EOS Kiss X5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 3月 3日 発売

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

「EOS Kiss X5」と「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」と「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」のセット

EOS Kiss X5 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:515g EOS Kiss X5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X5 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X5 ダブルズームキットとEOS Kiss X6i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

EOS Kiss X6i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 6月22日

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:520g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X5 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 3月 3日

  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X5 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(13868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全727スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 バルブ撮影時の設定

2012/03/11 05:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
初めて質問させていただきます。
どうぞ宜しくお願いいたします。

星の軌跡の写真をとりたく思い、はじめてやってみました。
しかし、真っ白に白飛びしてしまい、何も写すことができませんでした。
以下は、そのときの設定です。

・ISO:100
・F値:3.5
・焦点距離:18mm
・露光時間:20分
・手ブレ補正OFF

一応、自分なりに調べて設定してみたのですが、何が悪かったのでしょうか。

お時間がございましたら、お手数ですが、詳しい原因や、設定の理由をご教授いただけたらありがたいです。
趣味であり、初心者ではありますが、写真が大好きなので、勉強させていただきたいです。

贅沢ばかりで申し訳ないですが、宜しくお願いします。

書込番号:14271154

ナイスクチコミ!1


返信する
丹澤さん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/11 06:02(1年以上前)

おはようございます。

撮影された場所はどちらでしょうか?

おそらく、光害により露出オーバーで白くとんでしまったと思います。

固定撮影で星の軌跡を撮す場合、絞りは解放よりも5.6くらいにして下さい。

都市部や近郊では、20分では露出オーバーです。
実験で、1分・2分・4分〜と露出を変えて撮影し、星の軌跡の長さと空が白くとばない境界を見つけてみて下さい。

光害のない山間部なら20分の露出はOKだと思います。

書込番号:14271189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/03/11 06:23(1年以上前)

おはようございます。

早速の回答ありがとうございます。

絞った方がいいのですね。
それはなぜなのでしょうか…
素人の私には開放=明るい=星が写る、なのですが、違うのでしょうか?
また、絞れば20分以上の撮影はできるのでしょうか?

撮影は、比較的都市的な場所にある、立体駐車場の屋上で行いました。
しかし、屋上は真っ暗に近く、また、画角内には星空しか写っていませんでしたが、その場合でも光害は受けてしまうのでしょうか?

大変勉強になりました。ありがとうございます。
引き続き、質問ばかりですが、よろしくお願いします。

書込番号:14271221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:89件

2012/03/11 06:26(1年以上前)

ここ何日かの間に撮影されたのでしたら、月出てませんでしたか?、月明かりと市街地の明かりかなり影響します。

山間部などで、市街地の明かりから離れるなど、した場合はお試しの設定でも良いかもしれませんが。

別の方法もあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=13936640/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%AF

書込番号:14271222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/03/11 06:34(1年以上前)

おはようございます。

早速のご回答ありがとうございます。

撮影は、つい今日の深夜行いました(笑)

月明かりも、市街地の明かりも取り入れてしまうのですね…。
大変勉強になりました。ありがとうございます。

違う方法を、拝見させて頂きました。
この方法でしたら、都市部近郊でも撮れるかもしれませんね!!
ご教授いただきありがとうございます。

書込番号:14271231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/11 07:57(1年以上前)

http://www4.ocn.ne.jp/~starhunt/torou.htm

こちらもご参考まで。

書込番号:14271355

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/11 09:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

1枚だとこんな感じ

1時間連写で撮り続けて合成すると

飛行機が通らなかった13分間を合成し、好みの色合いに調整

バルブ撮影をしても思ったほど綺麗に星空は撮れません。
感度を高くすると白くなってしまうし、感度を低くすると星があまり写らなくなってしまいます。

天周運動を写すなら15秒から30秒の撮影を連写でたくさん撮って後から比較明合成をする方法が良く使われます。連写モードにしてリモートケーブルを用いてレリーズロックが簡単な方法です。

比較明合成のフリーソフトは下記のものが代表的なものです。

私はLightenCompositeを使っていますが、SiriusCompの方が多機能です。

LightenComposite
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se484827.html

SiriusComp
http://phaku.net/siriuscomp/

書込番号:14271685

ナイスクチコミ!0


丹澤さん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/11 17:50(1年以上前)

都市部なんですね。

上空は真っ暗に見えると思いますが、都市部では空全体が光害と思って間違いありません。日本の都市部の夜空は死んでいます。

都市部での1枚20分露出は無理です。光害で100%白く飛びます。

固定撮影なら、少し絞っても星の軌跡は写ります。
本来なら明るい単焦点レンズがいいのですが…。

他の方が紹介している合成ソフトを使うのが1番です。

書込番号:14273710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/12 10:19(1年以上前)

おはようございます。

じじかめさん、勉強になるサイトをお教え頂きありがとうございます。
みたことないサイトでしたが、内容が多く、これから勉強させて頂きたいと思います。

明神さん、綺麗なお写真を見せて頂きありがとうございます。
私もこういう写真が撮りたかったです(笑)
また、ソフトの紹介までして頂き、ありがとうございます。
次の機会には必ずおさめたいと思います。

丹澤さん、またも回答ありがとうございます。
そんなに日本の都市部の空は光害だらけなのですね…。
単焦点は、50mm(75mm)のf1.8でしたら持っていますが、広角で写したいです…。
絞りは少し絞った方がいいのですね。被写界深度の関係でしょうか?

