EOS Kiss X5 ダブルズームキット
「EOS Kiss X5」と「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」と「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS II レンズキット

このページのスレッド一覧(全727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 13 | 2012年4月14日 22:44 |
![]() |
5 | 12 | 2012年4月14日 15:54 |
![]() ![]() |
12 | 19 | 2012年4月13日 18:21 |
![]() |
3 | 8 | 2012年4月13日 07:29 |
![]() |
21 | 11 | 2012年4月12日 20:58 |
![]() |
6 | 13 | 2012年4月12日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
初めてのデジイチを購入するにあたり、NikonのD5100と迷ってます。
主に夜景撮りをメインにし、慣れてから光跡にチャレンジしたいのですが…
設定や技術は別として、単純に(極端に言えばオートで)撮影するとすればやはりCanonの方が綺麗で撮りやすいのでしょうか?
書込番号:14433086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

変わらない(違いなんぞ解らない)から好きな方を買えばいいと思う。
書込番号:14433090
0点

キヤノン、ニコンでは絵作りの感じが違うので、画質的にはどちらも十分
と思いますが好みは分かれると思います。また使うレンズの影響も大きいです。
ご自身でサンプル画像をたくさん見て考えるしかないかな。(笑)
書込番号:14433099
0点

ニィニィさん
ですよね、初心者だし気にするほどではないのかも。
書込番号:14433134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mt_papaさん
まずは標準レンズで撮るつもりなので、サンプルをよく見比べてみます!
書込番号:14433138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もどちらを選ばれてもそんなに変わらないとは思います
そんな時は使いたいレンズのある方を選ぶとか
RAW撮影するならキヤノンならDPPという現像ソフトが添付されている
夜景撮りメインなら三脚とレリーズは必須でしょうしそれが綺麗に撮る秘訣でしょうけど、手持ち夜景ならより高感度に強いD5100の方が少し有利な場合があるかも
書込番号:14433162
1点

M4884Nさん おはようございます。
キットレンズで最初撮られるのであれば、どちらを選択されても良いと思います。
カメラは道具なのでホールディングやシャッターの感覚なども重要な選択肢の一つだと思いますので、デモ機の有る販売店で実際に実機のシャッターを押してみられて気に入った方を購入されれば意と思います。
価格的にはデジモノなので後発のD5100の方が高くなるのは当たり前で、その分センサーは多少新しいですが夜景や光跡となれば三脚撮影は必須となるでしょうから高感度の性能は余り重要ではないですし、それなりのがっしりした三脚やリモコンコードなども必要になると思いますので、カメラボディより三脚の方が進化は少ないので良いものを購入されれば一生物となると思います。
書込番号:14433223
1点

お店で触ってみて、使いやすそうなほうでいいと思います。
書込番号:14433231
0点

とりあえず「レンズ」を先に決めてみるのもいいかもしれないです。
書込番号:14433279
0点

付属でついてくるRAW現像ソフトDPPが使いやすいからキヤノンの方が良いと思います。
書込番号:14433350
1点

こんにちは。
極論、これからどちらのメーカーと心中するかです。
マウント変更は容易ではないので、自分の好きなメーカーに。
本体よりレンズで決めるのが良いです。
高感度も不要だし、夜景にはレンズの性能が一番です。
書込番号:14433410
1点

>これからどちらのメーカーと心中するか
この様な意見ももっともなんですが、携帯のキャリアだって同じで、最初から全てがわかるわけもなく、まして、未来のことなど・・・
だから、私は、あまり考えすぎずに、気軽に、両機を手にとって触ってみて、感触の良い方を選択すればいいと思います。
一生を左右する様な金額でもないと思います。
あくまで私の個人的な意見です。
書込番号:14433434
2点

キヤノンとニコンなら、極論、第一印象で選んでも大きな失敗はないかと。
サードパーティも含めレンズも充実してますから、予算さえあれば追加レンズにも困らないでしょう。
夜景や光跡を撮るなら、がっちりした三脚を使うようになると思うので、高感度の違いもある程度は無視できると思います。
キヤノンユーザーとしては無料でついてくるDPPは便利でその点のアドバンテージはあると思いますが、もっと高度な処理をするなら画像処理ソフトを別に入手するようになるので、決定的ではないと思います。
フィーリング重視でもいと思います。
書込番号:14433712
1点

Frank.Flankerさん
>RAW撮影のことは気付きませんでした…重要視はしていないものの、大事なところですね!
手持ち夜景は自分にとって重要な気がするので、更に悩みそうです。
写歴40年さん
>デモ機を操作した感じはニコンの方が持ちやすい気がしてます。
三脚のグレードについてはあまり考えてなかったので、ボディに関してはこだわり過ぎる必要はなさそうだと思いま した!
じじかめさん
>そうですね、第1印象も大事ですよね!
TIFA.CRYSISさん
>レンズも将来的に増やそうと思うので、そこから考えるのも確かに大事ですね!
明神さん
>なるほど、付属のソフトまでは考えてませんでした!ありがとうございます
106さん
>こんにちは、最初は単純にニコンがいいかなと思ってましたが、調べるうちにキャノンも良い物を多く出してるので 迷いました…ボディ以外も重要な決め手ですね!
遮光器土偶さん
>なるほど、ユーザーさんならではの貴重な意見ですね!レンズと予算を考えつつボディも決めたいと思います!
皆さん、ありがとうございました!
書込番号:14437143
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
はじめまして、購入してから2週間ほど経過しました。
デジ一初心者なもので、専らインテリジェントオート固定にて撮影しております。
桜も満開となりPCではなく、40インチの液晶テレビで桜を楽しもうと思い、某サイトにてHDMI変換コネクタを購入したところ、X5の液晶の表示は消えたもののTVに映像が映りませんでした。
そこで質問なのですが・・・
次の1から4のどれが原因でしょうか。
1.買ったコネクタが悪い
2.変換コネクタではなくHDMI A⇔Cケーブルでつながないと無理
3.設定が悪い
4.EOS X5とテレビの相性が悪い
また、原因が2の場合どちらを購入した方が良いのでしょうか。
1.純正品しか無理
2.安い汎用品でも良い
AVケーブルでの接続では問題なく表示されるのですが、できれば高画質で楽しみたいのです。
ご教授の程、宜しくお願い致します。
0点

大濠キングさん、
「40インチの液晶テレビ」と「HDMI変換コネクタ」の型番等を具体的に書いたほうが適切な回答を得られると思いますよ。
書込番号:14392846
1点

テレビによってはHDMI入力がスキップ設定になっていて、接続しただけでは表示しない場合もありますよ。
書込番号:14392931
1点

自分なら、
>2.
でいきます、数百円で購入可能なので。
書込番号:14393282
1点

2かなぁ。それとTVの型番とか書かれると情報が入るかも。
TV側の掲示板も見てみてはいかがでしょうか?
書込番号:14393463
1点

ご教授ありがとうございます。
40V型テレビ 東芝REGZA 40A8000
HDMI端子1 パナDMR-BW690
HDMI端子2 PS3
上記環境で、HDMI端子2につないだところ閲覧不可でした。
SDカードをDMR-BW690やPS3にさせば、閲覧はできるのですが
旅行先の液晶TVで閲覧したいがために、変換コネクタを購入した次第です。
やはり、皆さんがおっしゃる通り汎用品ケーブルがいいみたいですね。
お手数お掛け致しました。
ありがとうございます。
書込番号:14394524
0点

普通のHDMIケーブルでも、映らない時があるのはそれほど珍しくないです。
ダメもとで何回か抜き差しして試されては?
それと、X5の再生ボタンかメニューボタンは押されましたか?
そうしないと映らなかったような気が?
違ってたらすいません。
書込番号:14394564
0点

キンメダルマンさん、
マニュアルにもあるように、再生ボタンを押したのですが、映りませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:14395083
0点

大濠キングさん
私とカメラは違いますがテレビが同じなので試してみました。
ただ私の場合変換アダプタではなくminiHDMIケーブルなので参考にはならないとは思いますが。
5D2にMCOというメーカーのminiHDMIケーブル(ヤマダ電機で確か2000円位で複数のメーカーがある中で一番安かったと思います)で40A8000に繋ぐと問題なく見れました。
特にテレビ側の設定はいじっていません。
書込番号:14400386
1点

xperia02cさん ありがとうございます。
やっぱり変換コネクタに原因がありそうですね。
ケーブルを購入します。
書込番号:14401248
0点

テレビの方、ゲームモードになっていませんか?
書込番号:14418917
0点

ご報告します。
本日、HDMI Cタイプケーブルが到着し確認したところTVの設定変更なしできれいな画像が楽しめました。ちなみに送料込みで1m680円のものです。ご親切なご教授、ありがとうございました。
書込番号:14435137
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

