EOS Kiss X5 ダブルズームキット
「EOS Kiss X5」と「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」と「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS II レンズキット

このページのスレッド一覧(全727スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2012年3月24日 12:12 |
![]() |
0 | 1 | 2012年3月23日 22:42 |
![]() |
2 | 23 | 2012年3月23日 21:51 |
![]() |
17 | 17 | 2012年3月23日 19:26 |
![]() ![]() |
43 | 26 | 2012年3月22日 20:23 |
![]() |
10 | 16 | 2012年3月22日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ
はじめて投稿させていただきます。
これまでKISS X2を使っていたのですが、このたび我が家の家族が1人増えるため、
一番新しいKISSに買い換えようかと思っています。
私自身、デジカメ感覚でしかKISSを使えないので、AUTOできれいに撮りたいです。
KISS X5の機能として、「シーンインテリジェントオート」というものがあると
パンフレットとHPで確認したのですが、実際の使い勝手と「きれいさ」(満足度)は、
どの程度のものなのでしょうか?
「きれいさ」は大変主観的なものになりますが、是非ともこの機能をお使いの方の
ご感想をいただければ幸いです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
0点

こんばんは。
わたしは、60D持ちなのですが、書き込みがないので、書き込みますね。
X5には、60Dと同じく簡単撮影モードがあります。字のごとく「簡単」に思うどおりに撮影することができます。
オートもいいですが、せっかくのX5の機能ですので、ぜひ購入されて試してみてください。
ふつうのオートとちがって「くっきり」とか「明るく」とかボタン1つでより撮りたいように設定することができます。
X5のホームページをご覧になってください。
きっと、オートで撮るよりも楽しさが倍増するはずです。
書込番号:14330347
0点

シーンインテリジェントオートは、数回した使ったことないのですが
室内だと、フラッシュが強制発光されるので
小さいお子様を撮る場合は、良くないと思います(^^;)
ちなみに、発光禁止とゆうダイヤルがあるので
それで撮影すれば大丈夫だと思いますけどね(笑)
ちなみにこれは、屋外でインテリジェントオートで撮影したものです。
天気の良い日だったので、フラッシュは発光されませんでした。
ちょ〜っと怖い画像ですみません(^^;)
書込番号:14332689
0点

ただいま子育て中さん こんばんは。
KISS使いの先輩さんですね、いろいろ教えてください。
書き込み遅くなり、ごめんなさい。朱瑠津さんと同じでシーンインテリジェントオートを使った記憶がほとんどありません。書き込みの少ないのは皆さんそうなのかな??
X2を知りませんので買い換える価値があるものか申し上げられませんし、私自身デジ一デビューしたてのど素人なので、自分としては「子どもを撮った写真に大変満足しています。とってもきれい。」と感想は自信を持って言えますがあまり説得力はありませんね。
上の写真はシーンインテリジェントオートで撮影したもので、一枚目がフラッシュ発光、2枚目が非発光です。…ん?2枚目は「発光禁止モード」と同じになるのかな???(子どもの写真は載せられなくて申し訳ありません、もうちょっと参考になる写真が撮れれば良かったのですが。肌の質感とかですよね)
書込番号:14334856
0点

スレ主さん、良い月さん
横から入り申し訳ないんですが、良い月さんに質問です。
私もシーンインテリジェントオートに興味をもっています。
そこで、2枚の写真の比較ですが、どちらが実際に見た色に近いでしょうか?
書込番号:14335186
0点

皆様、ご返答ありがとうございます。
デジカメじゃあるまいし、デジタル一眼カメラで、
AUTOを使うなんてことは少ないだろうと思いましたが、
KISS X5のホームページにあるシーンインテリジェントオートの
サンプルが非常によかったので、本当にこのような例が簡単に
撮れるならば、直ちに買い換えたいと思った次第です。
明日、SDカードを持参して量販店に行って、試し撮りしてみます。
書込番号:14335374
0点

おはようございます。
>アリシアユジンさん
返信が遅くなりごめんなさい。子どもを寝かしててそのまま一緒に寝てしまいました。ご質問の件ですがどちらかというと2枚目のフラッシュ非発光のほうが色は近いようです。昨日の書き込み「ぐだぐだ」ですいません、たぶん「発光禁止モード」と同じ結果になっていると思います。
>ただいま子育て中さん
そうですよね、KISSの一番の魅力は「きれいが簡単」でしたよね。子どもに集中したいとき、子どもの表情を見つめているとき、設定や操作に気をとられずに「サッ」「パチリ」と撮れる一眼レフを探してたどり着いたんですよね。
私ももっと「簡単撮影ゾーン」を使いこなして、「一眼レフ使い」と少し異なる「KISS使い」になれるよう精進いたします。
書込番号:14337009
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
デジタル一眼を初めて購入予定です。kiss X5とpanasonic G3が候補に挙がっているのですが、動画機能について教えてください。G3だと60iのセンサー出力30コマですが、X5では30iのセンサー出力30コマです。一見、60iのG3の方がスムーズのように私は感じたのですが、両者ともセンサー出力が30コマということは2機種とも映像として見る時の違い(スムーズさ)は無いということでしょうか?もしその場合だと、60iのメリットは何なのでしょうか?
0点

