スピードライト270EX II
リモートレリーズ機能やスレーブ機能を備えたスピードライト(最大ガイドナンバー:22/27)

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II
J太郎☆さん、レビュー書き込みありがとうございます。
満足度2はちょっと意外でしたが…。
>リモートで撮影ができますが、かなりカメラ正面に
>近づけないと反応しない
自分が想定している使い方からすると、動きのないものを
撮るので、2秒タイマーを使えば、カメラに向けてワイヤレスレリーズ
をしてから撮影で解消できるかなと思いました。
>カメラを下方に向けて撮影する際にも90度までしか
>上を向かないので使える条件がかなり狭くなってしまいます
動かないものに限りますが、ワイヤレスストロボに設定すれば
バウンスの角度は自由になりますね。
J太郎☆さんもおっしゃっているように「サブ」という位置付け
ならいいですよね。メインとしては、コンパクトさを追求した
結果の機能制限があると思います。
他のユーザーの方のレビューも楽しみにしています。
0点

「リモートで撮影ができますが、かなりカメラ正面に近づけないと反応しない」
これは感じていました。
550・580EXシリーズですと、首振りでセンサー窓をカメラ側(ST側)に向けるなどして
工夫することが出来ましたが、270は首振りできないので・・
270EX2の反応を上げるのに、センサー窓に名刺くらいの反射板を付けてやるなどの
工夫が必要になっているのが現状です。
センサーを有線で伸ばせたら傘の裏まで這わせるんですけどね。
ストロボは、工夫して使ってなんぼのオプションと思っています。
特に270EX2などは、使う人によって差の出るストロボだと思います。
書込番号:13092670
2点

sakurakaraさん、レスありがとうございます。
>270EX2の反応を上げるのに、センサー窓に名刺くらいの反射板を付けてやる
室内でだいたい決まった方向から発光させるなら、この工夫が威力を発揮しますね。
個人的には、コンパクトであるだけなら、初代270EXやサンパックRD2000でも
いいと思うのですが、270EX2のよさは、ワイヤレスストロボ撮影機能なので
この機能をフルに使いたいです。
書込番号:13093235
0点

なかなかスピードライトの情報は集まらないのですが、
検索していたら、こんなページを見つけました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20110601_449600.html
ワイヤレスストロボ撮影では、マスターの光をスレーブ信号とするため、
マスターの発光を受けて270EX IIが発光する。
だからマスターの直射光もいくらかは混ざる。マスターの影響を最小限にするには、
マスター1:スレーブ8の設定にする。
というようなことが書かれていました。
マスターOFFでスレーブのみの撮影はできないような感じですね。
書込番号:13116036
1点

レビューを見て頂いてありがとうございます。
私の場合、現在所有しているカメラが
ワイヤレスマスター発光に対応していないので
微妙な評価をしてしまいました。
40D大好きさんがおっしゃるとおり
ワイヤレス機能を使ってはじめてこのストロボの
良さが出るだろうと思います。
今後の買い替えを見越してこのストロボ購入しましたが
まだ評価する段階ではなかったですね^^;
こちらこそ参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:13167496
1点

J太郎☆さん、返信ありがとうございます。
いろいろな立場の方からの意見が参考になりますので、
お気になさらないでください。
自分もついに注文して、現在納品待ちです。
手元に届いたら、いろいろとテストしてみたいと思っています。
書込番号:13168935
0点

いーでじ本店に注文していた270EX IIが3営業日で到着しました。
旅行用のコンパクトストロボとして、大きさ・重さに大満足です。
まだ少ししかいじっていませんが、ワイヤレス多灯ストロボの
スレーブとしても、ばっちり機能しています。
書込番号:13178097
1点

おめでとうございます!
私も早く多灯ストロボを試してみたくてウズウズしております^^;
カメラの買い替えを検討していますが現行の7Dにするか次期モデルを待つか悩みどころです。
多灯ストロボを駆使した作品がアップされるのを楽しみにしてます☆彡
書込番号:13178161
0点

3連休に入り、さっそく試し撮りです。作品ではありませんが、
作例をアップします。
1枚目は、5D MarkIIに270EX IIをつけて、バウンス撮影しました。
2枚目は、5D2に580EX IIをつけてマスターにして、270EX IIをワイヤレスの
スレーブに設定しました。時計のうしろから時計に向けて発光。
耳の内側の輪郭に光の輪を出してみました。
3枚目は、背景に向けて270を発光。背景が光って、奥行きが出ました。
非常に安価にワイヤレス多灯撮影ができるので、ライティングに変化を
つけて撮り比べる楽しさが味わえます。
書込番号:13258254
2点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II
どうやら5月に発売延期されたようです。4月22日現在Amazonでは5月31日発売予定になっていますね。
4月末発売なら早ければゴールデンウィーク前に届くかなと期待していたんで残念。
2点

こんばんは。
5月31日発売予定になりましたか・・
一応、キタムラ店舗に予約入れましたが〜1ヶ月以上先なんですね!
情報を有難うございます(ペコリ)
書込番号:12944602
1点

5D MarkU用に購入しましたが、本日到着しました。
本機種はワイヤレスリモコン替わりに使うことができるんですね。レリーズだと取り回しが不便なこともありましたが、それも軽減されそうです。思わぬ収穫です。
しばらく使用した後レビューいたします。
書込番号:13031991
2点

>5D MarkU用に購入しましたが・・・・・・ワイヤレスリモコン替わりに・・・・・・
5D MarkUでもその機能使えるのですね。
ますます欲しくなりました。すぐに買っちゃうかもです。
書込番号:13036654
0点

連投すみません。
「ストロボリモコン撮影」と、私が勘違いしてますね。
シャッターは切れるかもしれませんが、ストロボは無理ですよね?
書込番号:13036682
0点

こころねっとさん、ご購入・入手おめでとうございます。
発売延期になっていましたが、5月20日に発売になったんですね。
580EX IIを持っているのですが、常に持ち歩けるコンパクトなストロボとして
270EX IIに注目しています。
>ワイヤレスリモコン替わりに使うことができる
という情報を知り、自分もいよいよ欲しくなりました。
580EX IIと連動させれば、5DMarkIIでも「ストロボリモコン撮影」が可能だ
と思っているのですが、どうなんでしょう?
書込番号:13040607
0点

私もこのストロボをG11用に丁度良いサイズなので気になってます。
ワイヤレスリモコンがよくわかってないので
レビュー期待してます。
書込番号:13043887
1点

気づくのが遅れました。レビューできるほどまだ使い込んでいないのでちょっと書いておきますね。
「ストロボリモコン撮影」というのは「本体側のストロボを発光させずにリモコン機能を持った外部ストロボでシャッターを切り、外部ストロボのみ発光させる」という撮影法という解釈でいいのでしょうか?もしそうなのであれば、5DMarkUでは出来ないようです。
580EXUを付けた場合、本体側の外部ストロボ設定で「マスター発光→しない」という設定がありますが、これを選んでも580EXU、270EXUともに発光してしまいます。また、580EXU側でもMASTER:OFFという設定が出来るはずですが、これを選んでも選択決定が出来ないようです。
580EXUを5DMarkUにつけて270EXUでワイヤレスシャッターを切る際、270EXUを発光させる/させないの設定はできます。270EXをSLAVEにすると発光し、ONにすると発光しません。
「ストロボリモコン撮影」
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/strobo/index.html
参考になれば幸いです。間違って解釈している場合、もう少し詳しく教えて頂ければ回答できるかもしれません。まだフラッシュに対してはかなり知識が乏しい物で…^^;
書込番号:13061914
2点

オキイルカさんに対しての回答になっていないような気がしましたので追記です。
580EXUを付けていない状態の5DMarkUでは、270EXUでシャッターは切れますが270EXUのストロボ発光は出来ないようです。
「ストロボリモコン撮影」というのは、本体側のストロボ発光のタイミングを外部ストロボで同期させて発光させるという原理なのでしょうかね?
書込番号:13061950
1点

こころねっとさん、こんにちは。
5DMarkU+580EXU+270EXUでの使用レポート、すごく参考になりました。
ありがとうございます。
「マスター発光→しない」の設定で、シャッターを切ると580EXUが発光
してしまうとのことですが、もしかしたら、ワイヤレス信号送信のための
発光で、実際の写真には、スレーブの発光だけしか写っていないなんて
ことはありませんか?(取扱説明書39ページ)
これが可能なら即買いなんですけど。やっぱり新しいカメラにしか対応
していないのでしょうね。
書込番号:13062494
0点

こころねっとさん
とても参考になりましたよ。
270EXUとても欲しくなりました。
書込番号:13063126
0点

こころねっとさん
ご丁寧にありがとうございました。
そうですよね、やはり本体側にマスターがなければストロボ制御できないですよね。
とても参考になりました。
書込番号:13063187
0点

テクマルさん、オキイルカさん
どういたしまして。参考になったのならば幸いです。
40D大好きさん
今まで580EXUの説明書P39に書かれている意味がよく理解出来ないまま使っていました。
「ワイヤレス信号を送信するための発光」と「撮影対象物に影響を与える発光」というのは違うものなのですか?
マスター(580EXU)がワイヤレス信号を送信するために発光する→写真の明るさが増す(フラッシュとして機能する)→あれ、結局マスター発光OFFになってなくね?
と意味がわからなかったのですが…
書込番号:13063456
0点

こころねっとさん、こんばんは。
自分はストロボの原理があまりよくわかっていないのですが、
マスター発光(ワイヤレス信号送信)→シャッター幕開く→スレーブ
のみ発光→シャッター幕閉じる
という流れではないかと思っているのですが、どうなのでしょう。
多灯ワイヤレスならマスター:スレーブ=1:8に設定できるようなので
スレーブ発光だけにこだわらないのですが、ちょっと気になっています。
書込番号:13063794
0点

40D大好きさん
なるほど、ごく短時間の時間差でマスター発光(ワイヤレス信号を送信)を写真に影響させないよう制御しているということですかね?
確認するには…暗闇でマスターとは別方向からスレーブを発光させれば影の出来る方向で確実に分かりますね。今は少々忙しいので難しいですが、時間のあるときに試してみます。情報ありがとうございます。
書込番号:13063980
0点

こころねっとさん、こんにちは。
>時間のあるときに試してみます。
うれしいです。よろしくお願いします。
書込番号:13067394
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





