EOS Kiss X5 ダブルズームキット
「EOS Kiss X5」と「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II」と「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS II レンズキット

このページのスレッド一覧(全252スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 21 | 2012年1月29日 18:12 |
![]() |
7 | 9 | 2012年1月25日 23:46 |
![]() |
27 | 11 | 2012年1月23日 19:59 |
![]() |
8 | 21 | 2012年1月18日 19:01 |
![]() |
13 | 14 | 2012年1月16日 23:47 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月16日 16:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
いろいろ自分で調べてみたのですがアドバイスください。
近くに海外旅行や友達の結婚式があり、そろそろデジタル一眼に挑戦してみようかと考えています。
そこで、ミラーレスのPENにしようか、キャノンのkissX5にしようか迷っています。
海外旅行は海と砂浜がきれいなところに行くので、海の写真をきれいに撮影してみたいです。
キャノンのほうが綺麗に撮れそうなのですが、重さと大きさが気になっています。
PENは、買ってみたものの、コンデジと変わらないとがっかりしないかと・・・。
アドバイスよろしくお願いします。
0点


>海外旅行は海と砂浜がきれいなところに行くので
ならば迷わず防塵防滴のコンデジかK-5かE-5の防塵防滴1眼の組み合わせにするか
PENかkissX5の組み合わせならタオルとかナイロンで本体を保護をするのをお忘れなく
書込番号:14080352
1点

こんばんわ
一眼とミラーレス
永遠の悩みどころですね。
自分でしたら、
旅行を前提でしたら、PENを持っていきますね。
PENは小っちゃくていいですよ!
動きものや、高感度でしたらEOSですけど、
重たいし、ちょっと仰々しく感じる時があるかもしれません。
書込番号:14080417
1点

こんばんは。
旅行にはPEN、結婚式にはX5になるでしょうね。
ファインダーでの撮影か液晶での撮影かで決められてはいかがでしょうか。
実機を触ってのフィーリングも大事です。
書込番号:14080463
1点

こんばんわ
どちらもキレイに撮れると思いますが
ファインダーやセンサーサイズに拘る
場合は一眼レフですが・・・
>重さと大きさが気になっています
PENですかね〜(^^
書込番号:14080473
1点

スレ主さん、こんにちは。
こういう質問をされる時は、そもそもなぜX5とPENを候補にしたか、選択の動機を説明するといいですよ。それで、スレ主さんの判断基準が分かりますから、「その基準であればX5(あるいはPEN)がいいよね」というご返事もできます。
その基準が不明なので、あくまでも一般論として申し上げますが、携帯性やおしゃれ感ではPEN、機能性や拡張性ではX5だと思います。
ちなみに、塩分と砂はカメラの大敵ですから、いずれにしても海に持っていく時は注意が必要です。「防塵防滴なら安全」とかいう話ではありません。撮影の後は、よく絞ったタオルか何かでカメラをぬぐっておいた方がいいですよ。
書込番号:14080475
2点

こんばんは。
ミラーレスも最近は性能も上がってきて良くはなってきています。
ただ、交換レンズの数はまだまだ少ないですので(アダプタ等で一眼用のレンズも使えなくはないですが…。)本格的に撮影を始めるなら、X5等のデジタル一眼だと思います。
ただ、海外旅行にはダブルズームはかさばります。レンズ1本でいける18−135oのキットセットの方がよいと思います。
それと、コンデジも持って行かれたほうがいいと思います。ちょっとしたスナップや自分撮りにはコンデジの方が便利です。
あと、海での撮影。もし、レジャーもされるのでしたら、防水のコンデジが便利です。画質は落ちますが、安心して使えます。
書込番号:14080480
1点

うさこ111008 さん こんにちは。
海へ連れ出すのでしたら、
防水機能付きコンパクトデジタルカメラが、お手ごろでは?
軽さ、機動力の差でえ、デジタル一眼より、
ある意味、良い結果が得られるかもです。
デジタル一眼しかダメならば、ともかく、X5を勧めます。
オーソドックスなカメラスタイルで、永く使えそうだから。
重さと大きさは、慣れるのみです。
書込番号:14080522
1点

みなさん、ありがとうございます。
防水のコンデジはすでに持ってまして、旅行には持っていくつもりです。
コンデジより綺麗な写真をとりたかったり、簡単にぼかしたいなと。
それと、友達が一眼でとった写真とコンデジでとった写真を見比べたら、
全然違ってたのでやっぱり前から欲しいと思っていたデジ一に挑戦したいと思ったのです。
そんなに画質に差がないなら、もう一度触ってみて決めたいと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:14080593
1点

コンデジの画質に飽き足らなくて手軽に持ち歩ける機種の選択で有ればPENは、良い選択肢の一つに為ります。
被写界深度は、X5より深いのでボケはX5よりは小さいですが、逆に風景には絞りを絞らなくて良い分有利に為ります。
海の青、空の青を記憶色として残すにはPENは良い画を出して呉れるでしょう。
爽やかな透明感のある海を残して置きたいならX5かなとは思います。
色合いは、RAWで撮って自分で調整すれば何とでも成ると言う方々は多くいらっしゃいますが、オリンパスの出す画は、キヤノンでは出ないし、逆にキヤノンの画はオリンパスでは出ない。近い画には出来る程度だと思います。
書込番号:14080951
2点

うさこ111008さん おはようございます。
画質はX5の方が良くて当たり前ですが、実機を販売店で触る際にSDカード持参で撮ってみられる事をお薦めします。
画質や写り具合は人それぞれの感覚差も大きいので撮った画像をあなたのPCで確認されれば、どの程度の画質であなたが満足できるかが一目瞭然で解ると思います。
但し一眼カメラはレンズ交換出来るところが最大のメリットで、使用するレンズや設定によってバックのボケや写りに違いが出るのも事実だと思います。
書込番号:14081008
1点

「海外旅行は海と砂浜がきれいなところ」に何度か行っていますが、みんないろんなカメラをお持ちでした。
言い換えれば、どんなカメラでもよっぽど変なのじゃなければ、きれいなところはきれいに撮れると思います。
なので見て触って気に入った感じので良いろ思いますよ。
書込番号:14081052
4点

APS−Cの1眼レフに比べれば
マイクロフォーサーズの方が一般的なレンズは揃ってるかもしれん
ニコキャノはフルサイズに誘導しようとするラインナップだからね(笑)
書込番号:14081100
3点

海外旅行で非防塵・防滴のEOS機を海水浴場とかイルカウォッチとか遊覧船とか何度も海へ連れて行ってますが問題が出たことはないですね
一眼ならではの背景ボケを味わいたいのなら断然X5です
撮像素子の小さいPENだとボケにくいですから
でもボケを楽しみたいのならX5のダブルズームに追加でEF50mm F1.8IIを買えば万全です
50mm F1.8IIで絞り開放で上半身を撮るくらいに接近して撮影すれば背景はよく分からなくなるくらいボケてくれます
http://kakaku.com/item/10501010010/
書込番号:14081166
1点

海外は年2回ペース、リゾート地主体で行きます。
かなりの女性の方がレフ機を使っていますね。ミラーレスの方が少ないです。
キヤノン使いは多いですね。一番でしょう。
レフ機は多様性がありますので、まずベーシックに選択される方が多いのでしょう。
(白人女性は、体型からして体力が -----)
まずは基本のところから、次にサブでm4/3が良いと思います。
が、当家の指揮官殿は、「黒いのダメ、軽い方のファインダ付」との仰せで、Lumix使っています。
書込番号:14081222
1点

>一眼ならではの背景ボケを味わいたいのなら断然X5です
海外旅行であれば、背景はボケないほうが良いでしょう。奥さんを浮き立たせて
撮りたいということであれば背景はボケたほうが良いでしょうが、そのかわり、
どこで撮影したのかわかりにくくなりますよ。
海外旅行は、小さくて軽いカメラのほうが断然楽ですよ。写真撮影が目的なら、
一眼のほうが良いでしょうが、その場合はフルサイズを推奨します。
書込番号:14081666
1点

私は海外旅行にX4を持って行きます、大きさは私には抵抗ありません、何しろ軽いのが気に入っています、ボデ―重量は475gです、X5は515gですので少し重いですが、お勧めしたいのはX4かX5に18-55mmレンズを付けて持って行く事ですが、女性にも大きさが気にならなければどちらも良い(X5は持っていないのでお勧めはX4ですがピントもバッチリでプログラムの「風景」設定で撮った写真の色は凄く気に入っています)と思います、大きさと重さ等は量販店に行って、実物を手に持って確かめた方が良いと思います。
書込番号:14081776
1点

撮影目的で行くのなら重くてもデジ一ですが、旅行での撮影なら小型・軽量な
ミラーレスがいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216765.K0000169842.K0000260244.K0000293460.K0000281276
書込番号:14081792
1点

まぁ、確かにデジイチはじゃまくさいですね。
コンデジ持ってないし、少なからず写りに満足しているからデジイチ使っていますが、やはりどうしても軽い機種に手が伸びます。
なので、PENのほうが良いかもしれませんね。
そんなに画質に差がないと思います。
デジタル系さん
>>>>
「奥さんを浮き立たせて撮りたいということ」ではないと思います。
っていうか、奥さんって、誰のことですか??
「背景はボケたほうが良いでしょうが、どこで撮影したのかわかりにくくなります」も、それはないでしょう。
そんな程度の旅行なら行かないほうが良い(笑)。
書込番号:14083271
1点

フォーサーズよりセンサーが大きい、G1X って手もあります。
発売、間に合うか、ですが。
書込番号:14083303
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
kissx5で昔のEFーLズーム使っている方いらっしゃいませんか?
えっと、フィルム時代のEOS-1でEF-Lズームレンズを使ってました。28-70L2.8と80-200L2.8、28-200/3.5-5.6の3本です。ちょっと無理して購入した懐かしいこの3本を使いたいのですが、
何だか白っぽく写るし、今の軽量ズームレンズと比べると鮮明じゃないような、物足りないような写りが気になります。
Wレンズキットと比べると明るいので使い途があれば現役復帰させたいのです。
昔のレンズでも、単焦点のレンズは今もD60、D10 で現役活躍中です。ズームレンズはやっぱり新しい方が写りがいいのでしょうか?
1点

emoonさん こんばんは
自分はキャノンではなくニコンですが 同じようにフィルム時代の28〜70o・80o〜200oのF2.8ズーム使っていますが やはり絞り開放では 白っぽくフレアーが出てしまいます
でも1〜2絞り絞ると改善されるので このレンズまだ現役で使っています。
キャノンの場合も少し絞ると良くなるかも知れませんので 少しテスト撮影されたらどうでしょうか?
でも高倍率ズームの方は 元のF値暗いので 絞っての撮影では 使いにくくなるかも‥
書込番号:14060380
1点

おはようございます。スレ主様
僕は今でも時々80-200F2.8Lを使っていますが問題なく使用
出来ています。
AFスピード意外は不満がありません。
書込番号:14061253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。
なるほど、確かに絞り解放に拘るあまり、いつもF2.8で撮影していました。
kissx5を使って、ちょっと絞って試してみます。
こちらのクチコミを読んでるうちに、何だかツラレテkissx5wレンズ買っちゃいました。
で、それからは10Dも60Dの出番が減り、kissx5が主役になっています。
kissx5にwレンズ着けて撮影することが多いのですが、昔のEFレンズ群の出番もちゃんと
用意してあげようと思います。
古いレンズと一緒に、私もポイされないように気をつけます(笑)。
書込番号:14064003
0点

こんばんは。
古いレンズは逆光などに弱かったりしますが
フンワリとした描写が花やポートレート撮影によかったりもします。
これからのフォトライフも楽しまれてくださいね。
書込番号:14064078
1点

なるほど、白写りするのを利用すればいいんですよね。
鮮明度は低くても、性能の良さは今でも変わりませんもんね。
kissx5を購入してから、使う機材も随分変わっています。軽さ重視になっちゃって。
先日アマゾンさんでスピードライト270Uを購入したり。
段々と古き良き機材がお蔵入りしていくのが、何だか切なくて・・・ウルウル。
書込番号:14064364
1点

あ…いえ、そうではなくて
そのレンズの得意とする撮影に使えばいいのです。
常に白写りするのでしょうか?
レンズ内に曇りがあったりしませんか?
私も古〜いレンズを使って楽しむこともありますよ。
書込番号:14064561
0点

ありがとうございます。
部分的に白く写ることはないですね。
友人の昔のズームレンズ(他社製)を借りて比べてみると、私のEFレンズの方が写りはきれいでした。友人のレンズも同じように画像は白っぽく見えました。
白っぽく感じるシチュエーションは、昼間の室内、薄曇りのポートレート撮影等です。
今日の昼間に28-70L2.8レンズをkissx5に着けて、絞り4.0〜5.6程度で撮影してみました。なるほど、確かに少し絞った方が画像は引き締まって見えますね。
普段からできるだけストロボを使わないようにと、明るいレンズの解放値で撮影する癖が着いていますので、皆様の貴重なご意見、体験談を参考にさせて頂きます。
今はkissx5のwレンズ、28,35,50、100,200の単焦点レンズを使っています。それで充分じゃない?と思うこともありますけど。
先日wレンズの55-250を使って動物園で撮影した写真がとってもきれいだったのですけど、もう少し明るければいいな、と感じました。それで明るい昔のレンズを引っ張り出した次第です。
これからの主役はkissx5と決めてますので、APS-Cで使うズームレンズとしてお勧めなのは、やはりEF70-200L2.8の後継機種でしょうか?
別の質問になっちゃいますけど、どうかアドバイスをよろしくお願いします。
撮影対象はパンダ(大熊猫)とレッサーパンダなど動物園シリーズ、それに自然風景です。
書込番号:14068601
0点

10D,60Dも持っていますけど、重た過ぎて手持ちは疲れます。
体調を崩したっことがきっかけで、できるだけ軽量で快適に撮影できる機材を集めています。
書込番号:14068660
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
妻にX5をネットで購入してやり今動作チェックをしているところですが
私が使っている60Dはバシャといった感じのシャッター音ですがX5はなんというか
少し金属音っぽい音が混じっているように感じます。
X5のシャッター音ってこういうものなんでしょうか?
0点

KISSは、甲高い音です。
>X5のシャッター音ってこういうものなんでしょうか?
その様です。
書込番号:14055607
4点

こんばんわ
>少し金属音っぽい音が混じっているように感じます
シャッターユニットの違いだと思いますが
三日ほどで慣れました(^^
書込番号:14055614
3点

こんばんは。
音を言葉で表現するのは難しいと思いますが
Kiss系特有のシャッター音で間違いないと思います。
書込番号:14055665
3点

さっそくの返信ありがとうございます。
安心しました。
カメラ暦は妻が30年私は2年の初心者ですが持っている道具は
私のほうが上です。
でも撮った写真を見ると妻のほうがうまい(笑)
どちらもパナソニック→オリンパス→キャノンと乗り換えてきました。
これで来月流氷を撮影してきます。
書込番号:14055671
1点

hide_toshiさん、こんばんは。
私のKissX3でも簡単に表すと「シャキーン」という音を発生します。ちょっと甲高い音ですね。
なので、Kissシリーズの特性だと思って下さい。
書込番号:14055682
3点

流氷撮影いいですね。
カメラの結露には気をつけてくださいね。
書込番号:14055693
2点

ボディの剛性、シャッターユニット、装着レンズ等々、
諸条件によりシャッター音は変わります。
Kiss X系は歴代おっしゃるような音です。
書込番号:14056218
2点

僕もキヤノン使いですが、キヤノンは全般的にシャッター音は
チープですね。しかも若干押した時のフィーリングも鈍いような‥
5DマークUなんて パコン!って感じの音ですよ。
二コン機がうらやましい。
書込番号:14056272
3点

僕がKiss系で感じたシャッター音を言葉で表すと・・・
「ウィキャキュッ」
です。
関係ないですが、面白い事にX50だけは、「ウィキャキュパコッ」っ聞こえます。
書込番号:14056794
2点

あっしまった・・・
誤)関係ないですが、面白い事にX50だけは、「ウィキャキュパコッ」っ聞こえます。
正)関係ないですが、面白い事にX50だけは、「ウィキャキュパコッ」って聞こえます。
「ウィキャキュ」を早口で言うと、それなりに同じ様に聞こえると思いますが、いかがでしょうか?
もし違えば僕の耳がおかしいという事で・・・
書込番号:14056842
4点