動画やコンデジの機能的なもので選ぶなら
最新のα57なんて魅力的な気が^^;;;;
またはNEX−5Nも!
記事だけ読んでいるといいな〜なんて思っちゃいます。
まーその機能を使うかどうかは買ってみないとわからないけど・・・
書込番号:14335582
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ
本日ヤマダ電機にて60DとKissX5を触ってきましたが、
バリアングルがとても便利そうで気に入りました。
またクリエイティブフィルター面白そう。
そこで、購入資金がそろえば、どちらかを購入したいと思いました。
今日は写真を撮りに行くぞ!という日は7Dで良いのですが、
ただ、普通に出かける時にいつも一緒に持ち出すカメラに
ローアングルで撮ることがあるのでバリアングルや
クリエイティブフィルターがついたものが欲しいのです。
そして普通にお出かけの時には露出等を考えず、気に入った被写体を
カメラオートでパシャパシャ撮りたいと思っています。
そこで、60Dの方が上位機種なのでAF性能等こちらが良いのでしょうが、
Kiss5Xのシーンインテリジェントオートが気になります。
このシーンインテリジェントオートとはかなり使える機能でしょうか?
60D、KissX5、皆様でしたらどちらを購入しますか?
ご教授ください。
ちなみに、現在所有のカメラ・レンズ資産は
7DとKissX4
EF70-200F4LIS USM
EF100mmF2.8LマクロIS USM
EF-S15-85mmF3.5-5.6IS USM
EF50mmF1.8U
EF-S18-55mmF3.5-5.6IS
EF-S55-250mmF4-5.6IS
エクステンダーEF1.4×U
タムロン18-270mm B008E です。
60DかKissX5を購入するときには、
X4とEF-S18-55mmF3.5-5.6ISとEF-S55-250mmF4-5.6IS
は買い取りしてもらう予定です。
1点

インテリジェントオート、良いですよ。
但しちょっと露出+気味?
というかピクチャースタイルオートが秀逸です
7D持ちなら、60DよりもX5でいいかもです。軽さも性能ですから。
書込番号:14322053
0点

私なら60Dにしますが
ある程度カメラに慣れてくればカメラ任せのシーンインテリジェントよりもご自分で最適なモード、設定をおこなって撮ったほうが良いようにも思えます
でも7Dお持ちなんですね
7Dをお持ちならX5で良いのではないでしょうか
本格的に撮りたい時は7Dで、お気軽に持って歩くなら軽い一眼レフの方がいいですしX4を下取りに出されるのなら、それに変わる軽量な一眼レフがあっても良いかも
書込番号:14322289
0点

私なら、EOS 7Dお持ちなら、EOS 60Dにしますなぁ。
しかし、軽さ優先ならホールディング性能を犠牲にしてEOS KissX5かも知れませんな。
…、クリエイティブフィルターはどうしても必要なんですかな?
個人的にはその用途でレンズ交換も特に不要なら寧ろPowerShotG1 X ではないですかな?
値段も似たようなものですな。
書込番号:14322435
0点

X5、良いですよ^^
私は5D2と7Dの併用ですが、この軽さ、画像の綺麗さには惚れこんでいます。
バリアングルはAFは遅いものの便利です。
X5は60Dと比べると操作性が。。とか良く言われますが、そんなに気になりません。
シーンインテリジェントオートは迷った時に使うと良い結果が残せます。
ただ、X4お持ちなんですよね。。
X6?を待たれた方が違いが実感できるかも。。
書込番号:14322447
0点

こんにちは
自分の場合、中央以外のAFフレーム結構使い、おまけに「ピント命」なので(笑)
全点クロスセンサーの60Dにします。それとシャッタータイムラグ等のレスポンスも違うので(もっさり系は苦手)。
あと、ISO感度変更が60Dの場合、1/3段ステップですが、X5は1段ステップなので私には本当に不便。
ISO-2000で良いケースでも、ノイズの多いISO-3200とかにはしたくない事が多いです。
※ 60D所持ですが、バリアングルは最大の魅力なので、位相差AFでバンバン使いまくってます。
また「おまけ」の様なクリエイティブフィルターも当初の予定とは違い、意外と結構使ってます。
特にジオラマ、 これは工夫(アイデア)次第で面白いですよ ^^
書込番号:14322490
0点

>今日は写真を撮りに行くぞ!という日は7Dで良いのですが、
>ただ、普通に出かける時にいつも一緒に持ち出すカメラに
>ローアングルで撮ることがあるのでバリアングルや
>クリエイティブフィルターがついたものが欲しいのです。
であれば、小型で携帯性がよくなり、ライブビュー撮影のレスポンスの改善されるかも
しれないX6の発表を待たれる方がいいと思いますよ。
書込番号:14322537
0点

メカニカルスターマンさん
返信ありがとうございます。
確かに軽さも性能の一つですよね。
それから、撮りたい!と思った場面で露出調整とか考えず、
すぐにシャッターを切りたいときに、
インテリジェントオートが役に立ってくれるのかな?と
期待してしまいます。
Frank.Frankerさん
返信ありがとうございます。
値段も1万くらいしか変わらず(キタムラ価格)、
AF性能、連写性能等で気持ちは60D優先だったのですが・・・。
お散歩カメラとしては、おっしゃる通りX5が良いのではとも思います。
馬鹿なオッサンさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、自分にもホールディングは60Dの方がずっと良かったです。
X5は指があまりすぎます。
クチコミ等でクリエイティブフィルターについては、
最初だけとか、あんなのいらね等の評価が目につきますが、
遊び心として欲しいだけなんですが、妙にジオラマ風が心をくすぐります。
パワーショットですが、もう少し望遠が欲しいです。
ドロップオフさん
返信ありがとうございます。
X6、確かに気になります。
おそらく、バリアングルのAF性能も向上するでしょうし。
でも、いつ発表されるかも分からないですので・・・。
ここでもう一つお聞きしたいのですが、
他のメーカーのバリアングルのAF性能のことをまだ調べていません。
キヤノンが遅いだけで、他はだいたいストレス無しで行けるのでしょうか?
質問ばかりですみません。
高山巌さん
返信ありがとうございます。
高山さんのクチコミ、5DVやいろんなところで拝見させてもらっています。
60Dのレビューも拝見させていただきました。
やはり、バリアングルもクリエイティブフィルターも両方ともあるのなら、
性能の良い60Dに行った方が良いんですかね?
ただ、60Dには無いインテリジェントオートが気になります。
しかし、高山さんの言われる様にピントが大事ですよね。
それと、60Dを買ってしまうとそれに満足して7Dの出番が激減したりして・・・
なんてことも思ったりします。
書込番号:14322682
0点

キンメダルマンさん
返信ありがとうございます。
私としてもX6まで待ちたい気持ちもあります。
しかし、勝手な予想ですが、今春に発売が無いのなら、
次は秋に発売になり、価格下落に3か月ほどかかるとして、
1年弱待たないといけないのでは?と思っています。
バリアングルを触ってみて、それだけ待つ自信がありません。
昨日、ヤマダで60D、X5の実機を触ってしまったことを後悔しています。
でも楽しみでもあるんですが。
書込番号:14322741
0点

7DとKissX4を持っているのなら、軽量のX5でいいような気がします。
書込番号:14322778
0点

アリシアユジンさん
私も7Dがあるなら、KISS X5が良いと思いますが、噂のKISS X6を待ってみるのはどうでしょう。
動画性能なども上がる噂があるので、7DやKISS X4とはまた違った個性のカメラかもしれませんよ^^
少なくともKISS X5に付いている機能は全て載っているでしょうし。
ご質問の内容とは少し脱線してしまいましたが、ご参考程度に^^;
書込番号:14322891
0点

>アリシアユジンさん
ややこしい事をいいますが、私は発売ではなく、発表まで待ってみては
どうでしょうか?と書きました。
発表は恐らくそんなに遠くないと思うので、それを見て発売まで待つ価値が
あるかどうか考え、なければX5や60Dの購入を考えられてはどうでしょうか?
ちなみに、バリアングルでのライブビュー撮影のレスポンスに不満を感じ
ませんでしたか?
そうであれば、待つ必要派ないかもしれませんね。
>しかし、勝手な予想ですが、今春に発売が無いのなら、
次は秋に発売になり、価格下落に3か月ほどかかるとして、
私の勝手な予想では、運動会シーズンには間に合わせたいので、夏発売に
なるような気がします。
60Dを買う予算がおありであれば、発売後それ程たたずに購入できるのでは?
書込番号:14323049
0点

他に一眼はペンタのK-5しか持っていませんので、分かりません。すみません。
K-5はバリアングルではありませんが、ライブビュー時のAFはキヤノン機よりすっと早いです。
バリアングルで探すのであれば、オリンパスのEP=L3はかなり快適に使えると思います。
私はOM-D E-5に期待しています。
書込番号:14323073
0点

こんにちは
アリシアユジンさんの「シーンインテリジェントオート」に大して、熱き思いを感じました^^
それなら、X5でもバリアングルもクリエイティブフィルターも双方あるので、60Dには無い
「シーンインテリジェントオート」搭載のX5をお買いになって使われてみては如何でしょう。
「仮に」使ってみて「イマイチな機能だったなあ」と思っても全然大丈夫。だってバリアンも、
クリエイティブフィルターもあるので、7Dとはダブルことは無く飽きません。おまけに「安い」ので、気が楽です^^;
「シーンインテリ・・・」が、どうであれ7Dとの「使い分け」が出来ることには違いありませんので。
※5D3・・・バリアングルがあれば60Dの代わりになれるので、迷わず発売日に購入してました。
私にとってそれほど頼りになる機能なんです〜バリアングルって。
書込番号:14323513
0点

じじかめさん
返信ありがとうございます。
価格も安いし、やはり軽量というのは魅力ですよね。
手にしっくりきたのは60Dでした。
TGIF@MAさん
返信ありがとうございます。
他の方からもX6まで・・・とのご意見もあり、
しばらく待ってみるのも判断の1つなのかな?と思い始めています。
キンメダルマンさん
再度の返信ありがとうございます。
こちらの勘違いでご迷惑をおかけしました。すみません。
確かにレスポンスの悪さは感じました。
シャッターが切れるまでの時間は今までに聞いていたので、
これのことか!と思いましたが、ハイアングルでのライブビューで
店内の様子を撮ってみたのですが、ピント合わせにえらく迷っていました。
上記にも同じようなことを書きましたが、今はキンメダルマンのご意見にもあるように、
X6発表までしばらく待ってみるのも選択肢の1つだなと思い始めています。
DIGIC5でどれだけ性能向上するのか期待もしてみたいです。
ドロップオフさん
再度の返信ありがとうございます。
他メーカーのご意見ありがとうございます。
私が他メーカーのスレッドをあまり見ることが無いもんですから、
お手数をおかけしてすみませんでした。
キヤノンは後出しだったのに、ちょっと残念です。
書込番号:14323684
0点

高山巌さん
再度の返信ありがとうございます。
そうなんです、どうしてもシーンインテリジェントオートが気になります。
返信してくださった皆さんのように撮影の知識や技術があれば、
そんなに気にならないモードなんでしょうけれど、
カメラ趣味が長いだけのド素人なので、きれいに撮れるモードが必要と思っています。
それじゃあ、7DやLレンズなんて勿体ないと思われるでしょうが、
そこはカメラの性能なんでしょうか、X4より満足行く写真が撮れているつもりです。
X5を買ったら、いつも持ち歩くカメラにするので、高山さんも言われるように
住み分け、使い分けできるので7Dも使う頻度が落ちないと思っています。
5DVスレッドでの高山さんのバリアングルが付かなかった事へのクチコミ見覚えがあります!
高価な物を買うか買わないかに分かれるくらいのポイントなので、重要性がわかります。
書込番号:14323789
0点

今回、私の質問に返信してくださった皆さん、
貴重なご意見ありがとうございました。
今日も実機をさわってきて、60DかX5かの迷いは解消しました。
7Dを持っているというのもあるので、この迷いではX5にしたいと思います。
ただ、後継機のX6まで待つべきかどうかの悩みはありますが。
初めての質問で、返信等をもらえるのか不安でしたが、
有り難い意見をもらえ感謝しています。
本当にありがとうございました。
書込番号:14324879
1点

それならばですが、
遊び用?的に使われるならX5でもいいと思いますよ。
はっきり言ってコンデジよりはX5のほうがはるかに性能がいい。
また7D持ってるならレンズも使い回しが出来るんじゃないかと思いますが・・。
ある意味で言えばコンデジ感覚でX5なら使えるんですよね。
自分はコンデジから買い換えたんですが、ちょっといろいろ後悔が・・
もうちょっと奮発しておけばよかったと・・。X5ではなく60Dが良かったなと(T_T)。
でも久しぶりに一眼レフだからこれでよかったと思ってます。
書込番号:14324886
0点

セラ3963さん
返信ありがとうございます。
X5の選択は、おっしゃる通り毎回外出時には持ち出す遊びカメラ、
または散歩カメラでの『レンズ交換可能なコンデジ』というスタンスでの使用という感じで決めました。
ただ、バリアングル機能なので、それ以上も求め、今まで撮りづらくてあきらめたり
していた場面等の撮影にも期待しています。
私も7Dがなければ60Dを選んでいたと思います。
書込番号:14325171
0点

もう大体話しは終わってるところで、最後にすみません、念のためです。(というか、ダメ押し?返信はもう大丈夫ですよ(^^ゞ)
で、インテリジェントオートへの情熱!!の件ですが、私もバリバリ使ってて、かなり良いんです、かなり良いですが、ダメだった場合もX5の方が良いんです!
それは表現セレクト(多分スレ主さんは多用する事になると思われます)で、鮮やかに、とか、やわらかく、とか、やります。それが本当に簡単見事なんです。
で、ここで60Dと差がつくのがピクチャースタイル「オート」があるか無いかなんですよ!ピクチャースタイル「オート」って凄くて、既存のスタンダードだのポートレートだの風景だのを自動選択するのではなく、都度、被写体に応じて色彩をコントロールする訳です!あったま良いー!ですよね。是非これも実機で比べてみて下さい。
インテリジェントオートはフラッシュ焚きたく無くても焚いちゃったりドライブが出来なかったりですが、表現セレクトは選択出来ます。仮にインテリジェントオートに満足出来なくても大丈夫ですからね。で、それでも満足出来ない欲張りさんなら、一年後X5売ってX6ゲットしちゃって下さい。多分その時も幸せです!(^^ゞあ、あとバリアングル撮影はおまけの楽しみ位に思ってていいかもしたらかもです。
書込番号:14325530
0点

>こちらの勘違いでご迷惑をおかけしました。すみません。
全然迷惑などかかっていませんので、どうかお気を使わないで下さい。
>X6発表までしばらく待ってみるのも選択肢の1つだなと思い始めています。
>DIGIC5でどれだけ性能向上するのか期待もしてみたいです。
私も色々と期待を膨らませています!
ま、私の場合後3年は買う予定はありませんが、それでも買ってしまうぐらいの
ものができて欲しいですね。
X6の発表を待てばといいましたが、物欲を抑えるのも精神上あまりよくないかも
しれないので、あまり我慢しすぎないで下さいね…
書込番号:14325641
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
無知、素人の質問ですみません。
過去に質問があったかどうかわかりませんが、よろしくお願いします。
15年ほど前の EOS KISS 1000S というフィルムカメラ付属のCANON製レンズ〜300mm望遠などは、
現在のデジイチ(CANON)に使用できるのでしょうか?
(2歳と、7ヶ月の子供の今しかない表情を残してあげたいので、よろしくお願いします)
1点

同じEFマウントだからOKですよと思いますよな感じかもしれないですけどうなんでしょう。
書込番号:14326824
0点

EF EF-Sで始まる純正レンズはすべて使えます。
しかし15年前のフィルム用レンズより、デジ一用レンズの方がいいと思います。ダブルズームキットも望遠250mmまでありますよ。
書込番号:14326860
1点

古い〜300のズームだと
EF100-300mm f/5.6 LかEF100-300mm F4.5-5.6 USMくらいしか
使う価値は低いかもしれませんよ
まあ、とりあえず使うのはありではあるけども(笑)
書込番号:14326945
1点

私もKISSX5に EF75-300 USMという古いレンズを使っています。
最新レンズのほうがいいのでしょうけど、軽いし十分使えますよ。
使ってみて、徐々に新しいレンズをそろえていくのがいいかと思います。
書込番号:14326980
1点

EFレンズは1987年の登場時から大きな変更はないので古いEFレンズも現行機で問題なく使えます
ただし古いシグマのレンズは内部のROMが独自解析によるものなので2000年以前の古いシグマレンズは絞るとエラーになって使えないからレンズメーカーのレンズは要注意です
キヤノンのフルサイズ機5D2などの使えるレンズはEFレンズ
APS-C機の7D、60D、X5はEFレンズとデジタルになってから登場したEF-Sレンズも使える
私も22年くらい前のEF50mm F2.5コンパクトマクロやEF24mm F2.8などを持っているけど問題なく使えてますし、どちらも今も現行品だし画質性能も一級品
でもコンパクトマクロはハーフマクロでAFも遅いから画質以外は時代遅れですけど
書込番号:14327029
3点

ご存知かも知れませんが、APS-C機のKISS X5で使用すると画角が1.6倍換算になります。望遠は効くことになりますが、手振れ補正が無いため、シャッタースピードを確保する必要があると思います。
林檎はちまきさんと同じで、EF75-300 USMを使ってみましたが、写りはX5のキットレンズのほうが良いようです。そりゃそうか
書込番号:14327037
0点

ぶり釣り師さん おはようございます。
キャノンはオートフォーカスカメラEOSシリーズを発売する際、それまでのFDレンズのマウントを変更して理想的なマウントのEFレンズを発売しました。
以降マウント変更はしていないので写りは別として、当時のレンズも全ての機能が何も問題なく使用できると思います。
書込番号:14327040
1点

はじめまして。純正ですよね?なら、大丈夫ですよ。ただ、あくまでも動いて撮れるレベルです。なんで、予算案たてられればシグマとかの新しいレンズをおすすめします。
書込番号:14327228
1点

使えるはずですから、写りは試してみて判断すればいいと思います。
書込番号:14327250
0点

純正のEFレンズだったら間違いなく使えます。
デジ時代のレンズの方がって言う人もいますが没個性のような〜
少しでも違った雰囲気で撮れる可能性は古いレンズかも、、
ちなみに、私は EF15mmF2.8-魚眼を持っていますが SSで現行の EF8-15mm F4と撮り比べたら旧型の方が綺麗に写るみたいです。
EF50mmF1.0は EF50mmF1.2 に買い換える積もりは全くないです。
書込番号:14327507
1点

>フィルムカメラ付属のCANON製レンズ〜300mm望遠などは、
EF100-300mmという古いズームレンズを持っています。
デジタルでも意外ときれいに写りますよ。
書込番号:14328276
4点

たけちゃん2010さんのお写真は、すごくやさしい雰囲気でいい写真ですね。
すいません。「写り」について訂正いたします。要するに腕ですね。
どんな意図で絵を作り、レンズを活かすのかも一眼レフの楽しみの大きな部分ですね。勉強になりました。
ぶり釣り師さん、ぜひいろんなレンズを活用して、お子様たちの魅力を引き出したお写真をたくさん撮ってください。
書込番号:14328948
1点

基本的に EF*** というレンズならすべて使えます。
基本的にというのは、ちゃんと動作するという意味で、画質が満足できる
レベルで使えるかとなると別問題です。
最初はレンズキットのほうがいいと思います。(個人的に)
書込番号:14329386
1点

とりあえず望遠は手持のでもいいかと思いますが
18−55の標準ズームは買っておいたほうがよいでしょう
ボディのみとレンズキットの差額ってたいしてないので(笑)
書込番号:14329662
0点

みなさん 色々教えていただきありがとうございました!
これでCANON製購入の口実(嫁は小さく、軽いものがいいようです)ができ、説明もできそうです。ありがとうございました。買ってすぐにモデルチェンジしないことを祈るばかりです。
書込番号:14331700
0点

家庭内の説明は「手持ちレンズが使える」で問題ありません。
ただし、古いレンズなので、「カビ」が生えていないか要注意。
絞りを開放にして、電球など明るい光を覗いてみれば有無が分かります。
15年前にEOS 1000S で使った、テレ端300mmのレンズといえば、
EF 75-300 f4.5-5.6 USM だと思います。
10年前なら、これに IS が付いているかも知れません。
Kissのようなハーフ・サイズのイメージ・センサー搭載機は画角の関係で
フルサイズに比べて、画像が1.6倍拡大されるので、IS無しを手持ち撮影では、
ブレ写真量産になると思います。
書込番号:14334074
1点

kandagawaさん
私もカビがあるか心配しています。
1年に1度ほど 日光浴(かばんを開けて乾燥)させていました。
プラの衣装ケースのようなところに入れ、除湿材をいれていました。
実家に保管しているので確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:14334601
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ボディ
シンデレラレンズと言う安価なレンズがあると聞きました。
安価なのにいいようです。
どういったレンズなのでしょうか?
型番と値段はわかりますか?
この一眼レフに付けば、メーカーは問いません。
よろしくお願いします。
1点

EF50mmF1.8U(9000円程度)のことでしょう。
安くて写りの良いコストパフォーマンスに優れたレンズと言う意味らしいですね。
書込番号:14251085
4点

EF50mm F1.8 II ですね(^^
AFは少々ノイジーですが
書込番号:14251095
3点

単にコストパフォーマンスがいいレンズのことをそう呼ぶんですかね。始めて聞きました。
キヤノンなら50mm f1.8がそうなのかな。
一万円以下で買えるので。
書込番号:14251114
3点

ありがとうです。
何種類かあると思ったんですが、1つなんですね。
サードパーティのはないんですか?
書込番号:14251216
0点

1万しないで買えるこれに匹敵するレンズはないでしょう。
書込番号:14251239
0点

シンデレラレンズ?
聞いたことないですけど。
EF50mmF1.8Uは安い割には良いようで…
書込番号:14251248
2点

こんばんは。
撒き餌レンズならば聞いたことありますけど…(笑)
書込番号:14251299
3点



シンデレラレンズって、字のごとくなのではないでしょうか?
つまり、貧しくて辛い環境なので、舞踏会へ行くのが困難なシンデレラを、
魔法の力で、綺麗にドレスアップするという感じですよね。
まあ、キヤノンにおいては、EF50mm F1.8 II が、
その候補になるのはマチガイないと思いますが、
この価格にして、この写りはスゴイとか、
この被写体には、このレンズを使用すれば、魔法のように美しくなる
という定義もあるのでは? と考えています。
EF-Sレンズだけを考えると、どれかな?
本家本物で、唯一の広角レンズ、EF-S10-22mm も、
ある意味で、シンデレラレンズなのかもしれませんね。
書込番号:14251476
0点

こんばんは(^^
初めて耳にしましたけど、シンデレラですか〜〜。
どんな魔法がかかってるのか興味がありますけど、12時過ぎたらただのガラスになっちゃうとか...そういうのを想像してしまいました。
安価でいいレンズと言えば、個人的にはキットのEFs18-55が、かなりイイんではないかと思ってるんですけど、人物をシンデレラのようにキレイに撮りたいのならば、50mm F1.8はイイ感じですね(^^
書込番号:14251674
0点

シンデレラっていうんですね。
意味するところが気になりますね。(笑)
書込番号:14251688
0点

☆3万円台までの安価なレンズを検索してみました。
↓単焦点・マクロレンズ=17件
http://kakaku.com/specsearch/1050/
↓売れ筋ランキング上位のズームレンズ=5件
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271169.10505511521.K0000065674.K0000073220.K0000294786
「シンデレラ 生かすも殺すも 腕次第」・・・・・そうなんだよねえ。。
「シンデレラに 囲まれ暮らす 我が人生」・・・・わるいきもちではない。。
書込番号:14252351
1点

すみません。検索結果がうまく反映されていませんでした。
↓単焦点(1〜5件)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010010.10501010006.10501010008.K0000255783.10501010004
↓単焦点(5〜10件)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011367.10501010015.10501010009.10505011993.K0000106034
↓マクロ(60mm以下)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011306.K0000041224.10501011376.10506011903
↓マクロ(90mm以上)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505510810.10506011379.10505011311
書込番号:14252407
1点

>シンデレラレンズと言う安価なレンズがあると聞きました。
シンデラレません・・・(?)
書込番号:14254517
3点

シンデレラレンズは初耳ですが、EF50mm 1.8は
絞れば点光源が五角形になるということからも
なんとなくメルヘンチックかな・・・
Samyangの14mm F2.8 ED AS IF UMCも(純正と較べて)価格の割りに
よく写るみたいですが、こういうのも含むんですかね?
書込番号:14256669
0点

中望遠(焦点距離1.5倍する前)で明るめのレンズで
「毒とツノを消し去る魔法のレンズ」と職場の女性陣に大好評なことありました。
今から思えば、家庭環境とクツのサイズと門限が何時か聞いておけばよかったのかな?
昔は、、、とにかく背景がぼけていればハッピーでした。
今は、、、どれだけ絞れるかにこだわっています。
書込番号:14257282
0点

シンデレラと言うかどうかは解りませんが
皆さん思う50/1.8U
と
18−55_isもそんな感じのレンズと思います
実際手に入れようと思えば50/1.8Uの予算にちょっと足せば手に入る(netで未使用品)
し
最短撮影距離25cmは他の明るい標準ズームではマネできないデフォルメを使った撮影も出来る
小さく、軽く高画質
同様の意味あいでは
タムロンの70−300(テブレ補正なし)
もテブレ補正はないが上記レンズ+αの価格で手に入り画質はそこそこ
簡易マクロ撮影もできるので面白い
AF速度は×だが
これから本気で写真に取り組んだりスタートしたい場合はEOS30D以降又はkissX以降のボデイに上記3本のレンズがあれば
普通に良い写真が撮れ安価な勉強セットになると思う
※撮影を勉強したい方や予算がない高校生の方で写真撮影を深く楽しみたい方用で
普通にカメラやレンズの購入を考えている方にお勧めするものではありません
書込番号:14258123
0点

誰がネーミングしたのか知らないけどシンデレラレンズだのお散歩レンズだの、最近言葉の使い方が幼児化してない?
書込番号:14258155
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
追加レンズの質問の7件目の返信で高山巌さんが張り付けているリンクで表示される、カメラをストラップでぶら下げている写真を見て思ったのですが、どこかにぶつけてレンズとカメラのマウント部分が壊れたりしないものなのでしょうか!?
プロ用はしっかりしてるのかな?
私の場合、机に置くときも、そおっと置いて、ゴツンと音がしないようにしていますが、皆さんはどうですか?
扱いが悪くて、マウント部分が壊れた方っていますか!?
書込番号:14323976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多少の当たりでは大丈夫でしょうが、強く当たれば当然壊れると思います。
星撮りに行ったときに道端にマウント部がもげた24F1.4と5D2が転がっているのを拾いましたww
その後で落とした人が探していたので返しましたが、どうやら帰りがけに車のボンネットにカメラを置いて、そのまましまうのを忘れて走行してしまったらしいです。曲がるときに落下したらしく、1bくらいの高さから落とせばマウントがもげてしまうんだなぁ。と感じました。
5D2はBGも付けていて重いので、衝撃に耐えられなかったのだと思います。
逆にKissクラスだったら軽くてマウントがもげなかったかも知れません。
書込番号:14324019
1点

マウント部が壊れた写真は見たことがないですが、落下させてレンズが真っ二つとかバラバラになった写真はたまに見ます
私はカメラの扱いは適当にしてますので置く時も神経払いません
でもマウント部が壊れると思ったことはありませんし、ボディに思ったほどキズもついていないようです
(たぶんよく見りやついていると思うが)
書込番号:14324021
1点

コレクターズアイテムではなく、道具なので
普通に使っています。
ボディの落下もあれば、あたりもあるなぁ。(;_:)
ひどい打撲はないです。
マウント裂傷もないです。
使って何ぼだと思いますよ\(^o^)/
書込番号:14324107
1点

こんにちは
撮りたい対象の事も有り、それに適した持ち方で移動=撮影します。
私は、BLACKRAPID RS-7 を使う事も有りますが便利ですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=Y3CWRNJvqTo&feature=player_embedded
過度に、神経質に成らない事が大事です。
書込番号:14324123
1点

お邪魔します。
ストラップはカメラをぶら下げて持ち歩く道具ではなく、落下を防止する為に使う物、、、と教わりました。
プロカメラマンでも、先輩からちゃんと教わっていない人は居るかと思います。
で、ご指摘の画像を見てきましたが、ホールドはしていないものの、ちゃんと手を添えていますし、レンズをぶつけないように後ろ向きにしています。
この辺りは、流儀というか、ご自分であみ出した方法なンでしょう。仕事の内容で変えているというのもあるでしょう。
マウントは脆弱と言いましょうか、レンズの長さによっては応力が掛かり、コツンとやれば光軸が曲がっちゃう可能性は否定できません。
流石に机に置いたショックぐらいでは、余程酷い取り扱いでなければ、大丈夫だとは思います。
書込番号:14324223
1点

tametametameさん こんばんは
カメラは道具ですので 傷が付いても気にしませんし いちいちバックに入れて 撮るタイミング逃してはいけないので この様なスタイルになると思います。
自分もレンズまで背負う事は有りませんが 同じようなスタイルで撮っています。
書込番号:14324289
1点

歴代メインでつかってきたカメラはどれも傷だらけですよ
処分する気もなくつかいつぶすので壊れない程度にラフに扱ってます
シャッターチャンスを逃すのが一番悔しいので♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14324332
1点

こんばんは。tametametameさん
普通に扱っていれば大丈夫ですよ。
書込番号:14324525
1点

こんばんは。
KDXですが娘(10歳)も首からさげて、ぶつけまくっていますが(本人は大切に扱ってるつもり)
壊れたりしたことはないですよ。(笑)
それよりも水が危険かも…。
書込番号:14324559
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011809/SortID=9224998/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83v%83%89%83X%83%60%83b%83N
落下で破損したと言う投稿はありましたが、机に置くぐらいでは大丈夫だと思います。
書込番号:14324664
0点

机に強く置く位では壊れないと思いますが
大切に扱うと言う心構えは有った方が良いと思いますよ
他人にアドバイスする時は「気にして無い」と言いながら
密かに自分のは大事に扱う人多いよ (笑
書込番号:14326245
0点

その辺に置きっぱなしにしていたら、洗面台に沈んでいました。
一瞬目が点になりましたが三歳児の仕業です。
「汚れてたから洗った」と言ってました。
小さな子供は何をするかわからないのでご注意を。
書込番号:14328149
1点

>ゴツンと音がしないようにしていますが
私もしていますよ。
まぁ、そう簡単には壊れないと思いますが、だからといって乱暴に扱う
のは性格上できないので。(笑)
書込番号:14329403
0点

>ゴツンと音がしないようにしていますが、皆さんはどうですか
勿論ですよ! ^^ カメラは道具ですが、撮影に関係ない普段は大事に扱ってますよ〜。
特に60Dはプラスチックなので、極力ぶつけたりしないように注意してます。
一方、1DMarkVは、うかつにぶつけると、カメラよりもぶつけられた方が凹みます(笑)
1DMarkVは冗談抜きにまるでボディ全体が凶器の様ですから ^^;
書込番号:14329462
0点

戦場カメラマンのカメラってタフなんだろうなあ。
望遠ズーム(EF-s18-200)を付けていて、平らな所に置くときに、レンズが重くて、レンズの先っぽとカメラの底が接地する形になるけど、マウント部分にはよくないのかなあ?
書込番号:14329672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
ロープロのトップローダーズームなどに入れて持ち運ぶといいのではないでしょうか。
書込番号:14329824
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