皆さんのらおかげで、自分なりではありますが、たった1日でたくさんのことを学ばせていただくことができました。
まだまだ絞りなどわかならい事だらけですが、日々精進していきたいと思います。

書込番号:14277139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの保管

2012/03/08 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4760件

保管が悪いとレンズにカビが生えるようですが、そんなに簡単に生えるものなのでしょうか?
普段は密封式のタッパーに百均で買った除湿シートと一緒に保管しているのですが、カメラバックにいれたまま数日間押し入れに入れておく程度でもカビは生えますか?
ちなみに、その押し入れはしょっちゅう開け閉めしており、布団は入っておらず、中に入れてある物にカビが生えたことはありません。

書込番号:14257802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/08 10:09(1年以上前)

>普段は密封式のタッパーに百均で買った除湿シートと一緒に保管しているのですが、カメラバックにいれたまま数日間押し入れに入れておく程度でもカビは生えますか?

毎週使用していればカビは、生えないと思いますが、入れっぱなしを忘れるとわかりません。
密封式のタッパーよりも安心のために、防湿庫の購入を勧めます。

書込番号:14257837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/08 10:14(1年以上前)

tametametameさん

のご自宅の環境しだいです。

>中に入れてある物にカビが生えたことはありません。

でしたら大丈夫だと思いますよ。

うちもカビは生えたことがない環境なので、
カメラバッグに入れてクローゼットにでも平気で長期間入れています。
ドライボックスも使っていますが、ホコリ対策です。

どんな環境(カビが生えない環境)でも、
対策しておけばその分安心感は増すでしょうから、ドライボックスとか、防湿庫とかを否定はしませんが。

書込番号:14257849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/03/08 10:16(1年以上前)

こんにちは♪

う〜ん(^^;;;

生えるときゃ・・・簡単に生える(笑
条件さえ整えば、カビは簡単に発生しますよ。

まあ・・・あんまり神経質になる必要ないと思いますけど。。。

私個人的には・・・
一番、人間にとって心地の良い空間で、人が快適に生活している場所。。。
自分の家なら、リビングの机の上にでも放置しているのが、一番カビ無いと思います(^^;;;

「湿度管理」できるなら・・・密閉して保管するのが理想的・・・
つまり、防湿庫等に保管するのが理想的ではあります♪

カバンにしまいこんで、押入れ等、風通しの悪い所にしまいこむ。。。
コレが、最悪の保管方法である事は間違いが無いと思います。
カビが発生するか?しないか?は運次第かもしれませんが・・・
最も、危険な保管方法である事は間違いないと思います。

要は・・・
1)風通しの良い所=人が動く、もしくは空調が効いている・・・要は空気が絶えず動いている場所
2)概ね・・・湿度が40〜60%程度にコントロールされている場所
3)ホコリ等が被らない(溜まらない)場所(あるいは、マメに清掃する)

この条件を満たせば・・・カビは生えません。

書込番号:14257854

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/03/08 10:18(1年以上前)

御殿場に住んでいたことがあるのですが、クローゼットの中の衣類、靴など全てひと夏でかびるほど湿気がありました。

同じく住んでいた友人曰く、「一眼レフのレンズ一式カビた」と言っていましたので、環境に左右されると思います。

お住まいが湿気の多い地域だったり、冬場に結露が激しいようなら防湿庫ないしコンテナーに仕舞った方が良いかと思います。

書込番号:14257860

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/08 10:19(1年以上前)

いつも使っていて、風通しの良い場所において置くならカビはそうそう生えるものではありません
機材が増えてきて眠ることが多くなってきたら、保管ボックスや防湿庫を考えるのがいいと思います

ただ湿気の多い梅雨の時とかはカビがはえやすいですし、部屋自体が日当たりが悪く湿っぽいとかなら安全策でドライボックスを買われて湿度40%くらいで保管されるのがいいと思います

書込番号:14257863

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/03/08 10:24(1年以上前)

お早うございます。

常時(1回以上/週)使っていれば、カビの心配はしなくても良いと思います。

個人的には、密閉容器に除湿剤と共に入れるのは、どうかな? とも思います。
理由は2つ有り、1つは除湿剤のメンテを怠った場合は、カビが生えることがあります。
もう1つは、乾燥させ過ぎもレンズにとっては良くなく、結局は湿度計を中に入れた上で、メンテを行う必要が有ります。

一番良いのは、(やや大きめの)防湿庫ですが、密閉容器ほど安価ではありません。
ボディー+レンズ×2本程度なら、リビングなど、人が出入りする部屋に、裸で(又は、埃よけに、タオルを掛けて)置いてもよいと思います。

書込番号:14257877

ナイスクチコミ!1


sin999さん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:2件 子犬の散歩道 

2012/03/08 10:24(1年以上前)

単純に環境に左右されるだけだと考えます。
外に持ち出し撮影するでしょうから菌の多くを持ち帰っているのでカメラ機材はカビやすいのでしょう。
参考にならないかもしれませんが、使わなくなったフィルムカメラをインテリアとして室内にむき出しで埃が被ったりする状況で放置していますが10年以上黴がきません(キャップがわりのレンズも)。

通常行われておられる簡易密閉+乾燥剤で十分だとは思います。
内部グリスの粘度がどうなるかは不明瞭ですが。。。
ただしカメラバッグに入れっぱなしは芳しくなさそうです。
スレ主様のがそうだとはいいませんが、バッグをビニール袋にいれて加温したらビニールが曇りそうではあります。
面倒ですがカバンにいれっぱにするならばziplockに乾燥剤と一緒に入れておけば多少安心かもしれません。
よくあるのが1つが黴ると菌が舞うのでその他全部がカビてしまう事は単品づつ袋詰めしていれば避けられます。

書込番号:14257878

ナイスクチコミ!0


waichanさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:12件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

2012/03/08 12:33(1年以上前)

ドライボックスと除湿剤を併用しています。
冬場はよほどのことがない限り、湿気はないかもしれません。
インフルとか花粉の予防で、加湿してる部屋に置くのはよくないかもしれません。

ドライボックスに除湿剤で、20%〜30%ぐらいになってます。
乾燥しすぎでしょうか?

書込番号:14258333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/08 14:21(1年以上前)

カメラバッグに入れて、押し入れに保管しておいた銀塩カメラ(ニコマートFTN)は
約5年間の単身赴任を終えて、自宅に戻って出してみたら、カビだらけでした。
残念でしたが、燃えないゴミで処分しました。

書込番号:14258730

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/08 18:46(1年以上前)

こんにちは。tametametameさん

レンズを毎週使うのであればドライBOXに乾燥剤を入れて保管するだけで
大丈夫だと思いますよ。

書込番号:14259547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2012/03/08 19:12(1年以上前)

カビといえば学校の机に忘れたパンを思い出しますが、カメラやレンズはパンと違って無機質ですから
めったなことでは生えません。

カビ菌つまり真菌類(水虫の白癬菌も仲間です)は常在菌ですから、無菌室でもない限りはどこに置こうと
付着から逃れることはできません。

でも普通に暮らしている中で使っている限りはそうそうカビることはないハズです。


一般的なカビの生育条件は湿度80%以上、20〜30℃の温度、酸素と有機物(栄養)で、どれか一つでも
欠けていれば基本的には活動しません。
酸素や温度をシャットアウトするのはなかなか難しいですが、空気中の湿度が80%になることは日常では
なかなかありません。

あとはレンズについた皮脂類などの汚れを取っておくこと、濡らしたり、結露させたら水分を取り除くこと
(環境の湿度が80%以下でも、水滴部分は局所的に100%になります。この時期ありがちなのが寒い所から
帰ってきて、結露に気づかないままカメラバッグに入れっぱなし、なんてケースですね。これは最悪です)
など、当たり前の事に気をつけていればまず生える事はないと思いますよ。

結局、日ごろから使っているのが一番じゃないでしょうか。

書込番号:14259641

ナイスクチコミ!2


SushiCoreさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/08 21:21(1年以上前)

レンズは鏡筒にレンズを貼る接着剤からカビが発生してくる様ですね。

それぞれのお宅で造りも違い、生活パターンも色々あるので
何年も黴びない所も有れば、一月で黴びる事も有るようです。

密閉パックに入れて保管されているなら
ハクバのキングドライという乾燥剤を使ってください。
これは調湿フィルムで包まれているので40%以上には乾燥しません。

書込番号:14260287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2012/03/08 22:33(1年以上前)

>カメラバックにいれたまま数日間押し入れに入れておく程度

週末に使ってカメラバックにいれたままにしておき、次の週末に見たらカビていたことがあります。
しまいさえしなければ使わなくてもカビません。

書込番号:14260719

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/08 22:55(1年以上前)

季節にもよると思いますが、カメラバック+押入れはあまり良くない
と思います。せめて、カメラバックから出して、テーブルの上とかの
ほうが安心です。

書込番号:14260850

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/08 23:01(1年以上前)

結露がカビの生育条件・高湿度のきっかけになるということを知りました。勉強になりました。

書込番号:14260886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/08 23:03(1年以上前)

tametametameさん こんばんは。

カビは環境により条件さえ整えばすぐに生えると思います。

通常冬場結露したり部屋の中の湿度が60%以上になるようなところでは、防湿庫にて管理していないとあっという間にカビの餌食になると思います。

但し常に湿度40%以下に乾燥しているところでは、簡単にカビは生えないと思いますのでそう言う環境での防湿庫は、ホコリからの保護程度と考えられたら良いと思います。

書込番号:14260897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2012/03/08 23:17(1年以上前)

北海道在住です。

梅雨が無く、夏もカラッとしていますし冬はキンキンに冷えストーブを焚くと家
の中は超が付く程乾燥しています。
ですのでカビとは無縁で、一応カメラ収納棚には水とりゾウさんを入れています
がもう2年程置きっぱなしです。
そんな当地ですが、一軒家やマンション&アパートの角部屋は比較的カビが発生
しずらく、囲まれている部屋は発生しやすいとか??

今まで余りに無頓着だったので私も少し勉強になりました。

書込番号:14260989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/03/09 08:37(1年以上前)

>普段は密封式のタッパーに百均で買った除湿シートと一緒に保管しているのですが

プラス、百均で湿度計を購入して入れておいて下さい。
数値はあてにはなりませんが、湿度の上昇はわかるので、それで十分です。

私も、タッパ保管ですが問題なく使用できています。
厳密に言うと、安物の2000円ぐらいのドライボックスの中にタッパを入れてレンズを
小分けしています。

乾燥材を使うひとつの入れ物に、複数のレンズを入れておくと効率が悪いので、できるだけ
レンズに合った余分な空間の少ないタッパに小分けしています。

冬場はほとんど放置していますが、梅雨時は月二回ほど乾燥材を再生させて使っています。

書込番号:14262017

ナイスクチコミ!1


waichanさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:12件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度3

2012/03/09 08:51(1年以上前)

ボックスの高さがあると、ペンたてにレンズを入れて縦置きできます。
寝かせるよりは収納できそうです。

書込番号:14262053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/09 11:55(1年以上前)

東洋リビングのアウトレットなら、2万円くらいからありますよ。
私も利用しましたが、お店の対応は良かったです。ご参考まで。

http://www.toyoliving.co.jp/shopping/tkxcgi/shop/shop_index.cgi

書込番号:14262594

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 価格

2012/03/10 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

当然ですが価格ドットコムの最安値と地元のビックカメラ・ヤマダ電機の価格と見比べるとビックカメラ・ヤマダ電機の方が1〜2万円も高いように感じます。
人件費等の問題もあるためネットで買う方が安くできるのは分かっていますが
やはり2万円も違うならネットで買う方が良いのかとも思います…
皆さんはどちらで買いましたか?
やはり購入後色々サポートしてくれるじもとの店の方が良いでしょうか?

書込番号:14266786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
脇浜さん
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/10 10:35(1年以上前)

ふーころさん、

 ヤマダ電機も、店舗によって表示価格が異なります。私は電車通勤の帰りに立ち寄る街中の店舗と、休日車で出向く身近な郊外の2店舗を利用していますが、モノや見切りの時期で変わります。今週はX4が見切りでワゴンに乗ってダブルズームが4万2千円でした。

 ヤマダに限らず、電器店では売り出し価格もあり、店員によってはかなり値切りに応じる場合があります。私はジョーシンWebも利用しています。実店舗が近くになり安心です。

書込番号:14266829

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/10 10:40(1年以上前)

私はネット購入でも実店舗からの購入でも、安いほうから買っています

ネット購入で困るのは、たまたま初期不良に当たった時です
ネットショップの中には最初からメーカーに相談してくださいというスタンスをとっている店もありますから、近くの店で買われた時のように店の人に見てもらって故障なら新品交換ということには簡単にいきません。
ネット購入の場合は店の評価を良くよんでかになさるといいと思いますし、実店舗を持っているネット店のほうがいいかもしれません

またレンズ内の微小なホコリを気にするなどの人にもネット購入はお薦めしにくいし、操作方法が悪いだけなのか不良なのかをある程度ご自分で判断できる力がない人にもネット購入はお薦めしにくいです

書込番号:14266850

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/03/10 10:43(1年以上前)

都市部の量販店が安くなるみたいですね。
特に近くに競争店がある方が良い。
例えば池袋東口のビックカメラとヤマダ電機は本店と総本店が並んでいるので
競争は熾烈です。
ヤマダ電機の総本店ではポイント分差し引いた値段ですが
価格ドットコム/ビックカメラ/ヨドバシカメラのどこよりも安い額を提示してくれます。
それぞれの値段をメモしたものを見せると良いですよ。

書込番号:14266868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/10 10:49(1年以上前)

ふーころさん…こんにちは…(^o^)…

私は 5年間保証がセット販売されている
…↓↓↓…こちらをオススメ致します…

http://www.camera-dome.com/bargain/index.html?catesel=7

書込番号:14266890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/03/10 11:01(1年以上前)

近くにキタムラはありませんか?

ネットで購入手続きをして店舗で受け取れば、古いカメラの下取りを入れて¥64800-です。
プラス特典として、スタジオマリオの撮影券などがついているので、お子さんの記念写真を
撮ったりするのならば活用できますよ。

ちなみに、Tポイントも貯まります。

書込番号:14266942

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/10 16:19(1年以上前)

表示価格は値引き交渉で、お得感を感じてもらうように書いています
ので、直接の比較はあまり意味ないかも。

ネットか、店舗かについては、どちらからも買ったことがあり、片方に
決めていません。

書込番号:14268235

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2012/03/10 16:41(1年以上前)

私が利用しているキタムラの店では、
どのくらい安くできると聞くと
価格.COMの値段を調べそれに近い価格にしてくれることが多いです。
中には、ネット価格より安いこともありました。

顔見知りの店長や店員を作ることも大切です。

ネット購入では、不良品が発生した場合など返品などが出来るかなど
事前に対応などを確認しておいた方が無難。
あとは、信用あるネットショップを使用方が良いかと思います。

書込番号:14268336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/10 17:21(1年以上前)

okiomaさんトほぼ一緒ですが、
私が利用しているキタムラの店は、値段を聞くと価格.COMの値段を調べそれに近い価格にしてくれることが多いです。
ヤマダ対抗価格で出してくれることもあり、近購入した100mmマクロと7Dは、ネット価格よりも気持ち安かったです。

書込番号:14268484

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初デジイチ

2012/03/10 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

三日ほど前にX5ダブルズームキットを購入しました。
しかも、本日子供の卒業式です。
参考本も購入しましたが読む暇がありませんでした。
どなたか、綺麗に写すご指導をして頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:14266563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/10 09:34(1年以上前)

AVモードで絞りは開放、ISOオート。
AFは中央一点にあわせてお子さんをその1点で捕らえます。

すこし周囲は空けるようにしてあまりいっぱいいっぱいに写さない。プリントした時に欠けてしまいます。

これで何とか撮れますよ。
頑張ってください。

書込番号:14266592

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2012/03/10 09:42(1年以上前)

フルオートが一番無難かも(笑)
またはプログラムモード、ISOオート、AF中央1点、適宜ストロボとか。

時間があればストロボありと無し2枚撮る。

あと、ライブビューではなくファインダーで撮りましょう。

書込番号:14266619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/03/10 09:47(1年以上前)

早速の御回答ありがとうございます。
とにかくがんばって撮ってみます。

書込番号:14266638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/10 09:49(1年以上前)

AV(絞り優先)モード
絞りは開放にする(f値の小さいほう)
ISOはオートが簡単
AFはワンショットでいいと思うが動いているところならAiサーボ
またAFポイントは中央一点にしてAFしたあと構図を決めなおしてでいいと思う

できればRAWとJPEGの同時記録にしておくと、失敗した時に救える可能性は増す
RAWだと連写はあまりできないけど、運動会と違うから連写は不用だと思う

書込番号:14266644

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/10 09:50(1年以上前)

おはようございます。

私もAvモードの絞り開放(F値を使用レンズで最小)をオススメします。
またはPモードですね。

書込番号:14266647

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/10 09:57(1年以上前)

そうそう。

RAW+JPEGで撮っておくといいですね。

書込番号:14266674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/10 10:01(1年以上前)

ナイチンゲールですさん おはようございます。

会場の明るさがわからないですがF5.6のズームで被写体ブレしないで撮れるか疑問ですが、私が撮るとしたら下記のように撮りますし、保護者席にいないで堂々とまわりに配慮しながら移動してとります。

望遠ズームを使用されてとる場合は絞り優先絞り開放で、明るさに応じてISOをあげて被写体ブレしないように撮り、AFはサーボでエリアは必ず中央1点にしてお子様を捕らえて撮る。

標準ズームなら会場から退場するシーン同様に絞り開放絞り優先で、AF設定は前記と同じにして明るさに応じてISO400〜800程度でストロボ一発で撮りフードはケラれる恐れがあるので使用しない。

書込番号:14266691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/03/10 11:46(1年以上前)

みなさんの御回答を参考にかなりの枚数を撮りました。 かなり忙しかったけど(設定→撮る→設定→撮るの繰り返し)
早くプリントアウトしたいです。
本当にありがとうございました。

書込番号:14267126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2012/03/10 12:05(1年以上前)

おそらく現場(式場)は暗いと思いますので、手ブレとの戦いになろうかと思います。
ちゃんとした構え方も練習したほうがいいですね。

そして出来るだけ動きの少ない瞬間を捉えるよう意識されるのがいいかと。


書込番号:14267206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/10 16:21(1年以上前)

うまく撮れているといいですね!

書込番号:14268241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 X4を買うかX5を買うか

2012/03/09 09:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット

クチコミ投稿数:3件

じわじわとX5の値段が下がってきているためX4とどちらを買おうか悩んでいます。オススメはどちらですか?また、X4とX5の違いを教えてください。基本的なことですみません。
※因みにレンズキットを買う予定です

書込番号:14262189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2012/03/09 09:41(1年以上前)

>じわじわとX5の値段が下がってきているためX4とどちらを買おうか悩んでいます

 バリアング液晶のX5の方が良いかと思います。
大きく違うのもバリアングル液晶ですね。

少しですが持った感じも違うので
実際に持ってみて決めてみてください。

書込番号:14262216

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/09 09:47(1年以上前)

大きな違いはバリアングル液晶か否かということで撮像素子も映像エンジンも同一な為、画質はほとんど同じですが、値段の差が少ないのならX5のほうが良いと思います
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx5&p2=kissx4

またEF-S 18-55 IS IIレンズキットのIS IIはレンズの外観が変更されていますが、レンズの性能自体は変わりないです

書込番号:14262230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/09 09:47(1年以上前)

>X4とX5の違いを教えてください。
違いは液晶モニターがバリアングルに変わったため、ちょっと重くなったかな?

書込番号:14262231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/09 10:24(1年以上前)

ふーころさん こんにちは。

バリアングルファインダーが必要かどうかで、決められたら良いと思います。

但しどちらの機種もモデル末期の破格値になってきていますので、販売店のセールなどで特別な価格がでる場合もあるので、価格優先で考えられれば良いと思います。

書込番号:14262332

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキットの満足度5

2012/03/09 10:49(1年以上前)

スレ主さま

はじめまして。

『性能は同じ』『機能がX5が多い』との解釈でよいと思います。

ただ、その『機能差』を必要とするのか?しないのか?が初心者には判断しづらいので、ご質問されてるのですかね?

その場合は、ご予算と価格の兼ね合いで決めて良いと思いますよ。

予算に余裕があればX5にしておけば間違いはありません。

ないのであれば、X4にして、差額でレンズ、外付けストロボ、その他アクセサリー購入の足しにした方が出来ることが広がり易いと思いますよ。

書込番号:14262398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/09 11:28(1年以上前)

X5は初心者だとクリエイティブフィルタも楽しいかもですね♪

上級者的にはストロボのワイヤレスコントロールが出来るのが
大きなポイントになることもあります

まあ、バリアングル液晶も含め、このへん全部いらない俺は
少しでも小型軽量なX4が好きだけど(笑)

書込番号:14262515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/09 11:28(1年以上前)

価格.comの最安価格がほとんど同じなので迷うところですね。
新しいX5の方が細かな改良をされている可能性があるし、
売るときの下取りも良いのではないでしょうか?

書込番号:14262516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/03/09 12:30(1年以上前)

バリアングルがいらないならば、X4でいいと思います。

>まあ、バリアングル液晶も含め、このへん全部いらない俺は
>少しでも小型軽量なX4が好きだけど(笑)

私も同意見です。
それに、可動部分が増えると言う事は、故障の要素も増えるという考えなので
たとえ同じ値段だとしても、いらないものは必要無いです。


バリアングルに興味があるならば、一度X5を触ってバリアングルを使用し
ライブビュー撮影をしてみて下さい。
使えると感じればX5、使えないと感じるならばX4でいいのでは?

ただ、どうしてもバリアングルが欲しいとなれば、SONY機も検討されてみては
どうでしょうか?

書込番号:14262706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/09 14:10(1年以上前)

こんにちは
X6発表のウワサもあるようですね
デジものは新しいものがいいと思うので
X5お勧めしておきます(^^

書込番号:14263076

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/09 15:59(1年以上前)

こんにちは。

皆さんが言われるとおり大きな違いはバリアングル液晶の有無です。
画質はほとんど同じです。

書込番号:14263399

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/09 16:18(1年以上前)

こんにちは

数千円の違いなので、バリアングル液晶のあるX5にしましょう。
本来地べたに這い蹲らないと撮れない低い位置からの撮影や、
人込み等でウェストレベルでの撮影がもの凄く楽です。
クイックモードで撮影すると、ライブビュー時のAFも速いです。

それと誰も書いてませんが・・・
ISOオート時の「ISOの上限設定」が出来るのは本当にありがたいです。
上位機種の7Dでもこの機能は付いておらず、熱望する利用者も多い位ですから。
それとクリエイティブフィルター。これ地味ですが私も意外と結構沢山使用してます。

新しい分だけ機能的な部分で勝っているので、X5にしておくと良いです。

書込番号:14263458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/09 16:42(1年以上前)

>ISOオート時の「ISOの上限設定」が出来るのは本当にありがたいです。
>上位機種の7Dでもこの機能は付いておらず、熱望する利用者も多い位ですから。

7Dユーザーですが熱望しております(--;)

やみくもにISO3200まで上がりますんで難儀です。

「ISOの上限設定」これが付いてるならX5にします。

書込番号:14263535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/03/09 17:24(1年以上前)

>ISOオート時の「ISOの上限設定」が出来るのは本当にありがたいです。

X4でもできますよ!

書込番号:14263682

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/09 17:45(1年以上前)

>X4でもできますよ!

あ?本当ですね、見落としてました!  <(_ _)>

X4 … 旧モデルなのにすごい!

それじゃ本当にバリアングルが違いのメインになりますね。

書込番号:14263749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/09 19:05(1年以上前)

バリアングルありますが自分はあまり使わないな〜
下は動いている子どもを撮るときの個人的な順位です。
(桜や古代蓮など撮るならデメリットは減ると思います)

<個人的メリット>
1位・・・保管時に液晶が傷つかないよう反転しておける。
2位・・・動かないものをいろんなアングルで撮れる。
3位・・・動画時に便利。

<個人的デメリット>
1位・・・ライブビューのオートでのピント合わせがとても遅いので
     子どもをとるときには使い物にならない。
     一眼はファインダーで撮ってナンボだと思う。
2位・・・今のところない。といか使う機会がない。

まーバリアングルあるなしにかかわらず、そんなに値段変わらないんだから
初めての人は、現行機種でいいのでは?
あっても使わなければいいし、そのうち使うかもしれないし。
どっちにしろX5はコスパ最強だと思いますが!!!

書込番号:14264055

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/09 19:11(1年以上前)

あえて古いものを買う必要はないと思います。X5 に1票です。

書込番号:14264074

ナイスクチコミ!0


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキットの満足度5

2012/03/09 20:59(1年以上前)

 まだ、バリアングル液晶のカメラを1台も使用したことが無ければここはあえて X4 を購入しておいて、バリアングル液晶の使い勝手を覚えないという方法も選択肢にあると思います。
キヤノンの場合バリアングル液晶の一眼レフは現在、X5 と 60D だけですので、あまりバリアングル液晶の使い勝手を覚えてしまうと、今回のモデルチェンジで 1D X も 5D MkIII もバリアングル液晶を採用していないので、7D 後継機がでたとしてもバリアングル液晶が採用されるかどうか分からないですし、上級機にステップアップをしようとした場合にそれだけで葛藤するかもしれませんよ。

書込番号:14264551

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/09 21:19(1年以上前)

>Lupin_3rdさん

> バリアングル液晶の使い勝手を覚えないという方法も


確かにそれもありますね。私は60Dですっかりバリアングル液晶の使い勝手の有難みを覚えてしまったので、
5D3が発表された時、思わず 「バリアングル無いのかよ・・・」と真っ先に感じましたから。

バリアングル、使い方覚えてしまうと笑っちゃうほど滅茶苦茶便利なんだけどね・・・
キヤノンはニコンが上位機につけない限り、エントリー類にしか付けないだろうな(-_-;)

書込番号:14264667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/03/10 10:27(1年以上前)

皆さん様々な意見ありがとうございます!
とても参考になりました。

書込番号:14266797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

屋内行事の撮影

2012/03/09 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4760件

ダブルズームキットのレンズでは、屋内での行事、例えば、幼稚園での発表会や体育館でのスポーツは不向き、F2.8は必要だとのクチコミが見られますが、実際のところはどうなんでしょうか?

X5の場合、ISO感度を上げれば多少のノイズが発生するけれどがまんできるレベルでしょうか。それとも、どう頑張ってもブレブレや暗い写真しか撮れないのでしょうか?

満足度は人それぞれでしょうが、ちなみに、私の場合、家内で遊んでいる子供を蛍光灯の下でよく撮りますが、大きな不満は感じないレベルです(とは言いつつ、EF28F1.8を手に入れて使って満足してますが、さすがに白レンズには手が出せません)。

実際に撮られている方のご意見をいただけませんか。
できれば、失敗例も含めて、作例を見せていただけるとありがたいのですが。。
よろしくお願いします。

書込番号:14263470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11611件Goodアンサー獲得:2513件

2012/03/09 16:32(1年以上前)

tametametameさん、こんにちは。

満足度というのは、本当に人それぞれですので、ご自身で実際に試されてみるしかないと思うのですが、ISO感度を3200くらいまで上げれば、キットレンズでも、屋内の行事は撮れると思いますし、実際私も撮ってます。
あと作例ですが、すいません、家族の写真なので、ちょっとアップすることができません。

書込番号:14263501

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2012/03/09 16:41(1年以上前)

こんにちは。

先日屋内行事の写真を撮りました。
決して明るくない体育館のひな壇で動きは少なめ、距離は10mくらいだったでしょうか。
4世代前のKissDXにタムロンの高倍率ズームという、こういうのには一番向かない
組合せでしたが、ISO1600でRAW撮り、DPPでコントラストやNR処理をしたらけっこう
見れるものも多かったです。
案外いけるもんだな〜と思いました(笑)
今のKissで撮ればもっときれいなんでしょうね。

うちのも顔丸出しなんで、作例アップはご勘弁くださいw

書込番号:14263532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4760件

2012/03/09 16:41(1年以上前)

さっそくのご返信ありがとうございます。

自分で試せばいいのですが、あいにくその様な機会がまだなくて…。

でも、何とかなりそうですね。

書込番号:14263534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/09 16:50(1年以上前)

実際のところはtametametameさんがダブルズームの望遠を使って撮ってみないとわからないと思います
どの位、ノイズに対して我慢できるかは人、それぞれですし、キットズームでいけるかどうかは会場の明るさにもよるでしょう。

ただ私が一昨年、去年と発表会を撮影した会場はかなり明るかったと思います
一昨年70-200mmF2.8を持っていったけど結局はF5.6まで絞ってISO 1600でいけましたから(SSは忘れた)、昨年は、ならシグマ50-500でも撮れるかななんて思って持ち出し寸前までいきましたが、結局は冒険せずに70-200mm F2.8をまた持っていきました

書込番号:14263559

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/09 17:21(1年以上前)

こんにちは。

>ダブルズームキットのレンズでは、屋内での行事、例えば、幼稚園での発表会や体育館でのスポーツは不向き、F2.8は必要だとのクチコミが見られますが、実際のところはどうなんでしょうか?

回答されるかたも実際その場の明るさがわからないから失敗のリスクが少ない安全策として明るいレンズをオススメするのです。


>X5の場合、ISO感度を上げれば多少のノイズが発生するけれどがまんできるレベルでしょうか。それとも、どう頑張ってもブレブレや暗い写真しか撮れないのでしょうか?

個人の許容範囲や撮影条件によって変わります。


ISO1600の高感度ノイズがOKの人もいればダメな人もいるのでご自分で確かめるしかないと思いますよ。



書込番号:14263668

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/03/09 17:39(1年以上前)

同じく暗い体育館などでも、不規則で素早い動きのスポーツを撮るか、それともひな壇の上などそれほど動きのないものを撮るかでは、ノイズ以外にもAF速度や精度、そして被写体ブレ対策のシャッター速度などに求められるものは別物といっていいと思います。

その場所の明るさにもよりますが、数メートル以上の範囲を走り回る、いきなりストップする、飛び上がるなど、遊びではなくスポーツならではの動きやスピードのない対象で、かつある程度のノイズ感が許容出来るのであれば、X5のキットでも大丈夫かもしれません。

しかし、スポーツ撮りとなれば歩留まりがいきなり驚くほど落ち、不満を感じられるのではないでしょうか。

ちなみに私は基本的にX5と同じセンサーの7Dに合掌速度が爆速とまではいかなくとも速いレンズである17-55F2.8と85F1.8を使ってバドミントンを撮ってますが、ちょっと明るめの体育館でISO1600、小中学校など暗い体育館で緊急的にISO3200を使ってなんとか1/320以上のSSを稼げる状態で、これでも動きを完全に止めるにはほど遠く、ピントも被写体ブレも人に見せられるくらいの歩留まりとなればせいぜい半分ちょっとです。

このように、同じ体育館内でも何を撮るかによって満足度は大きく変わると思います。

ちなみに作例は私も対象が教えている小中高の子供達だったりしますのでご勘弁を。

書込番号:14263733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件

2012/03/09 18:15(1年以上前)

過去のクチコミもそうなんですが、やっぱり、被写体が限られるためか、なかなか作例って見れないですよね。

何とかなりそうだけど、実際に試してみるしかないですね。

でも、
妻「子供のお遊戯会撮って!!」
私「よっしゃあ!!」
パチリパチリ
妻「まともな写真ないじゃない!!高い金出してカメラ買ったのに!!」
私「もっといいレンズがあれば…」
妻「いくらよ?」
私「10万くらい…」
妻「ふざけるな!!ボケッ!」
ってなりそう…

書込番号:14263875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/03/09 18:17(1年以上前)

こんばんは♪

自宅でも十分試せますよ♪

自宅の蛍光灯の明るさと・・・体育館のイベントの明るさは大差がないですから(^^;;;

お子様に、玩具のバットでも振ってもらって撮影して見れば良いと思います。
シャッタースピード優先1/250秒 ISO感度自動(最大まで上がる設定で?)

ISO3200まで上がると、大抵の人は・・・う〜〜〜ん・・・と唸ると思いますけど(^^;;;

で・・・
F2.8のレンズで ISO1600 SS1/250秒で・・・丁度良い明るさの写真が撮影出来たならば。。。
キットレンズのF5.6だと・・・ISO6400にしないと・・・SS1/250秒のシャッタースピードになりません。

まあ・・・多分・・・ISO6400だと・・・コンデジと大差ないじゃないか??って思っちゃうかも??(^^;;;

じゃあISO感度を1600に下げたならば・・・
シャッタースピードが1/60秒になってしまうので・・・今度はブレブレ写真を量産する(^^;;;

アッチを立てれば・・・コッチが立たず。。。
コレが、室内撮影の難しさってわけです♪

被写体ブレと・・・シャタースピードの目安

1/30秒・・・1秒ジッとしてろ!! ハイ!チーズ♪で、慎重にシャッターボタンを押せばブレ無いかな?
1/60秒・・・ほぼ静止した被写体(座ってるところ、チョットした手足の仕草程度)ならOK
1/125秒・・・歩くスピードならOK
1/250秒・・・子供の運動会の徒競争、大人のジョギング、およそ一般的な日常の動作程度ならOK
1/500秒・・・一般的なスポーツ撮影するならコレ以上のシャッタースピードで撮影したい。
1/1000秒・・・走るワンコの毛並み、水泳の水しぶきも鮮明に止めたければコレ以上。
1/2000秒・・・飛ぶ鳥の羽毛、球技のボールも止めたければコレ以上。

動く物体を鮮明に撮影したければ「シャッタースピード」に注意しなければならない。

書込番号:14263884

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/09 19:04(1年以上前)

こんばんは。


個人的にはF2.8では暗すぎると思います。

50mmF1.8Uを試されてはどうでしょうか。

写りはおそらくLレンズなどのズームレンズよりはいいと思われますし、
軽くて安くて最高だと思いますw

書込番号:14264050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/03/09 19:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ズル賢いワザの一例・・・この様にアンダーに撮影して置いて。。。

現像で明るく仕上げる^_^;

まあ・・・この程度のクウォリティで良けりゃ。。。
キットレンズで撮影出来ない事も無いですけど・・・

それなりにズル賢い「露出」の知識が必要ですけどね^_^;。。。

書込番号:14264054

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/09 19:07(1年以上前)

実際のところ、、上の子と、下の子の2人を6年間、幼稚園の
行事で撮影しましたが、iso400-640 くらいで、70-200 F4L IS で
十分撮れましたよ。

書込番号:14264062

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/09 19:09(1年以上前)

あ、70-200 F4L IS に買い換える前は 70-200 F4L を使っていました。

書込番号:14264072

ナイスクチコミ!0


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件 EOS Kiss X5 ダブルズームキットの満足度5

2012/03/09 20:44(1年以上前)

 #4001さん のテクニックはフィルムの頃は当たり前でやっていた増感のデジタル版ですね。フィルムの頃は ISO 設定でアンダーにしたけれど、デジタルでは ISO 設定ではできないですね。私も X5 買う前は、ISO100 専用機の異名を持つ FZ50 でこの方法を良く使いました。ただこの方法もいくらでも明るく出来るわけではなく、自分がガマンできる暗部ノイズで被写体ブレがおきないアンダー値を探すという試行錯誤が必要になりますね。

書込番号:14264474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/09 23:48(1年以上前)

失敗例↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11244860/

書込番号:14265463

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X5 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X5 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X5 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月 3日

EOS Kiss X5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1891

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング