EOS Kiss X5 ダブルズームキット
「EOS Kiss X5」と「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」と「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS II レンズキット

このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 5 | 2012年4月28日 12:03 |
![]() ![]() |
30 | 25 | 2012年4月27日 01:00 |
![]() ![]() |
9 | 16 | 2012年4月24日 12:15 |
![]() |
166 | 30 | 2012年4月24日 08:32 |
![]() |
11 | 14 | 2012年4月22日 20:54 |
![]() |
1 | 5 | 2012年4月22日 04:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
こんばんわ。わからないので教えてください。
本機で撮影した動画をDVDに焼いてDVDプレーヤーで見たいのですが、どうもうまくいきません。違う拡張子に保存しなおしてからDVDに焼かなきゃならないんでしょうか?
分かる方いたら教えてくださいm(__)m
2点

DVD動画はMPEG2に変換後オーサリングして、焼き付けます。
DVD動画のサイズは720x480になります。
動画ファイルをそのままDVDに焼き付けても、DVDプレイヤーでは再生できません。
書込番号:14492531
2点

簡単にはいかないと思います。
こちら↓のページなどを参考にしてがんばるか、
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/tkandanet3/view/20110610/1307716874
Adobe Premiereなどの有償ソフトを購入するかですね。
書込番号:14492543
1点

もし、NECなどのPCを使われているのでしたら、PCに
DVD MovieWriterなどのソフトは入っていませんか?
書込番号:14493230
1点

皆様ありがとうございます。やはり簡単ではないですよね(^-^;ちなみにPCはソニーのノートです。とりあえずチャレンジしてみます!
2才の娘がお気に入りのディズニーシーで撮った動画が入っているもので今現在SDに入ってる動画を消せずに困ってます。
書込番号:14493460
0点

VAIOだと「Click to DVD ver.**」ってオーサリングソフト付属していませんか?
旧式のオーサリングソフトだとHDに対応してないことがありますから注意が必要です。
私はパソコン再生のみなのでmp4のデータ形式でDVDに入れてるので、オーサリングソフトは使ったことがありません。(^o^;)ヾ
書込番号:14494347
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
本日EOS Kiss X5 ダブルズームキ ットを購入しました!
コジマで66000円で11%ポイントでした。
5カ月の子供の写真をメインにこれから色々撮りたいと思っています。
本日ならアクセサリー等を10%offにしてもらえるので、最低限必要な物を本日買いたいと思っています。
ただ、お恥ずかしながら最低限必要な物すら分かっていません。
そこで、最低限これは必要だという物を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:14487485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も購入したばかりです。
とりあえず、カメラバックを買わないと…と思ってます。
あっ、メモリーカードは絶対必要ですね!
書込番号:14487502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後はメモリーカードがあればよいです。
書込番号:14487503
1点

こんにちは。
こちらのスレを参考にされてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226438/SortID=14121056/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%83B%83%8B%83%5E%81%5B%81%40%95K%97v
書込番号:14487505
2点

X5ご購入おめでとうございます。 絶対必要なものはSDHCカード。あとは絶対必須というわけじゃないですが、
ブロア、背面液晶保護フィルム、レンズプロテクター等。そして入れて運ぶのにバッグ等があれば便利。
書込番号:14487509
2点

追加です。
ロープロのパスポートスリング もカジュアルなカメラバッグとしてオススメですよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139492.K0000139494.K0000139493
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101207_412164.html
http://www.youtube.com/watch?v=d90NWhuLffc
書込番号:14487532
1点

みさちちさん こんにちは
お子様にいたずらされた時 念のためプロテクトフィルターや 背面液晶保護フィルムなど有った方が 安全です。
また 大型のブロアーやレンズペンなどクリーニング用品も有ると便利です。
後ダブルズームキット納める専用バックも有ると すぐに持ち出すことが出来るので有ると良いと思います。
書込番号:14487548
1点

ブラシ、紙、クロス、クリーニング液がセットになったレンズクリーニングキットがあると便利。旅行に持っていけるコンパクトなものを。
風景撮るなら、偏向フィルターやNDフィルターがあると絵の幅が広がります。
子供撮りにはあんまり要らないと思いますけどね。
あとは三脚ですけど、三脚は必要性を感じてからにしないとどういう三脚が最適なのか判断できないと思います。運動会なら1脚とかの方がいいかもだし。
書込番号:14487557
1点

家電量販店ってアクセサリー類は割高だから、10%引きでもさして安くないと思う。焦らず、じっくり情報収集してAmazonで買っても良いと思う。
書込番号:14487558
2点

まあ必要最低限というのならSDHCカードでしょうね。
書込番号:14487566
1点

こんにちは。
>最低限これは必要だという物を教えて下さい。
まずは人間社会と同様?X5君の定住地ではないかと。
つまりカメラバッグですかね〜。
今後、必要な備品はどんどん増えますが、どんどんバッグに放り込めばOK(笑)
とりあえずですが添付は100均でのバッグです。
でもやはり買うならもうちょっとましなやつが・・・
書込番号:14487599
1点

私も、子ども撮りがメインです。
メモリカードは当然として、子どもが、ハイハイを始めるとレンズを触ってくるので、プロテクターは必須です。
室内での撮影なら、明るいレンズが欲しくなると思いますが、バウンスができる外部スピードライトでも見違えるようなきれいな写真が撮れます。
外で歩き出す頃には、広角から望遠までレンズ交換なしで撮れる高倍率ズームが欲しくなるかも!?
書込番号:14487691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
レンズ保護フィルター。
レンズクリーニングセット。
ブラワー=シュポシュポ。
予備バッテリー。
予備メディア。
カメラバッグ。
(三脚)。
(一脚)。
書込番号:14487700
1点

カードこそAmazonで買ったほうが安かったりしますが、、、
95MB/sの32GBが3000円台とか。
書込番号:14487752
1点

ご購入 おめでとうございます。
SDカード クラス10 16GBを2枚と
レンズプロテクタ レンズフード
EF-S18-55mmf3.5-56 58mm EW-60C
EF-S55-250mmf5-5.6 58mm ET-60
書込番号:14487810
1点

最低限必要なものはもう出尽くし感があるので、
最低限必要な物ではないですけど。
ミホジェーンVさん の画像のバッグに入っているような、白い大きなレンズ。
さらに10%OFFならいいかも。
書込番号:14487811
1点

ご購入おめでとうございます。
SDHCカードがあれば撮影出来ますね。
お子様が小さいのでレンズプロテクターはあった方が良いかも
58mm2枚
液晶保護シール位ですかね
後は、徐々にそろえていけばよろしいかと思います。
レンズフード
カメラバックは、お子様が小さいのでリュックタイプがいいかも
必ず現物を確認しることをおすすめ致します。
ドライボックスなどもこれから梅雨が来ますので
ブロワー、クリーニングキットなどなど
沢山、お子様の思い出残してあげて下さい♪
書込番号:14487819
1点

>★yuuki★さん
メモリーカードはあるのでバッグ検討したいと思います。
>ナイトハルト・ミュラーさん
メモリーカードはとりあえずあるものを使ってみます。
>Green。さん
同じ質問あったのですね…すみません。
>高山巌さん
液晶保護シート忘れるところでした!
レンズプロテクターもみてきたいと思います。
書込番号:14487869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
クリーニング用品も買っておきます!
>ムアディブさん
旅行なども考えてコンパクトなサイズのクリスマス用品探してみます!
>横道坊主さん
これまでAmazon使ったことないのですが、色々調べた方が良さそうですね。
>たるやんさん
カードはあるものを使ってみます。
書込番号:14487898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミホジェーンVさん
ジャストサイズですね!100均にみえないです。
カバン探してみます。
>tametametameさん
レンズプロテクターは買っておきます!
レンズ等はまた小遣いと相談します…。
>robot2さん
予備のバッテリーみてきたいと思います。
書込番号:14487923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ムアディブさん
今のがダメそうならAmazonで買いたいと思います。
>湘南ムーンさん
レンズプロテクター、レンズフードのサイズまで描いていただきありがとうございます。
>αyamanekoさん
レンズ等はまだ小遣い的に厳しそうです…
>こてーつさん
梅雨にハイルノデドライボックスも早めに買っておきます。
書込番号:14487945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
こんにちは。
初めてデジタル一眼レフを購入します。
店舗で触って見てみて、候補が2つあがりました。
こちらのkiss X5とLUMIX DMC G3Wです。
主に3歳と0歳の動き回る子供達の撮影とディズニーのパレードやショーを撮影するのに使う予定です。
予算はこれ6万以上は厳しいです…
どちらがおすすめでしょうか?
LUMIXのほうは完全に見た目が好みでホワイトもあるし値段も手頃だし
でも店員さんにはkiss X5が売れていると言われ迷っています
よろしくお願いします。
書込番号:14471833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
その二択でしたら動体撮影はX5が有利です。
重さやサイズに問題なければX5をオススメいたします。
書込番号:14471873
2点

こんばんは
>主に3歳と0歳の動き回る子供達の撮影とディズニーのパレードやショーを
撮影するのに使う予定です
どちらも問題ないと思いますが、小学校の運動会まで
視野に入れるとX5がお勧めですね(^^
書込番号:14471915
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000261378.K0000226438
↑2機種比較
ファインダー撮影、大きさに問題なければX5の方が
将来幼稚園、小学校と運動会には、有利です
おすすめしたいのですが
>LUMIXのほうは完全に見た目が好みでホワイトもあるし値段も手頃だし
ファインダー撮影、大きさに不満でしたらパナのミラーレスの方が良いかも
>主に3歳と0歳の動き回る子供達
まだ、お子様の荷物も多いですしね
撮影事態は、どちらでも大丈夫だと思いますよ。
書込番号:14472012
1点

みうまま0129 さん、こんばんは。
0歳と3歳のお子さんの撮影がメインですね。
二人のお子さんがいるので、できるだけ小さくて軽いカメラがいいと思います。
運動会やショーなどミラーレス一眼で十分対応できます。
LUMIX DMC G3Wのほうが気軽に持ち出せます。
私はメインでデジタル一眼レフのE−5、サブにパナソニックと同じマイクロフォーサーズのE−PL3を使っていますが、軽くて小さいE−PL3の使用頻度が高いです。また動いているもののオートフォーカスなど大変良くなりました。
LUMIX DMC G3Wもほぼ同等の性能で電子ビューファインダーが付いているのでいいと思います。
動画を撮る場合もLUMIX DMC G3Wのほうが高性能でしょう。
見た目も気に入られているLUMIX DMC G3Wをお勧めします。
書込番号:14472124
1点

動く被写体でしたら、X5の方が、何かと良いと思われます。
ただ、大きさ・重さは、大きく重くなります。
これを了承できるか(気軽に持ち出して使えるか)どうかで候補2機種から、
絞れるのではないでしょうか。
もちろん、デザイン性も重要です。
書込番号:14472378
1点

こんばんは。
「G3などのミラーレスは動き物には弱い。」と思いこんでいましたが、最近サブにミラーレスのルミックスGF2を使用するようになり、そうでもないことを思い知らされました。
AFも結構速いですし、タイムラグも思ったほどではありません。鉄道の撮影にも対応可能です。
お子様も小さいことですし、気に入っておられるようですので軽量コンパクトのG3の方がいいのではないかと思います。
GF2で撮った写真アップしておきます。
書込番号:14472888
1点

>LUMIXのほうは完全に見た目が好みでホワイトもあるし値段も手頃だし
普通に使う分には決定的な差はないと思うので、お気に入りのほうを
買うと良いと思いますよ。
小学校の運動会のことまで、0、3歳のときから考えなくていいと思います
よ。(笑)
書込番号:14473073
0点

両方触ってみて、グリップ感・ファインダー見やすさなどの感触の良い方を選ばれた方が良いと思います。
見た目の重要かもしれませんが、カメラは撮ってなんぼの物ですから。
書込番号:14474208
0点

>主に3歳と0歳の動き回る子供達の撮影とディズニーのパレードやショーを撮影するのに使う予定です。
子供と荷物で大変ですよね。
であればコンパクトミラーレス機のGF3を購入して、上の子が小学生になる頃に
G3の後継機の購入はどうでしょうか?
3、4年経てば、今のG3よりもだいぶ進化している可能性は十分あると思います。
幼稚園の運動会程度なら、望遠がなくてもそれほど苦労しませんし、運動会の時に
望遠用と近距離用の2台のカメラがあると重宝しますよ!
書込番号:14474243
0点

重さが問題なければベストセラーのX5がいいと思いますが、重くて持ち出すのが
億劫になると宝の持ち腐れになりかねません。
幼稚園の運動会ぐらいは、G3で撮れると思いますし、気に入っているのなら
これでいいのではないでしょうか?
書込番号:14475574
1点

みなさん丁寧に説明してくださってほんとうにありがとうございます。
先の事を考えるとX5のほうが良さそうですが、一眼レフ初心者の私にはあまりにも大きく重たいので、家に置いてくることが多くなるかも…
それでは勿体無いですよね。
でもやっぱりX5も捨てがたい…
今のところ
主人→X5
私→G3
といったかんじです。
頑張って取説を読んで勉強するつもりですが、どちらのほうが操作がシンプルでしょうか?
室内で子供達を撮るのはどちらもあまり変わりませんか?
教えていただけると嬉しいです。
書込番号:14476115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X5ですが、
モードダイヤルを「シーンインテリジェントオート」にして
シャッターボタンを押すだけです、全自動なら簡単です(^^
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/feature-speedy.html
書込番号:14476228
0点

>頑張って取説を読んで勉強するつもりですが、どちらのほうが操作がシンプルでしょうか?
どちらにしても使って覚えるしかないと思いますので、それほど差はないのでは?
ただ、コンデジ感覚で使えるのは、G3だと思います。
それと動画も撮りたい、ライブビュー撮影をしたいと思われるならば、G3のほうがいいのでは?
>室内で子供達を撮るのはどちらもあまり変わりませんか?
どちらにしても、室内用に明るい単焦点レンズがあると重宝しますよ。
特に、じっとしていない子供の室内ノンストロボ撮影には。
パナ LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020 約3.2万円
CANON EF35mm F2 約2.9万円
予算からすると厳しいですが、現時点では望遠レンズの何倍もの価値があると思いますよ。
書込番号:14477655
0点

ご予算オーバーになってしまいますが
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501010005.10501010008.K0000055876.K0000152874
↑この辺のレンズがあれば室内も便利
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000229846.10601010154.10603310085.10603310084
↑外付けストロボバンス撮影も出来ますのでご参考までに
どちらもキットレンズで撮影してみて
絞り開放ISO感度上げて撮影してみて納得いかなければ
レンズの購入も視野に入れてみて下さい。
操作は、どちらのオートがありますので最初は、オートでも良いと思いますよ。
書込番号:14478150
0点

こんにちは!
Kiss X5は所有していますが、パナはG2を持っていますが、G3は持っていません。GF2、GX1は所有しています。
@画質に関して
センサーサイズが違いますので、m3/4のG3も悪くはないとは思うのですが、X5の画質と較べると劣ります。参考画像は、GF2のものですがこれぐらい写ってくれたら十分とは言えるとは思います。
なお、パナはコントラストAFなので、アスペクト比という画像の縦横比が選びやすく、この画像は3:2というX5と同じアスペクト比で撮っています。一般的なL判は縦横比が、4:3なのですが、パナは4:3を選択できますが、X5はファインダー撮影時は3:2しか選択できず、4:3を選択するとなるとライブビュー(LV)撮影のみになります。
A操作性に関して
X5の操作性は抜群に良いと思います。わからなければQボタンを押せば、なんとかなってしまいます。G3も操作性は悪くないのですが、ちょっと馴れが必要です。ただ、馴れると背面液晶にタッチして操作出来ますから、操作性は良いと思っています。
BAFに関して
X5はファインダー撮影時は位相差AFで、LV時はコントラストAFになります。G3はコントラストAFです。動き物を撮るのは、やはりX5でファインダーを覗いて撮る方がピンとがきっちり合う可能性が高くなります。G3のEVFはかなり改善はされていますが、ファインダー撮影より背面液晶でタッチシャッターを使ったほうがピンとは合うと思います。
C携帯性に関して
G3の方が軽量なのですが、レンズも含めるとそれほどX5と変わらないというのが率直な感想です。G3にはEVFが搭載されていますが、ファインダー撮影はそれほど頻度が高くないと思いますので、携帯性を求めるなら、GF3やGF5、GX1を購入された方が良いと思います。
D動画に関して
デジカメではほとんど動画を撮らないのではっきりしたことは言えないのですが、元々コントラストAFのパナの方が使い勝手は良いといえます。
E機能に関して
パナはトイ効果等のエフェクト、撮影前しか選択出来ません。それに対して、X5は撮影した画像にもエフェクトがかけれます。他の部分も含めて、機能的にはX5の方が上だと思います。
結局、ファインダーを覗いて撮影したいならX5を選択、コンデジスタイルで手軽に撮影するならGF3かGF5、GX1を選択されるのが良いと思います。G3のEVFは携帯性が悪化しますし、それほど使い勝手が良くないので、お勧めはしません。バリアングルがどうしても必要なら話はわかりますが……。
書込番号:14478817
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
先日、ヤマダ電機にて61,800円の20%でこの商品を購入しました。
初めての一眼レフ購入です。
知識はほぼゼロです。(そんな状態で買うな!と怒られるかもしれませんが・・・)
当方、野球観戦が好きでよく見に行きます。外野席観戦が多い為、外野席からバッター選手を
鮮明に撮影することは可能でしょうか?(鮮明=プロ野球カードのような具合)
もしオプション品が必要であればどのような物が必要でしょうか?ご指導願います。
当方、お小遣い制ですのであまり予算がありませんので低価格でできる方法があればお願いします。
5点

低価格ではしんどいですね。
最低でも600mmクラスの望遠レンズと頑丈な一脚が欲しい所です。
書込番号:14102610
10点

外野からダブルズームの250mmでは不可能です。
せめて内野席に移ってください。
書込番号:14102620
6点

こんにちは。
内野席との差額を払ってください。
でないと自動車が買えるような値段のレンズを勧められるかも(笑)
現実的なところですと、シグマの50-500mmとか150-500mmあたりでしょうか?
書込番号:14102632
15点

リンク貼り忘れました
シグマは望遠側少し暗いですけど
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226443.K0000226444.10501011922.10505011947.K0000094983
あとしっかりした三脚もほしいところですね。
書込番号:14102659
6点

たった50メートル離れただけで250mmでは画面に約4.5メートル×3メートルの範囲が写りこみま外野席からバッターを大きく写すことはできないです
内野席のグラウンドに近い場所なら大丈夫だと思うので、高いレンズが買えないのなら場所でカバーしましょう
書込番号:14102731
6点

>鮮明=プロ野球カードのような具合
こんにちは
先ずは、お持ちのレンズで撮って見ることです。
そうすると どうすれば良いか、或いは何にが必要かが判ります。
対策
なるべく近づく。
明るい超望遠レンズを使う。
予算の事もありますから、持っているレンズを使い選手に近づいて撮り、小さければトリミングで大きくします。
プロ野球カードのように、撮るのは先の事と思われた方が良いです。
書込番号:14102737
7点

プロ野球カードの「大きさ」と「画質」でよければシグマの500mmズームを使って
ISO感度を上げてトリミングしまくっても気にはならないと思いますが、
普通に見ようとすると厳しいと思います。
他の方も言われるように内野席に入ったほうがいいでしょうね。
その上で500mmズームを使うとかなりマシにはなると思います。
書込番号:14102793
3点

プロのカメラマンが使っているシステムより二桁くらい安いシステムだと思うのですが・・・
書込番号:14103181
4点

内野席からだったら、換算400mmでも十分撮れますよ
お目当てのバッターの反対側の内野席を買おう!d(⌒O⌒)b
書込番号:14103230
5点

皆様 ご返答ありがとうございました。
勉強になりました。
一回内野席で試してみたいと思います。
望遠レンズは嫁に相談してみます。
ボーナス時期を目途に情報を集めたいと思います。
それに一眼の勉強もしないといけませんね・・・・
皆様、貴重な御時間頂きましてのご返答有難うございました。
またご質問させていただく事があるかもしれませんが宜しくお願い致します。
書込番号:14103395
9点

外野席の最前部から見たバッターの大きさを、カワセミ計算機で
シミュレーションしたら。
カメラ :Kiss-5, レンズ焦点距離 : 250 mm
バッターとの距離 : 100 メートル
バッターの背丈 : 1.8 メートル として計算すると、
バッターは、こんな大きさに写る。
ただしレンズの解像度は加味していないので、大きさはとも角、
キット・レンズの解像度では、像はぼやけると思うが。
書込番号:14103471
12点


外野から超望遠のほうが構図的にはよさそうですね。
やはり 500mm クラスの入手を画策しないと。(笑)
書込番号:14104694
4点

(既レスにならって)
撮影距離100m、被写体高さ1.8mで、
35o換算の
・f= 300o
・f= 500o
・f= 700o
・f=1000o
上記4条件で画面内にどう映るのかを簡易描画してみました(^^;
なお、100m先の人物となると、「腰から上」は【月】の撮影と同様の望遠撮影になります。
(添付画像内の黄色円の部分が満月相当(視野0.5度)になります)
書込番号:14104832
4点

2011/03/07 22:48 [12756227]で「マリンスタジアムのフィールドウィングシート2列目より、マウンドを300mmF5.6で撮影した写真」を掲載しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094983/SortID=12754126/ImageID=873004/
フィールドウイングシートというのは内野席でも最前列といえる場所で、カメラマン席のすぐ横という、撮影には非常に良い場所ですが、300mmを持ってしてもこのくらいにしか写せません。
※古いレンズを安く買った(中古のワゴンセールで3000円くらい)ので、あまり良くは写ってないですが(苦笑)。
この写真は横位置で撮っていますが、のぶkunさんの作例のように縦位置で同じ高さの範囲を(横幅を狭めて)撮ろうとすれば、縦と横の比率が1.5倍なので単純にレンズも1.5倍の焦点距離が必要です。すなわち、この場所からでも450mmくらいのレンズが必要だということになります。
さらに、この場所はマウンドからは30m程度の距離になりますが、外野席ならば最前列でも80m以上あります。バッターボックスまでだとさらに遠く100mです。だからさらにその分だけ焦点距離は長くないとダメで、マウンドまでなら450mm×(80÷30)=1200mm、バッターボックスまでなら450mm×(100÷30)=1500mmという、非現実的な数値になります。
もっともこの私の写真からでも、トリミングをして縦に切り出せば、作例のような写真は「作れます」。
トリミングでよければ、内野席まで行けばお手持ちのキットレンズでも十分撮れると思います。
球場にもよりますが、内野席ならばせいぜい一人あたり5000円で入れますから、レンズはキットのままで内野席に行って写真はトリミングで済ますのがコストパフォーマンスは高いと思いますよ。
書込番号:14106697
3点

ナゴヤドーム外野席最前列から、7DにEF100-400mmの最大望遠でこのサイズです。
トリミングしても野球カードの鮮明さはありません。
まったくの余談ですが、野球場やサッカー場で、望遠レンズで内蔵ストロボを光らせている困った一眼を、最近は結構よく見るようになりました。
書込番号:14107478
10点

みなさん指摘されていますが、感覚的にも甲子園球場の外野席からはしんどいと思います。
書込番号:14107485
3点

こんばんは。
ヤフードームの外野HRポールの上のほうから撮ったのがあります。
外野席中央のビジョン下の席から構図的によくても500mmですらしんどいと思います。(800mmとか必要??)
あと、UPのベースボールカードは外野から出なく1塁ベンチ後ろ辺りと思いますよ。
書込番号:14107581
3点

>まったくの余談ですが、野球場やサッカー場で、望遠レンズで内蔵ストロボを光らせている困った一眼を、最近は結構よく見るようになりました。
初心者ということなので付け加えますと、フラッシュなんぞは(外付けのものを含めて)あれだけ距離があると全く用を成しません。ましてや内蔵フラッシュというものはスナップ写真を撮る程度の距離でしか効果がないもので、使っても選手や他の観客の迷惑になるだけです。
書込番号:14107632
7点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
現在kissnを常用しております。
私の腕が悪いので横の写真をとると、結構な確率で、右が傾いているのですが、
x5は、ファインダーにグリッドなどは
あるのでしょうか?
どうしても、小指がはみでてしまうのが要因の一つなんでしょうか?
書込番号:14464601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

左に傾けて撮る!
は冗談として、別売りのファインダーアクセサリを使うか、
ライブビュー撮影で対応されては?
電子水準器はついてないみたいですね。
書込番号:14464620
1点

透過型液晶をはさんだ7Dのインテリジェントビューファインダーとは違うのでグリッド表示はできません
横に傾いた場合は付属のDPPで傾き補正が可能です
できればRAWで撮られれば補正しても劣化はあまりしないと思います
書込番号:14464624
1点

私はよく左に傾くことが多かったですが、意識することで直すことができました。
普段は50DにBGつけて撮影してますが、たまにX4を単体で使うと傾くクセが出てしまうことがありますね。手のひらが大きいので、X4もBG付けるとホールドがよくなり、傾くクセを少なくすることができました。
店頭でいろいろな機種を持ってしっくりくるのを探すのが良策だと思います。
書込番号:14464657
0点

マジックでファインダーに罫線お画けばいいとおもいます。 ∠(^_^)
書込番号:14464718
1点

x5にグリッドは出ないですね
グリッドがあっても傾いているいるものは傾いている訳で注意して直すしかないですね
カメラ忍者さんはグリッドが有ればそれを目安に水平を取ろうと思っているのであれば
画面の上端や下端の枠やAFポイントの並びを基準にすると良いでしょう
撮影時に一旦カメラを少し上に向け下枠で水平を見てからカメラを提げて撮影とかで訓練すれば
自然に水平に構える癖が付きます
グリッドがあっても注意せず撮影に夢中になると傾くと思います
(水準器があり傾くとブザーが鳴るとかあれば気が付くかもしれませんが現在そのような機種はありません)
撮影時に中心にばかり追い続けず四隅も注意するように落ち着いて撮影すれば撮影前にある程度傾きも解ります
カメラ忍者さんはご自身で傾きを実感している訳なので気をつけて撮影を続ければ直ると思います
ちなみにライブビューならグリッドが出せます
書込番号:14464838
2点

ファインダースクリーンに線描いちゃダメですよ(笑)
どうしてもファインダー内にグリッドが欲しいなら 二桁D機と 方眼スクリーンを組みあわせるとか。
それと 水平よりも垂直に神経が行くとき、水平出すのは難しいです。
正対していないと、傾きます。
書込番号:14464990
0点

外付けでいいのなら、ベルボンさんのアクションレベル・サウンドがあるよ。 (^o^)/
http://www.youtube.com/watch?v=3NIWJApKysM
無くしやすいから、気おつけてね。 (ヘ。ヘ)
>(水準器があり傾くとブザーが鳴るとかあれば気が付くかもしれませんが現在そのような機種はありません)
リコーさんのGRD3とかGRD4とかだと、水平になった時に音が鳴るようにできるんだけど、
デジイチだと、そゆ機種わないのかな? (-_-)ゞ
書込番号:14465016
2点

>ファインダースクリーンに線描いちゃダメですよ(笑)
スクリーンじゃなくて、覗くとこのガラスに画くんだよ。
なんて言うんだっけ、ここ? アイピースでいいんだっけ?
わかんないから、覗くとこのガラスにしておきます。 f(^^;)
書込番号:14465036
1点

>覗くとこのガラス
ピント合う眼があれば、便利そう(笑)
書込番号:14465052
0点

裸眼な人ならだてめがねに書いちゃうとか(*^_^*)
コナン君の追跡めがねになっちゃうかな。。
書込番号:14465348
2点

私も傾く癖があります、グリッド線が有ってもです、中心の縦線が基準で重要だと思いますが練習して慣れるのが一番だと思います、色々な場所でいっぱい撮影して練習しては如何でしょう?。
書込番号:14466945
0点

シャッターを押した瞬間に動いていませんか?
書込番号:14468214
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
こんにちは、いつもお世話になっております。
このカメラを友達に紹介したところぜひ買いたいと言い出してしまいました。しかし、困ったことに友達はオーストラリアに住んでいてここにある店の中で直接輸送してくれるものはありますか?
そして、その場合はいくらぐらいになるかを教えてくれませんか?
宜しくお願いします。
0点

http://dicksmith.com.au/product/XG3068/canon-eos-600d-dslr-camera-twin-lens-kit
こんなところで買ってもらうのが良いのでは?
カメラやレンズは国際保証ではないので自国で購入していただくのが一番です。
ちなみにX5=600Dです。
書込番号:14467388
0点

もう一つ、リチウムイオン電池は航空危険物に指定されているのでバッテリーは一緒に送れません。
海外発送してくれる業者であっても、バッテリーははずして送られる事になります。つまりご友人に現地で調達してもらうしかありません。
書込番号:14467424
0点

僕は
海外在住中でおいそれとは日本に帰国出来ないので
現地での購入に成ります。
その方がもしオーストラリアの方なら説明書等も日本で購入なら日本語に成りますし、現地で購入された方が
良いでしょう。(保証も利くし)
価格も ebayオーストラリア辺りで相場調べれますし、
送料含め 日本で購入する利点が見受けられませんが??
書込番号:14467454
0点

海外在住の方は、現地で購入されるのが最良です。
1年の補償期間の事も有り、そうされた方が良いです。
書込番号:14467699
1点

きっと止むに止まれぬ理由で日本で買って、送るのでしょう。
やっぱカメラとかをガイコクに送るなら、DHLとかFEDEXとかUPSが良いんじゃないですか?
ガイコクだと配達人が記録つきじゃない郵便物をパクることもよーくあるので、完全配送記録つきじゃないと、怖いです。
http://www.dhl.co.jp/ja.html
書込番号:14468589
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





