スピードライト270EX II のクチコミ掲示板

2011年 5月20日 発売

スピードライト270EX II

リモートレリーズ機能やスレーブ機能を備えたスピードライト(最大ガイドナンバー:22/27)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,000

調光方式:E-TTL II/E-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):27 重量:155g 機能:ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/ハイスピードシンクロ(FP発光)/後幕シンクロ スピードライト270EX IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト270EX IIの価格比較
  • スピードライト270EX IIの中古価格比較
  • スピードライト270EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト270EX IIのレビュー
  • スピードライト270EX IIのクチコミ
  • スピードライト270EX IIの画像・動画
  • スピードライト270EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト270EX IIのオークション

スピードライト270EX IICANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 5月20日

  • スピードライト270EX IIの価格比較
  • スピードライト270EX IIの中古価格比較
  • スピードライト270EX IIのスペック・仕様
  • スピードライト270EX IIのレビュー
  • スピードライト270EX IIのクチコミ
  • スピードライト270EX IIの画像・動画
  • スピードライト270EX IIのピックアップリスト
  • スピードライト270EX IIのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II

スピードライト270EX II のクチコミ掲示板

(276件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピードライト270EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト270EX IIを新規書き込みスピードライト270EX IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画各について

2013/04/07 01:04(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II

クチコミ投稿数:438件

EOS7Dに270EXUの装着を検討しています。
使用用途は旅行等でのポートレート撮影がほとんどの予定です。

用途と使用量からコンパクトなこの270EXUあたりかと思いますが
純正標準レンズの15−85mmの広角側にも対応しているでしょうか?
もし対応していない場合、広角側で撮影した場合、おかしな写真になるのでしょうか?

あと、このレンズに純正のフードを常に使用しています。
内蔵ストロボだと広角側のケラレがありますが、外部ストロボは大丈夫でしょうか?

書込番号:15987116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/07 05:28(1年以上前)

ワイドパネルを装備しておりません。
照射角は二通り選べますが、発光部を引き出した状態では35mm換算で50mm、EF-S 32mmに対応
普通の状態で最大照射角は35mm換算で28mm相当、EF-Sレンズで18mmまで対応です
したがってEF-S15mmでは周囲が暗くなるでしょう

また、フードは直射の場合はけられの原因になるので外されるのが賢明です

書込番号:15987427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/04/07 07:20(1年以上前)

直射では、270EXUは ケラレます。
320EXは 手動で切り替えることになりますが、EF−S15mmまでカバーし、
430EXUは 自動ズームで(レンズのズームに連動して)カバーします。

ただし、バウンスするとかディフューズするなら、(光量は減りますが)ケラレを無くすことも可能です(要テスト)。

書込番号:15987587

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/07 08:43(1年以上前)

たけふみランドさん こんにちは

やはり 15oでは周辺けられるとは思いますが けられるとしても周辺が少しけられるだけだと思いますので 少し小さめに撮れば トリミングで対応できる範囲だと思いますし 18oまでに ズームすれば問題なく使えます

でもフードだけは ストロボ使用時外したほうが良いと思いますよ 

書込番号:15987774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件

2013/04/07 13:46(1年以上前)

・Frank.Flankerさん
・さすらいの「M」さん
・もとラボマン 2さん

コメントありがとうございます。
やはり15mmには対応してないんですね。
買おうか悩むところです。

それより、外部ストロボはレンズのズーム連動ではないのでしょうか?
ただ光っているだけって事ですか??

書込番号:15988782

ナイスクチコミ!0


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2013/04/07 20:19(1年以上前)

> それより、外部ストロボはレンズのズーム連動ではないのでしょうか?

