スピードライト270EX II のクチコミ掲示板

2011年 5月20日 発売

スピードライト270EX II

リモートレリーズ機能やスレーブ機能を備えたスピードライト(最大ガイドナンバー:22/27)

スピードライト270EX II 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,000

調光方式:E-TTL II/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):27 重量:155g 機能:ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/ハイスピードシンクロ(FP発光)/後幕シンクロ スピードライト270EX IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • スピードライト270EX IIの価格比較
  • スピードライト270EX IIの中古価格比較
  • スピードライト270EX IIの店頭購入
  • スピードライト270EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト270EX IIのレビュー
  • スピードライト270EX IIのクチコミ
  • スピードライト270EX IIの画像・動画
  • スピードライト270EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト270EX IIのオークション

スピードライト270EX IICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 5月20日

  • スピードライト270EX IIの価格比較
  • スピードライト270EX IIの中古価格比較
  • スピードライト270EX IIの店頭購入
  • スピードライト270EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト270EX IIのレビュー
  • スピードライト270EX IIのクチコミ
  • スピードライト270EX IIの画像・動画
  • スピードライト270EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト270EX IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II

スピードライト270EX II のクチコミ掲示板

(528件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト270EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト270EX IIを新規書き込みスピードライト270EX IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Canon60Dでスレーブ機能の使い方

2019/07/01 18:28(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II

クチコミ投稿数:2件


Canon eos60Dでスピードライト270exAを使いスレーブ撮影したいのですが、説明書や質問サイトを読んでも方法が分かりません。

質問するのも始めてなのでこの質問方法でいいのかわかりませんがよろしければ教えていただけると嬉しいです。

書込番号:22771167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:42500件Goodアンサー獲得:7256件

2019/07/01 18:56(1年以上前)

はなこむみつさん こんにちは

https://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos60d-im-ja.pdf

上の60Dの取扱説明書のP139から カメラ側の設定の仕方が書かれていると思います。

https://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5247b001.html

ストロボ側は 上の スピードライト270EX IIのホームページを見ると分かりやすいかも

書込番号:22771225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7824件Goodアンサー獲得:943件

2019/07/01 22:10(1年以上前)

>はなこむみつさん

270EXUは電源スイッチを中間位置のスレーブに設定します。

もとラボマン 2さんが書き込みしているように60Dの設定は取説P139から載っています。
取説見ながら60Dの設定を行い、完了したら270EXUをスレーブに合わせたらいいと思います。

書込番号:22771598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/07/01 23:29(1年以上前)

丁寧にありがとうございます!
もう一度説明書を見て挑戦してみようと思います!

説明書を読んでいたらストロボをカメラの前方に置くということを失念していたのでそれが原因かなとも思いました(*´꒳`*)
ありがとうございました(*´꒳`*)

書込番号:22771762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

あれれ?販売終了??

2018/09/20 21:06(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II

クチコミ投稿数:76件

たまたまヨドバシさんを覗いてみたら、販売終了になっていますね。
ビックさんも終了とのことで、メーカー側から生産終了のお達しがあったということなのでしょうか?

このクラスのスピードライトは、初めてならとりあえず持っておこうと誰もが買う気がするのですが、
お手ごろなスピードライトがないと、いきなり中堅クラス3万円ぐらいするのから選ばなくてはいけません。

単なるリニューアルの前触れならよいのですが。
スピードライトがなくても高感度が優れてきているから需要がないのかな?

書込番号:22124294

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:161件

2018/09/20 21:15(1年以上前)

「どうぞこちらを」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1140719.html

…ではないでしょうか。
どの程度値下がりするかにもよりますが、
魅力的な製品に思えます。

書込番号:22124319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2018/09/20 21:26(1年以上前)

>勉強中中さん

ありがとうございます!一瞬で謎が解けました(笑

新しいスピードライトが出るのですね(^^)ちょっと面白そうで購入してしまいそうですね。

書込番号:22124357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:547件 Flickr 

2018/09/20 21:36(1年以上前)

後継と目されるEL-100は左右バウンスや光通信マスターなど機能的にはかなり充実していますが、
大型化している割にはガイドナンバーが下がってるんですね…。

あと、従来のシリーズは型名からガイドナンバーが読み取れたけど、『100』てなに?

書込番号:22124388

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

270EXIIでの縦位置バウンス撮影の考察

2018/06/28 10:38(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II

クチコミ投稿数:76件

初めてのスピードライトとして270EXUを選ばれる方が多いかと思います。
普通に使っている分には軽くて満足なのですが、段々ステップアップで縦位置でのバウンス撮影もしたくなる気持ちが出てきます…。
320EXがCanonのページから消えつつあり、スピードライト430EXIII-RTが次の選択肢となるでしょうか。

そこでなんとかならないものかと考えたのですが、こんな品物をエツミさんで見つけました。

レンズ三脚座専用ストロボアジャスター2
http://www.etsumi.co.jp/products/supplies/bracket/flashbracket/detail/585


写真を見る限りボディに付けてシンクロコードでつなげば、270EXUでも縦位置バウンス撮影ができるのではと思われます。
もちろん光量不足や二つを購入する費用を考えれば素直に430EXIII-RTを買えばと言われそうですが、270EXUにて縦位置撮影をお考えの方が私以外にもいましたら参考にしていただけたらと思います。

もしかしたら機種によって何か適合しない部分があるかもしれませんので、あくまでご参考程度でお願いします。

書込番号:21927130

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3609件Goodアンサー獲得:149件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/06/28 10:54(1年以上前)

ライトよりもレンズを選ばないといけませんね。
三脚座必須のようで。

標準レンズ+カメラを右手で、ライトを左手で持って撮ったことはあります。
設定や構図が決まってればこれでいけました。

書込番号:21927148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2018/06/28 11:10(1年以上前)

>トムワンさん
ご意見いただきましてありがとうございます。

レンズ三脚座もカメラボディの三脚用の穴も径は同じだと思いますので、これをカメラボディに直接付けて縦バウンスができないものかと考えました。

レンズはどれでもいけそうですが、ボディの幅しだいではフラッシュ部分が干渉してしまうかもしれませんね。

書込番号:21927167

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14033件Goodアンサー獲得:1390件

2018/06/28 11:21(1年以上前)

こんにちは。
こういうのはありますよ。

UN バウンスシュー UN-7401
https://www.yodobashi.com/product/000000110146000260/

ただしターミナルがないのでシンクロコードでボディと
繋げないとだめですね。
ちょっと調べてみたら最近はシンクロ端子装備した機種は
少ないみたいですね。80Dにもなくて5D4以上。

5D以上のボディなら素直に横振りできるストロボ買ったほうが
いいかもしれませんね(^^)
サードパーティですがニッシンのi40など、すごく小さいのに
全方向バウンス可能なのもありますし。
http://review.kakaku.com/review/K0000649523/#tab

このi40はM4/3用を使っていますが、とても良いですよ。

書込番号:21927185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2018/06/28 11:48(1年以上前)

>BAJA人さん
ご意見ありがとうございます。とても参考になります。

そのようなバウンスシューがあると、とても簡単で助かりますね(^^)
自由雲台のようにストロボを倒して調整するのですね。
写真だとわかりづらいのですが、見えていない反対側にシンクロ接点があるのでしょうか?

私のは残念ながらEOS6Dなので接点がないみたいですが、接点がある機種ではとても重宝しそうです。
情報ありがとうございます。


本当は買い替えがベストなのですが、そこまで必要でないサンデーカメラマンなもので、できたら手持ちで済ませたい気持ちもあります(笑
コードを純正ではなくサードパーティ製にすれば4,000円ぐらいで実現できそうなので、上手くいけばお財布に優しいかもしれません(^^)

書込番号:21927237

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14033件Goodアンサー獲得:1390件

2018/06/28 12:30(1年以上前)

レス有難うございます。

このアダプターにはシンクロ接点はないです。
カメラとストロボを直接シンクロコードで繋ぐ必要がありますが、
よく考えたら270EXにもシンクロ端子はないみたいですね。

書込番号:21927331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14033件Goodアンサー獲得:1390件

2018/06/28 12:35(1年以上前)

えっと、つまりスレ主さんが書かれた、エツミのストロボアジャスターでも
270と6Dの組み合わせでは発光できないと思われますね。
シンクロ端子装備しているのは600系になるようです。

書込番号:21927342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:161件

2018/06/28 12:38(1年以上前)

UNのバウンスシュー良さげですね。
私なら、ホットシュー付のオフシューケーブル追加で対応しそうです。

書込番号:21927350

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14033件Goodアンサー獲得:1390件

2018/06/28 12:49(1年以上前)

>勉強中中さん

こういうのがあるんですね。
これの間にUNのを挟めば、物理的には発光可能ですね(^^)

書込番号:21927368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2018/06/28 12:52(1年以上前)

>BAJA人さん
補足までしていただきありがとうございます。

すみません。シンクロコードと最初に書いてしまいましたが、このようなもので使えないかと考えておりました。

キヤノン CANON OC-E3 [オフカメラシューコード]

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1950b001.html

シンクロコードとはまったくの別物のようで、誤解を生んでしまいまして申し訳ございません。


>勉強中中さん
ありがとうございます。

そうなんです。このようなケーブルでつなげられないものかと考えておりました(^^)

純正品は高いので、こちらでしたら安価に実現できそうですね!

書込番号:21927376

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14033件Goodアンサー獲得:1390件

2018/06/28 13:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:76件

2018/06/28 13:48(1年以上前)

>BAJA人さん

いろいろとありがとうございます。とても助かります(^^)


バウンスシューを間に挟むには、たしかにダブルでホットシューが要りますね。

ただ難点なのは、ご指摘いただいたように剛性が微妙なことと、コードを無駄に持て余してしまい、写真を撮られる人からしたら滑稽に見えてしまうところかもしれませんね(笑

エツミのストロボアジャスターならまだ剛性があるかもしれませんが、270EXUの角度調整では縦以外の自由が利かないので、壁でバウンスするにはそのつど外したりでやはり面倒かもしれません。


ありとあらゆる可能性を考えたら、やはり自由に角度調整できるストロボを買い増しするのが一番ですね。

ただ、このように工夫することで限定的ではありますが可能性が見えてくることがわかったことは、とても有意義であったと思います。


たくさんの方にご助言いただきまして、大変感謝いたしております。ありがとうございました(^^)

書込番号:21927493

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25943件Goodアンサー獲得:1466件

2018/06/28 14:24(1年以上前)

結局
ストロボアジャスター以外にもそれ以上に高額なアクセサリー必要だし
(シンクロ対策だけじゃTTL効かないし)

全然スマートで無いから
どうしても縦バウンスしたければ
380EXVとするか予算が厳しければ
420EXの中古とした方が良さそう
(支出としても420EX購入の方が安かったりする?)

430EX無印も安いんじゃない?

安価なフルバウンス出来るストロボ有ると良いんだけど
僕はまだ買って無いがTT-350cは良さそう

270はちょっとがっかりですね





書込番号:21927537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2018/06/28 16:15(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ご意見ありがとうございます。

たしかに中古のフラッシュを買うと言う選択肢もありましたね。

ですが、よくフラッシュは消耗品と聞きますし、明確な撮影意図がないと上のクラスのフラッシュは買わないと思うので、なんだか使い込まれているようで手を出しにくいのです…。

とりあえず買ったけどほとんど使わなかった…というような個体にめぐり合えたらいいのですが。


ストロボアジャスターとサードパーティのコードで安上がりな縦バウンスができたら良いなと思いますが、どれが最良かはやってみないとわからないですね。

間違いなく上位のフラッシュのほうが便利であることに変わりありませんが、たまに家族を撮ってあげるくらいなら上手く工面して少しでも良く撮ってあげられたらいいなという青写真を思い描いてしまいます(^^)

書込番号:21927708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:162件

2018/06/29 09:19(1年以上前)

なかなか良さげなアクセサリーですね。
これが便利という特定の業務も有りそうですね。

所で、オフカメラシューコードだけでもお勧めですよ。
これをビローンと付けて片手にストロボを持つと、昔の写真屋さんみたいにストロボを高く掲げたり、逆にレンズの真横にくっ付けたり、向きも自在に例えば自分のシャツに反射させたりと、色々出来て面白いです。

書込番号:21929305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:161件

2018/06/29 13:35(1年以上前)

そのままお蔵入り(笑)。

バウンスシューが無いので、当方のメンバーだとこんなんになるかな。

>あっぷるほっぺさん

社外品のオフシューケーブル、TTLも利き純正並に使えてお買い得だと思います。
うちは長短二種類あって、短い方は結婚式などで430EXUをカメラと横並びでセットしたい時に使います。


長い方はネオパン400さんの書き込みのように、
“ビローンと付けて片手にストロボを持つと”をやろうとして買ったんですが、
家でのテストで「かなりジャマ」なのが判って、そのままお蔵入りです(笑)。

書込番号:21929654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2018/06/29 13:52(1年以上前)

いろいろと勉強になります。ありがとうございます(^^)

>ネオパン400さん
これなら270EXUでも縦位置バウンスができないものかと考えました(^^)
短いマクロレンズと組み合わせれば、レンズの影を気にせず近接撮影ができるかもしれません。

オフカメラシューは、意外と応用が利いて便利そうです。
三脚などがあれば、自在にライティングできていいですね。


>勉強中中さん
写真まで載せていただきましてありがとうございます(^^)
TTLが使えるのか気になっていたのですが、使えるとのことで心強いです。

アクセサリシュー2つ同時には使用できないとも聞きますが、実際のところどうでしょうか?
写真ではコードの付け根が露出してしまっていますが、耐久性は望めないですかね(^^;)

書込番号:21929681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:161件

2018/06/29 14:12(1年以上前)

これが“いつもの”組み合わせ。

下から当ててみました

室内でもお手軽透過光

270EXUはそれ程良い評価がされていないのですが、私の所ではかなりの働き者。

それこそ、ネオパン400さんの“色々出来て面白いです。”そのもので、
自撮り棒の先に付けた270EXUをトランスミッターで発光させて、
表現の幅を楽しんでいます。

トランスミッターと合せても430EXUより嵩張らなくて、撮影カバンに常備になってます。



>あっぷるほっぺさん

中古のストロボに抵抗がおありのようですが、私のところにあるのは皆中古(笑)。
マップカメラをよく使うのですが、“中古美品”“中古良品”で選んでいます。

うちにも意気込んで購入して使い道が無いのが一つあるのですが、
そんな風にして手放される方が多いのか、慌てなければ良いものが入手できています。

書込番号:21929712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:161件

2018/06/29 14:42(1年以上前)

修正完了&切り替えスイッチ

多灯ライティング遊び(笑)

左右、同光量

1:8で発光。印象が変わります。

>あっぷるほっぺさん

>>アクセサリシュー2つ同時には使用できないとも聞きますが、実際のところどうでしょうか?
>>写真ではコードの付け根が露出してしまっていますが、耐久性は望めないですかね(^^;)


すごい!全然気づかなかった(笑)。

このへんは社外品の辛い所ですね。
ケーブルが曲がり止めから抜けていただけなので、ぐりぐりねじ込んだら元の戻りました。
接着剤で止めておくとよいかも知れません。

アクセサリーシューの二か所同時使用はできません。
切り替えスイッチで上か線の先を選択するようになっています。

多灯ライティングなら90EXが経済的ですね。
本体価格もさることながら乾電池仕様だし。
http://kakaku.com/item/K0000402023/

私はこれを知らなくてST-E2を頑張って購入。
いまだに思い出すと悔しい(笑)。
http://kakaku.com/item/K0000022635/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:21929753

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

ホテル内でのモデル撮影

2016/06/26 22:34(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II

クチコミ投稿数:13件

主にF1.4の単焦点レンズで室内限定でモデル撮影を行っているのですが、通常のホテルで撮影JPで掲載されているような一般的な天井の高さの室内であればこのフラッシュで事足りるのでしょうか?
フラッシュは室内撮影以外では使うことはないです。
一応、バウンスが出来ない場合はデュヒューザーを付ける予定なのですが。

書込番号:19988872

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:23件

2016/06/26 23:06(1年以上前)

主観ですよ
問題なく写ります。1.4開放で感度もあげれば露出で言えばストロボ無しでも足りる、そこにストロボで少し足してあげるとのことなら

しかし
モデル撮影という事は、プロでお金稼ぐか、アマチュアでお金払うか、頼まれるか
どっちにしろ割と本気だと思います。
明るさの問題もありますが、リズムよくモデルを撮る為の
チャージスピードがまったくダメです。
私の感覚では、絶対使いません。

書込番号:19988990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4728件Goodアンサー獲得:405件

2016/06/27 00:54(1年以上前)

首振りがないので縦位置だと天井には向けられませんよ。

書込番号:19989287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2016/06/27 01:49(1年以上前)

ありがとうございます。
フラッシュは毎回使用せず、時々、発光させて変化の違いを確認する程度に使ってみようと思います。
縦位置でも白い横壁にフラッシュの光を反射させて、バウンスさせることは可能と聞きましたが、違うのですか?

書込番号:19989358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4176件Goodアンサー獲得:250件

2016/06/27 10:29(1年以上前)

>縦位置でも白い横壁にフラッシュの光を反射させて、バウンスさせることは可能と聞きましたが、違うのですか?

これだと、光は横から当たることになりますね。
モデルが正面向いてたら顔の右と左で明るさが違ってくるのでは。

書込番号:19989919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4728件Goodアンサー獲得:405件

2016/06/27 11:09(1年以上前)


>フラッシュは毎回使用せず、時々、発光させて変化の違いを確認する程度に使ってみようと思います。

それだけのために?
もしそれで「縦位置でも天井にバウンスさせたい」と感じたらまた別のストロボを買う羽目になりますが大丈夫なんでしょうか?
本当に違いを感じたいだけならレンタルでもいいのでは?

書込番号:19989962

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42500件Goodアンサー獲得:7256件

2016/06/27 12:01(1年以上前)

カメラ転売さん こんにちは

>縦位置でも白い横壁にフラッシュの光を反射させて、バウンスさせることは可能と聞きましたが、違うのですか?

横からでも 顔に影は出ますが 立体感のある写真は撮れると思います でも背景の壁が近いと 壁に横方向に向かって長い影ができたり 背景の壁の明るさが 左右違ったりします。

書込番号:19990045

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25943件Goodアンサー獲得:1466件

2016/06/28 08:48(1年以上前)

室内撮影でのバウンスは天井バウンスよりななえ後ろの壁(と天井?)バウンスを多用すると思うので
光量ではなく首振りでNG
中古の420EXの方が良いですよ

書込番号:19992460

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

人物 屋内撮影 430exV-RTとの比較。

2016/05/26 14:16(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II

クチコミ投稿数:189件

当方美容師をしています。
カメラはビギナーで、現在 CANON KISS X7を使用しています。

レンズは単焦点レンズで、SIGMAのDG HSM F1.4 50mmを使っています。

美容室内で、髪型の撮影を考えていますが、室内が間接照明な為、綺麗に撮れません。
デジカメの延長みたいな感じになってしまいます。

そこでスピードライト購入を考えていますが、270ex-Uと430ex-Vの価格差を考えると15000円ほどあります。

実際、上記のカメラとレンズを使用するとして室内での撮影は270で全然大丈夫でしょうか。

ちなみに、マニュアルでどうのこうの出来るレベルではなく、あくまでモードを変えて撮影している程度のレベルになります。

宜しくお願い致します。

書込番号:19906137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
takacelloさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/26 14:47(1年以上前)

270EX IIでもちゃんと設定すれば距離が遠くない限りはそれなりの効果はあると思います。天井バウンスも使えますし。

ただX7とシグマの明るいレンズならノーフラッシュでもそれなりに撮れそうな気がします。50mmよりは35mmとかの方がいいかもしれませんが…ちょっと長いかなと感じます。ただレンズの問題でもないでしょう。

室内の暗さがよく分かりませんが、ISO800くらい(もしくはそれ以下〜400くらい)でAVモードにしてF2.0や2.8(F4くらいまで変更しながら撮ってみたらいいと思います)でノーフラッシュ撮影してみたらどうでしょうか。開放にすると髪型全体にピントを合わせるのは無理だと思います。フラッシュを使うと白飛びしてそれこそコンデジの写真っぽくなるかと思います。それを回避するのに天井バウンスを使いますが天井の状態にも依ります。ただ270EX IIは縦位置でバウンスは出来ないです。

要約しますとフラッシュあるなしの問題ではないと思います。撮ってみた物を出して貰えると意見はしやすいでしょう。

書込番号:19906183

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:25943件Goodアンサー獲得:1466件

2016/05/26 15:04(1年以上前)

店内の壁や天井の色はどんな感じですか

バウンス撮影(ストロボを壁や天井に向け発光させその反射光で照らす方法)
をする場合はストロボの向きが自由になる430EX系の方が良いかと思います

あと
このレンズで撮ればtかストロボを使えばと機材に頼るのみでなく
撮影方法の研究をすればコンデジ風から改善できるかと思います

書込番号:19906211

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42500件Goodアンサー獲得:7256件

2016/05/26 15:18(1年以上前)

brilliant12さん こんにちは

>美容室内で、髪型の撮影を考えていますが

立体感を出すためには バウンス撮影も必要になると思いますが 270だと 縦位置でしかバウンスできず 

髪型の場合縦位置も多いと思いますので 横位置でもバウンスできる 430の方が良いように思います。

書込番号:19906238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 縁側-おちゃのま(^-^)旦の掲示板お茶の間 

2016/05/26 18:19(1年以上前)

天井バウンス撮影
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/techniques/bounce/

髪型撮るなら
縦構図が、多いのでは?
であれば、270では直射しか出来ないです
なので、縦構図でもバウンス撮影の出来る
430が良いですよん

書込番号:19906585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:491件

2016/05/26 18:45(1年以上前)

270EXが横構図で直上のバウンスしかできないのはみなさんおっしゃる通りです

直上バウンスだと、頭頂部が明るく前髪の影が顔に落ちるので
あまりいい印象になりません(直射よりずっといいですが)
後方のカベにバウンスできる機種の方がよいです

430EXRTは光量も余裕があり出たばかりで機能的には申し分ないですが
そのくらいの用途であれば、正直オーバースペックのようにも思います

ということで私のおすすめは320EXです
酷使される機種ではないので中古も比較的買いやすく1万円台前半で購入できます
http://j-camera.net/listp.php?w=320EX

あまり人気はありませんが
バウンスは上下左右ちゃんと可能ですし
ハイスピードシンクロやワイヤレス(X7が非対応ですが)など
必要な機能はちゃんと網羅されています

光量も、美容室内程度の広さであればバウンスも十分対応できます
(もし足りないなら少し感度上げればいいだけです。)


ちなみに
コンデジ風から脱却するかどうかはまた別の話です
それは機材じゃなく工夫しだい

書込番号:19906650

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:17759件Goodアンサー獲得:2017件

2016/05/26 23:13(1年以上前)

420EXなら中古で6000円位からありますよ。
http://search.net-chuko.com/?path=&q=420EX&x=75&y=25&limit=30&o=0&_ga=1.86669403.217566176.1455446527

首も自由に動きますし、スペック的にはこれ位でも
充分だと思います。

書込番号:19907433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:127件

2016/05/27 03:05(1年以上前)

間接照明で満足しない出来上がりならば、ストロボでバウンス発光でも結局は間接照明的な仕上がりになってしまいます。

光にメリハリのある写真を狙って、外付けストロボを使うにしてもカメラ直付けでは多分ダメだと思います。
私がオススメするのはシンプルなライティングですが、
トップ気味の角度からディフューズした430EXストロボを焚き、下から鼻や顎に出る影を消しつつ目にキャッチライトを足す銀レフで挟むやり方です。

オフカメラでの発光になりますがkiss X7にはマスター機能がないので、更に90EXをプラスするなりして行うカタチになります。

前述したディフューザーですが、ラウンドフラッシュ(ディッシュ)かスピードバウンス40などが手軽かと思います。
高いですがファイヤーフライ65なら尚良いです。

書込番号:19907754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2016/05/29 13:54(1年以上前)

皆さまありがとうございました。

430ex-Vを購入することに致しました!

アドバイスありがとう御座いました。

書込番号:19913493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II

スレ主 reitonさん
クチコミ投稿数:4件

430exVRTをマスターに、270exUをスレーブにして撮影しようと試みてるのですが、270exUの方が発光しません…
マスターの設定も説明書通りやっていると思うのですがスレーブが光る気配がないです。
某カメラ店に430exVRTをマスターにして270exUをスレーブで出来ると言われたのですが、どうしたら光るでしょうか?

カメラは、Canon EOSkiss x7を使ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:19689902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:17759件Goodアンサー獲得:2017件

2016/03/13 22:00(1年以上前)

まず270の受光部をカメラに向けてためすとか。

あとグループはAになってますか?

書込番号:19689967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:42500件Goodアンサー獲得:7256件

2016/03/13 22:00(1年以上前)

reitonさん こんばんは

430EX III-RTのマスター機能は 電波通信ワイヤレス限定で 270exUは光によるワイヤレス撮影対応の為 この組み合わせでは発行しないと思います。

270exUを光らせたい場合は 電波通信ワイヤレスではなく通常のワイヤレス撮影用のマスター機能が付いたストロボか スピードライトトランスミッター ST-E2が必要になると思います。

書込番号:19689968

ナイスクチコミ!2


スレ主 reitonさん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/13 22:06(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
なるほど!!そうだったんですね…
トランスミッターの購入を検討してみたいと思います。お答えありがとうございました!

書込番号:19690000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


neo373さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:63件 スピードライト270EX IIのオーナースピードライト270EX IIの満足度5 zigsow 

2016/03/13 22:08(1年以上前)

>reitonさん

430EXIII-RTのマスター機能は、ラジオ(電波)マスター機能のみです。
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/compatibility/list/index.html

一方、270EXIIのスレーブ発光は、光通信のみです。
よって、430EXIII-RTをマスターにして270EXIIをワイヤレス発光することはできません。

一番手っ取り早いのは、キットバラシのSP90EXを購入し、マスターにすることです。
SP90EXをマスターにすれば、270EXII+430EXIII-RTでワイヤレス多灯ライティングも可能ですよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000402023/ReviewCD=867103/#tab

以前はアマゾンでも中古扱いで2000円程度で購入可能でしたが、今見ると5000円くらいしてますね・・・

書込番号:19690001

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:42500件Goodアンサー獲得:7256件

2016/03/13 22:20(1年以上前)

reitonさん 返信ありがとうございます

430exVRT 電波通信ワイヤレスでは マスターとして使えますが 光通信では スレーブでしか使えないので 勘違いしやすいですよね。

書込番号:19690058

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:17759件Goodアンサー獲得:2017件

2016/03/13 22:22(1年以上前)

マスタが電波限定なんですね(>_<)
失礼しました;^_^A

書込番号:19690062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 reitonさん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/13 22:31(1年以上前)

>neo373さん
そういうことだったんですね… しっかり調べてから購入すべきでした。

sp90exで多灯ライティングが出来るようなのでそちらを検討してみたいと思います!!
お答えいただきありがとうございました!!

書込番号:19690099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/03/14 06:42(1年以上前)

90EXをカメラのシューに付けますが、
ワイヤレスマスターにすると、その発光はシンクロするのではなく、
あくまで430EXV-RT 270EXU をスレーブ発光させる役目です。
要するに、3灯多灯にはなりません。
あくまで、リモートのトリガーになります。
430EXV-RT 270EXU2灯が照明になります。

書込番号:19690852

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スピードライト270EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト270EX IIを新規書き込みスピードライト270EX IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト270EX II
CANON

スピードライト270EX II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 5月20日

スピードライト270EX IIをお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[フラッシュ・ストロボ]

フラッシュ・ストロボの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング