TMPGEnc Video Mastering Works 5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc Video Mastering Works 5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc Video Mastering Works 5の価格比較
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のスペック・仕様
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のレビュー
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のクチコミ
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5の画像・動画
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のピックアップリスト
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のオークション

TMPGEnc Video Mastering Works 5ペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月10日

  • TMPGEnc Video Mastering Works 5の価格比較
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のスペック・仕様
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のレビュー
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のクチコミ
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5の画像・動画
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のピックアップリスト
  • TMPGEnc Video Mastering Works 5のオークション

TMPGEnc Video Mastering Works 5 のクチコミ掲示板

(1118件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMPGEnc Video Mastering Works 5」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Video Mastering Works 5を新規書き込みTMPGEnc Video Mastering Works 5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ナレーションの挿入出来ますか。

2013/02/24 12:43(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 5

スレ主 tenkaramanさん
クチコミ投稿数:9件

ビデオを編集しながらナレーションの挿入出来ますか。

書込番号:15810588

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/24 13:00(1年以上前)

既にある音声ファイルを任意の場所に合成できるかということなら可能です。
編集しながら音声を録音したいなら録音ソフトをまず用意して下さい。

書込番号:15810664

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDを再編集したい

2013/02/15 23:24(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 5

スレ主 toshisiさん
クチコミ投稿数:210件

※著作権違反はありません。プライベートDVDです。
最近は知人からプライベートビデオをダビングしてもらうとDVDで渡されることが多いです。
これを自分なりに編集してDVD化したいのですが、フリーソフトだといろいろ不便があるので購入を考えています。
編集ソフトにはアドビのプレミア・スタンダードを利用しており、DVDを、これで読めるaviやm2vに変換したいのです。プレミア・スタンダードは1.5時代のものなので、avi化の際も変にコーデックを使うと読めません(フリーはこれで挫折する)。またなるべく高画質で扱いたいので非圧縮aviなどが好ましいです。
よろしくお願いします。

書込番号:15770032

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/02/15 23:28(1年以上前)

それで、質問は何ですか?
仰ってるようなことは可能ですが。

書込番号:15770051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 toshisiさん
クチコミ投稿数:210件

2013/02/16 00:02(1年以上前)

たしかに読み返すとわかりづらかったです。
「DVDを、プレミア・スタンダードで読めるaviやm2vに変換したい」です。
出来るということで、購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15770269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:24件

2013/02/19 03:31(1年以上前)

Adobeが使い慣れているなら「Adobe Premiere Elements 11」を買った方が早くないですか?
値段もたいして変わらないし。

DVDからの読み込みに対応しているようです。
http://help.adobe.com/ja_JP/premiereelements/using/WS8E086945-8338-478a-9083-710C2F9B1DA9.html#WSF7194BFC-0320-4284-8389-65B26E363141

DVDがダメならVOBファイルにも対応しているようです。
http://helpx.adobe.com/jp/premiere-elements/kb/cq08292255.html

書込番号:15785851

ナイスクチコミ!1


スレ主 toshisiさん
クチコミ投稿数:210件

2013/02/20 22:43(1年以上前)

>★ダメにんげん★さん

なるほど!それでいこう!と一瞬思いましたが、
そもそもプレミアを使い始めた理由は VAIO Edit Components があって、
そこでのプロキシ編集が快適だったからです。
機能的には古く少ないですが、あまり多くを望まない私にとっては
このプロキシ編集は替え難いので、TMPGEncを導入します。
ペガシスのオーサリング2.0ユーザでもあるので、優待価格で買えるみたいです。
ご助言、ありがとうございました。

書込番号:15793808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プレビュー画面がおかしいのです。

2013/02/12 00:29(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 5

スレ主 田能村さん
クチコミ投稿数:6件

映っているのは白いですが、プレビュー画面です。
見たとおり4分割されてしまっています。

1280*720のファイルですが、メディアプレイヤーで再生できているのでファイルの破損ではないと思います。

解決方法、その他ご存知であれば教えて下さい。

書込番号:15752754

ナイスクチコミ!0


返信する
bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 TMPGEnc Video Mastering Works 5のオーナーTMPGEnc Video Mastering Works 5の満足度4 YouTubeも宜しく(^o^) 

2013/02/12 00:37(1年以上前)

最新バージョンにアップグレードされていますか?取り込み方法は、具体的にどのような方法ですか?

書込番号:15752784

ナイスクチコミ!0


スレ主 田能村さん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/12 00:43(1年以上前)

バージョンは最新の5.3.1.85です。
映像はmp4ファイルなので「ファイルの追加」から取り込みました。

書込番号:15752815

ナイスクチコミ!0


スレ主 田能村さん
クチコミ投稿数:6件

2013/02/12 01:02(1年以上前)

すみません、自己解決しました。

書込番号:15752874

ナイスクチコミ!0


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 TMPGEnc Video Mastering Works 5のオーナーTMPGEnc Video Mastering Works 5の満足度4 YouTubeも宜しく(^o^) 

2013/02/12 02:20(1年以上前)

無事解決されたようですね。フレームbitがおかしい場合、あのように途切れ途切れになる事があると思います。私は、TSファイルの読み取り時に時々発生するときがあります。

書込番号:15753052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

MPEG-4 AVCでの設定を教えて下さい

2013/02/03 18:35(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 5

TMPGEnc 4.0 XPresの設定

TMPGEnc Video Mastering Works 5の設定

エンコード/ビットレート設定

先達てTMPGEnc 4.0 XPressから乗り換えました。
PCの構成は以下です。

CPU:Corei3 3220
メモリ:W3U1600F-4G(8GB)
OS :Windows7 Ultimate 64bit
マザー:GIGABYTE GA-B75-D3V [Rev.1.0]
CPUクーラー:リテールファン
HD:日立 HDP725050GLA360 (OS用)
  ウェスタンデジタル WD25EZRS(データ保存用)
  サムスン HD154UI(データ保存用)
光学ドライブ:LG電子 GH24NS95-BL バルク
ビデオカード:Sapphire Radeon HD4550 512MB(HDMI接続)
キャプチャーカード:ダイナコネクティブ DY-UD200
電源:AS Power Silentist S-550EB
モニタ:REGZA 26ZP2


ソースはダイナコネクティブ DY-UD200のTSファイルです。
画質には特にそれ程拘りはないのですが、出来が比較的綺麗な画質のファイルをエンコードしたいのです。

TMPGEnc 4.0 XPressの時はUPしている写真の設定を教えて頂きエンコードしていました。

TMPGEnc Video Mastering Works 5では自分なりに設定してみました、写真UPしています。

どなたか設定をご教示下さい。

宜しくお願い致します。




書込番号:15712323

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/03 19:06(1年以上前)

>>画質には特にそれ程拘りはないのですが、出来が比較的綺麗な画質のファイルをエンコードした
>>いのです。

CPUでハードウェアエンコードした時点で画質の向上があまり見込めないような・・・
HD画質ではなくSD画質なのでCore i3ならソフトウェアエンコードしてみてはどうでしょうか。

Level 3なので、最大ビットレートをもう少し上げてみては?
5Mbpsだと激しいシーンでは時々足りなくなるかも。

H.264(エイチにろくよん)、MPEG-4 AVC(エムペグフォーエーブイシー)
http://ja.wikipedia.org/wiki/H.264

書込番号:15712459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/03 20:35(1年以上前)

なに用に変換しているのでしょうか?
PCで見るだけなら解像度あげてもいいような気がしますし
プロファイルがBaselineのままと言うのも何か再生機器の制限にあてはめているからでしょうか?

書込番号:15712941

ナイスクチコミ!0


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 TMPGEnc Video Mastering Works 5のオーナーTMPGEnc Video Mastering Works 5の満足度4 YouTubeも宜しく(^o^) 

2013/02/04 04:49(1年以上前)

2パスに変更してみたら良いのではないでしょうか?ビットレートも低めですよね。2パス平均が駄目でしたら、固定ビットレートへ変更してみると良いと思います。動きの速いシーンは、平均だと多少ぶれ気味になります。私はmp4出力専門ですので、余りお役にならないと思いますが参考にして下さい。私の設定は、掲示板へ公開しています。

書込番号:15714954

ナイスクチコミ!0


A.Cowardさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:17件 Anonymous Coward Memo 

2013/02/04 09:14(1年以上前)

Intel Media SDK Hardware から x264 に切り替えるのと、プロファイルを Baseline から Main に切り替えるくらいでしょうか。

SD で 1.5Mbps 平均の 5Mbps 最大と平均と最大が乖離するちょっとピーキーな設定なので、x264 にしても動きの激しいシーンなどでは破綻が出るかもしれませんが、画質は向上すると思います。
また Baseline に拘る必要がないなら Main にあげてしまうほうが B ピクチャーを使える分画質向上の可能性が高まります。
High にする必要はおそらくありません。High では 8x8 Transform と量子化マトリックス変更が使える利点がありますが、普通の人は量子化マトリックスを変更することがないので 8x8 Transform の利点だけで High にまで上げる必要があるかどうか微妙になります。

書込番号:15715406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2013/02/04 11:59(1年以上前)

皆様、沢山の書き込み有り難うございます。

皆さん、ほんとお詳しいので頼りになります^^


せっかくのQSV使わな手はないと思っております。
ですからSD Hardwareの設定は是非とも選択しておきたいんです。。。


>クロスエックスさん
特になに用とゆうわけではないんです。
まあ録画TSファイルを圧縮してPCに溜め込んでメディアセンターで鑑賞といった使い方です。

>bigfm21さん
2パスに変更しようとするのですが、何故か1パスで固定されています。
何故でしょうか??
あと、設定は、掲示板へ公開していますとのことですので、掲示板の番号を教えて頂けませんか?




書込番号:15715846

ナイスクチコミ!0


bigfm21さん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:17件 TMPGEnc Video Mastering Works 5のオーナーTMPGEnc Video Mastering Works 5の満足度4 YouTubeも宜しく(^o^) 

2013/02/04 17:30(1年以上前)

マリヤ/溝口で低血糖症治療さん、私が投函している横にコーヒーカップみたいなマークが有るはずですが、こちらをクリックして下さい。また、A.Cowardさんもブログで色々公開されているようなので、同じような家のマークをクリックして下さい。

書込番号:15716909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


A.Cowardさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:17件 Anonymous Coward Memo 

2013/02/04 20:21(1年以上前)

QSV は 1 パス固定ですので

VBR の平均と最大が 1.5 倍を超えるとレート制御が激しく上下しやすく(私はこれをピーキーと表現しました)どうでもよいシーンでビットレートがたまたま吹き上がってしまい、必要な所で足りなくなることがあります。
Intel Media SDK でもやはりその傾向はあります。もう少し平均と最大を近づけたほうが画質のバタつきは減るように思います。
そもそも QSV で平均 1.5M bps ではやや不足気味ではないかと思います。

あともう一つ。忘れていましたが、Main にすると CAVLC と CABAC が選べるようになります。CABAC は計算量が増加しますが圧縮率は CAVLC より良くなりますので同じビットレートならば画質が向上します。

書込番号:15717601

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:496件

2013/02/05 12:42(1年以上前)

>bigfm21さん
あっ、コーヒーカップをクリックすればいいのですね^^


>A.Cowardさん
QSV で平均 1.5M bps ではやや不足気味とのことですが、だいたいどれくらいに設定すればいいでしょうか?
また、それに合わせて最大はどれくらいに設定すればいいでしょうか?

書込番号:15720466

ナイスクチコミ!0


A.Cowardさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:17件 Anonymous Coward Memo 

2013/02/07 22:02(1年以上前)

個人的主観なら平均3M。最大はその1.5倍で4.5Mほど。
ビットレート=画質なので自分が耐えられるなら下げてもいいし、耐えられないなら上げる…というものです。

1.5Mにこだわるなら2.25Mを最大ビットレートに指定するかな、とは思います。

書込番号:15731584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2013/02/08 12:25(1年以上前)

>A.Cowardさん
詳しい設定有り難うございます。

>個人的主観なら平均3M
3Mだったらかなりファイルのサイズ大きくなりませんか?

書込番号:15733801

ナイスクチコミ!0


A.Cowardさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:17件 Anonymous Coward Memo 

2013/02/09 09:55(1年以上前)

ビットレートは「個人的主観」で決めるもの。
サイズが大きくなって嫌なら下げる。
画質が悪くなるのが嫌なら上げる。

私はSDでQSV使うなら3Mくらい振るってだけで正解なんてないんです。
自分が許容出来る設定で煮詰めていけばいい。
ただ、ハードウェアエンコーダーではVBRのときには最大=平均*1.5を守ったほうが画質のバタつきが減るので見ていて楽になる傾向がある。
IDRが出るたびにくっきりするような脈動動画は見ていると結構厳しい。
QSVはまだレートコントローラーが頑張る方なので脈動は少ないので、それも許容出来る範囲なら1.5倍ルールも無視して構わない。

結論:自分でよいと思えるならそれが正解

書込番号:15737754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2013/02/09 12:22(1年以上前)

>A.Cowardさん
はい、分かりました。
自分なりに煮詰めていこうと思います。

有り難うございました。

書込番号:15738274

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/02/10 00:06(1年以上前)

SD

HD

フルHD

>>3Mだったらかなりファイルのサイズ大きくなりませんか?

動画によっては同じ品質でもかなりビットレートが違うので、3Mbpsでよい動画もありますし、画像の椎名林檎のように平均1Mbpsでも綺麗なのもあります。
豊崎愛生の動画はハイビジョンですが平均4Mbpsで十分な画質が保てました。
逆に氣志團はフルHDで平均13.4MbpsでMAX35.3Mbpsも必要でした。

書込番号:15741344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/11 21:58(1年以上前)

SD解像度のままなら
ネット上にあるPSPで見る場合の設定を参考に考察したらいいとおもわれ
ハイビジョン解像度なら
ネット上にあるPS3で見る場合の設定を参考に考察したら
一定の判断基準ができると思います

書込番号:15751844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルチャンネル音声について

2013/01/30 00:10(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 5

TSファイルに音声が二つ入っている場合(英・日)、通常エンコードする際には
どちらか一方を選べますが、まれに音声が「2ch ※ デュアルチャンネル」と
表示され選べない場合があります。 このようなときはどうやって一つだけ選べば
良いのでしょうか? 教えて下さい。

書込番号:15690051

ナイスクチコミ!1


返信する
A.Cowardさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:17件 Anonymous Coward Memo 

2013/01/30 22:11(1年以上前)

二ヶ国語フィルターを使えばできます。

フィルター編集画面で左下の方のフィルター編集ボタンを押下します。
フィルターストックの右下のほう、二ヶ国語フィルターをクリックし、追加ボタンを押下。
Okボタン押下します。
左のフィルター一覧から今追加した二ヶ国語フィルターを選びます
画面下のところで、主音声・副音声・合成のうち自分の好みを選びます。

書込番号:15693872

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2013/02/06 00:23(1年以上前)

A.Cowardさん
返事が遅れて申し訳ありません。
教えて頂きました通りやってみましたら出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:15723488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

エンコードしたくない

2013/01/11 14:34(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 5

クチコミ投稿数:20件

このソフトは、TS動画をCMカット編集した後、エンコードせずにTSのまま出力することはできますか?

書込番号:15602575

ナイスクチコミ!1


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:712件

2013/01/11 14:39(1年以上前)

出来ません。
このソフトの場合ですと、編集後に出力する際にはファイル全体が強制的にエンコードされます。


http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4.html

エンコードによる画質劣化を最小限に抑えたい場合は、上記のTMPGEnc MPEG Smart Renderer 4ですね。
こちらですと、動画のつなぎ目などの必要最小限の部分以外はエンコードせず、画質の劣化を極力抑えて出力することが可能です。

書込番号:15602591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2013/01/11 14:46(1年以上前)

スマートレンダリングは再生環境に依存するんじゃなかったかな

書込番号:15602616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/01/11 16:05(1年以上前)

ktrc-1さん・ムアディブさんお答え頂きありがとうございます。

画質の事よりも、単純にエンコードに時間がかかるのがイヤなのです。

TSからCMと無駄なデータを削除したいだけなのですが。

書込番号:15602848

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/11 17:41(1年以上前)

>>TSからCMと無駄なデータを削除したいだけなのですが。

CMとかいらないシーンをカットするだけなら、TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4です。
ただ単にカットする事に特化したソフトです。
カットしたつなぎ目だけしたエンコードしませんので、1時間の動画でも数分で出力可能です。

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr4.html

書込番号:15603145

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2013/01/11 19:50(1年以上前)

スレ主様の保有する動画ファイルが対応するかわかりませんが
TMPGEnc Authoring Works 5はいかがでしょうか?
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw5.html

カット、スマレン、オーサリング、ライティングとこれ一本で全て済みます。

書込番号:15603633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/01/12 15:28(1年以上前)

kokonoe_hさん・隊長♪さん ありがとうございます。

体験版があるようなので試してみます。

書込番号:15607265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/17 21:51(1年以上前)

体験版で試してみて使えましたか?

書込番号:15633268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/01/19 18:26(1年以上前)

TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4の体験版を使ってみました。

凄く良いです。編集して25分ほどになった番組の出力が30秒ほどで終わります。

容量は3GBが2GB程に減らせます。(25分で2GBってまだ多いですかネ?)

また、PT2で録ったものの、何故か再生出来なかった番組も編集・出力してみた所、見れるようになりました。

製品版を買いたいと思っています。


ただ一つだけ…
拡張子がTSからM2Tに変わってるんですが、これってどうなんでしょうか?
自分で調べた限りでは、違いはさほど無いようなんですが、将来的に大丈夫でしょうか?

書込番号:15641430

ナイスクチコミ!0


A.Cowardさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:17件 Anonymous Coward Memo 

2013/01/19 20:51(1年以上前)

拡張子が変わっても問題ないです。
TSはTransport Streamの頭文字を取ったもの。
ファイルはMPEG-2 Transport Streamで保存されていたのでしょう。
M2TもMPEG-2 Transport Streamを略して書いたものですね。

拡張子はWindowsのローカルルールであり、Windows専用ではないMPEGファイルには規定の拡張子がないので規定の拡張子はありません。
ためしにファイルの拡張子をデタラメにしてから TMPGEnc MPEG Smart Renderer に入れてみてください。正しくMPEG-2 Transport Streamのファイルとして認識するはずです。
他のメーカーのソフトは自分の所で勝手に決めた拡張子以外を受け付けなかったりしますが、本来はファイルの中身を見て判別すべきだと思うんですがね。
不安なら.TSに戻せばいいとは思いますよ。意味があるかどうかは別ですが。

書込番号:15642087

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/19 21:39(1年以上前)

>>また、PT2で録ったものの、何故か再生出来なかった番組も編集・出力してみた所、見れる
>>ようになりました。

TsSplitterGUIで本編以外のいらないものを取り除けば正常に再生できたかもしれないですね。
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4で出力したので、TSファイルの中から上記のソフトのようにいらないものを削除出来たんでしょう。

>>拡張子がTSからM2Tに変わってるんですが、これってどうなんでしょうか?

拡張子は特に気にしないで下さい。
便宜的にM2Tと名前をつけたようなものです。MPEG2で吐き出すことも出来ます(TSの中身の動画はMPEG2なので)。

書込番号:15642347

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:15件

2013/01/19 23:21(1年以上前)

環境設定で出力拡張子を変更できますよ^^

書込番号:15642922

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TMPGEnc Video Mastering Works 5」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Video Mastering Works 5を新規書き込みTMPGEnc Video Mastering Works 5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc Video Mastering Works 5
ペガシス

TMPGEnc Video Mastering Works 5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月10日

TMPGEnc Video Mastering Works 5をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング