EOS Kiss X5 ダブルズームキット
「EOS Kiss X5」と「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」と「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS II レンズキット

このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 28 | 2012年2月26日 00:41 |
![]() |
5 | 17 | 2012年2月22日 20:50 |
![]() |
17 | 9 | 2012年2月21日 23:21 |
![]() |
5 | 8 | 2012年2月13日 19:02 |
![]() |
31 | 24 | 2012年2月13日 07:01 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2012年2月9日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
はじめまして。
初めて掲示板を使用します。
カメラのキタムラ
博多・博多デイトス店でEOS Kiss X5レンズキットが56400円だったのですが
お得でしょうか?
初めて一眼レフを購入するのですが値段交渉は通じるのでしょうか?
ご意見お願いします。
0点

ここの登録店の最安が52000円、キタムラのネット店価格が62820円ですから
高くはないのでは?
>値段交渉は通じるのでしょうか?
近所に相対するお店があればできるかも?
どちらにしても、相談してみるのはタダです、
相手も人間なので、「どのように話しを持っていくか」が、重要だと思いますけど。
キタムラなら、カメラ下取りで値引きはありませんか?
あれば、壊れているカメラでもいいはずですが。
書込番号:14157228
2点

>αyamanekoさん
レスありがとうございます。
近くにヨドバシカメラがあって、値札を見てみるとヨドバシカメラでは10%ポイント還元があり
お互いほぼ同じ値段になっているそうです。
ネットでの購入は少々心配なのでお店での購入を考えています。
やはり言うのはタダですしズバズバ言うのは苦手なので親と出来るだけ交渉してみようと思います。
下取りですよね…
壊れたカメラを持ってないので出来なさそうです;
ありがとうございます。
書込番号:14157346
0点

>壊れたカメラを持ってないので
最近キタムラでは買っていないのですが(近くになくて)、
キタムラの中古売り場で壊れたカメラを(ジャンク品500円とかで)売っていて、
それを買って持っていってもよかったです。
かなり前のことなので、今はどうか、また、店舗にもよると思いますけど。
500円で買ったジャンク品で3000円とか引いてくれてました。
もしキタムラで買うなら、調べてみてもいいかも?
あと、ここの書き込みを見ていると、
キタムラはいろいろおまけをつけてくれる店も多いみたいですよ。
>お互いほぼ同じ値段になっているそうです。
でしたら、少しは下げてもらえると思います。
まずは、ちょっと高いほうに安いほうの値段を持っていく。
もし下げてくれたら、そこで買うか、
それを持って安かったほうに行ってみる。
個人的には、時間と手間も考えてそこそこで手を打ちますけど。
書込番号:14157387
0点

こんにちは
この機種ではないですが、わたしも最近キヤノンのカメラを買いました。
3軒まわって最初の2軒は欲しいものをいって、値段交渉できるか率直にいったら、だめでした。価格はここの最安値より1万円ほど高かったと思います。
3軒目は最初の価格は他の2軒と同じでしたが本題からは入らず製品の質問から入りました。しばらく話して会話が盛り上がったところで、じゃあかおうかな。お値段って、なんとかなります?ってきいたら 闘ってきます。といって帰ってきたらここの最安値よりちょい上だったので決めました。
やはり店員さんも人間なのでコミュニケーションでだいぶちがうなあと思いました。
あくまでわたしの場合です。
スレ主さんも頑張って下さい。
書込番号:14157490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>αyamanekoさん
そうなのですか!
値札に下取りで3000円引きと書いてあったので
ジャンク品が置いてあるか見に行ってみます^^
なるほど…。
やはりライバル店の値段で勝負しなければですね。
がんばってみます!
書込番号:14157705
0点

>くろステさん
レスありがとうございます。
3店舗も行かれたのですね!
やはりコミュニケーションでまた来てほしいと思われるようなお客さんにならないといけないのですね^^
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:14157738
0点

こんにちは。
できればキタムラの天神店の価格もチェックされてみてください。
天神や博多はライバル店が多いので福岡県内でも価格は安い方です。
EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキットの値引き以外でも
液晶保護フイルムやレンズの先端につける保護フィルターなどを
http://kakaku.com/item/10540110177/
値引きやサービスで付けてくれる場合もありますので交渉も楽しんでくださいね。
書込番号:14157812
0点

壱威さん、こんばんは。
キタムラ、ヨドバシ共にNETと実店舗があり、
NETで注文し受け取りを店舗に指定できます。→価格は同価です。
ヨドバシNETの場合ですが、ほんの数日間、値下げの場合があります。
こまめにチェックして、チャンスに即買い・・・なんてこともできます。
カメラ本体以外のレンズ・三脚・バッグなど付属品も応用できますよ。
書込番号:14157945
0点

こんにちは^^
ワタシも、Green。さんが言われているように、天神店に行ってみたほうがいいかも?
と思います。
下取りカメラを持ってなくても、ゴニョゴニョ・・・・って下取りカメラ分値引き出来たりするかもしれません・・・かも・・・しれません・・・かも
他所のカメラ屋さんでは、ガンとして安くしてくれなくて、寂しい思いをしたんですよ〜とか言ったら、天神店さんは気持ちと価格で返してくれた経験があります。
書込番号:14157955
0点

値引き交渉ってやりにくいですよね?
私は「○○円までなら買いたい」とは言いますが「もっと負けられませんか」と言ったことはありません。
書込番号:14158586
0点

こんばんは。
天神店で7Dを買ったときの事ですが、、、
丁度おととしの4月、、3月末にカカクコムで122,000円ぐらいまで下がったんですが、その後1万円ほど価格が上昇しました。。
で、天神店に行った時表示の価格は135,000円ほどだったんですが、店員さんに相談したら12万程で買えました。
博多駅店でもしっかり話をすれば大丈夫だと思いますよ。
書込番号:14158820
0点

>博多・博多デイトス店でEOS Kiss X5レンズキットが56400円
お得じゃないと買わないのかな。。
割高じゃなければ買いでいいと思いますけど。
時間や交通費(ガソリン代?)の浪費もバカになりませんよ。
書込番号:14159676
0点

キタムラでは天神店が福岡県内では一番安いと聞いた事があります。
値段交渉が苦手なら「これいくらになりますか?」だけでも値切れますよ。
私が住んでいる地区では久留米上津店が大きい店ですが、知り合いの方は大川店がいろいろ話やすかったと言っていました。
博多店でも、県南よりも安いと思います。
書込番号:14160055
0点

>Green。さん
レスありがとうございます。
博多デイトス店に行った後
天神店のほうにも行ったのですが今のところデイトスと同じ値段でした。
ですが天神店のほうが店員さんもいますし
色々聞きやすそうなので天神店での購入を考えてみようと思います!
もう少し安くなってくれたら嬉しいですが…^^;
URLまでありがとうございます。やはり揃えなければならないものがたくさんあるのですね><;
書込番号:14160075
1点

>秋野枯葉さん
こんばんわ。
レスありがとうございます。
そんなことも出来るのですね!
ネットで購入する場合配送してる間に壊れることがありそうで不安だったのですが
その方法なら安心して購入出来そうです^^
ネットの価格もチェックしてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:14160089
0点

>鉄馬ちゃんさん
こんばんわ^^
レスありがとうございます。
確かに天神店の店員さんはまだどの機種を買うか
迷ってる最中に行ったとき話しかけてくれてわざわざ一眼レフの電源を入れてくれたり説明もしてくださり
とてもいい店員さんだと思ってました。
当方あまりズバズバと話すのが苦手なので
ゴニョゴニョ…と嫌でもなりそうです(笑)
頑張るしかないですね!
また優しい店員さんに出会えることを祈って
キタムラに行ってみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:14160115
0点

>じじかめさん
レスありがとうございます。
はい;
なかなか勇気がでないんですよね…。
最初からストレートに行かずにコミュニケーションをとって希望額を伝えてみようと考えてます。
ありがとうございます。
書込番号:14160127
0点

>maskedriderキンタロスさん
こんばんわ。
レスありがとうございます。
あの7Dをっ!
ヨドバシの店員さんも値段がいつ上がるか下がるか
こちらも分からないと言っていました。
今は卒業式や桜の季節で値段がまた上がりそうでドキドキしてます(笑)
1万円も安くして頂けたのですね。やはり相談してみるのは大事なのですね^^!
博多店の店員さんはスーツを着ていて少々話しかけにくかったので
天神店のほうに行ってみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:14160149
0点

>mt_papaさん
レスありがとうございます。
当方学生でバイトをして貯めたお金なので
なるべく安く購入したいなと考えてます。
家は近いほうで今は仮卒業で時間はまだあるほうなのでじっくり考えようと思ったのですが
値段は変わりやすいので18日に購入出来たらいいなと考えています!
ありがとうございます。
書込番号:14160176
0点

>あつくんのぱぱさん
レスありがとうございます。
そうなのですか!
確かに周りにはビックカメラがありますし価格競争をしているのかもしれないです。
…苦手です(笑)
店員さんとお話をしながらその言葉を使ってみようかと思います^^
だめだと言われてもちょっとはねばってみます!
なるほど…。
話しやすい店員さんがいるほうが緊張せず質問などが出来るので
いい印象のある天神店に行ってみようかと思います。
天神店も博多店もライバル店が近くにあるので安いのですね。
近くに住んでてよかったです^^*
ありがとうございました。
書込番号:14160198
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
ずっと思い通りの写真がデジカメでは撮れないので一眼レフを勉強したいと思っていました。このサイトで検索していると、この商品が売り上げ1位なのですが、EOS Kiss X5 EF-S55-250mm F4-5.6 IS II ダブルズームキットというのもあります。金額は後者の方が高くて、発売も最近です。完全なる素人で用語の意味さえまだ全く勉強しておらず違いがよくわからないのですが、何が違うのでしょうか?
初心者にはこちらの商品で十分なのでしょうか?教えてください。
0点

レンズがマイナーチェンジして外見が変わっただけですよ
性能は変わらないのでどちらでも気にしなくても大丈夫です
ただし、I型は製造中止なので7年後には修理不能になりますね
売る場合にはU型の方が高いです(笑)
値段にあまり差がないのならU型にしておいたほうが安心ですね♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14183695
0点

レンズの外観を最新のレンズの外観に合わせただけのマイナーチェンジモデルです
光学的な性能はほとんど変わらないので、ご自分の好きな方を買えば良いと思います
書込番号:14183722
1点

こんにちは。
みなさんが言われているように外装の違いはあっても
画質の違いはほとんどありませんので
どちらを選ばれても問題ありませんよ。
書込番号:14183863
1点

個人的見解では
新しい「U」のついたキットレンズは、外観変更などによるコストダウン版だと思います。
書込番号:14183876
3点

皆さん、すごく早いお返事ありがとうございます!!
製造中止で修理の問題以外は、性能などについてはあまり違いを考えなくてよさそうですね。
修理部品が7年・・・。同じカメラを7年も使うのでしょうかね。本格的にのめりこんだら
また違う機種のカメラや高性能なものを考えてしまいそうです。
キャノンを候補にあげた理由が撮影講座があったらというだけだったのですが、ミラーレス??とかいうのも最近よく耳にしますが、そのようなカメラとはどちらがいいのでしょうか?
書込番号:14184165
0点

デジカメは7年つかわないかもしれませんが
まあ、僕のメイン機種はすでに7年目なので10年以上使いそうですが(笑)
レンズは古くても使えるので7年は短いと思いますよ
僕はAFレンズでも20年以上前のをいまだに使ってますし
MFレンズだと50年以上前のも使ってます(笑)
X5のような1眼レフにするか、ミラーレスにするかは被写体しだいですので
かでんでんさんは何を撮るつもりですか?
書込番号:14184180
0点

あふろべなと〜るさん、またまた早速のレスありがとうございます。
レンズはそんなに使えるのですね。となると、やはり安易にはカメラは決められないですね。
私が撮りたいのは、旅先で青い海や白いビーチとか、きれいな緑の木々など自分の目で見た時のあのまま!!で写真に残したいのです。あとは子供の表情とか動きとか・・・です。普通にデジカメ撮影すると、風景も子供もこんなじゃなかったのにと毎回ガッカリ。バックをぼかして撮ったり、青が青らしくキラキラ撮れたり、迫力がそのまま伝わる感じが撮れるといいなぁと。私の腕はまた別として、まずはカメラから検討をはじめたところです。アドバイスいただけるとうれしいです。
書込番号:14184267
0点

激しい動きがあるとミラーレスではきついですが
風景とかスナップくらいならミラーレスでも十分ですねえ
ボケ重視ならAPS−Cがよいので
NEXかX−pro1ですが
ズームレンズがあって気軽に撮るならNEXがよいと思います
NEX−C3か5Nかな
センサー的にはぼかしにくくても明るい単焦点の揃っているマイクロフォーサーズもいいですよ
手軽に使えるのは
パナソニックならファインダー付きのG3かコンデジ感覚で撮れるGF3
オリンパスならチルト液晶のE−PL3か最小のE−PM1ってとこですかね
高くてもいいならNEX−7やGX1とかE−M5とかかな(笑)
書込番号:14184334
0点

既に皆さんの答えてらしてるとおり、性能差はありません。
ちなみに単品で買うとAmazonでは新品 無印\22,800 IIは\15,800です(2/21現在)
Wズームキットは おしなべて ISIIと明示した方が高いみたいです。
Amazonだと添付ズームキット:標準広角+「EF-S55-250mm F4-5.6 ISまたはEF-S55-250mm F4-5.6 IS II」、となっておりました。私は、無印とIIは区別しないで売るのが本来の姿であり、逆に区別して値差をつける店は要注意と見てました。
Amazonに 2/15に発注したら ISIIのレンズが同梱されてましたよ。
キャノンでは同梱キットを去年の7月に無印からIIに切り替えてるんで、商品が回転してるところではもうとっくにIIになってると思います。「Wズームキット」で売ってる店は特に無印同梱の明示が無いかぎりIIのズームレンズが同梱される可能性大です。
(それにしてもAmazonは 59,250(2/15)→59,050→66,000→61,800(現在)と価格の迷走っぷりがひどいですねw)
書込番号:14184403
0点


参考まで・・・
「EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット」 1年前には無かった組み合わせです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089556.K0000089557.K0000089559.K0000089558
X5 のバリアングルの必要性が薄ければ、候補に挙げてもよいかなと思います。
書込番号:14184586
0点

>自分の目で見た時のあのまま
ならばKissが良いと思います。
先代のNEX3を持っていますが、デッカイだけのコンデジです。
修理のことを気にされていますが、キットレンズは修理費を考えると修理してまで使うレンズではありません。
書込番号:14184851
0点

>バックをぼかして撮ったり
X5 にして、レンズをいろいろと考えると楽しいですよ。
今のところ、ミラーレスはレンズの種類が少なかったり、センサーサイズが
小さかったりで不利です。
書込番号:14186651
0点

NEXがデカいだけのコンデジだなんて….
単に使いこなせて無いだけでは?
書込番号:14187686
0点

皆さん、またまたたくさんのご意見お聞かせいただきましてありがとうございます。
だんだん内容が難しくなってきて用語をネットで調べて・・・といった感じでしたが(笑)
これからはミラーレスに移行していくような記事もありましたので、どうなのかなと思いましたが特別私の用途には重要ではなさそうです。
むしろ、canon kissのレンズキッと付きがお得なのかどうかの方がわからなくなってきました。一眼レフの初心者としては、今回購入するカメラについてはまず練習だと思って使ってみようと思います。
カメラの世界、実に奥が深くて楽しそうです。カメラ屋さんでまずは実物を手にして考えてみようと思います。
書込番号:14188209
0点

こんにちは。
Kissシリーズはオートメインの初心者はもちろん
自分で設定しての撮影まで幅広く楽しむことができます。
まずはお得なレンズキット、ダブルズームキットのスタートでよろしいかと思いますよ。
かなり古いですが私のKDXは現役です。
●EOS Kiss デジタル X ボディ
http://review.kakaku.com/review/00500211032/ReviewCD=452238/
キットレンズのT型です。
●EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
http://review.kakaku.com/review/10501011868/ReviewCD=451398/
書込番号:14188285
0点

>> 横道坊主さん
>> NEXがデカいだけのコンデジだなんて….
その通りですね。
ミラーレスとコンデジでは、技術レベルに大きな違いが有る。
先日の CP+で阿部秀之プロk話ですが、
「ミラーレス一眼」という言い方は、表現として適切ではない。
カメラ業界として、
「ノン・レフレックス」カメラに統一するとのこと。
旅行に連れ出すなら、良いカメラと思う。
書込番号:14190208
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
「EF-S55-250mm F4-5.6 IS」のレンズマウントにヒビがはいってしまったのですが部品取りEFレンズを購入してマウントを交換しようと思いますがEFレンズならどれでも合うのでしょうか?
詳しい方アドバイスお願い致します。
1点

文章になっていません。センテンスを短くして、主語と述語の関係を明瞭にして下さい。
書込番号:14183677
8点

ひび割れてしまったレンズマウントの部品取り用に、別にレンズを購入してそのパーツを流用したいと言うことのようですが、それよりも先にキヤノンのサービスセンターに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
ひび割れに至った経緯にもよるとは思いますが、Wズームキットでの購入でしたらまだ保証期間中なのではないかと推測しますが。
書込番号:14183769
2点

このキットを買われたのでしたら、購入から1年経っていないと思いますが、
何故自分でやるのでしょう?
落下させたとかでなければ、メーカーに修理依頼されたほうがよろしいかと。
ふつうに使っていて、1年でひびが入ったのでしたら、なおさら。
もし落下などさせてなにかの衝撃を加えてしまった結果としても、点検してもらったほうがいいような。
書込番号:14183901
1点

中古で買ったかもしれないしそんなに、そこばかり言わなくても…
同じ時期に出たプラマウントレンズなら同じ部品使ってそうだけども
絶対とはいえないし、メーカーに聞いても教えてくれないだろうし…
車やバイクみたいにパーツリストが普通に手に入ればいいのにね(笑)
店で見比べて買ってみるしかないかもですねええ
もしかしたらだれか心優しい人が持ってるレンズをばらして調べてくれるかも?(笑)
ジャンクが沢山ありそうなISなしの18−55あたりと同じパーツならいいですね♪
(*´ω`)ノ
書込番号:14184139
1点

私はU型しか手許にありませんのでネットにある画像からの
判断という前提でお話します。(U型はマウント移植経験あり)
端的に言うと、ボディと接する部分を替えるだけなら多分可能ですよ。
ただ、全く別のレンズから移植するのであれば
内側のプラ部分が出っ張りに当たって嵌らないかもしれません。
また、マウント部分とレンズ本体(製品名が書いてあるパーツ)との
間に僅かな隙間ができると思うのでそこを塞がないとホコリや小さな虫が
入ると思います。
さらに言うとマウントの厚みがレンズによって僅かに違うので
同じ厚みの物を探さないとピント関係が怪しくなるかもしれません。
よって、単に金属マウントにしたいということでしたら自己責任で
やってみても構わないと思いますが、修理目的でしたら同じ型の
レンズを探すよりも上の方が仰るとおり素直に修理依頼した方が
金銭的にも精神的にもいいのではないかと思います。
書込番号:14184626
1点

すみません、加筆させて頂きます。
先ほどマウントの移植だけなら可能と書きましたが、
初代18-55mmは確かネジ位置が合わないので、
それ以外の機種もやる場合には確認した方がいいです。
あくまで目安ですが、マウントを留めているネジは
4本あり、それを線で結んだときに正方形に
なるようなレンズの物なら多分留められます。
クドいようですが、やるなら自己責任でやってください。
書込番号:14184668
0点

こんにちは。
>部品取りEFレンズを購入してマウントを交換しようと思いますが
EFレンズならどれでも合うのでしょうか?
出来上がりの「みてくれ」だけならなんとかなると思われます。
添付から説明すると
「外し」
1.赤丸印あたりに目安線を2本共似たような位置にマーキングします。
2.Aのネジを全部外しCがブラブラ?になるようにします。
3.@を全て外してマウントリングがDごとポロッと外れます。
バックフォーカス調整用のワッシャーなどが一緒に外れるかも?
「取り付け」
4.Dの形状が同じである事を確認、違ったら付け替えます。(多分圧入タイプ?)
5.目安線を大体に合わせ、@のサラビスをねじ込みます。
6.Cの固定化はBの穴を利用し適切な位置になるようにしてからAをビス止めします。
※以上でみてくれだけなら完成です。
片ボケやピンボケが目立つレンズになっているかも?
「調整」
7.Cをボディ本体側との合わせ込みを行いますが、ネジガタ内で許容外になることは
まず無いはずです。(ニコンF、ペンタKはそんな簡単な話ではありません)
8.レンズが本体に対し垂直に取り付いているかの確認が必要になります。
専用測定器が必要になります。
9.レンズの無限遠合わせが必要になります。
メカ的停止位置ピッタリで合わせるとまず前ピンになってしまいます。
10.試写で完了です。
SC送りは勿論ですが、うっかりすると長い修理時間を要するかも?と思われます。
書込番号:14184862
2点

通常の使い方をしていて、一般的には壊れるところじゃないので、
メーカとの交渉は慎重に。(笑)
書込番号:14186665
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
先日、店頭商品での画液晶画像の綺麗さに感動しつつ勢いにて上記モデルを購入いたしました。以前はコンデジにて撮影をし自宅で印刷とういう使用方法でしたが、印刷画像がいまいちの状態でしたのでカメラの性能かと思い購入にいたりました。
そこで上記モデルで撮影し早速手持ちの印刷機(エプソンE-520)で印刷を行うと確かにボケ具合はそこそこいい感じで表現されていますが、X5の液晶に映し出される画像には程遠い感じです。もちろん家庭用印刷機でカメラ屋さんの印刷を求めているわけではありませんが・・・。エプソンの印刷機の能力によるもので新機種にすることにより解決するものでしょうか?
感覚的なものですので難しいとは思いますが、アドバイス等宜しくお願いします。
0点

詳細がわかりませんが
用紙をクリスピアにする
印刷設定で双方印刷のチェックをはずす
品質優先にする
これだけでも違うと思います。
やっていたらごめんなさい。
書込番号:14147253
1点

カメラも印刷機も同機種を使用していないのですが、
パソコンを使わずに印刷されているのですよね。
X5の液晶に映し出される画像だけでなく、印刷前にカメラをTVやPCのモニターに繋げて写真を確認されているのでしょうか。
モニターの写真で満足できれば、クリスピア用紙で印刷すれば満足できると思います。
PCに印刷ドライバを入れて印刷ツールでクリスピア用紙設定ができれば、一応満足できる仕上がりになると思います。
書込番号:14147472
2点

newstageさん、こんにちは。
カメラの液晶ですが、写真を忠実に表示する目的では作られてませんので、撮影した写真の簡単なチェックには使えますが、最終的な写真の評価をするのは難しいと思います。
またここに表示される写真は、かなり縮小されますので、アラが目立ちにくくなることもあります。
ところで同じお写真を、E-520で印刷した場合と、カメラ屋さんで印刷した場合では、やはりカメラ屋さんで印刷したお写真の方が満足度は高いですか?
書込番号:14147650
1点

初投稿の為返信等不手際ありましたお許しくださいませ。
こてーつさん お返事ありがとうございます。
用紙は写真用紙というので設定をしていたと思います。その他早速帰宅後チャレンジしてみ ます。ありがとうございました。
ニ ィ ニ ィさん お返事ありがとうございます。
確実な情報はわかりかねます。すみません。(pc、カメラ共素人です。)
雪下稚芽さん お返事ありがとうございます。
X5に使用しているSDカードですがエプソンの機種では読み込めない為PCで接続をして印刷し ております。その他設定をチャレンジしてみます。ありがとうございました。
secondfloorさん お返事ありがとうございます。
実際、カメラ屋さんでは本機種撮影後は印刷に未だだしておりません。しかしながら店頭写真等(X5撮影)を見ていると自家印刷との違和感を感じずにはいらせませんでした。
その他適切なコメント感謝いたします。
書込番号:14147814
0点

プリント店で補正ナシで数枚プリントしてみてもいいのではないかと思います。
書込番号:14147991
1点

プリンタを、7色インクとか、9色インクのいいものに買い換えて
みてはいかがでしょうか? E-520 じゃそれが精一杯なのかも。。
書込番号:14149056
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 EF-S18-55 IS II レンズキット
昨年末、ここの皆さんにご意見を参考に、EOS Kiss X5 のレンズが2本ついているものを
購入ししました。その節はありがとうございました。
普段は娘や犬を撮って、コンデジとの違いに満足していましたが、小学生の娘が突然、
月の写真を撮りたいと言い出しました。
恐縮ですが、どのように撮影すれば素敵な写真が撮れるか教えていただけませんでしょうか。
子どもが楽しめる程度の写真で結構です。
よろしくお願いします。
0点

望遠35mm換算で500-600mmを用意する。
満月の場合、
・ISO100
・測光スポット
・AFスポット
で撮影できます。
書込番号:14043031
3点

満月の場合
キットレンズのEF-S 55-250mmの最大望遠にしてマニュアルモード
ISO 100〜200
F8
シャッタースピード 1/400〜1/800
このくらいの設定で撮ってみましょう
RAWファイルで撮った方がよいです。
後から画像処理でトリミング、シャープネス、コントラストの調整をするとこんな感じにできます。
カメラは違いますけど、キットレンズのEF-S 55-250mmで手持ちで撮影した写真です。
書込番号:14043044
5点

こんばんは。
大学の天文サークルで代表をしていました。天体写真関係は一通り全部こなしてきました。
早速本題ですが、お気軽に撮影とのことなので以下に一応の手順を書いてみます。
満月前後の明るい月であれば簡単に撮れると思います。レンズは一番望遠のものを使用して下さい。おそらくダブルズームキットをご購入のようなので焦点距離を250ミリに設定して下さい。
それと三脚があれば三脚をご用意下さい。
撮影モードは M Av 風景のいずれかに設定して下さい。
三脚使用の場合は手ぶれ補正スイッチ(IS)をOFFにして下さい。
AFの場合はAFエリアを中央1点か全点にして下さい(風景モードでは選択不可)。
MFの場合はライブビューを使用して月でピントを合わせ下さい。
絞り(F値)は一番小さくして下さい。おそらく5.6になります。
ISO感度を6400に設定してください。
ピクチャーサイズをLに設定してください。
Av以外では自動でシャッタースピードが決まります。明る過ぎる場合は露出補正をして下さい。測光モードをスポット測光にすると正確に測光できます。
Avではシャッタースピードをコントロールして下さい。
おそらく画面に小さく写るので、拡大またはパソコンでトリミングを行って下さい。
トリミングは付属のDPPで可能です。
月は日周運動をしているので望遠で撮影すると意外と進むスピードが速いのですぐ画面から外れてしまいます。
ちなみに、画面目一杯に撮影するには焦点距離がおよそ1200ミリくらい必要です。
何か分からないことがあればどんどん質問して下さい。
書込番号:14043167
3点

満月であればISO6400はいりませんでした。
手ぶれ限界と月の動きを考えて1/400秒以上のシャッタースピードが切れればおおむね大丈夫だと思います。その際はISO感度を下げるかAUTOでも大丈夫です。
書込番号:14043209
1点

こんばんは
設定は明神さんが書かれているので…
三脚があれば三脚にセットして、ミラーアップまたはライブビュー(=ミラーアップ)に。
さらにリモコンやレリーズを使用して(なければ2秒もしくは10秒タイマーでもOK)シャッターを切るとぶれずにきれいに撮れます。
書込番号:14043241
1点

僕はISO400、SS1/250、F11で撮影してます。
ちなみにオートフォーカスでは捉えることが出来ない場合が多いので
マニュアルフォーカスで狙ってください。
三脚があるならライブビュー拡大表示が便利です。
書込番号:14043374
0点

私は月を撮るときはほとんどAFで撮っています。
ポイントはAFポイントを月と空の境目あたりにする事です。
書込番号:14043422
4点

250mmもあれば天体の動きは結構速いから三脚は逆に撮りづらい。
一脚とISを使うのがベターかな。
一脚がなければベランダの手すりとかに両肘を置いて撮るとグッド。
スポット測光にすればカメラ任せの露出でいけるからAv開放のISO200で
手振れしない十分なSSが稼げるっしょ。
書込番号:14043649
0点


他の人も書いてる様にF8〜でスポット測光が多いですね。俺の場合ただ大きく撮るだけではつまらないので、月の出時刻に合わせて撮りに行ったりします。水平線から赤黒く上がって来るのを撮影した時は、日の出とはまた違ったミステリアスな気分に浸れましたよ
書込番号:14044295
0点

ysk.starさん に質問。
>ちなみに、画面目一杯に撮影するには焦点距離がおよそ1200ミリくらい必要です。
どういった計算ですか?
画角を考えれば、1,200mmでは半分程度以下ではないですか?
私の基準では、サンプル写真の1枚は画面をはみ出していますが、他の3枚は目一杯とは言いません。
私のサンプル写真はコンデジ(HX100V・テレ端では810mm相当)ですが…
満月では、クレーターはハッキリ写りません。
半月前後が良いと思います。
サンプルは全て手持ち撮影です。
フェンスに手を乗せましたが、超望遠撮影では、手ぶれ補正が有っても、ファインダー像の揺れは止まりませんでした。
三脚を使わなかったのは、乗せるのが面倒だったのと、私の性格が、”細かなぶれは気にしない!”だからです。
丈夫な大型三脚に乗せ、リモートシャッターで写した方がより良いことは言うまでもありません。
しかし、Kiss X5+55-250mmレンズなら、工夫次第で、手持ちでも何とかなるのでは? と思います。
デジタルカメラですからプリントしなければ、いくら失敗してもお金は掛かりません。
お手持ちの望遠ズームレンズ(最大望遠位置)でどんどん撮って見ましょう。
失敗したら、何が悪かったかを考え、撮影モードを変えるなり、マニュアルで露出設定をするなり対応すれば良いだけです。
何も考えず、一般撮影と同様に(フルオートで)撮影すれば、たぶん、露出オーバーで、真っ白いお月様になるでしょう。
失敗を自分自身で経験すれば、それが勉強になります。
人から細かなことを教わるのも、悪い方法ではありませんが、失敗を重ね、自分自身で考えて、きれいな写真が撮れたら、その時の条件は末永く記憶に残るでしょう。
書込番号:14044616
1点

1200ミリの反射鏡とAPS-Cで撮影してちょうどだったので経験からです。フルサイズだと1.6倍の1900〜2000ミリになると思います。ちょっと説明不足でした。
1年の中でも月の大きさは変化しますので、撮影する日の地球と月の距離にもよります。
書込番号:14044704
1点

こんばんは。
>月の写真
駄スレです。
今度、中国にて月面着陸を試みる計画があるもようでして。
地球から見た月の大きさを1とすると、月から見た地球は約3.6との事で映像を
遮るものも無いし、さぞ綺麗に撮れるんでしょうね〜と思ってしまいました。
書込番号:14045712
0点

一人娘のお父さんさん
月の撮り方ですが。
まず、EOS KISS X5の場合は月を画面いっぱいに写そうと思うと、約1500〜1800mmの望遠レンズが必要です。(焦点距離に幅があるのは、月が地球の周りを回る軌道は楕円形をしているため、月と地球の間の距離は毎日変動していて見かけ上の大きさも変わっているためです。)
現実の問題としてこの位の焦点距離になると天体望遠鏡が必要ですが、月を撮るためだけに買うわけにもいけないですから、お手持ちの機材をいかに活かすかということになるかと思います。
ダブルズームキットの場合望遠側は250mmF5.6ですから、満月の場合ISO100で1/1000秒から1/500秒くらいでちょうどいい露出になると思います。
ご予算が許すのであれば、EF75-300mmの中古とテレコンを買うのも一つの案かもしれません。
また、無理に大きく写そうとしないで、いつもの風景写真にワンポイントを付け加えるくらいの気持ちで撮ってみるのも面白いかもしれませんよ。
書込番号:14048597
2点

私も動画で参加します。
http://m.youtube.com/?dc=organic&source=mog#/watch?v=0b3YmAZ_bUU
24p 600mm+テレコンです。
書込番号:14048630
0点

こんにちは
去年中秋の名月の9月に撮った月ですが、ピクセル等倍だと時刻によっては大きく写り
価格コムの1024 x 1024pixel には収まりません。
◎機材
EOS 60Dに EF400 F5.6 + X 1.4テレプラス= 560mm (35mm換算896mm) ※手ぶれ補正はありません
◎撮影方法
室内・ガラス越し。両手首を台において、バリアングルを開いてAFクイックでライブビュー撮影です。
※注意 AF(フレームは任意)で狙う場所は月の真ん中じゃなく、端っこです ← ここポイント
◎カメラ設定
・測光方式はスポット測光、
・大きく写るので絞りは開放より1段以上は絞る(この時は開放F8をF13まで絞りました)
そうしないと、被写界深度の関係でボケてしまいます。
しかし250mm等、焦点距離が短いレンズならそこまで絞らなくても良いです。
・RAWで撮影 JPEGだとディテールを失ってしまいますのでできるだけRAWで。
・シャッター速度 三脚じゃないので、一応1/400〜1/500秒位あれば
・露出モードは応用ゾーンのMモードで撮りますが、最初に露出(明るさ)の目安をつける為に、
最初だけ絞り優先で撮ってみると参考になり良いでしょう。
ISOはオートじゃ上がりすぎてノイズが出るので、固定で徐々に上げていく・下げていく方が良いと思います。
・RAW 現像はSILKYPIX PROで風景モードでやりました。
PCの画面に(液晶TVでも)大きなお月さんが写るとお嬢さんも喜ぶと思います。頑張って下さい^^
書込番号:14048750
1点


>ご予算が許すのであれば、EF75-300mmの中古とテレコンを買うのも一つの案かもしれません。
やめておいた方がよいです。EF-S55-250mmISの方がはるかにシャープに写ります。
EF55-250ISのシャープさに勝てる300mmクラスの純正レンズはLレンズしかありません。
現行のEF70-300IS USMすらテレ端では甘くてEF55-250ISに負けます。
ところで皆さん
スレ主さんの
>子どもが楽しめる程度の写真で結構です。
のコメント無視して、かなり高度な撮影について指導されていません?
初心者の方が満足できる撮影法ですからほどほどにね♪
画面いっぱいに写す必要はないんです。
私の作例のようにトリミングすれば十分じゃないかと思いますがいかがでしょう。
書込番号:14049195
5点

明神さんのすべてレスに同意ですね
書込番号:14057575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さすが2400万画素のα77は超高解像度で撮れてます。
カタログスペック超満載のソニーじゃないともったいない(笑)
α77
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=14130893/ImageID=1111211/
KissX5
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226438/SortID=14125281/ImageID=1110547/
7D
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226437/SortID=14042923/ImageID=1096989/
書込番号:14144313
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
はじめまして。1ヶ月まえにEOS kiss x5
を購入しました。
みなさんはレンズフードは使っていますか?
レンズの傷付き等が怖いので購入を考えています。
またソフトケースは必要ですか?
来月、ハワイへ海外旅行にいくのでカメラ全体の保護をしたいです。
ソフトケースは小さいレンズのみが収納可能とありますが、旅行地での風景やスナップ写真の撮影は小さいレンズ一本で十分ですか??
レンズ二本もちは大変なので一本でまかないたいです。
書込番号:14115619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズフードは、レンズ保護にもなるので
あった方がいいと思います。結構、レンズの先を不用意にぶつけたりしますので
ソフトケースは、要らないと思います。
カメラバックをおすすめ
実売店で見て下さい(ショルダータイプやリュックタイプなど)
予備のレンズ、小物など入りますので
1本で済ますとなると
タムロン18−270、シグマ18−250、キヤノン18−200などありますので
お調べ下さい。
書込番号:14115646
3点

こんにちは。リクエスト21さん
僕はレンズフードは絶対に付ける派で衝撃や前玉保護の為に必要だと思いますよ。
ソフトケースは僕は使ったことありませんが必要と思われるなら購入されたほうが
良さそうですね。
Lowepro EX140 Photo/Video カメラバッググレー/ブラックはいかがでしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/lowepro_ilc-clasic-100/#lowepro_ilc-clasic-100
旅行地での風景やスナップ写真の撮影は標準ズームでも対応できますがね。
書込番号:14115662
2点

こんにちは。
レンズフードはフレアなどを防ぐために使っています。
またレンズ前玉の保護にもなります
カメラソフトケースよりもカメラバッグのほうが使いやすいと思います。
ロープロのパスポートスリングはいかがでしょうか。
5000円前後で購入できますよ。
書込番号:14115759
1点

>レンズフードは使っていますか?
ほぼ使っていますね。
夜景なんかでは、フードを持っていかずに
プレートでハレ切りすることがありますが・・・。
ソフトケースは買っても、その内使わなくなる可能性が高いと思います。
書込番号:14116266
1点

レンズフードは、効果は認められていたものの、流行らない時期もありましたが、今は流行っていますので堂々と付ければ良いと思います。
ソフトケースは使いにくし、カビの温床となりかね無いのでお勧めしません。
カメラバックだって探せば安いのありますよ。ハクバ シューティングバッグ FX-400 なんて、キタムラで、1,780円で買えて標準ズーム付き本体と望遠ズームが入る、ぎりぎりのサイズで使いやすいと思います。
私は、持ち運び時にはエツミ アペックス シューティングプロ1 E-3342 を使用しています。これだと X5 に EF-S 18-55mm や EF-S 55-250mm だけでなくフード付きの EF-S 10-22mm も付けたまま入りますし、もちろんどれか1本を本体に付けて残り2本も同時に持ち運べます。安いわりに作りもかなりいいですよ。
書込番号:14116674
0点

前玉保護の対策は、レンズプロテクターを付ければ良いだけではないですかな?
レンズフードは、ハレーションやゴーストを低減する効果が有るので屋外では使用した方がイイと思いますなぁ…。
なお、夜景撮りではプロテクターを外す事や、屋内では外して使う等すればイイと思いますな。
因みに私個人は、必ず使う派です。(笑)
それから、レンズは18-200辺りの高倍率レンズ一本でイイかも知れませんな。
…私もハワイに行きたいですな。
でもお金が無くてこの円高でもイケない。(号泣)
書込番号:14116780
0点

リクエスト21さん
http://diji1.ehoh.net/contents/hood.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051128/114452/
レンズフードは着けて撮影したほうが良いですよ。
逆光時は、レンズフードを着けてもフレアが出ます。
画像処理ソフトでフレア(コントラスト低下)等はある程度は補正出来ます。
ハレ切りが出来る状態であれば出来る限りハレ切りをしたほうが良いと思います。
>レンズ二本もちは大変なので一本でまかないたいです。
カメラバックも色々あるので探されてみては。
使用用途によって使い分けるのが良いと思います。
ショルダータイプ.リュックタイプ.ウエストバックタイプなどなど。
書込番号:14117040
0点


フードは必要かと思われます。私もカメラを持ち歩いているため、いろんなところにぶつけているみたいでフードは傷だらけの状態です。
レンズを収納する巾着袋は最初は使ってました。最近は…出し入れが面倒なので全く使ってません。
書込番号:14123197
0点

18-55 のレンズは使っていませんが、その他のレンズはほぼ使っています。
(見るからに効果なさそうだし。18-55用)
書込番号:14130190
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





