スピードライト270EX II
リモートレリーズ機能やスレーブ機能を備えたスピードライト(最大ガイドナンバー:22/27)

このページのスレッド一覧(全26スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II
イオスX4を使っている初心者ですがこのストロボを買うかどうか迷っています。
選択肢としては、@買わない、Aこのストロボを買う、B320EXを買うの3つかなと思っています。
買いたいなと思ったきっかけ、撮影したいものは
@比較的暗い室内での芸舞妓さんの撮影
A夜、屋外での芸舞妓さんお撮影
B夜桜、その他の夜景
です。特にマニアックな写真をとりたいというよりは、しっかりと写したいという感じです。
特に@はバウンスして撮影しないと、白塗りが異常に光り不自然になることが気になります。
今はストロボ発光なしで撮影していますが、バウンスを使えばよりよい写真が素人でも写せるのならと思っています。
このストロボであれば小さく軽く、値段のそれなりで魅力的ですが、320との差を含めアドバイスをお願いします。
0点

フラッシュで言えるのは大は小を兼ねるです
270IIの利点は価格と携帯性のみで、それ以外は大型フラッシュが機能で上回ります
とくにバウンス方向とリサイクルタイム(発光間隔)の短さは大容量で電池の本数の多いフラッシュが有利です
大型のフラッシュを既にお持ちで携帯に便利なものもということで270EX IIの選択なら有りだと思いますが、最低でも320EXか430EX IIのほうが良いと思います
270EX II
ガイドナンバー27、22の切り替え
電池が2本タイプ
縦位置3段階のみバウンスが可能
320EX
ガイドナンバー32、24の切り替え
電池4本タイプ
縦90度だけでなく左180度、右90度のバウンスが可能
動画用のLEDライトを搭載
http://kakaku.com/item/K0000229847/feature/#tab
書込番号:13312786
2点

人物撮影って縦位置でも撮りたくないですか?
そういうとき270EXだとつらいですよ。
私もも320EXか430EX IIをお勧めします。
書込番号:13312819
0点

おはようございます。まちゃげさん
僕も320EXか430EXIIのほうが良いと思いますよ。
270EX II は軽くて小型で携帯には便利ですけどバウンス方向が縦だけなので
人物撮りには不利だと思いますよ。
書込番号:13312903
1点

270EXIIは、小さくて携帯に便利ですが、
人物撮影となると、縦位置でのバウンスができないので不利です。
ぼくも320以上の大きいものをおすすめします。
書込番号:13312948
0点

まちゃげさん、こんばんは。
このストロボと430Uと580Uを持ってますが、目的が決まってるときにはこのストロボは使わないですね。
あと、バウンス撮影すれば内蔵ストロボより綺麗な写真が撮れるので、是非外部ストロボはお薦めで一度使ってもらいたいのですが、光量が足りなくなる状況も考えられますし、Aの夜、屋外での芸舞妓さんお撮影だと天井がないと思いますので、バウンスできないと思います。
その場合はディフューザーを使うと直射よりよく撮れることがありますが、やはりその場合も光量が多いほうが有利だと思います。(より巾が広いシチュエーションに対応できるということです)
ですので、今回は目的が決まっていて、人物撮影ですから、より光量の大きい320をおすすめします。(できれば430ですが)
書込番号:13314628
0点

皆さま
ありがとうございます。
携帯性、価格は確かに270は魅力的です。特に使用頻度はさほど多くないので270に魅力を感じじていましたし、また、高いものをみればやはりよいのは当然と思っていましたが、皆様の書き込みをみて320にしようかなと思い始めました。
ところでこの光量ですが、270と320はそれなり、もしくは相当違うと思っていいのでしょうか?
抽象的な表現で申し訳ないがどなたか教えてください。
また、価格ですが、大幅に今後下がっていくものではないと認識していますが、その認識で正しいでしょうか?これまでの価格の変動をみても、大きな値下がりは期待できないですよね。
書込番号:13314696
0点

まちゃげさん、こんにちは。
ストロボの光量についてはGN(ガイドナンバー)という数値で表されていまして、
このGNを絞り(F値)で割るとストロボの届く距離がわかります。
このストロボだとGNは27なので、
27(GN)÷4(F値)=6.75メートルになります。
320だとGNが32なので、
32÷4=8メートルとなり、より遠くまでストロボが当たる=光量が大きいということがわかると思います。
じゃ、実際にこの違いがなんなのか、と言われるとやはり使ってみないとその感覚はわからないかもしれませんね。バウンス撮影とかだとこの式はあてはまりませんが、光量はこの違いがあると思っていただければいいんじゃないかと思います。
(ちなみにわたしが買った理由はバウンスがしたいのがメインではなく、内蔵ストロボがないカメラで使用したかったからです。(内蔵ストロボ代わり))
ほかにもISOとか焦点距離も関係してきますので、詳しくは「ガイドナンバー」と検索してみて調べてみてください。
それと価格についてはそれほど下がらないんじゃないかと思いますし、下がっても1,000円、2,000円の話だと思いますので、必要なうちに買われたほうがいいと思いますよ。
(価格だけでいったら270Uでなく、初期型のでもいいと思います)
書込番号:13317450
2点