少し前の50Dなんて『ポコ』とか『ペコ』とかに聞こえますね。
これなんかシャッター音を気にする人にとっては最悪かもしれません。
自分なんか一向に気にしませんので、ヘーキですが・・・。
書込番号:14059259
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
一眼レフは今まで使ったことがありません。
今はリコーのCX3を使っていてマクロモードで背景がボケるのが楽しいです!
一眼レフでもっとボケのある写真を撮ってみたいです。
また、この前、夜のお祭りを撮影したのですが
止まっているイルミネーションは三脚を使用してなんとか撮れるのですが
動いている人やお神輿(ライトアップしている)がブレブレになってしまいます。
一眼レフはコンデジよりも動きに強いといいますが、
やはり夜の動いているものの撮影は難しいのでしょうか??
一番不安なのが、今よりも不便になってシャッターチャンスを
逃してしまわないか?ということです。
コンデジはマクロから光学10倍ズーム(CX3)まで一気にできますが、
一眼レフはそれに合ったレンズが必要ですよね・・?
Kiss X5を電気屋さんで触っていて、
CX3みたいに1センチくらいまで近づいて撮ろうとしたら
シャッターが切れず、その時レンズによって撮影最短距離が違うことを知りました。
(初心者すぎてすみません・・)
趣味が旅なので、昼も夜も、景色も人も食べ物もたくさん撮ります。
画質の良さに憧れて、予算が6万円ということもあり
EOS Kiss X5 ダブルズームキットを購入するつもりでしたが
(キットレンズ以外は今のところ買う予定なしです・・)
私にとっては高い買い物なので後悔したら嫌だなあと思い質問しました。
コンデジから一眼レフに乗り換えて後悔?した方っていますか(;O;)?
また、マクロから望遠まで一台でできて、夜景、動きに強いカメラなんて
あるのでしょうか・・?
来月からまた旅にでるので、新しいカメラを買いたいです!
どなたかアドバイス頂けたら助かります。
よろしくお願いします。
0点

>マクロから望遠まで一台でできて、夜景、動きに強いカメラなんて
そんなものがあれば、レンズ交換式カメラを買う人は一部のマニアだけになるでしょう。私は知りません。有れば私が欲しいです。
>やはり夜の動いているものの撮影は難しいのでしょうか??
カメラって光を記録するものですから、今は高感度に強くなってると言っても程度問題、難易度は高いです。
>一眼レフでもっとボケのある写真を撮ってみたいです。
ボケのある写真を撮りやすいのは事実ですが、特にキットの18-55ではあまりボケのある写真は期待しない方が良いかもしれませんよ。
ボケはともかく、各社の最新のコンパクトデジカメの上位機種から選んだ方が良いかもしれませんね。
書込番号:14026682
2点

こんばんは
おっしゃるようにコンデジよりも動きものには強いですが、一眼レフの場合は被写体により適切なレンズに交換する必要があります
コンデジのように近づいて大きく撮りたいのならマクロレンズが必要ですし、暗所で動きものを撮りたいのならF値の小さい明るいレンズがあった方がうまく撮れる確率が増します
>コンデジはマクロから光学10倍ズーム(CX3)まで一気にできますが、
一眼レフはそれに合ったレンズが必要ですよね・・?
10倍ズームなどの高倍率ズームレンズは便利ズームといわれており、画質よりも便利さ優先です。
またF値が大きくなるので暗所での撮影にはあまり適しません
暗所で撮影ならF2.8通しのズームか単焦点レンズ、望遠がほしいのならF70-200mmF2.8のような高価なレンズが必要になってきます
予算が6万円ということなら交換レンズまでは手が回らないかと思いますが、もうちょっと頑張ってX5のダブルズームに1万円しないEF50mm F1.8を買い足すのがいいような気がします
http://kakaku.com/item/10501010010/
書込番号:14026694
3点

mimibdさん こんばんは。
一眼レフの最大のメリットはレンズ交換出来るところです。
撮りたい被写体に応じて最適なレンズを使い分けるから、コンデジでは撮れないような写真が撮れると思います。
残念ですが全てのご要望にはダブルズームでは無理ですが、コンデジと比べれば遙かに高いレベルの写真が撮れると思います。
書込番号:14026794
0点

>一眼レフはコンデジよりも動きに強いといいますが・・・
明るいレンズと高感度を使えば」という条件がつくと思います。
書込番号:14026819
0点

お返事ありがとうございます!
遮光器土偶さん
>そんなものがあれば、レンズ交換式カメラを買う人は一部のマニアだけになるでしょう。
私は知りません。有れば私が欲しいです
やはりそんな都合の良いカメラはないですよね・・。
コンデジも考えてみます。
ありがとうございます。
Frank.Flankerさん
>高倍率ズームレンズは便利ズームといわれており、画質よりも便利さ優先です
そうですよね、どちらを取るか本当に悩んでしまいます。
電車移動が多いので荷物を少なくしたいということもあり、
便利さも捨てきれません((+_+))
写歴40年さん
>一眼レフの最大のメリットはレンズ交換出来るところです
レンズ交換をめんどくさいと思ってしまう私には
やはり一眼レフはもったいないのではないかと思いました。
一眼レフが使いこなせないようでしたら
FUJIFILM X-S1
LUMIX DMC-FZ150-K
PowerShot SX40 HS あたりを考えているのですが
これらのカメラでは一眼レフとの画質はかなり違うのでしょうか・・?
例えば動物の毛一本一本が鮮明に見える写真や
背景がボケた写真なんかは難しいですか?
書込番号:14026850
0点

>例えば動物の毛一本一本が鮮明に見える写真や
>背景がボケた写真なんかは難しいですか?
コンデジにこれを求めるのですか?
一眼でもなかなか難しいと思います。皆さんが指摘されているようにキットレンズだけでは難しいと思います。安価にあげるなら単焦点レンズでしょうか。。。
背景のボケはF2.8あたりからF1.4あたりの50mm以上の望遠よりの単焦点レンズを使うとか、
動物の毛1本1本が鮮明に撮るにはマクロレンズを使うとか、
あるいはズームでも大口径といわれる15万円以上のズームレンズを使うとか、
といった機材が必要ですかね。
どのレンズ1本とっても、考えておられる金額の倍以上のコストがかかると思います。
あと、なぜそれらのレンズが必要なのかが理解できる程度の撮影の基礎知識が必要です。
例えば同じ金額(コスト)を使う場合、安易にコンデジなら楽に取れると思ってコンデジを選択するのか、
一から写真と向き合い、勉強する気で一眼レフを選択するのか、
結果は同じではありません。
頑張ってください。
書込番号:14026931
2点

やはりコンデジではそんな写真無理ですよね・・。
写真は大好きですし、せっかくいろんな国へ行くので出来れば良い写真が撮りたい!
と思うのですが、便利さを求めてしまう私は甘いと思います・・。
自分に必要なカメラはなにか、もう一度よく考えてみようと思います!!
ありがとうございました(*^^)
書込番号:14027000
0点

こんばんは。
始めなければ、デジイチのよさはわかりません。
その気になっておられるのですから、X5のダブルズームを買われることをおすすめします。
いろいろ悩んでないで、始めてみることです。
やっているうちに、いろいろなことがわかってきます。
デジイチの楽しみって、自分の持っている機材(ボディやレンズ)をどう生かして、写真をとるかです。
例えば、ダブルズームの55−250oを使えば、マクロ的な写真や、後ろをぼかした写真を撮ることも可能です。
18oー55oは確かに明るいレンズではありませんが、X5なら、ISOを上げることで、ある程度は対応できます。
とりあえず、ダブルズームで腕を磨いてみてはどうですか?
書込番号:14027018
1点

>写真は大好きですし、せっかくいろんな国へ行くので出来れば良い写真が撮りたい!
一眼レフを購入されるのでしたら、このEOS Kiss X5 ダブルズームキットがお勧めできます。
来月から海外良好との事、出来るだけ早めに購入されカメラ操作・撮影になじむ必要があると思われます。
もし購入された暁には、購入報告や操作でわからない点などここ(価格コム)に書き込んでください。
皆さん親切に教えてくれると考えます。
最後に、コンデジで撮影可能な画像は、デジタル一眼レフならもっと簡単に撮影できます。
デジタル一眼レフならレンズ次第でコンデジでは撮影できないような画像も撮影できます。
書込番号:14027141
0点

こんばんは。
>(キットレンズ以外は今のところ買う予定なしです・・)
う〜ん、この前提が一番きついですね〜。どうにかなりませんかね〜(笑)
>CX3みたいに1センチくらいまで近づいて撮ろうとしたらシャッターが切れず、
その時レンズによって撮影最短距離が違うことを知りました。
キットとは別にマクロレンズが必要でして、安いので50_タイプが2万円くらいで買えます。
添付は撮影例でして、CX3と比べてどうですかね?
差を感じないのであればそのままCX3の継続使用を勧めます。
>趣味が旅なので、昼も夜も、景色も人も食べ物もたくさん撮ります。
ますますCX3の方が向いているような気がします。
簡単に取り出せますからね〜。
>コンデジから一眼レフに乗り換えて後悔?した方っていますか(;O;)?
これはむしろ買おうと思ったのに買わなかった事の方が後悔するのでは?
でもやはりキットレンズだけでは満足感は得られにくいと思われます。
CX3以上のスーパーコンデジが有れば、その方がスレ主さんの生活にマッチすると
思われますが、残念ながらどれがそうなのかが判りません。
書込番号:14027172
0点

今はレンタルが出来ますから活用されてはいかがでしょうか?
購入して後悔というのは防げるかも知れません。
書込番号:14027187
0点

こんばんわ。
文読む限りスレ主さんはデジタル一眼レフを購入するべきって思いますね。
マクロ撮影は現在お持ちのコンデジで。その他撮影は一眼でとか使い分けされると良いと思います。
一眼レフはやっぱり絵が綺麗ですし、シャッターチャンスにも強いです。
コンデジに比べて大きさ、重さが気にならなければぜひ。
ちなみに私の相方はマクロレンズ1本で十分楽しんでます。
レンズ交換がめんどくさくても問題ない場合があります^^
書込番号:14027226
0点

写真大好きなら一眼レフを購入された方が良いかも~ (^^)
色々な表現も出来るし~、RAWで撮れば現像も色々出来る。せっかく色んな国に行くのならコンデジよりも高画質な一眼レフで記録したいな~。
マクロに関しては、とりあえずクローズアップレンズで我慢するとか...
http://www.marumi-filter.co.jp/closeup/
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/
http://kakaku.com/search_results/%83N%83%8D%81%5B%83Y%83A%83b%83v%83%8C%83%93%83Y+58mm/?sort=popular&nameonly=off&l=l&lid=ksearch%5Fsearchbutton&act=Input&n=20
高いお買い物なので十分に検討してください。 それとCX3もコンデジの良さがあるので大事にしてくださいね(^^)
書込番号:14027289
0点

こんばんは。
綺麗に撮りたいならとりあえず、
1、Wズームキットで買っても良いかも。でEF50F1.8Uを追加で購入。
2、本体だけとEFS60マクロ、タムロン18-270VC等の高倍率レンズを装着。
の2通りかな・・・18-270とかのズームは確かに比べれば画質は劣りますが、コンデジの高倍率よりはどれでも画質はしっかりしていると思います。
ズームして寄れないですがマクロ的な撮影もできますし、明るい単焦点が1本あれば夜間の撮影では重宝すると思いますよ。
それで色々試行錯誤して撮影スタイルを考えれば良いと思います。今お使いのコンデジも併用されたり。。。シャッターチャンスを逃すかどうかは貴方次第でしょうね。
書込番号:14027853
0点

実際に大手家電量販店とかで実機は弄ってみましたか?
それで、重さと大きさが携帯に不向きと考えられたら、
コンデジしか選択の余地は無いと思います。
ただ、入門機の X5 でも暗所撮影や AF のスピード・正確さはコンデジの比較になりません。
また、画質は雲泥の差があります。
何より複雑な処理を経た液晶を見るのと異なり実像を見ているのでチャンスに強いです。
もし、携帯するのに問題ないと思えたなら、ダブルズームキットの購入をお勧めします。
望遠側が 250mm で高倍率のコンデジに比べ弱い様に感じますが、
X5 の場合、35mm 換算値は 1.6 倍となりますので 400mm となり、CX3 の 300mm より上です。
広角側は 18mm の 1.6 倍で、28.8mm なのでほぼ同じです。
また、トリミングして FZ150 の画素数に合わせた場合をアップしましたので参考にしてください。
マクロ撮影は望遠マクロという方法で我慢できなければ、
クローズアップレンズの使用を考えれば荷物は少なくてすみます。
書込番号:14028121
0点

デジイチ購入してみると良いですよ。
最初は、お得なダブルズームキットが良いと思います。
キヤノンはキットレンズでもコンデジと比較して暗所でも期待以上の写真が撮れます。
ただし、カメラをあまり大事に使わない気持ちが大切だと思います。
コンデジのようにパッとポケットにいれる感覚でいつも首から下げる。
レンズ以外は少しくらいぶつけても平気な気持ちで。
ボディなどへの多少の傷は旅の思い出として。
私のかみさんも最初は丁寧にケースに入れて持ち運んでいましたが、撮りたい時にさっと取り出せないのは意味がないと知ったらしく、最近はボディはケースに入れず持ち運んでいます。
デジタル製品なので最長でも五年程度使えれば良いという感覚で、使いたおすという気持ちでいると良い写真が撮れると思います。
まあ、TPOもありますので、小さいコンデジも併用が良いと思います。
お店の料理などはデジイチで撮ったりしてると注意される事もありますので。
書込番号:14028231
0点

すべての要求を満たすカメラはすでにお話が出ているとおり、ありません。
ご要求の、どこをのこして、どこを捨てるかを選ぶ必要がありますね。
たとえば、旅行の荷物をできるだけ減らしたい、近寄っての撮影から旅先の風景を写すのを中心に撮り、ここぞというときにはボケも楽しみたい、というのであれば、
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epm1/
のようなカメラに、近寄る用のアダプタを付けて
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp01/index.html
ボケが楽しみたい場合は、軽量コンパクトな交換レンズをバックに忍ばせておく
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/45_18/index.html
、という手もあります。
この場合、価格面やレンズ交換はしたくない、10倍ものズームはまた別の話、等いくつかの点に目をつむる必要があります。
結局、どこを重視し、どこを捨てるのかのバランスをとるのは、スレ主さん次第ということです。
書込番号:14028621
0点

何の趣味でも「○○円以上のモノで無いと〜」とか「理論を勉強してから〜」とか、初心者相手にやたらとハードルを上げたがる人が居ますが、気楽にWズームから始められたら良いですよ。レンズ交換が嫌なら無理にしなくて良いし、単焦点が嫌なら、ズームレンズばっかり使えば良いし…。安価なキットレンズでコンテストに入選する人もいれば、画質は二の次と言われてる筈の便利ズームが、売り上げ上位にランキングされてたりします。
書込番号:14028702
0点

>電車移動が多いので荷物を少なくしたいということもあり
>写真は大好きですし、せっかくいろんな国へ行くので出来れば良い写真が撮りたい!
コンデジでは物足りなく、デジイチでは携帯性が厳しいかもしれませんので、ミラーレス機に
してはどうでしょうか?
SONYのNEX、パナのG、GF、GXなどを候補にされては?
>レンズ交換をめんどくさいと思ってしまう私には
>やはり一眼レフはもったいないのではないかと思いました。
私もそう思っていましたが、慣れればそれほど面倒ではないですよ。
ま、出先で交換するような事は滅多にしませんが。
>EOS Kiss X5 ダブルズームキットを購入するつもりでしたが
>(キットレンズ以外は今のところ買う予定なしです・・)
>私にとっては高い買い物なので後悔したら嫌だなあと思い質問しました。
デジイチが欲しく、レンズ交換がどうしても嫌であれば
EOS Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット っていう選択肢もあると思います!
書込番号:14028764
0点

レンズ交換面倒くさいです。
プロの中にも、自宅でレンズつけて出先では一切交換しないという人もいます。
ゴミが入るのを防ぐためでもあるわけですが・・・
交換時に落としたらたまらないし・・・
コンデジで、センサーサイズが大きくて、ズーム比も大きいというのが
あれば良さそうですが、値段が高いためか、次々と脱落しています。
レンズはタムロンの18-270なんてどうですか?高倍率ズームなので、
画質はそこそこですが、スナップ程度なら十分です。
書込番号:14034801
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
よろしくお願いします。
動画や微速度撮影をメインとしてデジイチを物色中です。
ビデオカメラは既に所有していますので、
デジイチでは静止画がそのまま動いているような映像や
微速度撮影を主目的と考えており、
今後もビデオカメラと使い分けて行くつもりです。
(なので動画ならビデオを買ったほうが、等の回答は今回は必要ありません)
以前パナのGH2が発売の際には、機能的には「これだ!」と思い
最近まで値下がりを期待し待っていたのですが、断念。
仕切りなおして予算を6万前後(レンズ込み)とし
現状の最有力がX5となっています。
そこで
1.この用途でX5よりもお勧めの機種があれば教えてください
2.X5で静止画でのみ機能し、動画撮影時に操作できない機能はあるでしょうか
例えば、絞りは動画撮影時でもマニュアルで設定できるのでしょうか
3.動画撮影にあたり必要、又はおすすめの周辺機器はありますか
4.特に微速度撮影にあたり、お勧めの周辺機器があれば教えてください
を伺いたいです。
また、使ってみて判った動画撮影での注意点などありましたら
あわせて教えていただければ助かります。
どうぞよろしくお願いします。
0点

微速度と云うのが何のことだかわかりません。高速度撮影のことでしょうか?
もし、そうでしたら、この予算ならばSONY α55で決まりじゃないでしょうか・・・・。
書込番号:14018245
0点

別途インターバルタイマーを考えられておられるのなら、インターバルタイマーに対応した機種を
選定するのが第一でしょうね。
動画機能については、インターバル撮影とはまったく別ですので
動画撮影時の絞りなどの設定などを考える必要はないと考えます。
静止画撮影時は当然ですが、シャッター速度・絞りなどのマニュアル設定は可能です。
書込番号:14018295
1点

動画は基本マニュアルフォーカスなので、レンズのフォーカスリングに操作の角度が大きいタイプ(半回転以上)が使いやすいです。キットレンズは回転が急なものが多いので注意。カメラはX5で十分にプロユースも可能だったと思います。
書込番号:14018441
1点

>我が人生はDOMINOさん、回答ありがとうございます。
微速度撮影とは、高速度撮影の逆で数秒ごとに撮った映像の動画で
早回しのような映像になります。
タイムラプスや低速度撮影などとも言います。
α55は高速度撮影が出来るんですね、こちらも興味があるので確認してみます
>hotmanさん、回答ありがとうございます。
インターバルタイマーはX5対応のものが2機種までは確認できました。
こういったサードパーティー製のもので皆さん撮られているのでしょうか?
お勧めや選考ポイントなどあれば知りたいです。
2番の質問は、通常の動画を撮影する時にも、
絞りをマニュアルで操作可能かと言う意味で書きました。
オートしか選べなければ、ボケを任意に強調した動画などが難しいのかなと思いまして
絞りに限らず動画撮影時にも出来るだけ多くの項目が
マニュアル操作できる機種ほど望ましいと考えています。
逆に言うと動画撮影時に強制的にオートになってしまう項目を教えていただけるとありがたいです。
引き続きよろしくお願いします。
書込番号:14018525
1点

Macbeさん 回答ありがとうございます。
フォーカスリングの件、想像もしてませんでした。納得です。
最初は予算の関係でキットレンズで試しながら勉強していくことになると思いますが、
レンズ選びの際に参考にさせていただきます。
それとも最初から、ボディ+他のレンズの方が良かったりしますか?
書込番号:14018546
0点

キットレンズで7Dで動画を撮り始めた知人が、背景ボケボケにならない、ってすぐに言い出しました。そして単焦点レンズのEF35F2を買いました。レンズ選びが表現では重要になってきます。一眼レフを選ぶ理由が背景ボケボケとかの場合は特に。50ミリの安いF1.8なんてのは最高ですよ。
書込番号:14018574
2点

Macbeさん ありがとうございます。
EF35mm F2にはしばらく手を出せそうにありませんが、
1万円の50mmは非常に興味があります。
又は、どうせMFなんだから古いレンズに安くて良いのがあれば、、、
などと、レンズ相場も判らぬまま夢だけは広がりますw
書込番号:14018598
2点

自分は5Dmk2をほぼ動画専用機として使ってますがX5は安いのに60Pも撮れるしバリアングルだしで買い増ししたいと思えるお得な機種だとおもいます!
レンズはNIKONやヤシコンのマニュアルレンズが安くて使いやすいです。自分はほとんどがそれらのレンズで撮影してます。
オススメグッズは可変NDです!ビデオと違いNDを内蔵していないので野外でボケを生かした画を撮るなら必須かと思います!
書込番号:14019192
2点

次こそZEISSさん ありがとうございます
X5は5Dを使ってる人が(部分的にではあるにせよ)魅力を感じるような機種なんですね。
これは買いかも!
可変NDフィルタは絞りの代用として使えるという理解で合っていますか?
これは面白そうです。購入の際は是非検討したいと思います。
書込番号:14019491
0点

くまのーさんへ
こんにちは。あずきあいすです。
EOS7Dで動画作品をメインに趣味で制作しています。↓
星空+夜明けの音羽橋を微速度撮影+タンチョウのEOS Movie撮影
星から舞い降りた美しいタンチョウ(EOS Movie+Timelapse)鶴居村・阿寒町
http://youtu.be/odDzLpj-h6E
YouTube ビデオアワード2011 ノミネート作品
屋久島の美しい夜明け
http://youtu.be/5E43fwl9cNU
1.この用途でX5よりもお勧めの機種があれば教えてください
->60Dもお勧めですが、コストパフォーマンスではX5とキットレンズセットが一番お勧めですね。
デジタルズーム機能があるので望遠レンズが要らないですよ。
2.X5で静止画でのみ機能し、動画撮影時に操作できない機能はあるでしょうか
例えば、絞りは動画撮影時でもマニュアルで設定できるのでしょうか
->動画撮影中に絞りを変えると画面がちらつきます。
撮影を開始する前に、絞り・シャッタースピード・ISO・ピントを
あらかじめ設定してから撮影開始します。
1カット毎に行うのでビデオカメラと比べたら手間はかかります。
その分、いい画が撮れるので慣れるしかないです。
3.動画撮影にあたり必要、又はおすすめの周辺機器はありますか
->既に所有されているかもしれませんが、
動画撮影で基本中の基本と言えば、「三脚」です。これがしょぼいと
しっかりとした画が撮れません。
最低でもLIBEC TH-650DV(約16,000円)ものがあれば良いかなと思います。
私は3度目の買い替えでやっと理想の三脚を見つけました。
しかしEOS 5D Mark II ボディの値段に近いですが(^-^;
4.特に微速度撮影にあたり、お勧めの周辺機器があれば教えてください
->リモートコントローラーが必須です。それとしっかりとした三脚です。
数時間撮影するので、途中で風で揺られたりすると後のビデオ編集で
大変な修正作業になりますので。
微速度撮影の手順やビデオ編集方法は私のブログで動画解説しています。
http://redbean-ice.at.webry.info/201108/article_4.html
5.動画撮影での注意点などありましたらあわせて教えていただければ助かります。
->こちらにEOS Movieの扱い方など色々とまとめています。
http://redbean-ice.at.webry.info/201010/article_3.html
6.可変NDフィルタは絞りの代用として使えるという理解で合っていますか?
->絞りの代用として使えます。
明るい場所で背景をぼかすには可変NDフィルタで
レンズからの光量を減らすことで可能です。
(安いもので1万円の商品があります)
注意点としては、ホワイトバランスがアンバー色になるクセがあるので、
あらかじめマニュアルホワイトバランスで調整が必要です。
またケンコーから出ている可変NDフィルター(バリアブル NDX)は
このクセが無いのでホワイトバランスは気にしなくてもいい商品ですが価格が高いです。
ということで私の場合は、ケンコーのND8を1枚または2枚
又はC-PLフィルター(ND2相当)を使って減光させています。
こちらも参考になるかなと思います。↓
デジカメWatch【新製品レビュー】キヤノンEOS Kiss X5
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110302_430267.html
書込番号:14021601
1点

>動画や微速度撮影をメインとしてデジイチを物色中です。
微速度撮影はシャッター回数が半端じゃないですよね。
もし、お金に余裕がなければやめておいたほうがいいような気が…
X5のシャッターの寿命は3万回ぐらいでしたっけ?
http://www.celestial-spells.com/logs/2011/08/post_131.php
書込番号:14022391
1点

あずきあいすさん ありがとうございます。
動画見させていただきました。まさにやりたい事はこんな感じです。
リンクなどを含めた詳しい部分は、まだ全てを読み解けていないのですが、
非常に興味深いものばかりです。じっくり読んで参考にさせていただきます。
もしかすると、その後また質問してしまうかも
絞りの件、撮影中に動的に変化させる気はないので、
あらかじめ設定出来れば良いのですが、
今日お店でちょっといじってみたのですが、やり方がわかりませんでした
多少面倒でも確実に出来るのなら方法は買った後でも良いのですが、、、X5でも大丈夫ですよね
シャッタースピードは1/60固定なのかなと思いました。
キンメダルマンさん ありがとうございます。
なるほど、微速度撮影なんかやっているとあっという間に寿命が
来ちゃうんじゃないかという事ですね。盲点でした。
微速度は何度か手持ちのカメラで撮影しているのですが、
一度の撮影(一日じゃなくて)で平気で1000〜2000枚は撮ってますね、、、
ここを重点を置くなら、ミラーレス機を考えた方が良いんですかね?
書込番号:14023733
0点

くまのーさんへ
>>もしかすると、その後また質問してしまうかも
遠慮なく質問してください。ブログからメッセージを送れますのでどうぞ。
>>絞りの件、撮影中に動的に変化させる気はないので、
>>あらかじめ設定出来れば良いのですが、
>>今日お店でちょっといじってみたのですが、やり方がわかりませんでした
キヤノンウェブサイト X5仕様のページ
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx5/spec.html
動画撮影機能→露出制御
動画撮影用プログラムAE(露出補正可能)、”マニュアル露出”
説明書PDF
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eoskissx5-im-ja.pdf
P144 動画撮影 マニュアル露出
シャッター速度は グリップの上部ダイヤル
絞り数値は Av+/-ボタンを押しながらグリップの上部ダイヤル
>>シャッタースピードは1/60固定なのかなと思いました。
1280×720(HD):60pで設定した時は、最低1/60です。最高1/4000
(1秒間60フレームのなのでスローモーションとして利用することができます。)
1920×1080(Full HD):30pでは最低で1/30です。最高1/4000
(1秒間30フレームとTV映像と同じです。通常のフルハイビジョン動画はこちらです)
>>微速度撮影なんかやっているとあっという間に寿命が
>>来ちゃうんじゃないかという事ですね。盲点でした。
kissXでもかなり微速度撮影をしていましたが、何ともないです。連射と違い、
一定間隔のシャッターなので傷み具合は軽いのでしょうか。
一案として、購入時にお店で5年保証に加入しておいてガンガン使って5年以内に
シャッターユニットを交換してもらう方法もできそうですね。
書込番号:14028091
1点

あずきあいすさん ありがとうございます。
静止画と遜色無く設定可能なようですね。
おかげさまでスッキリしました。
取説のPDFがダウンロード出来るんですね。
じっくり確認したいと思います。
が、今時の家電やパソコンでは見かけない凄いページ数ですね。
さすがですw
書込番号:14031741
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X5 ダブルズームキット
ニコンのD5100とこちらの機種で迷っています。
そこで質問なのですが、X5ではD5100のように動画の撮影でジオラマなどのフィルター機能を使う事ができるのでしょうか?
0点

キヤノンのクリエーティブフィルターは撮影後にカメラ内で処理する方式です。
扱える画像は RAW及びJPEGで X5で撮影したものです。
取説ダウンロードできますが...
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/
書込番号:14023906
0点

ありがとうございました。
もうすぐX6も出るようですので、もう少し検討してみたいと思います。
書込番号:14029914
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





