EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IICANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 3月 3日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2024年12月28日 22:18 |
![]() |
48 | 22 | 2019年4月12日 17:57 |
![]() |
102 | 21 | 2015年5月27日 04:52 |
![]() |
3 | 0 | 2013年3月10日 11:34 |
![]() |
4 | 7 | 2012年11月5日 00:36 |
![]() |
5 | 11 | 2012年10月16日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
某全国チェーンの中古で入手しました。フードは、大手カメラ系量販店
で、まだ新品がありました。
質問なのですが、フード取り付けの時と外すとき、ピントリングが回り
ジージーとギアの音がするのですが、レンズに負荷は掛からないもので
しょうか?つまらない質問ですみません。
0点

MF側にすれば、モータリンクが切れて軽くなりますよね。
書込番号:26015598
1点

うさらネットさんこんばんは。
ありがとうございます。マニュアルにすると大丈夫でした。
書込番号:26015672
0点

>モノクローム57さん
>フード取り付けについて
電源を入れる前に取付けるものでは。
書込番号:26015695
1点

>モノクローム57さん
フードはEW-60Cですよね。
装着するには少し固いですね。
自分が使ってた頃は55o側にレンズを伸ばして鏡胴を指で挟んで押さえて装着してました。
この方法ならモーターに負荷かかる心配は無いと思いますよ。
書込番号:26015739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南MOONさん
返信が遅くなりすみません。
フードは電源を入れる前に取り付けています。
>with Photoさん
返信が遅くなりすみません。
試してみます。
みなさん、ありがとうぞざいました。
書込番号:26016826
0点



レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
普段のメインレンズはEF-S 55-250mm ISですが、このレンズの手振れ補正性能が優れていて、手放したくないにも関わらず、2017年、タムロン18-270mmVC B003を購入し、高倍率で使い勝手のよさでこちらをメインにしましたが、やはりEF-S 55-250mm IS のほうが使いやすく、焦点距離が被り、デザインが好みでないため、タムロンを手放してしまいました。
その結果、55mm未満のレンズを格安で購入したいが、シグマ18-200mmOSの中古は高額、18-250mmOS購入するなら、最初からタムロンは残すべきでしたが、EF-S 55-250mm IS が扱いやすく、55mm未満はほとんど使わないため、安価な中古のEF-S 18-55mm IS Uを購入しました。
やはり純正はズーム回転も軽く、手振れ補正性能も優れ、18-55mmならフィルターは58mmで、55-250mmと共用できますが、問題は望遠域対策です。
使う領域は100mm以上で、55mm未満となると、広角域に限られ、拡大するには、トリミングがよいのでしょうか。
最高画質で撮影し、望遠域の不足をトリミングで補う、
画像に影響しますか、
また、高感度撮影に影響出ますでしょうか、
広角から望遠を使いたいなら高倍率ズームがおすすめでしょうか、よろしくお願いいたします。
書込番号:22590670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トリミングや高感度関して許容できるかは、
主観になります。
既に18-55をお持ちなら、
ご自身で撮って確認できますよね。
>使う領域は100mm以上で、55mm未満となると、
これっておかしくない?
使う領域は55mm以上100未満では?
書込番号:22590706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

書き忘れました。
シグマに50-100F1.8ていうレンズがあるけど
大きくて重く、高いかな?
書込番号:22590720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あっきぃ38さん
>>シグマ18-200mmOSの中古は高額
新品3万円台、中古2万円台で高価とは思いませんが・・・
シグマ18-300なら1本で済みますが、18-200より高いですよ。
https://kakaku.com/item/K0000693429/
書込番号:22590790
0点

(普段)使う領域は100mm以上で、
(もし)55mm未満となると、広角域に限られ、
(普段使う焦点距離にまで)拡大するには、トリミングがよいのでしょうか。
とか…
書込番号:22590844 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

過去のスレを読ませてもらいました。
スレ主さんて、
中古に手を出しては、失敗のくりかえしだね。
中古は、購入者自ら目利きができないとね。
それが出来ないのでは?
更には、中古やオークションは、
リスクを伴うことがあるのに気づかないの?
無駄出費を繰り返していますよね。
考え方を改め、
資金を貯め新品を買った方がいいのでは?
書込番号:22591594 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