皆さま
ありがとうございました。
320を買うことにしようと思っています。
ほんの少し270の携帯性にも未練があるので、最終的にはお店で決めますが、やはり320になりそうです。
いずれにしましてもアドバイスありがとうございました。
書込番号:13318813
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II
2機種間の差について質問です。
5D2を持っていて初めてストロボを購入しようと思っています。
用途は日中シンクロや室内でのバウンス撮影で、
対象は植物か家族です。
日常持ち運べるコンパクトさを重視したいのですが、
ワイヤレス機能にこだわらないなら、
270EXの方が小型軽量で良いのでは、と思っています。
本気でワイヤレス撮影などの凝った撮影をしたくなったら、
もっと上位機種のストロボが欲しくなるので
ここは割り切った選択をする方がベターでは、と思っているのですが、
2機種間の差はワイヤレス機能の有無とサイズだけでしょうか?
ご存知の方いらっしゃれば、ぜひアドバイスお願いします。
1点

ストロボ多灯を今後する可能性があるなら、ワイヤレスの意味は大きいです。
5Dでは出来ませんが、内蔵ストロボ+ワイヤレススレーブは手ごろに光をコントロール
出来るので結構便利です。
ただこのクラスのストロボはバウンスできるとはいえ、光量が小さく、光の周り方に限界
があります。1台目には、430EXIIあたりの中級クラスを購入するほうがいいですよ?
日中シンクロなどで、ハイスピードシンクロが出来るか否かというのも重要な判断材料に
なります。
内蔵ストロボor軽量な270EXでは、X接点以下のシャッター速度しか設定できませんが、
FP発光(ハイスピードシンクロ)搭載機種では、X接点より早いシャッター速度でストロボが
使えますので、日中屋外の逆光をいかした撮影などでは威力を発揮します。
書込番号:13174433
0点

GNが低い、ハイスピードシンクロができないだけでなく横バウンスもできないし、電池2本仕様のためにリサイクルタイムも長くなる
ま、270EXで役不足に思えたら上級機種を追加なればいいことだけなので、今はわりきって購入するのもありだと思う
>2機種間の差はワイヤレス機能の有無とサイズだけでしょうか?
リモートレリーズ機能を内蔵した以外は大きな違いがないと思う
>270EXの方が小型軽量で良いのでは、と思っています。
重量は10g違うけど270EX IIとは同じと大きさでは
ただ270EX IIはスレーブとしても使う為か?自立できる脚がついている
書込番号:13174671
1点

差はまさにワイアレス機能のみ、ですからなぁ、スレ主殿の要求内容なら270EXストロボでイイと思いますなぁ。
私もその用途で十分なので、Uを買う予定はないですな。
なお、スタンドですがコレはSCで部品として買えます。
確か1000円しないと思うので、購入されてください。
書込番号:13174793
2点

>2機種間の差はワイヤレス機能の有無とサイズだけでしょうか?
あと値段w
>軽量な270EXでは、X接点以下のシャッター速度しか設定できませんが
カメラから設定できる機種なら270EXでもハイスピードシンクロできますよ。
5D2ができるかは知らないです。
あとリモコン使用時にどうなるかも知らないです。
ワイヤレスよりも縦位置バウンスとかGNの自由度も考えたら
270EXと430EXとかの併用をお勧めしますけど。
5D2と270EXIIだけでワイヤレス撮影できるなら(270EXIIをトリガーとして)
IIを買ってしまったほうが植物のマクロ撮影なんかでは便利かも。
これができるのか私はちょっと把握してないです。5D2でワイヤレス多灯時の
マスターとスレーブになれる機種はどうなってるんでしょうね。
270EXIIのサイトの説明だとリモコン機能+ストロボシンクロぐらいしか
読み取れないのですが、多灯E-TTL撮影する場合、270EXはスレーブにしか
なれない気がするので、マスター(ST-E2か580EX)がいるのかなって
思いますけど。
私ならII型を買って先行投資しておいたほうが後で後悔しないと思います。
書込番号:13174807
0点

返答いただいた皆様、ありがとうございました。
ワイヤレス(リモートレリーズ)機能の差以外に
脚部の形状が違うので形の規格が違ってて
サイズも重さも違うのかと思っていました。
脚はスタンドなんですね。
形状が全く同じで内蔵機能の差だけなのであれば、
10gの重さの差くらいは気になりませんし、
ワイヤレス機能を使わなければ電池の持ちもそれほど差が無いように思いますので、
IIにしておこうかなと思っております。
色々とアドバイスいただきありがとうございました。
書込番号:13175932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





