があるようですけど、書き込まれた内容を見る限りでは良いものに当たったように思います。
>このカメラでは愛猫や大好きな風景を撮りたいと思っているのですが
ネット上にも写真の撮り方について書かれたサイトはたくさんありますし、書店でも少し大きなところに行けば、カメラの初歩、見たいな書籍があると思います。そういうもの中でキヤノン機を使用しているものを選んで、用語も含めて少し勉強した方がいいと思いますが、風景なら取りあえずはシーンモードで「風景」を選べば撮れるとは思いますが、絞りなどの勉強をしておけば変化が出せると思います。
書込番号:23902568
2点

” デジカメ 初心者 撮り方 ” 等で
検索すると解説がヒットしますので
参考になさってください。
メーカーのウェブサイトでも
初心者向けの撮り方とか
用語解説とかあります。
書店にも解説本が並んでますが
わざわざ購入する必要は感じません。
http://diji1.ehoh.net/
スマホ本体の操作や様々なアプリは
説明書とか読まんでも
直感でなんとかなりますが
デジカメの場合は直感での操作は難しいです。
少しずつでも基礎知識は
理解していかないと
思い通りの写真が撮れなくて
つまずいてしまいます。
何枚試し撮りしても無料ですから
解説片手にあれこれ試すのが
宜しいかと思います。
書込番号:23902601
1点

>kamakama2425さん
シャッター回数は少ないですから、まだまだ使えると思います。
まずは色々試したがら撮影、疑問は取説やネットで検索したら良いと思います。
取説はキヤノンのHPからダウンロード可能なのでスマホに入れておくと便利です。
書込番号:23902659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kamakama2425さん
写真を写すうえで重要なのは、絞りとシャッタースピード(以下SSと表記)とISO感度です。このバランスが取れてないと、極端な話撮った写真が真っ白だったり真っ黒だったりします。
オートを使えば、その辺はカメラが判断して調整はしてくれますが、あくまでカメラにプログラムされた基準ですから、自分の持ったとおりの写真になるとは限りません(まあ、下手に設定弄るより、カメラ任せの方が奇麗に撮れることも多いですが・・)。
ですから最初はシーンインテリジェントオートやクリエイティブオート、あるいは人物ならポートレート、風景なら風景といった、モードダイヤルの簡単撮影ゾーンという範囲で選んで撮れば失敗は少ないと思います。
そこから一歩踏み込むなら、絞りとSSとISO感度の関係は概略だけで十分ですので覚えておいた方がいいと思います。
絞り(レンズにあるF○○という数値)は小さいほど、一度に取り込める光の量が多くなるので、SSを早くしたり、低いISO感度で撮影できたりします。F値を小さい方に調整することを「絞りを開ける」といい、そのレンズの最小のF値を絞り開放と言ったります。逆にF値を大きい方に調整することを「絞り込む」などと言います。
また、絞りを開けると早いSSが使えるので、ブレの可能性が低くなりますが、その代わりにピントの合う範囲がカメラに対する前後方向で狭くなります。つまり、旅行先などで人物と風景を入れて記念写真を撮るときに、絞り開放で人物にピントを合わせると、背景がボケて、何が写ってるかはっきり分からないなんてことになりかねません。
絞り込むと、前後方向でピントの合う範囲が広がるので、背景までボケずに写すことも可能になりますが、今度はSSが遅くなってブレやすくなるなんてことも起こりえますので、その兼ね合いが問題になります。
絞りと、前後方向にピントが合ったように見える範囲を「被写界深度」と言いますが、絞りを開けると被写界深度が狭く(浅く)なり絞り込むと深くなると覚えておけば取りあえずはいいでしょう。詳しい理屈はネットで調べれば出てきますので、興味があるなら調べてください。
SSは文字通りシャッターが開いてる時間です、1/1000とか1/125といった分数で表されることが多いです。分母が大きいほどSSが早くなりますので、ブレが起きにくいですが、一度に取り込める光の量が少なくなるので、絞りを開けるかISO感度を高く設定する必要が出ます。分母を大きくする方向の調整を「SSを上げる」、分母を小さくする方向に調整することを「SSを下げる(落とす)」とか言います。
SSを下げると、絞り込むことができますが、ブレやすくなります。
ISO感度は数値を大きくすることを「ISOを上げる」、小さくすることを「ISOを下げる」だと言いますが、感度をあげるとノイズが増えてきて画像が荒れます。
これらの組み合わせで、写真を撮るわけです。
ちなみに、同じ距離からの撮影では、焦点距離の長い方が「被写界深度」が浅くなります。またきちんと構えてファインダーを覗いた時に、SSの分母が「焦点距離×1.6」より小さくなると、手振れ補正が無いと手振れの可能性が高くなると言われます(もちろん個人差がかなりあります)。
>人物を室内や屋外で撮ったりもしたいなと思っているのですが
室内というのは、目で感じるよりより実際はかなり暗いです。室内から、晴天の屋外に急に出ると眩しいと感じることがあると思いますが、これは明るさの違いを目が調整できないためで、それだけ、室内は晴天の屋外より暗いということです。
ですので、基本的に、室内では早いSSは使いにくいです。絞りも開放付近で、ISO感度も上げるようになると思います。
風景にしても、愛猫にしても、室内撮影にしても、撮るのは事実上タダですから、色々と設定を変えて試して、ご自身の気に入った設定の傾向を見つけるのが良いと思います。
なお、付属の18-135STMは私も時々使ってますが、昼間の屋外で使うには便利なレンズで、お散歩とかちょっとした旅行ならこれ一本でかなりの部分賄えます。ただ、うす暗いところでの撮影はあまり得意ではありません。X6iも高感度はあまり強くないので、室内撮影などであれば、F値の少ないレンズが欲しくなるかもしれません。
なお、手振れ補正がついているのである程度SSを落としても手振れする確率は減らせますが、動く物を撮ると被写体ブレを起こしますので猫ちゃんの撮影などでは注意が必要です。
また、画像の記録方式はJPEGとRAWがあります、JPEGは共通規格に基づく画像の保存方法で、容量も小さく、そのままでプリントなどができますが、撮影後の調整範囲が少ないです。
RAWは「生の」といった意味があり、センサーが受け取った光データを記録しています。調整範囲は広いですが、プリントなどするにはJPEGなどへの変換作業が必要です(「現像」といいます)
なお、カメラにソフトウエアのCDが付属していれば、PCにインストールしましょう。DPP(Digital Photo Professional)という、キヤノン純正の画像編集ソフトがあって、撮影後の画像編集に便利です。無ければ、キヤノンのHPからダウンロードできます。
書込番号:23902868
3点

kamakama2425さん こんにちは
>「5943」との表記でした。これは少ない方のでしょうか?
EOS Kiss X6i だと発売されてから時間がたっていますので 逆に少なすぎあまり使われず 置いて置いた可能性もあるので バッテリーの状態は不安ですが 普通に使えるのでしたら 大丈夫だと思います。
後撮影ですが まずはPモードで色々撮影してみると 色々やりたいことが出てくると思いますので その時に調べ始めても遅くないと思います。
書込番号:23902880
1点

中古での良し悪しは、実際に見た確認しないとなんとも言えません。
それと、購入価格も関係していますから。
カメラの基礎は同じなので、本屋とうで入門書等の購入をおすすめします。
まずは、シャッタースピード、絞り、ISOのそれぞれの役目とこれらの関わり合いを学ぶと良いでしょう。
更には、露出補正の仕方や被写界深度とはなんぞやなんかは理解したいところ。
書込番号:23902886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kamakama2425さん
>カメラを購入するのが初めてで、この私が買ったカメラがボディ共に良いのか悪いのか分からず質問させて頂きました。
機材を入手した場合いくら心配しても悔やんでも仕方ありません運を信じて(願って)使うしかないです
(入手前は大いに悩みましょう)
カメラはどんなに新しくても高額でも壊れるこ事はあります
古くなっても平気で使える場合も有ります
家の嫁さんのX2はまだ現役です
>また、このカメラでは愛猫や大好きな風景を撮りたいと思っているのですが、オススメの設定などありますか?
>たまに人物を室内や屋外で撮ったりもしたいなと思っているのですが、こちらのオススメ設定もありましたら教えて欲しいです。
何も解らないならまずは(説明書に出てますp58)全自動(インテリジェンスオート)で撮ってみてはいかがですか
スレ主さんのような方の為のモードです
>お恥ずかしながら説明書を見てもはてなマークがいっぱいでして...
何度でも読みながら試してみましょう
全自動以外にもポートレート、風景等簡単に撮れるモードもあります
撮影結果が上手くいかない時は
失敗写真のupと共に
どのように撮ったか、どのような結果を期待したいか質問すれば良いアドバイスが集まると思います
書込番号:23903071
1点

とりあえずこんな所からどうぞ。
Canonが教える写真のコト カメラ初心者教室
https://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/
カメラ初心者のための「写真の撮り方」ガイド by Canon
https://ptl.imagegateway.net/contents/original/contents-list/beginner.html
初心者向けにカメラ設定の基本を完全ガイド!3つの関係性で分かる写真のすべて
https://www.rentio.jp/matome/2019/01/camera-setting-relations/
書込番号:23903088
0点

「 はじめてのかめら 」 でググってみてください (=^0^=)/
トップにでてくるエキサイトブログが参考になるとおもいます (/ ̄ー ̄)
書込番号:23903188
6点

ブックオフとかの古本屋のカメラ雑誌コーナーに行くのも良い。
書店でのカメラ雑誌コーナーはどんどん縮小されてるが、意外と
古本屋にはバックナンバーや写真集なども沢山並べてあったりする。
ネットでの情報収集も良いのだが、利便性に拘るあまりワンポイントアドバイス
の寄せ集めみたいになって総合的に学べない。
掲載されてる作例も無難なサンプル画像みたいなものばかり。
カメラ雑誌だとプロによる「作例」じゃなく「作品」が載ってたり、同じアマチュア
カメラマンの力作も見る事が出来て刺激になる。
書込番号:23903524
0点

>kamakama2425さん
購入おめでとうございます
まず、頑張って取扱説明書の57〜74ページを読んでみてください。
風景の場合には68ページ、猫ちゃんの場合には70ページ或いは67ページを
見て設定してみてください。
但し、それで100%満足のいく写真が撮れる保証はないので、徐々に色んな設定を
覚えていくのが良いです。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300007694/01/eoskissx6i-im-c-ja.pdf
又は以下のような本を購入するのも良いと思います。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-Kiss-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-MOOK/dp/4844332619
最後に知っておいて頂きたいことがあります。
この機種ですが結構古いので、故障してもキヤノンさんは修理してくれない筈です。
壊れた時のことを購入店に確認しておいた方が良いかもしれません。
それか、割り切って壊れたら買い替えと思って使い倒すのが良いと思います。
書込番号:23904185
0点

せっかく販売台数の上でメジャーで、かつ本機または同系統機の本がありそうな機種ですから、
ムック本など購入を検討されては?
以前は初心者でも結構な割合が知っていて当然のことを知らない質問が増えています。
以前はカメラを買うにあたって、カメラ関連本を見るケースが少なくなく、ページをめくる際に意図せず知り得た事が多々あったわけですが、
ネット頼りの場合は、意図せず知り得る情報に偏りが出ることが原因かと思いますので。
・露出補正
・シャッター速度優先モード
・絞り優先モード
・ISO感度上限設定(のメリットとデメリット)
少なくとも以上の4件で不明なことがあれば、ムック本などの購入をお勧めします(^^)
書込番号:23904545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ
x5のカメラの性能を改めて検証したら
Raw+L fine で ISO200、カードサンディスクのクラス10、95MB/s.でごく一般的な日中撮影の場合、連写枚数2枚でストップは許容範囲ですか?故障ですか、それとも個体差ですか。?
ちなみにkiss x5は同じ条件で3枚です。
書込番号:22979413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
最大連続撮影枚数ですか?
何かの補正機能がonになってないですかね?
書込番号:22979488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2枚や 3枚で
連写がストップしたら
連写の意味が無いがな
絶対 今の設定を疑うべきですね。
書込番号:22979507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X6iでRAW+JPEG(Fine)だと3コマと取説の書かれています。
ISO200であることも関係しているでしょうし、被写体、絞り値やシャッタースピード、レンズ補正機能オン、使用レンズでも違いが出ると思います。
秒5コマでもRAW+JPEGかつISO200等でデータが増えたら連続撮影枚数は減りますよ。、
書込番号:22979528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふたたびです。
X6i(ですよね?)のマニュアルを見てみました。
RAW+ラージファインでは3枚ですね。
ファインダー内に撮影可能枚数が出ると思いますが、3になっていますか?
とりあえず考えられるのはレンズ光学補正。
マニュアルにも「する」になっていると連続撮影可能枚数が大幅に減ると
記載があります。
あと影響がありそうなのはオートライティングオプティマイザとか
高輝度側階調優先あたりでしょうか。
高感度ノイズ低減とか長秒露光ノイズ低減は、屋外でISO200なら
考えにくいかなと思います。
書込番号:22979636
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ
6iのボディにTAMRONのレンズ 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B008TSE を買いました! でもカタログにはB008TSと書いてあったような気がします。TSEとTSって違いありますか? レンズのタムロンと書いてあるところがゴールドとシルバーっぽいのがありますが違いはなんですか?
書込番号:21685672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オートフォーカスモーターが
シルバーは小さくなりました
また、汚れにくいコーティングが1番外側のレンズに付与されたはずです
まぁ、大差は無いんじゃないですか?
書込番号:21685694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DiUのレンズは6Dにはつかないと思いますけど?
http://www.tamron.co.jp/faq/products/index.html#section-name
書込番号:21685710
2点

>JTB48さん
6iとなってますから
EOS Kiss x6iかと思いますよ
書込番号:21685724 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうも向け先メーカーの違い。
アマゾンでは末番Eはキヤノン用でNはニコン用となっています。
これが当たっていたら、タムロンに聞けばすぐにわかりますね。
書込番号:21685729
4点

>ぺろ0304さん
神戸みなとさんが言われているよとが正解のようです。
Map Cameraでも
キヤノン用
↓
https://www.mapcamera.com/item/4960371006215
ニコン用
↓
https://www.mapcamera.com/item/4960371006222
書込番号:21685780
2点

前スレで、タムロン18-270mmはB008とB008TSが有るので注意して下さい、と書き込みさせて頂いた者です(その節はGAありがとうございました)
>ゴールドとシルバーっぽいのがありますが違いはなんですか?
ゴールドの帯は旧型のB008で、シルバー(ガンメタぽい)の帯は新型のB008TS(キヤノン用はTSEかな?)です。
なので、商品が届いて(もう届いてますか?)帯がガンメタなら新型なので問題有りません。
書込番号:21685838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>DiUのレンズは6Dにはつかないと思いますけど?
そもそもX6iのスレだしね。
書込番号:21685873 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ほら男爵さん
大差なくてよかったです(^^)あったとしても初心者なので分からないかもしれませんが。お返事ありがとうございました!!
書込番号:21685927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JTB48さん
EOS Kiss x6iです。省略して書いて見づらかったですね。申し訳ありません。コメントありがとうございました!
書込番号:21685934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神戸みなとさん
コメントありがとうございます!参考になりました!!
書込番号:21685937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>okiomaさん
コメントありがとうございました!URL見ました!ご丁寧にありがとうございます!
書込番号:21685942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
いつもご丁寧にありがとうございます!今日お店で買ったのはガンメタです。間違えて買っていなくて良かったです!
書込番号:21685954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
省略して書いていました!すみません(;o;)
書込番号:21685964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぺろ0304さん
解決済みになりましたが
タムロンの18-270のレンズをHPや価格.com調べて見ました。
AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO (Model B003)
2008年10月2日発売
金色の帯
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
新AF駆動方式「PZD(Piezo Drive)を搭載
2010年12月20日発売
金色の帯
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008TS)
B008に対し、外観デザインをリニューアルし、
新たに防汚コートを搭載したレンズがModel B008TS
2016年9月8日
銀色の帯
のようです。
書込番号:21686001
3点

>okiomaさん
ご丁寧にありがとうございます!!細かく書いてあって理解できました!カメラレンズも色々あって難しいですがこれからたくさん撮っていきたいです(^^)
書込番号:21686113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレタイおかしい。
間違ったのは「注文」ですね。
読みながら違和感がありました
書込番号:21687072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i ボディ
カメラ初心者です!広角から望遠まで撮れるレンズが欲しくなりました。18-270のタムロンのレンズでaps-cと書いてあるのは使えるのでしょうか?
このレンズはわたしの撮りたいものに合っているレンズですか?
撮りたいものは、雲、登山中、子供、花、風景などです。
書込番号:21670962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぺろ0304さん
使えますよ。
広角 標準 望遠 マクロと
コレ一本でこなします。
注意点は どんなコンパクトでも
換算432mmは超望遠域です。
望遠域では ISOを上げてでもシャッター速度を確保する事。
遠景を撮る時は
シャッター速度に余裕がない時は
ISOを上げてでも1〜2段 絞ったほうが
周辺までシャッキと写ります。
ご自分の使いかたにも寄りますが
ここまで 焦点距離レンジを必要としない。
と判った時には
特に広角域で撮る時
損した気分になることも有りそうです。
書込番号:21671035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぺろ0304さん こんにちは
基本的には使えると思いますが カメラの種類によってはバージョンアップしなければならない場合もありますので お店にこのカメラを持って行って 動作するか確認してもらうのが安全だと思います。
後 被写体に対してですが お考えの物はある程度撮れますが 本格的に撮ろうとすると 描写に不満が出たり 花の場合も接写しきれない場合が出るなど 全て完全に撮れるとはいかないと思います。
書込番号:21671039
1点

>謎の写真家さん
早々にお返事ありがとうございます!!詳しく書いてありとても勉強になります!分からない言葉があったので調べて勉強します!!
書込番号:21671076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
カメラにもバージョンアップがあるんですね!知りませんでした!!やはりカメラ持って買いに行った方がいいのですね! 初心者ですが接写写真も撮りたいので相談した方が良さそうですね(^^)ありがとうございます!
書込番号:21671085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タムロンの18〜270は愛用してますが…名前にPZDと書いてる方ならオススメ。
書いてない方ならちょっと待った!
タムロンの18〜270は旧いのと新しいのがあります。
旧いのも悪くはないですが、結構デカイです。
新しい方はモーターの駆動方式がPZDというのに変わってます。
その恩恵は微妙なんですが…旧いのと比べてかなり小さくなりました。
この大きさの差は実用的に大きいです。
書込番号:21671185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぺろ0304さん
このレンズは何人か友人が使ってます。
X6iなら広角から望遠まで使えます。
いわゆる便利ズームなので画質に
関しては慣れてくると不満が出てくる
かもしれませんが。
ぼくも登山をしますが、登山の同行
カメラマンをやる時はタムロンの
便利ズームで行きます。軽いし広角から
望遠まで撮れるので重宝してます。
ちなみにぼくのはフルサイズ用なので
28-300mmのレンズですけどね。
書込番号:21671196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

16-105がよいでしょy
書込番号:21671541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格.comに登録してるタムロン18-270mmは2種類あるので注意して下さい(B008とB008TS)
性能はほぼ同じですが、B008TSの方が最近発売(B008TS→2016年発売、B008→2010年発売)されてますし価格も安いので、買われるならB008TSです。
http://s.kakaku.com/item/K0000906204/
書込番号:21671552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
コメントありがとうございます!PZDですね!大きいのは持ち運びに困りそうなのでとても参考になりました!
書込番号:21671738 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
登山するときにも活用できるレンズを探してたので18-270でよさそうですね!ありがとうございます!これからの時期にたくさん使えそうです!!
書込番号:21672008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>infomaxさん
このレンズは全くかんがえていなかったのですが、気になるので見てこようと思います!ありがとうございます!!
書込番号:21672012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます!何も知らずネットで買おうとしてたのがTHじゃない方でした!しっかり調べて買った方がいいですね!勉強になりました。本当にありがとうございます。
書込番号:21672017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>18-270のタムロンのレンズでaps-cと書いてあるのは使えるのでしょうか?
18-270でAPS-Cと書いていないものhア皆無ではなかろーかと思われます!
それよりも、forCANONとか書いてある事を確認しましょう!!
書込番号:21672100
1点

270mmまで必要ですか?
望遠重視ならシグマの18-300がいいと思う。
そうでなければ、EF-S18-135ISUSMがいいのでは?
書込番号:21672156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めぞん一撮さん
forCanonと書いてないとだめなんですね。いろいろと勉強になります(^^)
書込番号:21672238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tametametameさん
コメントありがとうございます!タムロンでもシグマでもどちらでもいいと思ってます!と言うか違いもよくわからないので(;_;) 望遠重視ではないですが、いま持っている望遠が300までなのでそれくらいあったらいいと思いました!
書込番号:21672245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

望遠域の画質やAF速度は、一世代前になるTAMRONの18-270より、新しいシグマの18-300の方がいいですよ。
ただ、これらの高倍率ズームは、270mmや300mmの画角が得られるのは無限遠のときだけなので、近くの物を撮ると望遠レンズの300mmよりも小さく写るという特徴があります。
現在使っている300mmと同じ位の画角が至近距離の撮影でも必要なら、TAMRONの18-400がいいかもしれませんね。
書込番号:21673659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X6i EF-S18-135 IS STM レンズキット
いままで本機の事は「えっくす ろく あい」と呼称していたのですが、
EOS Kiss X9iのCMを観たら、「えっくす ないん あい」と言っていました。
ってことは、本機は「えっくす しっくす あい」が正しい呼び方なんでしょうか?
韻を踏んでいて悪くないとは思いますが…。
0点

>Wind of Hopeさん
自分は、KISS系
一桁型番は、英語読みです
ワン ディー
ファイブ ディー
セブン ディー
シックス ディー
エックス シックス アイ
二桁は、
ハチジュウ ディー
9000D
キュウセン ディー
と読んでます。
書込番号:20972814 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は『エックス シックス アイ』と呼んでいますし、X9iも数字は『ナイン』と呼んでいます。
ただ決まりはないと思います。
自分が読みやすい読み方で良いと思います。
5Dもファイブディーと呼ぶ方もいればゴーディーと呼ぶ方もいますよ。
気にせず好きに呼ぶのが良いと思いますね。
書込番号:20972819 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「えっくす しっくす あい」でいいと思います。
書込番号:20972832
2点

Wind of Hopeさん こんにちは
本当は シックスと読むとは思いますが ロクのの方が言い易いので 自分の場合 エックス ロク アイと言うこと多いです。
書込番号:20972848
4点

皆様、ありがとうございます。
好きに呼べばいい、って感じですねw
goodアンサーは、すみませんが先着順にさせていただきました。
書込番号:20972866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

客相だと連絡ミスを防ぐ為に、日本語読みする人が多い。
書込番号:20973511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正解(メーカー)は
エックス シックス アイ
だと思いますが
僕は
バツロク
と呼んでます
(iの付かないモデルが無いので“アイ”もはしょる)
家の嫁さんはX2です
書込番号:20974041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンの場合、一桁の数字は英語読みで、それ以外は日本語読みじゃなかったですっけ?
例)
5DmarkW→ファイブディー マークフォー
kiss X9i→キス エックス ナインアイ
80D→ハチジュウディー
9000D→キュウセンディー
(M10は分からない)
書込番号:20974079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
> キヤノンの場合、一桁の数字は英語読みで、それ以外は日本語読みじゃなかったですっけ?
9000を「ないん さうざんど」とは読まないだろーって事で、英語読みか日本語読みかで悩ましいところだったのですが、
上記のルールが公式のものであれば解決ですね!
書込番号:20974200
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