カメラバックに防湿剤を入れてそれを押し入れ等に入れて仕舞うと此れから春先から梅雨に掛けて
黴等が気にかかりますので、僕ならまだそのまま通気の良い乾燥した部屋の中に置く方が良いと思います。
で出来れば カメラ店で販売されてる 手頃な価格のカメラボック等に入れた方がいいでしょうね。
機材が増えてくればカメラ専用の保管庫を購入もお考えに成られたら如何です。
書込番号:14424913
1点

流離の料理人さん
返信ありがとうございました。
やはり押し入れに入れるのはよくないですね。
通期の良いところで保管します。
書込番号:14424924
0点

ドライボックスならアマゾンでも気軽に購入できます^^
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-8L-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-DB-8L-N/dp/B000UJ3VCA/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1334176257&sr=8-2
費用を抑えたいのでしたら
100円ショップの大きいタッパーの様な気密性の高い容器と
市販のシリカゲルでも代用できますよ(笑)
もっと言うと贈り物とかのお菓子等に入ってるシリカゲルも
レンジで加熱して湿気を飛ばすと再利用できるので
実質100円でドライボックスを作る事も可能です(≧▽≦)☆
レンズやカメラのカビ予防は
1〜2日に一度レンズのリングを動かしてやるとか
1〜2枚でよいのでシャッターを切るとかすれば
カメラバッグの保管でもカビ予防は出来ますw
それでもバックでの保管は「風通しの良い所」が基本ですね^^v
書込番号:14424981
1点

機種は違いますが、関係ないと思いますので書き込みします。私は部屋の目に付くところにほったらかしです。以前フィルムカメラを使っていたとき仕舞いこんでカビがきたことがあったので。3年経ちますが、特に問題はありません。
書込番号:14424990
0点

葵葛さん
大きいタッパーでも代用できるんですね。
100円ショップで探してみます。
書込番号:14424997
1点

電産さん
カメラバックに入れてても大丈夫なのですね。
高いドライボックスを買わなくても構わないですね。
書込番号:14424998
0点

お早うございます。
解決済みですが…。
カビは高温多湿で繁殖します。
最良は防湿庫ですが、お金が掛かります。
安価に済ますなら、常時使う事です。
風通しが良いところ(普段、人がいるところ)に、裸で(カメラバッグには入れずに)置いていれば(埃除けには、タオルを掛けておけば良い。)、そして、1回/週 以上使っていれば、カビる事はありません。
密閉容器+乾燥剤の場合は、乾燥させ過ぎにも注意しましょう。
換装しすぎは、レンズにとっては良くありません。
湿度計(\500〜)も入れておきましょう。
密閉容器+乾燥剤の場合は、乾燥剤のメンテも必要です。
湿度計の表示を見ながら、時々は乾燥剤のメンテを行いましょう。
ノーメンテの場合、空気がよどんで、絶好のカビの住処になりかねませんから。
ノーメンテより、机上に放置の方が良いとも言えます。
書込番号:14425032
0点

自分は、防湿庫をお勧めします。よく探してみると、1万円台でも購入
できます。でも一度レンズにカビが生えると数万も修理にかかります。
インターネットをこまめに監視していると、展示品などが、1万
前半で売られていることなどもあります。自分もハクバのを1万3千円
で購入したことがあります。
あと、防湿庫メーカのアウトレットなどもあります。
カビが生えると手に負えなくなるので、保険とおもって購入を
お勧めします。
書込番号:14425038
0点


影美庵さん、みうくんさん、じじかめさん
おまとめレスで済みません。
防湿庫は欲しいですが、家が狭いため置き場所がありません。
湿度に注意しながら密閉容器に保管したいと思います。
返信ありがとうございました。
書込番号:14425166
1点

カビさせたことはないんですが、基本的な知識として、、、
>カメラバックに防湿剤を入れてカメラバックで保管
これは全く意味がないです。
周囲より冷たい場所は、密閉していない限り湿気が移動してきますので湿度は下がりません。
高校で習ったと思いますが、空気中の水分は分圧を持ってますので、気体が移動できる隙間が少しでもある限り湿気は圧力を持ってどんどん移動してきてしまいます。(同じ分圧なら温度が低いほうが湿度は高くなります)
温度がどんどん上がるような日向に置くのは機械のためによろしくないですが、涼しいところに置くと湿気のたまり場に置くことになります。
それと、密閉する際にはその中の湿気を乾燥剤が全て吸い込める必要があるので、開閉するたびに乾燥剤に注意してやる必要があります。乾燥剤のみに頼るなら毎回交換する必要があるかもしれません。
一番いいのはエアコンの冷気 (乾燥してます) をあててから封をすることです。水中ハウジングで使うテクニックですけど、乾燥剤はむしろ気休めで、こちらのほうがメインです。
もちろん保管庫は日の当たらないところへ。密封してても電池などから水分が出ますので、温度をあげるとやはり水分が出てきて結露します。こうなると小さい乾燥剤は効果ありません。多分電池は抜いといたほうがいいですね。時計のバッテリーがちょっと心配ですが。
でも、正直な話、普通に部屋に置いてたらカビないような気がするんですけど。
大事にしようとしてるんだと思いますが、勘違いして冷暗所に置くからカビるんじゃないかと思ってます。もちろん新築マンションの一階とかだと逃げ場がないですけど、そういう場合はむしろ部屋も危ないので、エアコンつけっぱなしにした方がいいですよね。
書込番号:14425288
1点

すでに〆られていますが。
カメラバッグに入れて、クローゼットに保管している物もあります。
防カビ剤は入れていますが、時々出す程度のレンズ、ボディですので、
防カビ剤のメンテもほとんどしていない状態ですが、カビたことはありません。
ドライボックスに入れて部屋に置いてある物もありますが、防塵が目的です。
ということで、お住まい(保管場所)の環境しだいです。
ドライボックス、防湿庫などを使っておくに越したことはないですけど。
ちなみに、よく使う機材は、バッグに入れて部屋に放置です。
書込番号:14425506
0点

>大きいタッパーでも代用できるんですね。
>100円ショップで探してみます。
100円ショップで、湿度計も一緒に購入して下さい。
数値の精度はあてになりませんが、湿度が上がればわかります。
それと、普段18-55mmを付けているのであれば、望遠レンズ用に
別のタッパも購入して下さい。
書込番号:14425960
2点

ムアディブさん
> でも、正直な話、普通に部屋に置いてたらカビないような気がするんですけど。
ビデオカメラとコンデジはカメラバックに入れて部屋に置いてますがカビは生えてません。
あまり神経質にならなくてもいいのでしょうね。
書込番号:14426271
0点

αyamanekoさん
防湿庫は高いし置くところもありません。
ドライボックスに入れるか、このままカメラバッグに入れて部屋に置いておこうと思います。
書込番号:14426276
0点

キンメダルマンさん
今度100円ショップに行っていろいろ見てきます。
湿度計もあった方が良いのですね。
書込番号:14426281
0点

少なくともカメラバッグからは出したほうが良いと思います。
見えるところ(通気の良いところ)に置いておくほうがましですよ。
書込番号:14430802
0点

mt_papaさん
今日、ホームセンターでプラスチックの米びつを買ってカメラとレンズを入れてみました。
大きさもちょうどよく、ドライボックスを買うより安く上がりました。
湿度計と乾燥剤を入れておいたので一安心です。
書込番号:14430900
0点

ホームセンターで米びつと車用の温度湿度計を買ってきて、ドライボックスにしてみました。
2000円ちょっとでできました。
本体1台とレンズ4本入れても余裕があり、大きさもちょうどいいです。
書込番号:14430997
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
X5を使っての動画撮影で、昼間の屋外での撮影の際、
光が強くてディスプレーが見にくく、MFでの撮影が困難なので、LCD View ファインダーを
導入しようと考えています。
ネットで探したところいくつか候補を見つけたのですが、X5はバリアングルなので、マグネット
を使うモデルは、カメラ側が誤反応してしまうというレビューを見たのですが、みなさんは
どのような機材をお使いでしょうか。
0点

光学ファインダーで撮影すればいいのではないでしょうか?
書込番号:14427233
0点

じじかめさん,
>光学ファインダーで撮影すればいいのではないでしょうか?
初代Xのユーザで、よくわからないのですが、X5は動画撮影においても光学ファインダーが使えるのでしょうか?じじかめさんのコメントを目にして、私はひょっとしたら大きな勘違いをしていたのかなあ〜と、ちょっとショックです。
書込番号:14427259
1点

みらぁ〜あっぷしないとさつぞうめんにひかりがとどかないよぉ〜(;´Д⊂)えぇ〜ん。
書込番号:14427276
0点

>私はひょっとしたら大きな勘違いをしていたのかなあ〜と、ちょっとショックです
じさんやFさんは、発言数稼ぐためだけにあちこちコメント量産してるだけなんで、中身気にしたら負けやよ?
こないだも、NEX7に望遠つけたいっつ人に、そんな事したらファインダーが欲しくなりますよとかヘンテコなレス付けてたり、毎度毎度そんなんばっかやでw
>みなさんはどのような機材をお使いでしょうか。
すまん、動画撮るときはキヤノンのカメラはバッグに仕舞って、GH1とかα77とか出してそっちで撮ってる・・・なんか無理にX5に変な外付けモニター買うよか、そのお金で別のカメラ買えたりすっかもしれんぞ(汗
書込番号:14427560
1点

あちゃー!? 動画撮影だったのですね?
見落としていました。失礼致しました。
書込番号:14427696
1点

夕食のアルコールの酔いが残っていたのか…、EVFや透過ミラーではないので光学ファインダーは…当然駄目ですね。酔った勢いで、勘違いしてネットで注文していれば、それはそれで良かったのかもしれないなあ〜と、変な後悔をしています。
書込番号:14428197
0点

そして、ここまで全てじじかめネタのみw
誰かスレ主さんの話聞いてやれよ
・・・やっぱ価格.comやな
書込番号:14429066
0点

けんたんくんさん こんにちは
LCDVF のこと書かれているページ見つけましたので 貼っておきます
http://dslrmovie.net/archives/51650494.html
誤動作 ある一定の条件が揃うと起きるみたいですね
書込番号:14429130
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ
Xを6年間使用しました、何となく写した色が茶色っぽく感じられるようになりました。
メーカーにだして清掃、点検、も考えましたがその金額を時期カメラに回すのが正解かと思い物
色中です。
今までだと一年毎に新モデルが出ているのでX5を買うよりもX6を待っていますが、はたして
今年中にでるのやら、、情報よろしくです。
4点

こんにちは
X5はようやく5万を切るようになって、拡販ゾーンへ入ってきましたね。
次期機種は早くて秋でしょう。
でも価格が7万以上かと、、、
書込番号:14406393
0点

ここ数年、毎春のように出していたことの方が異常だったのでは?その前の4もまだ生産されているみたいだし、ニコンもこのサイクルを止めましたし。60Dも出て、エントリーモデルの差が点けにくくなった今、バランスもあるでしょうから来年になる可能性も有るのでは?もしくは60D後継機との統合か?
書込番号:14406448
3点

微妙ですが こんな情報もあります。
60Daの直後なので 真相は如何に?
http://www.seihosha.co.jp/digicam.html
最後の青色欄の部分です。
書込番号:14406550
4点

X6 が出ても X5 と画質はほとんど変わらないと思われるので、今の X に
不満があるなら、我慢して使うほどの意味はないような気がします。
X5 でいいんじゃないかと思います。
書込番号:14407062
3点

昨年の震災と洪水の影響でキヤノンの新製品は未だに延び延びになっているものが多いように思えます
X6もこの春、新型の18-135と一緒に登場するという噂がありましたけど、どうなることやら...
今月発表されるとしたら4月15日からのラスベガスのNABの開催前かも
書込番号:14407593
2点

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/lineup/index.html
X4が在庫僅少になってますので
KISSは、今まで旧製品と併売でしたのでX4が廃盤でX5とX6の販売になると
思いますので
そろそろかと推測しますが
真相は、解りません。
書込番号:14407685
4点

質問に対して皆さんからの情報を有難う御座いました。
もしX6が作られるならX5との違いも興味をもっています。
X5が安くなるのかも含めて機種選択を考えています。
書込番号:14413195
0点

さて
http://www.canonrumors.com/2012/04/t3i-showing-up-discontinued/
http://digicame-info.com/2012/04/rebel-t3i-kiss-x5.html
どうなりますかね?
書込番号:14418002
0点

いつもの.infoでKissX5がディスコンになってるとの噂が…!
本当に近々出るなら、5D3より先にKissX6買おうかなぁ〜。
書込番号:14418171
1点

新しいレンズの噂もあるので、ともに非常に楽しみにしています。
来月ぐらいに発表があると嬉しいですねー^^
書込番号:14421755
0点

こんばんは。
>はたして今年中にでるのやら、、情報よろしくです。
X6は24Mセンサーになるとの噂で掲示板に載りましたが、はたして・・
もしそうなったら今のX3を退役、入れ替えようと思っています。
ニューDP2かX6か、早く出たほうをまっさきに買う予定です。
書込番号:14427477
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
キスデジXを所有して1年半、ライブビュー・顔認識・手振れ補正が魅力が魅力的で、そろそろ買い増しを考えてます。
キスデジXのバッテリーを複数購入したため、使いまわしができれば嬉しいですが、わかる方いますでしょうか。
また、最近は風景よりポートレート撮影が多くなってます。
同クラスで、他に魅力的な機種があれば教えてください。
0点

残念ですが、お持ちの電池はLP-E5だと思いますが、Kiss F、X2とは共通ですが、LP-E8となるX4やX5では使うことができないです
書込番号:13296466
1点

こんばんは、、、
Canonのアクセサリーでお調べになると良いですよ。
バッテリーパックなどが出ているのは下記の所です。↓
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_category=C0002
書込番号:13296467
1点

ささぽんぽんさん おはようございます。
バッテリーは残念ながら使い回しできないようですが、新しい機種はどのメーカーもバッテリーの保ちは飛躍的に良くなっていますので、まさかの時の為に1個あればいいと思います。
レンズの資産が有るのであればバッテリーよりそちらを優勢された方が良いと思いますが、マウント交換が問題ないのであればD5100をお薦めします。
書込番号:13296563
0点

キスXの電池はNB-2KHですし、X2とX3はLP-E5で、X4とX5はLP-E8になっています。
書込番号:13296698
0点

訂正
キスDX の電池:NB-2KH→NB-2LH
書込番号:13296701
0点

こんにちは
バッテリーの使い回しはちょっと無理みたいです。
おそらくボディだけの買い増しを考えていらっしゃるようですので、
X5か60Dが無難だと思います。
Canonのエントリークラスは年内のモデルチェンジはなさそう。
8月末に、SONYのα77?、α65?が発表されると思いますが、
エントリーからミドルクラスでおもしろそうなのは、
これぐらいだと思います。
書込番号:13297067
1点

こんにちは。
現在お持ちのレンズはKissDXのキットレンズなのでしょうか?
だとすると手ブレ補正(IS)がついていませんので、ボディだけ購入しても
手ブレ補正にはなりません。
ご存知かもですが念のため。
バッテリーについては皆さん言われるようにKDXのものは現行機種で互換性の
あるボディはありませんので、この際新規ボディは60Dなど上位機にされては
いかがでしょうか?
ポートレートなら2ダイヤルの操作性が便利なように思います。
書込番号:13297902
1点

みなさん、ご回答ありがとうございます。
バッテリー違うのですね。
また新たに買い増ししようと思います。
BAJA人さん
ダブルレンズキットをオークションで譲ってもらい使ってます。
なので、経済的にもそんな余裕なく、またレンズキットを検討してます。(望遠は検討中)
>ポートレートなら2ダイヤルの操作性が便利なように思います。
2ダイヤルとはどのようなものでしょうか?キスデジX5に該当する操作性ですか?
無知ですみません。
書込番号:13298257
0点

こんにちは。
>2ダイヤルとはどのようなものでしょうか?キスデジX5に該当する操作性ですか?
Kiss系(XでもX5でも)では絞り値やシャッター速度、露出補正などを変えるダイヤルは、
シャッターボタン横に1つですが、60D以上の上位機種ではシャッターボタン横のダイヤルと、
もうひとつ背面にダイヤルがあり、2つのダイヤルで設定変更が可能です。
露出補正やMモード時の変更がワンタッチでできますので、ちょっと本格的な使い方
をしてみようかなという方には2ダイヤルのほうが、はるかに使いやすいと思います。
書込番号:13301582
0点

BAJA人さん
お返事ありがとうございます。
attyan☆さん の書き込みにも、60Dが上がってますね。
Kissデジの人気に後押しされて衝動買いするところでした。
望遠レンズはあまり使っていないので、60Dのレンズキットを
…というか、「EF-S18-135 IS レンズキット」がかなり気になります!
機能的に最新のX5より上回るのであれば、ちょっと予算オーバーですが、真剣に検討中。
しかし、60Dは中途半端だという口コミをみましたが、具体的にどのようなところなのでしょうか。
上位機種はまだ使いこなせそうにないので、自分にとっては持って来いの機材でしょうか。
引き続き、宜しければアドバイスお願いいたします。
書込番号:13307123
1点

こんにちは。
やはり60Dは上位機である分、機能的に上回る点は多いですね。
60Dのほうが優れる点
1.小さなRAWが選べる。S-RAW、M-RAW
2.最高シャッター速度1/8000(X5は1/4000)
3.シンクロ接点1/250(X5は1/200)
4.連写5.3コマ/秒(X5は3.7コマ)
5.ISO感度1/3ステップで設定可(X5は1段ステップ)
6.ファインダー倍率0.95倍(X5は0.85倍)
7.ストロボなしの撮影可能枚数1600枚(X5は550枚)
8.カスタム機能20種(X5は11種)
9.オールクロスセンサーAF(X5は中央のみクロス?)
10.電子水準器搭載
11.簡易防塵防滴
個人的には上記の中では2.3.11.以外は重要視します。
あとちなみにX5には18-135ISキットはありません。
逆にX5のほうが優れる?点
1.小型軽量
2.ピクチャースタイルオート
3.ガイダンス機能
4.シーンインテリジェントオート
といったところでしょうか。
私は1.以外は興味ありませんが、あまりカメラに慣れていない方なら
オートが充実しているのはいいかもしれませんね。
>60Dは中途半端だという口コミをみましたが、具体的にどのようなところなのでしょうか。
ボディがプラになったとか、連写速度が落ちたとか、値段が高い(発売当初)
とか、けっこう叩かれていましたね。
型番からすると前モデルにあたる50Dよりスペックダウンした上、価格が
7D並に高かったため不評を買ったのであって、価格が落ち着いた現在は
Kissの上位機として、なかなかいい位置にいるモデルだと思います。
>上位機種はまだ使いこなせそうにないので、
レーシングカーなどと違いカメラは上位機ほど撮影者をフォローしてくれる機能が
充実しています。例えば上に書きました、9.オールクロスセンサーAFなんかは
そうですね。ただし、機能が充実しているからといって、必ず良い写真が撮れる
というものでもありませんが。
現在KissDXをお使いでしたら、ステップアップとしては60Dはちょうどいいんでは
ないでしょうか。高感度性能も向上し、2ダイヤルの使い勝手も良く感じられるのでは
と思います。
ただ、私もKDXを使っていますが、KDXの背面液晶を見ながらの操作はしやすいですよね。
60Dではそのへんが少し変わりますので、どう感じられるかなとはと思います。
ちなみにX4まであったアイセンサーがX5では無くなっていますが。
とにかく一度はお店で実機を触ってみてくださいね。
書込番号:13308979
1点

BAJA人さん
非常に丁寧な回答ありがとうございます。
60Dが気になっているので、まずは実機を触りに店頭へ出向こうと思います。
皆様アドバイスありがとうございました。
書込番号:13328260
0点

60Dを購入しました!
プラになっている点、軽いほうが良かったので自分にとってはかなりプラスです。
以前使っていたのが古かったこともあり、ピンボケが結構頻繁にあったのですが、
それがなくなっただけで大満足です。
キスデジX5との比較はできませんが、中級機をもつことにより、モチベーションも高まり、
これからもっと使っていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました!!
書込番号:14427395
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