これは、ストロボのヘッドがズーム対応の構造になっているかどうかによります。
キヤノンに限らず、ヘッドがズームに対応の構造となっているのは、どこのメーカも430EXIIクラスの中級クラスの外部ストロボ以上が対応です。それと、小型タイプは価格が高めでも構造上、ズームに対応してないものです。

書込番号:15990243

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2013/04/08 09:02(1年以上前)

単に補助光として270をお考えならなisoを上げて内蔵ストロボでも良いかもしれません

フードを外す必要はあるでしょうが内臓ストロボは7D15mm対応かと思います

又外付けストロボを検討されているのでしたら430以上にした方が良いでしょう
超近距離でなければフードもそおのままでOKだし連動ズームもありますし
ワイドパネルなしで15mm(APS−C)対応です

要するにストロボは大きく重いですが取り付けるだけでその他の変更(フード外し、ワイドパネル取り付けや手動デズーム等)はなしで使えます

なので内蔵で対応か430をお勧めします

書込番号:15991966

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:438件

2013/04/08 23:35(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございます。
たまに使うストロボが少し物足りず、補助的目的で考えていました。
たしかにISO感度を上げて撮影も検討の余地ありそうですね。
自分はそれほど画質の劣化を感じないほうなので、ISO1000くらいまでは我慢できるかなと。
フィルム時代に430クラスのストロボを使い、性能も良く、写りも良かったです。
ただ機動性と重量がネックで・・・。
簡易ストロボ的に考えていましたが、やはり値段的に理想の機能は無さそうです。
ISO感度調整で撮影の方向で考え、機が変わったら購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15994804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:715件 スピードライト270EX IIのオーナースピードライト270EX IIの満足度5

2013/04/17 00:53(1年以上前)

既に解決済みですし、初心者ゆえ間違っていたらすみません。

7Dだと270EXUに付属の脚を付けて、ワイヤレスで使用することができると思うのですが、そういう使い方ではダメでしょうか。
それだとフードやレンズの位置に関わらず置けるのではと思いましたので…。

ご旅行とのことですから、本体から外してまで使われないですよね。失礼しました。

書込番号:16024981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件

2013/04/18 02:00(1年以上前)

えうえうのパパさん

コメントありがとうございます。
7Dだとワイヤレスで出来ますね。
それも考えましたが、やはり使いたい時に使えるシュー設置で考えていまして・・。
参考意見ありがとうございました。

書込番号:16029033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CP+用に

2012/12/31 11:54(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II

クチコミ投稿数:119件 スピードライト270EX IIのオーナースピードライト270EX IIの満足度5

今年のCP+に6Dと24-105Lで挑むにあたり、フラッシュも買おうかなと思案しています。

もっぱらアウトドア・ヒコーキばかり撮っているので、高性能なフラッシュは持て余しそうなので、このフラッシュが妥当だと感じております。

去年のCP+で、フラッシュの発光部に白いカバーを付けている人を多く見かけましたが、あった方が良いでしょうか?

独学でヒコーキ写真ばかり撮っているので、他の分野はチンプンカンプンです。
人や展示物を撮影する場合のコツなども含めてフラッシュの活用術を教えてくださると助かります。

書込番号:15551289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/12/31 12:55(1年以上前)

ディフューザーはあったに越したことはないですが、最近はもう気にせずバーン♩してます。
CP+やTモーターショーではバウンスは使いません。

マニュアル露出でSS1/125秒以上でる露出に固定しちゃってバンバン撮るが一番楽です。270EX2でも実はぜんぜんいけますがああいうとこいくと見栄え的に580EX以上クラスが欲しくなっちゃうかもですね〜。

書込番号:15551530

Goodアンサーナイスクチコミ!3


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/12/31 14:58(1年以上前)

展示会の場合、ブースによってはコンパニオンにあまり近寄れない場合がありますので、光量は270EX IIと比べて劇的に多いわけではありませんが、レンズのズーミングに発光部の照射角が連動する430EXIIの方が、ちょっと離れたところから撮る場合でも光が届きますので、使い勝手に差が出ます。
この辺が、発光部の照射角固定のものとズーム連動の物との差ですので、600EXRTクラスは不要としても、今後屋内である程度使用する場合に差が出るところです。

書込番号:15551960

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/12/31 20:48(1年以上前)

あたしは白の又は黒いの+430+85デブor50デブor135Lで挑もうかなぁ(^ω^)ノ

書込番号:15553168

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/02 03:27(1年以上前)

こんばんは。

白いのはオムニバウンスのことだと思います。
270EXUでの使用でしたら直射でもいいと思いますよ。

書込番号:15558371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件 スピードライト270EX IIのオーナースピードライト270EX IIの満足度5

2013/01/02 14:36(1年以上前)

白いカバー=フラッシュディフューザーでした。
これを付けると、モデルさんが眩しくないとか、メリット有りますか?

書込番号:15559885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/01/02 15:23(1年以上前)

ストロボのダイレクトな強い光を和らげて、より自然な雰囲気を演出効果が期待できます。
って書いてあるおーヾ^ω^)

これね、安くて持ち運びが楽なのー♪
最近は黒いのが流行みたーい。

書込番号:15560007

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件 スピードライト270EX IIのオーナースピードライト270EX IIの満足度5

2013/01/05 16:42(1年以上前)

270EXUで良いかなと思ってましたが、その上のクラスも欲しくなってしまいます。(汗)

財布と相談して購入しようと思います・・・

書込番号:15575062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/01/08 20:33(1年以上前)

6Dと24-105Lに付けるにはスペック的にもあまりにショボ過ぎ。
270EX II用のオムニバウンスは発売してなかったような・・・。
横方向のバウンスも付いてないので使い途が狭いと思います。

http://kakaku.com/item/K0000167046/
http://kakaku.com/item/K0000170644/
価格の割に光量も大きくバウンスも自在、こちらの方がきっと良い仕事しますよー。

書込番号:15591007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件 スピードライト270EX IIのオーナースピードライト270EX IIの満足度5

2013/01/08 22:07(1年以上前)

少年ラジオさんこんばんは。

解決済みにしてから、理想的な性能の、それも値段的にも純正の上位機種並みの物が出てきて、考えが揺らぎます。(汗)

うーん、と考えてる最中に、レンズに不調が発覚。もしかしたら修理となる可能性大・・・
修理代捻出で、フラッシュは安価な物に抑えざるおえなくなりそうです。

270EXUのメリットは安さ、電池の本数(2本というのは都合上嬉しい)なんで、これを自分は重視しております。
ましてや、使用する機会が殆ど自分には無いので、フラッシュは贅沢装備・・・(汗)

悩むところであります・・・

書込番号:15591579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/08 23:57(1年以上前)

ハクバのクリップオンストロボディフューザー

左組み合わせでの作例

衝動買い自制中さんこんばんは。

私もたまに展示会等でモデルさんを撮らせて頂いています。

以前は430EX2に被せるタイプの白いディフューザーを使用していましたが、
現在は写真の様な270EX2+ハクバのクリップオンストロボディフューザーを装着する
体制で臨んでいます。

とても軽快ですよ〜

ようはモデルさんに優しい光とアイキャッチが入れば良い訳で、
相当の遠距離で無い限りは問題ありません。

ちなみにこちらに、ハクバのクリップオンストロボディフューザーの
記事を記しています。
http://photolog2.exblog.jp/14457931/

また、昨年のオートサロンでの作例がこの組み合わせで私のブログにありますので、
どのような結果になったかはご覧頂けたらと思います。

書込番号:15592229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件 スピードライト270EX IIのオーナースピードライト270EX IIの満足度5

2013/01/10 21:11(1年以上前)

スーパーチャーボーさん こんばんは。

なかなか良いアイテムですね。
被せるタイプの方がコンパクトで混み合っている所でも大丈夫な感じを持っていますが、こちらのタイプだと、出っ張りが大きくなるので、引っかかるとかしたら取れたりしませんか?

書込番号:15599679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/12 00:32(1年以上前)

5D3+270EX2

衝動買い自制中さんこんばんは。

本日オートサロンにて、270EX2+ハクバのクリップオンストロボディフューザーの
組み合わせにて撮影してきました。

たまに人に当たって反射板の角度が変わる事はありましたが、
外れて落ちた等はありませんでした。

ただ、600毎程撮影したところで、ストロボが一切発光しなくなり、
故障かと思いましたが、ただの電池切れでした^^;
スペックでは発光回数はMAX680枚なんですね・・・
今知りました。

なので、CP+で撮影枚数がかさむ場合は、予備の電池も持って行ってください。

書込番号:15604965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/01/13 05:09(1年以上前)

↑のお姉様、11日放送の金スマに赤い服着て出演してたー♪

CP+はM子+430で行こうかなぁ(^ω^)

書込番号:15610352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件

2013/01/14 00:55(1年以上前)

さくら印さんこんばんは。

はい、7Dのムック本にモデルで出ていたりと、
色々と活躍されています。


私もM子持っていますが、50Lや85Lでポトレ撮る自信はありません^^;
モデルさんに目線貰っても、M子でAF合わせている間に、
時間が掛かりすぎて、撮る時にはもう違う方を向いていると
思われます・・・(笑)


書込番号:15615204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件 スピードライト270EX IIのオーナースピードライト270EX IIの満足度5

2013/01/19 20:45(1年以上前)

今日、270EXUを購入しました。
ビックカメラで12800円。

しかし、帰りにバイクの鍵を無くして家に電車で帰って、合い鍵を撮りに行く羽目に・・・orz

往復の電車賃と、2時間以上は駐車場無料が無効になっちゃって、駐車料金も払う羽目に・・・

とりあえずディフューザーは後回しにして、明日くまモンでも撮ってみます。

書込番号:15642047

ナイスクチコミ!1


naojpさん
クチコミ投稿数:115件

2013/02/20 13:50(1年以上前)

スーパーチャーボーさん

興味深い記事ありがとうございます。
縦位置撮影の場合はどうされていますか?影が出ませんでしょうか?

書込番号:15791630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケラレについて質問です。

2012/11/09 00:38(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II

スレ主 BANJAXさん
クチコミ投稿数:73件

簡潔に…5D+70-200f2.8l2フード装置でケラレが発生しますか?

書込番号:15314366

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2012/11/09 08:34(1年以上前)

70mm側最短撮影距離だと影響がわかるでしょう

(周りの明るさにもより広角レンズのような明確なケラレラインは出ないでしょうが)

※多少離れればケラレは解らなく(出ない)でしょう

書込番号:15315070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/09 09:51(1年以上前)

こんにちは。

使用状況によってはケラれます。
その機材でしたらスピードライト 430EX IIをオススメいたします。
http://kakaku.com/item/10601010154/

書込番号:15315295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/09 11:07(1年以上前)

追加です。

70-200f2.8での使用ではケラれ以前に光量の不足も感じてくると思います。
標準レンズでの使用でしたらそこまで問題ありませんが。

書込番号:15315527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

逆光時の背景

2012/09/07 02:53(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II

クチコミ投稿数:36件

逆光時の背景

こんにちは。

先月、スピードライト270EX IIを購入したスピードライト初心者です。

夜景を背景に人物を写した時は、非常に満足な写真が撮れたのですが、逆光時に人物を写した時の背景があまりよくありません。

添付の画像は、5D MARK II と EF24-70mm F2.8 と スピードライト270EX II を使って写したものです。

背景にある建物の輪郭などがもう少しはっきり写る方法はありますか?

宜しくお願いします。

書込番号:15032195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2012/09/07 02:58(1年以上前)

すみません。忘れてました。

撮影モード 絞り優先AE
シャッター速度 1/200
絞り数値  6.7
露出補正  無し
ISO 100
焦点距離  45.0mm
ホワイトバランス オート

です。

宜しくお願い致します。

書込番号:15032201

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2012/09/07 03:33(1年以上前)

使用機材は全然違いますが、プログラムオートだと背景飛ばないで撮影出来てます。
一度お試し下さい。

書込番号:15032225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/07 07:06(1年以上前)

おはようございます。

私もPモードでの撮影をオススメいたします。

書込番号:15032424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/07 07:24(1年以上前)

絞り優先モードなので、スローシンクロになっているのかと思いましたが
シャッター速度が1/200秒なら違うようですね?
Exif情報のついた画像をアップしたほうが、原因がハッキリするのではないでしょうか?

書込番号:15032448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/07 07:50(1年以上前)

こういう条件では ハイスピードシンクロが便利ですが、
スピードライトの光量が大きくないとダメです。
600EX−RT(580EXUでも良し)が理想ですけど、
すくなくとも430EXUは欲しいですね。
低予算で済ましたいなら (折り畳み式の)レフ板がよいですが、
たぶん面倒で使わないでしょう。

書込番号:15032510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/07 08:22(1年以上前)

訂正です
270EXUと430EXUの28mm時の照射角では、
ガイドナンバーが 同じ 27ですね。
50mm以上なら430EXUは光量が増やせますが...

270EXUであれば、
広角35mmくらいの焦点距離で、人物に近寄り撮影距離を短くした上で、
Pモードでストロボを焚くか、
絞りを絞ってハイスピードシンクロしてみては如何でしょう?

お写真では
背景は、F16くらい絞らないと見えないくらい明るかったのだと思いますが、
SS1/200秒はシンクロ速度の上限ですので、絞りをもっと絞らないと、
背景が飛んでしまうケースだったのでしょう。

書込番号:15032578

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/07 08:46(1年以上前)

胡蝶はんさん こんにちは

このストロボは ハイスピードシンクロ出来ると思いますので ハイスピードシンクロでの撮影にしたらどうでしょうか?

でもハイスピードシンクロはGN 落ちますので なるべく人物近くになるよう な撮り方が必要に成るとは思いますが 逆行の強さにより ストロボの光量が負け 上手く行かない事も有りますので 注意が必要ですが。

一応 取り扱い説明書 張っておきます
http://gdlp01.c-wss.com/gds/8/0300005488/02/speedlite270exii-c-ja.pdf

書込番号:15032653

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2012/09/07 09:02(1年以上前)

 
 考えられる可能な方法をあげておきます。この撮影環境の場合に限っての話です。
(1)ISO感度100、シャッター速度1/200秒としたまま、露出をマイナス補正する(-1evが目安)。あるいはMモードにして、かなり露出不足気味に撮る。
(2)なるべく人物に近づいてフラッシュ撮影する。
(3)可能ならストロボ制御メニューで調光補正をプラスにする。
(4)rawで撮って現像時にハイライトを抑え、暗部を持ち上げ気味にする。

 これらのうち可能なものを全部やると、かなりよくなると思いますが。

書込番号:15032700

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/07 09:30(1年以上前)

胡蝶はんさん 書き落としです

ハイスピードシンクロ ストロボ側の設定ではなく カメラ側の設定でセットします

取扱説明書の14ページから説明されています。

書込番号:15032774

ナイスクチコミ!2


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/09/07 12:58(1年以上前)

逆光でのデイライトシンクロで背景も飛ばさない

ハイスピードシンクロの機能を使うにせよ、使わないにせよ、絞り優先モードならば、絞りをF11まで絞り込めば、背景が露出オーバーにならない様に写せます。
特に基準感度のISO100に設定されてますから、GN27の270EXIIならばF11に絞っても2.5m程度の距離なら適正露出に移せます。アップされた画像ですと、レンズのズームによる焦点距離は45mmなので、横構図で複数の人の上半身を写す程度ならば、270EXIIの光は届くと思います。F11だとまだ少し背景は露出オーバー気味ですが、アップされたものよりはよりはっきり映ると思います。
あるいは、レンズのズームによる焦点距離を35mmにしてもう少し、人物に寄ればスピードライトの光が足りなくなることを防げます。
一番簡単なのは、カメラ側でハイスピードシンクロの設定を行った上で、マルチパターン測光でPモードで撮れば、それほど背景も白飛び状態にならないと思います。スポット測光モードだと人物の方のみに環境光+スピードライトの光で適正露出になるように調整されてしまいますので、どちらかというと画面全体で平均を取ろうとするマルチパターン測光の方が失敗が少ない筈です。
ご参考までに、逆光下でデイライトシンクロで背景も飛ばさずに撮った作例をアップします。冬場で太陽にうす雲が掛かるくらいの天気でしたので、背景が大幅な露出オーバーにならないようにしても絞りF5.6で済んでます(ニコンのダイナミックレンジ拡大機能のアクティブDライティングも使ってます。キヤノン機も同様の様の機能を使えば同じことです)が、初夏から夏の完全なピーカンではF11位が1/250秒のシャッター速度での目安になると思います。作例では背景が1段ちょっと露出オーバーになる露出にして、それでは真っ暗になってしまう人物をストロボのデイライトシンクロで明るくしてます。

書込番号:15033373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2012/09/07 20:51(1年以上前)

みなさん こんばんは。
ただ今帰宅しました。
さまざまなアドバイスかつ専門的なご指導を頂き、とても感謝しております。

明後日の日曜日はお休みなので、このページをとりあえずプリントして、ひとつひとつのアドバイスを実際にカメラをさわりながら意味を理解したいと思います。

又、その際にも多くの質問をさせて頂くと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:15034771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/09/07 22:03(1年以上前)

こんばんは。

まずは背景が丁度良い明るさになるように調整、そのあと、フラッシュの調光をします。

この2ステップでできるはずです。

書込番号:15035075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/09/08 22:42(1年以上前)

raven0さん、Green。さん、アドバイスありがとうごさいました。

昔はフルオートばかりで撮っており、それで限界を感じ、ここ数年間はずっと絞り優先モードで撮っておりました。

フルオートモードとPモードをずっと混同しており、Pモードは使ったことがありませんでした。

さっきPモードについてのサイトを熟読し、とても勉強になりました。

今後、絶対に失敗したくない写真はPモードで保険をかけたいと思います。

Pモードのことを知る大きなチャンスを頂き、raven0さんと Green。さんに大変感謝しております。

書込番号:15039498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/09/08 23:49(1年以上前)

もとラボマン2さん、アドバイスありがとうございました。

マニュアルを読みなおしましたところ、

ハイスピード : 『特に日中シンクロによるポートレート写真を絞り優先で行いたいときに有効』

と書いてありました。

そして、もとラボマン2さんに教えて頂いたように、14ページの設定説明に従い、自分のカメラの設定を確認したところ、

先幕シンクロになっておりました。

これも原因の一つかと思われました。

ご丁寧なアドバイスありがとうございました。

書込番号:15039817

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/09/08 23:56(1年以上前)

ストロボをonにするとシャッター速度が1/250などになり、晴れた昼間としてはシャッター速度が遅く、背景が明るくなりすぎないためには、カメラ側は絞りを思い切り絞る必要があったケースではないでしょうか。

ところが、絞りを絞ると、スピードライトの光が到達しにくくなります。この写真はうまい妥協点で撮っていると言えます。

対策としては、みなさんがおっしゃるハイスピードの機能を使うか、いっそのことスピードライトは使わずに撮る、ということになります。そうすれば1/250というシャッターや絞りが使われずにすみます。ちょっとあまりにも想像で書いているので間違っているところはあると思います。そこは端折ってください。

書込番号:15039853

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/09 00:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

Pモードで上手く撮れた場合…
そのデータを参考にされると設定のコツがつかみやすくなると思います。

書込番号:15039872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/09/09 00:01(1年以上前)

さすらいの『M』さん、アドバイスありがとうございました。

いろいろなサイトで調べながら、みなさんのアドバイスを熟読してみました。

さすらいの『M』さんに教えて頂いたことも、よく理解できました。

逆光の強さを見極めることも非常に大切なのですね。

のちのち、レフ板についても勉強したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15039875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/09/09 00:08(1年以上前)

isoworldさん、アドバイスありがとうございました。

isoworldさんにアドバイスして頂いたおかげで、『調光補正』の存在を知りました。

調光補正についても、よく勉強して、今後の撮影旅行の時に役立てたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15039916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/09/09 00:18(1年以上前)

空の星さん、専門的なアドバイスありがとうございました。

また、サンプル写真も添付して頂き、とても参考になりました。

添付して頂いた写真は、まさに私が撮りたかった写真でした。

写真を撮る時は『数うちゃ当たる作戦』で撮っていますので、今後は少し頭を使いながら撮りたいと思います。

私のUPした写真は、写真に写っている4人のおじさん達に、逆光時の海岸に連れて行かれ、

撮らされたモードで撮ったものですので、少し愛も足りなかったのかも・・・

ありがとうございました。

書込番号:15039965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2012/09/09 00:29(1年以上前)

胡蝶はんさん 返信ありがとうございます

ハイスピードシンクロや 皆様が書かれたことなど 色々やってみて 自分がやり易い 撮り方見つかると良いですね 

一度上手く行くと 後は 楽に出来るように成ってくると思いますので 頑張って下さい。

書込番号:15040001

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレスで使えない?

2012/08/18 09:09(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II

スレ主 朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件 スピードライト270EX IIのオーナースピードライト270EX IIの満足度5

昨日、このストロボを購入したのですが
EOS Kiss X5 で、ワイヤレスでストロボ撮影出来ませんでした。

説明書通り設定したのですが
ストロボのリレーズボタンが反応してくれなくて困ってます(>_<)

なにか他に、設定に原因があるのでしょうか?(^_^;
それとも、不良品に当たってしまったのでしょうか(>_<)

ちなみに、普通に取り付ける分には、普通に反応します。

書込番号:14949909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/18 09:21(1年以上前)

当然やっていると思うけど

270exIIはスレーブ設定にしています?
X5の内蔵ストロボは発光させてます?

書込番号:14949941

ナイスクチコミ!1


スレ主 朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件 スピードライト270EX IIのオーナースピードライト270EX IIの満足度5

2012/08/18 09:23(1年以上前)

Frank.Flankerさん

はい、やってます。
でも、反応してくれません(>_<)

書込番号:14949949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/18 09:25(1年以上前)

ストロボのリモコン送信機能のことだと思いますが、
カメラ側のドライブモードをリモコン受信にしないとダメなのでは?

書込番号:14949956

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/18 09:28(1年以上前)

おはようございます。

カメラをマスター設定してますか?

書込番号:14949965 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/08/18 09:38(1年以上前)

リモコン撮影なのか?
ワイヤレスストロボ撮影なのか?

ストロボの発光ボタン押すのなら、ふつうはテスト発光なのですが、
270EXUには そのボタンはなく、
横にリモートレリーズボタンがあります。
そのボタンですよね?
反応しないと言っているのは。

書込番号:14950000

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 朱瑠津さん
クチコミ投稿数:514件 スピードライト270EX IIのオーナースピードライト270EX IIの満足度5

2012/08/18 09:56(1年以上前)

さすらいの「M」さん
Green。さん

ありがとうございます。
おかげで、反応しました(笑)

自分の説明書の読み方が、おかしかったのか
理解力がないのか、いまいちよくわからなかったもので(^_^;

おかげで、助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:14950063

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手に発光!?

2012/04/20 16:32(1年以上前)


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II

クチコミ投稿数:4760件

KissX5に装着して使ってるのですが、カメラを動かしただけで、シャッターボタン等を押していないのに、発光(単発)することが何回かあったのですが、ご使用中の皆さんにもそのような現象はありますか!?

知らないうちに、どこかのボタン等を触ってしまったのでしょうか!?

仕様なのか、不調なのか、知りたくて書き込みしました。よろしくお願いします。

書込番号:14461579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/04/20 16:43(1年以上前)

ボディ側の絞り込みボタンを押すとモデリング発光とかすると思うんですが、しらない間に絞り込みボタンに触れてちょい押ししちゃってるとかじゃないでしょうか。

書込番号:14461613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/20 17:17(1年以上前)

こんにちは。

何かのボタンを触ってプリ発光したとか…。

書込番号:14461696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/04/20 19:03(1年以上前)

>知らないうちに、どこかのボタン等を触ってしまったのでしょうか

だと思いますけど
フラッシュをオンにしてカメラをテーブルにでも置いておいて、触れないようにして発光すれば別ですけど

書込番号:14462054

ナイスクチコミ!0


空の星さん
殿堂入り クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/04/20 23:18(1年以上前)

他の方が指摘されている以外の可能性としては、270EXIIのホットシューへの差込が不完全で、ぐらついている状態ではないでしょうか?そういう状態ですと、270EXIIの脚部の接点がホットシュー内の金属部のどこかに振動で接触した際に発光する場合もあります。

書込番号:14463154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件

2012/04/20 23:42(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

AEロックボタンを押すと発光するので、無意識のうちに触れてしまったのかもしれません。
面倒くさくて、スピードライトのロックをしない時があるので、それが原因かもしれないようなので、しばらく要素をみてみます。

書込番号:14463282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件

2012/04/20 23:44(1年以上前)

要素→様子
です(^^;)

書込番号:14463292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/21 12:10(1年以上前)

僕もボディ前面左下にある「絞込みボタン」を意図せず押してしまってモデリング発光させてびっくりしたことがあります(笑)

書込番号:14465093

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スピードライト270EX II」のクチコミ掲示板に
スピードライト270EX IIを新規書き込みスピードライト270EX IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

スピードライト270EX II
CANON

スピードライト270EX II

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2011年 5月20日

スピードライト270EX IIをお気に入り製品に追加する <279

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング