
このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年3月23日 18:15 |
![]() |
2 | 10 | 2011年3月20日 11:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 5
知人からホームビデオで撮影した映像をBDでもらいました。
これをレグザZ1でLAN-HDDを使って再生したいのでHDDにコピーしました。
これを何パターンかでエンコードしましたが再生できたりできなかったり・・
よくわからなくなってきたので教えて頂きたいです。
BDをレグザで再生できる最高画質でエンコードするにはどうしたらいいでしょうか?
0点

取扱説明書(準備編49ページ)に映像(LAN再生)の項に「MPEG-2(VRフォーマット」とあります。
よって、これに準ずるならば、最高で改造度:720×480 レート7.8Mbps程度です。
しかし、機種は異なりますが1440x1080 25Mbpsでも再生出来た旨の書き込みも有り、この辺は試行錯誤するしかないのかなと思います。
書込番号:12813213
1点

そのままBDのSTREAMフォルダにあるm2tsファイルをNASに保存して拡張子をmpgにリネームして
Z1からDLNAではなくHDDの共有機能でファイルを参照したら再生できないでしょうか。
書込番号:12813216
1点

甜さん ありがとうございます。
リネームではWin7+MPCでは再生出来ましたが、レグザでは出来ませんでした。
たつべぇさん
やっぱり試行錯誤ですか。。
がんばってみます。
書込番号:12813823
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Video Mastering Works 5
今まで「TMPGEnc 4.0 Xpress」でDVDなどから動画をmp4にエンコードしてYouTubeにアップロードしてきました。
今回バージョンアップした「TMPGEnc Video Mastering Works 5」で同じような作業をしてYouTubeにアップロードすると、10動画の内4つほどに同じようなバグが現れました。
そのバグは、最初の2秒間ほど動画にキリがかかったように白くなり、ブロックノイズが出ます。
それ以後は通常の動画に戻るのですが、今まで起こったことがないので原因が分かりません。
PCの動画プレーヤーで再生させると特に問題がないのですが、YouTubeにアップロードすると問題がでます。
何度アップロードしても同じで、ブラウザの種類や違うPCから見ても同じ現象になります。
x264が悪さをしてるのでしょうか?それともYouTube側の問題なのでしょう?
分かる方があればアドバイスください。
0点

適当な動画を作成して、YouTubeで実際に再生可能な環境を作成頂ければ、URL付きですね、回答する側も分かりやすいかも知れないですね。実際に現時点で症状が体験できないので、分からなくてすいません。霧がかかるとは、どんな感じなのでしょうか?私もYouTubeを利用していますが、症状は発生した事がありません。あと、エンコード形式は何ですか?FLVやMP4等ですね。詳しく教えて下さい。
書込番号:12790005
0点

bigfm21さん返信有り難うございます。
問題の現象は画像を参照してください。
動画のURLは著作権の問題があり非公開としています。
以上参考画像で判断していただきたいと思います。
書込番号:12790149
0点

私の掲示板に設定画面を9枚投函しました。参考になれば良いですが、分からない事ございましたら書き込んで下さい。
書込番号:12790189
0点

私も同じ症状になりました。
元のファイルをパソコンで再生すると大丈夫なので、YouTubeにアップした時の症状です。
http://www.youtube.com/watch?v=8WUIF16u2Ig
(残していてもしょうがないので、そのうち削除するかも知れません)
ただ不思議なのは、この動画は
1.他のソフトで動画を編集して出力
2.TMPGEnc Video Mastering Works 5で10分ほどに短くして出力
3.TMPGEnc Video Mastering Works 5で文字を入れて出力
と三段階を踏んでいます。
それなのにメイン画面と文字は白くなり、小窓の動画は正常なままです。
エンコードだけの問題なら、小窓の動画も乱れると思うのですが??
2と3での設定はx264のVBR(固定品質)、パーセントとビットレートは最大値です。
その他は初期のまま。
ちなみに私も4で同様の作業をしてきた時には起きていないので、5特有のものなんでしょうね。
書込番号:12791698
0点

久成さん 動画拝見させていただきました。
ほとんど同じ症状で、びっくりしました。
YouTube側もアップロードされた動画をx264で再エンコードするみたいです。
これはどちら側に問題が有るのか分からないですね。
mp4以外の形式でも試してみましたが変化無いので、形式の問題ではないようです。
しかし、従来のソフトでエンコードしてもなかった現象なので、「TMPGEnc Video Mastering Works 5」が怪しいと思っています。
早く解決されるといいですね。
書込番号:12791733
0点

追伸
同じ動画を「TMPGEnc 4.0 XPress」でエンコードしてYouTubeにアップロードしたら問題ありませんでした。
「TMPGEnc Video Mastering Works 5」特有の問題かもしれませんね。(x264)
早く改善して欲しいですね。
書込番号:12793066
0点

X264のプロファイル、ビットレート、動画サイズは
どうなっていますか。
書込番号:12793585
0点


コンデジ動画のプロファイルを調べたことがあります。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page007.shtml
私はプロファイルbaselineを良く使います。
一度使ってみてください。
書込番号:12794456
2点

今から仕事さんへ
プロファイル&レベルを「High」→「Baseline」に変更し、YouTubeにアップロードすると、
問題の現象は見られませんでした。
Highが1番綺麗なのかなと思って設定していましたが、相性があるようですね。
細かくは分かりませんが、色々と勉強になり有り難うございました。
書込番号:12799265
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


