
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2013年5月31日 10:27 |
![]() |
1 | 2 | 2011年10月16日 20:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 85mm F1.4 EX DG HSM [ソニー用]
お金があまりない(限られた予算で楽しみたい)ので、中古を含めて予算6万円以内でくらいレンズの購入を考えています。
ボディはα57です。
「F1.4単焦点」および「通しF2.8望遠ズーム」への憧れから、現在候補なのが、
@SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM
ASIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
BTAMRON 70-200mm F2.8 MACRO (Model A001)
です。
現在所有しているレンズ(Aマウント)は、
・SIGMA 17-70mm F2.8-4
・SIGMA 100-300mm F4.5-6.7(← http://bbs.kakaku.com/bbs/10505010470/#16194358)
・TAMRON 60mm F2 macro
・SONY 35mm F1.8
・MINOLTA 24mm F2.8 new
です(SIGMA 100-300mm 以外全て中古で購入)。
こんな質問をすると「用途にもよる」と言われてしまいそうでしょうが(苦笑)、現在の私のレンズのラインナップを踏まえると、@SIGMA 85mm F1.4、ASIGMA 50mm F1.4、BTAMRON 70-200mm
の中で、どれが一番オススメでしょうか?
ちなみに用途は
(1)公園等での2歳の息子の撮影
(2)保育園での息子の発表会(室内)
(3)体育館での運動やダンスイベント等の撮影
(4)家の中での息子の撮影 (←これを重視すると50mm F1.4でないと無理?)
などを想定しています。
当初は「SIGMA 50mm F1.4」を第一候補にしていたのですが、今持っている「TAMRON 60mm F2 macro」を気に入っており、このレンズの使用頻度が一番高いことを考えると、この2つは焦点距離がほとんど同じなので、だったら「SIGMA 85mm F1.4」か「TAMRON AF70-200mm」のどちらかがいいのかなーと考えるようになった次第です。
(広い公園などでは、私の1番のメインレンズ「TAMRON 60mm F2 macro」でも短いかなと思う事が時々あるので・・・)。
室内であればF1.4の明るさは重宝するかもしれませんが、α57はシャッター速度1/4000しか切れないことを考えると屋外で使うには「SIGMA 85mm F1.4」は宝の持ち腐れのような気がしないでもないですし、「TAMRON 70-200mm」の方が幅広い用途で使用できることは理解しているのですが、単焦点レンズがけっこう好きだったりするので、かなり悩んでおります。。。
(ほんとは「SIGMA 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM」か「SONY 70-200mm F2.8 G」が欲しいけど、中古でも予算的に厳しいというのも、悩む理由の1つかもしれません・・・)。
85mmはα57(APS-C)ですと127.5mm相当ですよね?
これに近いレンズってフルサイズだと135mm単焦点レンズだと思うのですが、135mm単焦点(135mm STF、135mm Planarなど)って、皆さんどのような用途で使われてるのでしょうか?
皆様のこのレンズ「SIGMA 85mm F1.4」の主な用途(どんな場面で活躍するか)なども教えて頂ければと思います。
ということで、文章が長くなってしまい申し訳ございません。
焦点の定まらない質問で大変恐縮ですが、アドバイスをいただけると大変助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。。。
1点

こんにちは。
>(1)公園等での2歳の息子の撮影
>(2)保育園での息子の発表会(室内)
>(3)体育館での運動やダンスイベント等の撮影
この撮影用途にはF2.8通しのズームが使いやすいですのでBTAMRON 70-200mm F2.8 MACRO (Model A001) がいいと思います。
できればシグマの70-200がAFスピードも早くて使いやすいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000169987/
>(4)家の中での息子の撮影 (←これを重視すると50mm F1.4でないと無理?)
SONY 35mm F1.8を使われてはいかがでしょうか。
書込番号:16194763
1点

よく学びよく遊べさん こんにちは
1〜3まででは 70-200mm F2.8が合っていると思います 4番は 35mm F1.8や60mm F2 で代用利くと思いますので
このレンズラインナップで 追加するのでしたら この選択の中ではTAMRON 70-200mm F2.8 MACRO (Model A001)が良いように思います。
書込番号:16194773
1点

A001はAFがかなり遅いです。
またリニューアルしたので、出来れば新しいが良いですが、手振れ補正も外されてますしちょっと高いですね。
sigma70-200mmOSは安くなっているのでこちらの中古を探す方がベストかもしれません。
予算内ならAPO 50-150mm F2.8 II EX DC HSMの中古(Aマウント版は希少)をお勧めします。
まあ、自分なら新品で買えるなら85mmf1.4HSMですね。
(新品で買えないなら50mmf1.4HSM。)
ここら辺は、まだ全品検査じゃないですからね。
APS-Cなら換算127.5mmなのでC以外の用途だと、結構使えると思いますよ。
描写は持っていますんで、責任は負いませんが保証します(笑)
後、ちなみに開放付近はAF多少迷いますよ。
これは明るいレンズは仕方ないんですけどね。
(明るければ明るいほどどのレンズも症状出るはずです。)
書込番号:16194912
1点

皆様、さっそくのお返事ありがとうございます。
>Green。さん
やはりこれらの用途を一番問題なく達成できるのは70-200mm F2.8ですよねー。
F1.4でないと撮れない条件ってそんなにないですし、F1.4の方が望ましい場合でも、少しISOを上げて、F2.8で撮ればいいわけですからね。。。
本当はシグマの70-200mmが欲しいのですが、やはりTAMRON70-200mmに比べると高いので・・・。
また、たしかにおっしゃる通り、室内撮影ではSONY 35mm F1.8 を使えば良いですね。
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。そうですよね!
「レンズラインナップに追加する」ということを考えると、やはり70-200mm F2.8がベストなような気がしてきました。
>コージ@流唯のパパさん
リニューアルしたTAMRON 70-200mm はかなり評判が良いようですが、値段も高いですからねー。
85mmf1.4HSMは、摸写はかなり良いようですね。ここのサイトでも、Aマウントだと作例が少ないですが、ニコン、キャノンのサイトを覗いてみると、やっぱり85mmf1.4HSM欲しいなーと思ってしまいます。。。
APO 50-150mm F2.8 II EX DC HSMは中古、かなり希少でしょうね。以前色んなサイトを探しましたが、Aマウントは見たことがありません。
ちなみにコージ@流唯のパパさんは85mmf1.4HSMをお持ちのようですが、カメラはAPS-Cですか?APS-Cでしたら127.5mm相当という焦点距離をどのような時に使用されますか?
書込番号:16194962
1点

よく学びよく遊べさん
断然85mmをお勧めしておきます。
F2.8から先は別世界です。
また、室内イベントはトリミングでだいたい対応できます。
>APS-Cでしたら127.5mm相当という焦点距離をどのような時に使用されますか?
お子さんにカメラを意識させることなく、自然な表情を狙えます。
これは60mmでは不可能な距離感です。
書込番号:16197521
1点

スレ主さん
自分はAPS-Cとフルサイズ両方使っています。
35mmと135mm付近をよく使います。
135mm付近は12畳のリビングで辛うじて使える焦点距離です。
f1.4はピントは難しいですが、SSを稼げ、余計なものをボケさせてくれます(笑)
室内でお子さんを際立たせるときには良いですよ。
APS-Cなら、さらにレンズの美味しいところ使えますしね。
絞れば隅まで解像しますから、風景にも良いと思いますよ。
自分は馬鹿だから現行のフルサイズ単焦点、後ちょっとでコンプリートしそうなんです(汗)
それで使ってみて、AFが使える85mmでは最高のコストパフォーマンスのレンズだと思っています。
これに匹敵するのは、暗くなりますが純正の85mm F 2.8ですが、この金額差で2段違うなら自分はsigmaを選びます。
50-150は、4〜5万円でなら見付かると思いますよ。
ただ自分は全く使ってませんが(汗)
書込番号:16197741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柚子麦焼酎さん
TAMRON 70-200mmに傾きかけてたのに、そんな事言われると迷っちゃうじゃないですかー(笑)。
そうなんですよね。「別世界」に一度行ってみたいのです!!
「室内イベントはトリミング」という手も、たしかにありますね。
超画素解像ズームを使えば1.4倍くらい(85mm×1.5×1.4=178.5mm相当)までは画質の劣化もそれほど気にせず使えるでしょうし。
また、「お子さんにカメラを意識させることなく、自然な表情を狙えます」ということについても、焦点距離としては70-200mmでも同じことが言えますが、70-200mmのバズーカー砲って、持ってるだけで相手に威圧感を与えてしまいそうなので(笑)、子どもの自然な表情を狙うには85mm単焦点の方がよりスマートかもしれませんね。
>コージ@流唯のパパさん
「135mm付近は12畳のリビングで辛うじて使える焦点距離」ということは、狭い我が家だと「隣の部屋から狙い撃ち」しなくてはならないですね(笑)。
「余計なものをボケさせてくれます」というのは、ごちゃごちゃと色々な物がごった返している我が家で撮影する際にかなり重要ですね。
SIGMAの単焦点は50mmも評判良いようですが、価格.comの書き込み(ソニー、ニコン、キャノンマウント)を拝見してると、85mmは更にその上をいっているようですね!
純正の85mm F 2.8は安価の割に評判が良いようですが、やはりもう少し明るくないと、今後70-200mm F2.8などを買い足した時に完全に使わなくなりそうなので候補から外しました。。。
SIGMA 50-150mm もし4万円台なら欲しいので、気をつけて探してみたいと思います。。。
書込番号:16198378
1点



レンズ > シグマ > 85mm F1.4 EX DG HSM [ソニー用]
最近ポートレートを撮影することになり、85mが欲しくなりました。
プラナーにするか、こちらにするか、本当に迷っています。
α900持ちです。
85F14EXDGHSMとPlannerとの写りの比較など、どなたかされていたらご教授ねがいます。Plannerの口コミで、このレンズが素晴らしいとの評があったので興味がわいています。(その方はPlannerもほめていらっしゃいました)。Nikon用のサイトでは暖色系の色が出るように書いてありましたがどうなんでしょうか。コスパではなく、純粋に絵の出来栄えに興味があります。
α77も様子を見ながら購入する予定であり、130m相当でのボケあじにも関心があります。こちらはSTFという名玉を所有しているので、STFのボケとちがう、F1.4ならではのゾナー(F1.8)並みのボケを期待したいところですが・・・さすがに相手が Full Size+Sonner だと分が悪いかもしれませんね。
α900+ STFを相手にした時の、α77(APC-S)+ 85F14EXDGHSM、α77+Plannerの比較をしたいのです。この点もご存じの方がいらっしゃいましたらご教授ください。
0点

一応、純正の方がよいかと……。
親がMINOLTAの85mmF1.4Gをもってますが、
その後継がソニーではカールツァイスブランド
として出ているので、純正は高いですが、
オススメします。
参考までにMTFのグラフを見てみると、
いいかもしれません。
ちなみに、MTFのグラフは、真っ直ぐなほど
光学性能はよいです。
書込番号:13555638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主様
すでに買われてしまったかもしれませんが、シグマ85mm+α900のレビューを投稿しました。
もちろん、純正のプラナーも良いと思いますが、シグマの85mmも中々ですよ!
α77での使用を検討中とのことですが、シグマの85mmはα77で不具合が出て、無償修理となっております。
(今後出荷される85mmはα77対応品みたいですが)
私もα77を購入して、85mmで撮ろうとしましたが、上記の不具合でAFがまともに動きませんでした(汗)
現在シグマに修理に出しているので、戻ってきたらα77でもサンプル撮ってみます。
書込番号:13636790
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





