
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2013年3月24日 02:55 |
![]() ![]() |
15 | 3 | 2012年10月23日 00:25 |
![]() |
1 | 0 | 2012年5月26日 16:12 |
![]() |
7 | 2 | 2011年9月17日 00:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


テレビオプション > パナソニック > DY-HD500-K [ブラック]
1月中旬に注文してやっと三月上旬に商品が届きました。
今現在は、生産が追い付いていないようです。
使い勝手がよく、みけし用として使ってます。
省エネ設計で、録画または再生していない時は電源が切れてます。
USB接続一本でいいし、静かでコンパクトなのが気に入っています。
純正にしてよかったと思いました。
1月上旬は販売価格も安く、¥13,860で手に入れました。
ただ、今は困っていませんが、ほかのテレビで使う時はHDDの中身を空っぽにしないと使えないのが不満な点です。
3点



テレビオプション > パナソニック > DY-HD500-K [ブラック]

ポータブルタイプではなくてコンセントからの給電が必要なタイプでもいいなら、アイオーやバッファローに動作対応した安価な製品はありますよ。
書込番号:15047147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PCが有れば、
http://panasonic.jp/viera/products/dt3/l_function.html#function02
を見ることで、「対応製品」が判るんですが...
「3.5インチUSB-HDD」と「2.5インチポータブルUSB-HDD」が有りますが、
前者の場合、メーカーなどの違いは殆ど無いと思います。
<せいぜい「テレビの電源に連動してUSB-HDDの電源も落ちる」という機能があればベター
問題は後者の場合です。
小さいから置く場所に困らないと思うかもしれませんが、
この手の製品は「消費電力」が製品毎に固定されておらず、
中に入っている「HDD」自身で大きく変化します。
なので、メーカーが「動作確認済み」と表記しても、
実際同じ製品を買ってみると、録画に失敗したりする場合がありますm(_ _)m
<そういう意味では「推奨品」なら中に入れる「HDD」の厳選しているのかも...
個人的には、よほどの理由が無い限り「3.5インチUSB-HDD」の利用をお勧めしますm(_ _)m
<コスパも全然違いますし...
http://m.kakaku.com/specsearch/mspec.aspx?Capacity=2000&Capacity=&USB20=1&CategoryCD=0538&DispNonPrice=on&Sort=ranking_asc&st=11&_s=1
書込番号:15239960
1点



テレビオプション > パナソニック > DY-HD500-K [ブラック]
500GBはタイの洪水事件で倍になりました
しかしHDDは320GBがありますこれだとオークションでも4000円程度
あす着きますのでレビューはのちほど
消費税にばかり気を取られて失脚した人の二の舞はごめんです
要は大局を見ること
おのずからユーロは弱含み
ボラティリティの高い円レートは必然と安い方向を目指します
ここには日銀の介入は必要ありません
首相の判断も要りません
消費税をさっさとあげるかお札を増刷して
復興に充てればいいだけのこと
1点



テレビオプション > パナソニック > DY-HD500-K [ブラック]
HDDの価格がどんどん下がる中で、500GB 15000円は高すぎる。せめて6000円位にしないと、BR-30 34000円は誰も買わないでしょうね。DIGA DMR-BRT300が42000円なら、そちらを買うでしょう。
2点

PC用のHDDとどこか違うのでしょうか?やはり、15000円は高すぎ。PC用なら7−86000円くらいじゃないでしょうか? ちなみにIO-Data とかのHDDでも使えるのでしょうか?
書込番号:13340892
3点



最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
テレビオプション
(最近5年以内の発売・登録)