安価にこだわり、衝動買いしたことが失敗の原因です。
以前の中古品購入失敗の書き込みのことで問題になっており、話題になっている近場の大物を逃すことや撮りたい被写体が撮影禁止など、安物買いの銭失いのツケが大物を逃す原因となってしまいました。
迷惑かけたことを反省するため、
EF-S 18-55mm IS Uが使い物にならないで、EF-S 55-250mm IS を使いながら、55mm の不足を補う表示ズームを探したいが、既にシグマ18-125mm OS とEF28-135mm IS を持っているので、これを使いこなすか、それでも物足りないから18-200mm 以上の高倍率を求めるか、まずはメンタル面から相談し、それから購入検討に入りたいと思います。
書込番号:22591666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

怒る理由がわからないし、メンタル面の相談なら病院に行った方がいいと思いますよ。
EF-S18-55oが使い物にならないんじゃなくて、使い方が悪いんだと思いますよ。
レンズ交換する時間がないなら高倍率ズームか2台体制を築けばいいと思いますが。
55-250oが使いやすいと考えるなら18-250o、18-300o、16-300oから選べば必要であろう焦点距離はカバーできると思いますよ。
書込番号:22592539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前のコンデジの時にも同じような書き込みがありましたが、やはり18-55mmは望遠域が厳しいので、使う出番が少なく、広角域の撮影もほとんどありません。
ただ広角域を用意したいので購入しました。
買い物ミスの書き込みばかりでは、人間関係も悪化するので、シグマ18-125mmOS 、EF28-135mm ISを使用し、デジタル一眼2台とフィルム一眼1台所有ですので、標準ズームを交互に持ち歩き、 フィルムカメラは出番が少なく、望遠ズーム中心ですので、使用頻度が少ないなら、安価な標準ズームでもよいので、費用を抑える以外ありません。
なお、メンタルヘルスのことは書き込みのトラブルが多いため、対策が必要と思い、衝動買いと近場の大物逃し反省をしなければ、満足できる買い物に結びつかないと思います。
書込番号:22592578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

補足事項としまして、同じマウントの一眼レフを数台所有し、その中から1台を持ち歩くのであれば、使用頻度の少ない焦点距離のレンズは1本でも十分でしょうか。
高倍率ズームにまとめたいのですが、
キヤノン純正には一般クラスの18-300mm のような高倍率ズームが発売されていない
シグマは使いやすいがキヤノン用の古いタイプは動作しない
タムロンはズーム回転方向が純正やシグマと反対方向、またデザインが好みでない
機種により手振れ補正の性能、フルタイムマニュアルの有無など、必要に応じた機能の必要性もあります。
そのためEF-S 55-250mm ISが必須で使用、18-55mm IS は広角用で頻度が少ないとカビの原因になってしまうほどです。 シグマ18-125mm OS も実際は55-250mm中心で使わないこともあり、こうなれば18-55mmは風景や集合写真、ペットなどは便利でも、鉄道の一部分拡大や植物のマクロとなると望遠ズームは必須です。
これらのことから、台数分の望遠ズームは用意して、頻度の少ない広角は整理した方がよいでしょうか。
複数台のボディに対して、レンズも必要に応じた焦点距離のレンズを揃えた方が効率よくできるでしょうか、お願いいたします。
書込番号:22592708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最高画質で撮影し、望遠域の不足をトリミングで補う、
>画像に影響しますか、
トリミングによる「リストラ」の悪影響が大き過ぎて、最高画質の効果は殆ど無いでしょう(^^;
望遠域の「怪」は、撮像素子の画素数以前のところにあります(^^;
レンズ解像度以前に、有効(口)径と元の焦点距離で大勢が限定されているので、トリミングでは「どんどん粗が目立つ」方向になります(^^;
書込番号:22592904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、
もう少し、必要なことだけにしてくれない?
余計なことを書き過ぎて
なにが聞きたのかよくわかりません。
一度、スレ主さんが書いた内容を、
読み直しした方がいいのでは?
今持っているレンズを使用すれば
方向性をご自身で判断できるのでは?
書込番号:22592959 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>okiomaさん
スレ主さんは「矛盾する要望を満たす1本が無い」ことに苛立っているように思いますが、
その矛盾の多くに気づいていないか、矛盾していることを理解されていないのでは?
と思います(^^;
※手持ちのレンズの長所短所を一覧表にするところから始めるのが吉?
書込番号:22593067 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ありがとう、世界さん
だと思います。
書込番号:22593075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑
あと、個人の嗜好、感覚、要望の相似または相反が絡み合っているかも?
書込番号:22593076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ以上迷惑をかけないよう、用途にあった高倍率ズームを検討することにします。
18-55mm は軽量で愛用者が多く、望遠域は55-250mm で対応できるので、18-55mmで望遠域をトリミングで対応したら、活用できるのではないか、この場合、高感度でトリミングしたら、画像に影響するか、純正18-55mmのトリミングのテクニックで試してからサードパーティーの高倍率ズームの検討に入ります。
高倍率ズームは高額の出費をしてしまう
安価なフロントコンバーションレンズは写りがソフトフォーカスになってしまう
ケンコーテレプラスは最新のHDでないとEF-Sレンズに装着できないほか、手振れ補正も誤動作する
理想に近いレンズがなければ、 出費より参考のサイト、書籍などを参照して、テクニック以外ないと思います。
書込番号:22593680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>18-55mmで望遠域をトリミングで対応したら、活用できるのではないか、
「程度問題」ですね。
トリミングで、例えば10倍の実f=550mm相当にすることもできますが、
有効画素数換算で1/10^2 = 1/100になり、元が2000万画素なら20万画素相当になってしまいます。
それが許容範囲なのかどうかは、個人次第です。
>この場合、高感度でトリミングしたら、画像に影響するか、
【トリミングそのもの】は、感度と無関係です。
>純正18-55mmのトリミングのテクニックで試して
レンズに固有のトリミングのテクニックなんてありませんし、
「試す」というほど高度な手法ではありません。
「画像の切り抜き(くり抜き)」ですから
児童用ソフトの画像加工遊びの基本の1つ程度です。
「純正18-55mmの望遠端の画像を、トリミングするとどの程度の粗さになるのか試す」ならば、
既に撮影済みの画像を適当なアプリやソフトでトリミングしてみれば済みますね。
スマホなら殆どの画像加工アプリにトリミング機能はあるでしょうし、
PCでもWindowsでは「アクセサリ」フォルダにある「ペイント」でもトリミング自体は出来ます。
トリミングは「やってみる宣言」をするほど大袈裟なことでは無いので、
そんな事を書くよりも先に、【まず、トリミングしてみて、その結果の感想を書けばどうか?】
と思います(^^;
書込番号:22593743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単純に、
「レンズを2本(18-55と55-250)
持って行って、
被写体に応じてレンズ交換する」
では、ダメなんですか?
2本とも、
持ち運びが苦になる大きさのレンズ
じゃあないんだし。
スレ主さんが
小さいレンズを入れるカバンすら
持ち歩きたくない、としても、
Gパンのポケットには
入らないけど、
ペットボトルホルダーに入れて、
ズボンのベルトにぶら下げる、
なんて使い方が出来る、
小さいレンズだし。
冬場なら、
コートとかの上着のポケットに
入ると思いますし。
レンズ交換する間も無いほど、
望遠域と
標準(広角)域を
頻繁に、行ったり来たりする撮影なの?
書込番号:22594088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑
そのための「レンズ交換式カメラ」ですからね(^^;
書込番号:22594318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

100mm以上しか使わないならEF-S 55-250mm IS
だけで良いのでは。
広角必要な時はスマホで撮れば。
書込番号:22594399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

okiomaさん>無駄出費を繰り返していますよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000615840/SortID=22518725/#tab
こちらでは、3つ全て返品しており、返品も着払いで送っているのでは? 無駄な出費はアマゾンのテナントがかぶっているのでは?
書込番号:22595223
1点

>あんぱらさん
?
アマゾンのことだけですか?
書込番号:22595296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう止めなよ
スレ主の身上調査。
カメラライフ唯一の愉しみを、投下してくれてんだから。
リアルで、こんだけ上から目線で他人を諭すなんてないでしょ。
書込番号:22597127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
このレンズを使ってます。
そりゃ、キットレンズだし、Lレンズでもないので、カメラより高い十何万円もするレンズと比べたらはるかに見劣りするかもしれないけれど、「一眼レンズではない」はないよなぁ。
書込番号:16859509 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今一つ意味がわかりません
どう見ても一眼レフのレンズにしか吾輩には見えませんが(・・?)
書込番号:16859531
11点

最新のレビューへの感想です。
書込番号:16859552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど
感想は人それぞれだから・・・
僕はUでないIS結構使ってます
小さく軽くて最短撮影距離が短いので便利なレンズです
僕の目や技量では必要にして十分
勝っているとは言わないけど見劣りするという程ではない
書込番号:16859571
2点

なるほど・・・
普通のレンズですね!
これといって欠点のない良く出来たやつです^^
kissにつけたまんまですが・・・
書込番号:16859584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どこのメーカでも、キットの18−55はやはり、
一眼レンズではないですね・・・・。
SONYでも1インチCMOSのRX100の方がきれいに映りますから・・・
キットレンズは全てショボです。
書込番号:16859615
3点

レビューなのでその人の感想を自由に書いてもいいんだろうけど、たまに「どうしてそう思うの?」とコメントを求めたくなるレビューがありますよね。
このレンズも一眼レフであるkissX5のキットレンズとして購入し、今でも軽く済ませたいときに、現役の交換レンズとして使ってるので、「一眼レンズではない」とのレビューに反応してしまいました(^^;)
書込番号:16859629 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

たしかの最小持出時の為に日頃からキットで一番きれいに撮れるスペックの研究はしてます。
そういう意味で重要なレンズではあります。
逆にきれいに撮れないというのではなく、えーー?これ1855で撮ったの??
っていう写真を撮ってやるのが、一眼ユーザかもしれませんね!
レビューは確かに突っ込めませんよね!
あれって、YESとかNOの票が入るようにしてもよさそうですよね。
変なこと書かれてそれが確定レビューになるのも問題と思います。
こうやってスレ主さんみたいに反論すれたてるマメな人がいればいいけど・・・。
書込番号:16859666
6点

レビューが書き変わった!
〉使用感が無いとのことで非公開通知が来た
レビューに何か通知を送ることができるのかな?
いずれにしても、djpothighさん、レビューの追加、ありがとうです。
書込番号:16859742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノン学園に通ってました。
24-70/2.8を使う私より、ずっと良い写真を講師が撮影していました。
KISSのダブルズームキットで、です。
打ちのめされました。そんなもんです。
書込番号:16860724
10点

こんにちわ。
私はタムロンのB005と言う3万円ちょっとで買えるズームレンズを重用しており、このレンズでフォトコンテストに4回ほど入選させてもらってます。
レビューを見ると「値段相応」とか「安いのが取り柄」とか「これで作品を撮るつもりはありません」と書かれてますが、
「では、あれは作品では無かったのか?」と考えてしまいます。(苦笑)
一眼レンズになりうるかどうかは、撮影者のモチベーション次第ではないでしょうか?
あまり気にする事無いですよ。
書込番号:16862820
5点

逆にこれは最高のレンズ!と書いているレビューに、何言ってんだよと思う人もいるはずです。
いちいち反応してたら疲れますよ
書込番号:16862957
9点

一眼レフのレンズに対して、「一眼レフのレンズでなはい」とのコメントに???と感じたまでですよ。
レビューは、それを買おうとしている人に役に立つように、欠点があるなら具体的に書いてほしいものです。当初のレビューのように、一眼レフレンズに対して「一眼レフレンズではない」とのレビューはなんの役にも立たないどころか、それを使っている人を蔑視する表現です。
「コンパクトカーは自動車じゃない」と言ってるのと同じで、それを使っている人に失礼ではないですか?
「軽自動車は貧乏人の乗る車だ」とコメントした某自動車メーカーのお偉いさんもいるみたいだけど…。
暇だったので、いちいち反応してみました(^_^ゞ
書込番号:16863015 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

写真は画質がすべてではありませんから
レンズ単体でテストしてここが悪いここが良くないと言うレンズでも
アングルやシャッタ^−チャンスで良い写真が撮れる場合があります
どんな高性能なレンズでも買わなかったりドライボックスに眠っていると
写真は残りません
だから僕は画質があまりよくないとか言う評価のみで機材選択しません
このレンズや中古が10k以下で入手できるタムロン70−300(テブレ補正なし)A17
とか好きです
書込番号:16863247
2点

同じく(^-^)v
画質についてボロクソ言われる
タムロン18-270は、よく使います^^
だってこれほどシャッターチャンスに
強いレンズは、ないよん^^
フルサイズにLレンズも使うが
同じくらいkissにタムロン18-270もしくは
純正18-55で撮ります^^
書込番号:16863326 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

初期モデルを普通に一眼(20D)に使ってます、
ニコンのD40ではタムロンのB008(18-270)も使ってます(お気に入りの組み合わせです)
別途ニコンの80-400mm F4.5-5.6G ED VRも使ってます、
どれも一眼レンズですよ。
かみさんがLレンズで綺麗になるなら評価しますが…(?_?;
書込番号:16863446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局は「自分が使ってるレンズを悪く書くのはけしからん!」って話ですか?
書込番号:16865529
9点

いえいえ、悪いところはどこがどういうふうに悪いのか、第三者にわかるレビューをしてほしいと コメントしただけ。
レンズに対して「レンズじゃない」ってレビュー。くその役にも立たない。
キットレンズなんか、たかが知れてるんだから、最初っから買わなきゃいいだろ。
それに居るよな。
あちこちに顔を出して、人をけなすような書き込みだけする邪魔な奴。
みんなで相手してやってら、また反論してきやがる。
だったら最初っからレスすんなっつうの。
あっ、AE84さんのことではないですよ。
書込番号:16865616 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

評価の基準って人それぞれじゃないですか
このレンズだって
結構良いだったりダメダメだったりは良いんだけど
○○だからとの評価した方の基準(事情)が欲しいですね
例えば
良いとのコメントだったらLとくらべあまり変わらなかったとか
悪い場合RX100と比べ劣っていたとか
「一眼レンズではない」だとちょっと荒っぽいよね
※後にコメント変わっているけど
いろいろな方がいるので僕はあまり気にしませんけど・・・
書込番号:16865770
1点

でもSONYにはどうしようもない,キットレンズもありましたよ。
ミノルタがSONYに吸収されて、1年ほどの沈黙を破り、
超が付くほど僭越に発売された、初代αのα100についてた、18−70mmレンズ。
ミノルタ時代の開発品でしたが、酷かったなぁ・・・。
もやもやモケモケでどこまで絞っても、中央さえ解像しませんでした。
僕の個体差ではなく、大勢の意見でしたね。
こう言う愚レンズがあることは事実。
たいして、ニコンのクールピクスE8400なんて、α100に比べれば馬鹿みたいに素晴らしい写りでしたよ。
書込番号:16866984
1点




レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
ケンコー リバースアダプター キヤノン用
http://review.kakaku.com/review/10520410064/ReviewCD=578817/#tab
EFS 18-55mmのフィルタネジにリバースアダプターを付け、
レンズを逆さにカメラへ取り付ければ、マクロ撮影が楽しめます。
とても暗くなるので、マクロ撮影時は三脚と照明が必須です。
カメラからレンズを取り外した状態でも絞りを維持する方法があります。
レンズをカメラに通常に通り取り付け、絞りを設定し、
絞込みボタンを押したままレンズを取り外せば、
レンズは絞りを維持したままの状態になります。
リバースアダプターは二千円程度で買えるのでお勧めです。
3点



レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
ど素人で申し訳ございませんが、先日x6iのダブルズームを購入して、18-55の方のレンズを落として破損してしまいました。このレンズは、x6iに付きますか?
ネットオークションを見ているとX5に付属のレンズとして同じように見えるものが出品されているのですが、X6iとは、ボディのみ新しくなったのですか?標準レンズはx5と同じままだったのですか?
0点

EF‐SまたはEFという記号のついたレンズはすべてX6iで使用できます。
X5とX6iのレンズキットに付属するEF-S 18-55 IS Uは同じものです。
書込番号:15270193
0点

>このレンズは、x6iに付きますか?
EOSマウント(EFマウント)のレンズは付きますよ(*^_^*)
>標準レンズはx5と同じままだったのですか?
◎EOS Kiss X6i ダブルズームキット
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II、EF-S55-250mm F4-5.6 IS II付属
◎EOS Kiss X5 ダブルズームキット
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II、EF-S55-250mm F4-5.6 IS II付属
<お知らせ>
同梱レンズが「EF-S55-250mm F4-5.6 IS」の場合がございます。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
基本同じままですね^_^;
書込番号:15270209
1点

本体を発売する度にレンズを開発していたら、後継機が何年先になる事かです(^_^;)
落としてしまったのは残念ですが(T_T)
この際ですのでチャンスと考えて、さらに良い標準レンズを買うと写りが変わったりしますよ♪
まあ予算があるでしょうから無理はできないでしょうが
TAMRON(タムロン) SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005) (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/K0000065674/
などの通称明るいレンズなんていかがでしょう
シグマ(SIGMA) > 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/K0000026454/
ワイ端のみですがf2.8です
安くて花形フードでかっこいいですよ♪
書込番号:15270377
1点

まったく同じレンズです
オークションだとX6iやX5のキットものから抜いたレンズが格安で手に入りますから、それもありだと思いますが、ニコイッチーさんの言うようにこの際一クラス上のレンズをお買い求めになるのもオススメです
私もタムロン17-50mm F2.8 (B005)をオススメしておきます
開放F値がF2.8ですから室内でのノーフラッシュの撮影でも有利ですし、なんたって画質がキットレンズよりも一皮剥けています
書込番号:15270493
1点

こんばんは。
みなさんと同意見です。
タムロンB005にかえましょう。
わたしも持っていました。今は、フルサイズにシステムをかえたため手放しましたが、いいレンズです。
EF18‐55oを買うのはもったいないです。
ステップアップのチャンスです!
書込番号:15272839
1点

こんばんは。
EF-S18-55mmのT型はもっと安くありますよ。
画質的にはU型とほとんど差がありません。
http://review.kakaku.com/review/10501011868/ReviewCD=451398/#tab
私は2本所有しています。
書込番号:15274245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、お忙しいところ、有難うございました。
レンズは同じものなのですね。よく分かりました。
併せて、どうも自分はレンズはキャノンならキャノンと純正に拘ってしまいます・・。
実は、初代か2代目のイオスキスのレンズを今回の新しいボディに付けてみると、
「センサが反応してません」かのようなエラーが出て、相性?があるんだなと思った次第で。
大蔵省ともよく相談して見ます。どうも有難うございました。
書込番号:15296753
0点



レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
こんばんは。
今日このレンズを誤って落としてしまい、ズームリングが引っ掛かる(かなりの力を入れないと回らないくらい。回すとバキバキ音がする。)ようになってしまいました。
リュックの上の方に入れていたので、それ以外特に外傷もなく、撮影してみても不備がないように思えたので、なんとか元に戻らないかとバキバキ回してみていたら何かが折れる音がして…レンズの中から折れたプラスチックが出てきました;;
もう完全に壊れてしまったかと思ったのですが、それまであったひどいひっかかりがすんなり回るようになり、普通に撮影できてしまいました。
これはいったい何の部品なのでしょうか?
そしてこの部品が欠けていても修理に出さなくても大丈夫でしょうか?
長くなってしまいましたが、どなたか教えて下さると嬉しいです。
1点

折れる音がして部品が中から出てきて何ともないとは言えないと思いますが
とりあえずズームが大丈夫か、AFが出来るか、手ブレ補正が効いているか、MFが問題ないかをテストしてみたらどうでしょうか
たとえ、今は問題なくても最終的には壊れて使えなくなるかもしれませんが...
ただ修理した場合、修理代が高くついてレンズの中古を買いなおしたほうが安いかもしれないという可能性はあるかもしれませんので修理に出すなら要見積もりで出されると良いと思います
https://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0301&i_model=EF-S1855-35IS-2&i_method=03
書込番号:15210570
1点

形状的に多分、内筒(中/後玉群と、絞りユニット)のガイドのツメじゃないかなと思います。
内筒はズーミングによって前後する、マウント側からみると引っ込んだりこっち来たりする
レンズの構成群なんですけど、3本の直進ガイドがレンズ内側の溝に沿って動く仕組みです。
この直進ガイドのツメ部分じゃないかな・・・
マウント側から後玉を指で揺すってみてガタはないですか?
あるとすれば十中八九そこだと思います。
そこじゃないとすれば・・・
その形状が必要な場所ってのが18-55の中であったかな・・・
メーカー修理だとユニット全体交換になると思いますが、この部品に電磁絞りユニットも
ISユニットも組み込みされるので、部品代がけっこうするかもです。
おそらくは中古良品の方が安い見積になるかもしれませんね。
もし捨てる際は、その部品が残っていれば私直して使うのでくださいな♪
芯入れ&瞬間で実用レベルにはなると思います
書込番号:15210711
1点

おはようございます。
何の部品なのかわかりませんが
レンズの調子が悪いようでしたら
T型の中古品(AB良品)が6000円くらいでありますので
修理よりも中古購入をオススメいたします。
実際に自分のカメラに装着し動作確認できる店舗での購入がいいですよ。
書込番号:15210727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この直進ガイドのツメ部分じゃないかな・・・
自己レスですが
前バラした時の写真見てみましたけど、違うようですね
添付画像の赤丸部分かなと思ったのですが、考えてみたらここは外側からカラーとネジで
止めるようになってるので、違いますね。
となると う〜〜ん
ズームで引っかかる部分で丸ボッチってどこかあったかなぁ・・・
バラしてみないとわからんですね^^;
書込番号:15211320
2点

内部部品の場合、折損場所によっては片ぼけになるおそれ。
良く確認されて、そのまま使うのも手ですが、納得いくまでチェックするのに手間がかかります。
書込番号:15211377
0点

無視して使うのが現実的でしょう。
それで、撮れた画像がおかしくなってきたら中古と買い換え。
幸い、中古はすぐに見つかるでしょうし、値段も安いでしょう。
なお、今後のために申しておきますと、壊れたと思ったあとは無理して動かしてはなりません。破壊が益々進行するだけです。
書込番号:15211512
0点

>Frank.Flankerさん
レスありがとうございます!
ですよね…何ともない訳ないですよね;;
ズーム、AF、MFは確認してみましたが大丈夫だと思います。手ブレ補正はなんとも…下記の方も仰っていますが確認の仕方が難しいですね><
今のところ違いが良くわからないので、自分でおかしいのが分かるようになってきた時が変え時なのかもしれません…
URLもありがとうございます!
とりあえず修理見積もりと症状を出してもらって判断したいと思いますm(__)m
書込番号:15213303
0点

>オミナリオさん
>マウント側から後玉を指で揺すってみてガタはないですか?
揺すってみましたがちょっとの力じゃガタついた感じはしなかったです;;
今のところあまり変化が見られないので見積もりによってはこのまま自分でボロが分かるようになるまで使い続けるかもしれません^^;
修理見積もりと中古物色してみますm(__)m
詳しい解説とお写真ありがとうございました!
書込番号:15213388
0点

>Green。さん
T型の中古品はこれの一つ前のレンズでしょうか?
TでもUと変わりなく撮影できますか(?_?)
やはり修理より中古購入の方がお安くすみますよね^^;
中古品を購入する際は装着できるお店で購入したいと思います!
レスありがとうございました!
書込番号:15213413
0点

>うさらネットさん
方ボケを検索してみましたが、そういうこともあるんですね;;
言われた通り、写真を撮ってみても自分の目では今のところよくわかりません><
ちなみにAFでこんな写真が撮れました。
…これだけでは判断できないですよね^^;
とりあえず修理の見積もりに出して症状を教えてもらうことにします。
レスありがとうございました!
書込番号:15213467
0点

>てんでんこさん
そうですよね…今のところ自分で異変を感じられないのでボロが出てきたら中古に買い換えたいと思います。
そしてこれからは焦ってむやみに動かさず、修理に出したいと思います…^^;
レスありがとうございました!
書込番号:15213486
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





