スピードライト270EX II
リモートレリーズ機能やスレーブ機能を備えたスピードライト(最大ガイドナンバー:22/27)

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2014年3月18日 21:13 |
![]() ![]() |
13 | 19 | 2014年6月16日 08:43 |
![]() |
11 | 17 | 2014年1月16日 09:27 |
![]() ![]() |
19 | 12 | 2013年11月18日 23:08 |
![]() |
2 | 8 | 2013年11月13日 13:04 |
![]() |
3 | 5 | 2013年9月3日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II
ド素人の質問ですみません。
室内の撮影うにEOS Kiss X7を購入しました。
スピードライト270EX IIを天井に向けて撮影したいと
思うのですがスピードライトはオートで撮影した場合でも部屋の
明るさに関係なくフラシュで照らしてくれるのですか?
0点

こんにちは
お書きの通りです、天井バウンズの場合でも、レンズに入って来る光量を察知してストロボの光量を調節します。
または、天井バウンズの光量をレンズが察知して自動的に露出量を決めます。
書込番号:17316989
1点

taku101さん こんにちは
ストロボの光を上に向けても ストロボの制御は レンズから入った光をカメラ側で制御していますので オートで制御できると思います。
でも 天井に向けると 直射よりは 距離遠くなり光も拡散しますので 被写体に当る光が弱くなるので 光量の弱い 270EX Uでは 光量不足になる場合も有ります。
書込番号:17317158
2点

皆さん回答ありがとうございます。
追記で質問ですが
カメラの設定で強制的にスピードライトをあてることは可能ですか?
書込番号:17317903
1点

>カメラの設定で強制的にスピードライトをあてることは可能ですか?
強制発光の設定ができると思います。
書込番号:17318035
1点

taku101さん 返信ありがとうございます
>カメラの設定で強制的にスピードライトをあてることは可能ですか?
一眼レフの場合シャッタースピードの制限はありますが 基本外部ストロボの電源入れれば 光りますし オートではなくマニュアルで光量固定できると思います。
書込番号:17318286
2点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II
スピードライト270exIIを購入しまして、疑問がいくつか生じましたので、質問させて頂きます。
先日はじめてストロボ購入し、はじめのうちは、快調にストロボが使えていたのですが、2日目くらいで、充電出来なくなり、赤いランプが点灯しなくなりました。
恐らく電池が消費したんだなと思っていたのですが、
しかし、その電池を懐中電灯等に入れてみると明かりがつくのです。
これは、ストロボを充電するには、電池の残量が少ないが、懐中電灯ならつくという感じなのでしょうか?
また、電池はお金がかかるので、エネループ等にした場合、旅行とか行く時は、予備の電池(エネループ)を持って行く感じになるんですかね?
はじめての外付けストロボなので、よくわかりません。
ストロボとの上手い付き合い方をアドバイスして頂けたらと思います。
書込番号:17184432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
> ストロボを充電するには、電池の残量が少な いが、懐中電灯ならつくという感じなのでしょうか?
電池残量が少なくなるとチャージの時間が長くなります。
> 旅行とか行く時は、予備の電池(エネループ)を 持って行く感じになるんですかね?
使用頻度によりますが予備電池を持っていくか宿泊先で充電するかでしょうね。
書込番号:17184479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉先日はじめてストロボ購入し、はじめのうちは、快調 にストロボが使えていたのですが、2日目くらいで、 充電出来なくなり、赤いランプが点灯しなくなりまし た。
キヤノンの仕様ではアルカリ単3電池2本で約100〜680回となってますが、1日目に何回くらい発光させたのでしょうか?
私の場合は、エネループを使っていますが、1日の撮影で電池を使い切るような撮り方はしていないので、結構持つ方だと感じています。ただ、遠出をするときは、予備の電池と、場合によっては充電器も持っていきます。
書込番号:17184506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SAKU-Xさん こんばんは
>ストロボを充電するには、電池の残量が少ないが、懐中電灯ならつくという感じなのでしょうか?
そうだと思いますよ 自分の場合もストロボのチャージ時間が長くなったら 懐中電灯用の電池として使っています。
でも この場合 電池をバッテリーチェッカーにかけると 劣化状態の反応は出ます。
後 電池の交換時期ですが 自分の場合 フル発光後 20〜30秒チャージ時間がかかるようになったら 電池交換しています。
書込番号:17184550
0点

Green。さん
こんばんは。早速の返信ありがとうございます。
〉〉電池残量が少なくなるとチャージの時間が長くなります。
長くなることは、知っていたのですが、
スイッチを入れた時は、キーンという音で充電が始まる感じがあるのですが、いっこうにランプが赤く点灯しません。
〉〉使用頻度によりますが予備電池を持っていくか宿泊先で充電するかでしょうね。
参考にさせて頂きます^ ^
書込番号:17184574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tametametameさん、こんばんは。
返信ありがとうございます。
〉〉キヤノンの仕様ではアルカリ単3電池2本で約100〜680回となってますが、1日目に何回くらい発光させたのでしょうか?
正確には、何回かはわかりませんが、100回も発光させてはいません。
また今電池を調べて見ましたが、マンガン電池でした。アルカリ電池とマンガン電池そんなに違いますかね?
買ったばっかりですが、故障ですかね?
書込番号:17184592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エネループ(ニッケル水素蓄電池)のほうが、アルカリマンガン電池よりも充電時間(リサイクルタイム)が短くなるから、特性的にもエネループのほうがいいよ。
書込番号:17184607
0点

@yacchiさん。返信ありがとうございます
確かにエネループの方が良さそうですね。
エネループ購入を検討します^ ^
書込番号:17184614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
マンガン電池だと消費が早いので持ちが悪いです。
書込番号:17184633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

黒いえねるーぷかエボルタがオススメです。
書込番号:17184710
0点

SAKU-Xさん
>マンガン電池でした
マンガン電池は パワーが弱く 発光回数極端に減りますし 電池2本しか使用しないため それもパワー不足の要因になると思います。
それに 取扱説明書にも 使用電池アルカリ電池と記入されていますので 指定電池のアルカリ電池に変えて もう一度テストすると良いと思いますよ。
後1つ マンガン電池は パワーは弱いのですが 休ませると 電圧復活する場合の有る電池の為 懐中電灯の使用も普通に出来たのかも知れません。
書込番号:17184771
1点

電池の消耗ですね
アルカリ単3電池2本で約100〜680回でしたら
マンガン電池だと1/3以下くらいだと思います
アルカリ電池にするだけで劇的に発光回数が増えます
アルカリ電池のメーカーでの性能差は少ないので100均とかの電池でも十分です
価格が2倍、3倍する高性能なアルカリでも100均電池の110%とか120%くらいの性能だったりします
通常充電完了(赤ランプ?)まで30秒以内での回数です
(電池の容量が減っても懐中電灯の場合ある程度明るさがおちて点灯します)
もしストロボを多用する場合エネループ等の充電電池をお勧めします
チャージ時間も短いですし発光回数も多いです
撮影枚数が多い場合予備も必要でしょう
撮影枚数にもよりますがフル発光多用でないなら例えば平均1/2発光として200回より多く発光させるか
とかでどうでしょう
あとチャージが伸びてきた時予備がないと撮影の精神衛生上良くないので
僕は必ず予備電池は持参します
書込番号:17185265
1点

こんにちは。
マンガン電池、アルカリ電池、エネループ(ニッケル水素充電池(Ni-MH))の順で、電池の内部抵抗が大きいです。
ストロボ(スピードライト)を充電させるには、結構大電流が流れます。
従って、内部抵抗が少なく、大電流を流しやすい電池(Ni-MH)が有利です。
>これは、ストロボを充電するには、電池の残量が少ないが、懐中電灯ならつくという感じなのでしょうか?
その通りです。
懐中電灯が点灯すると言っても、新品電池の時の明るさと比べると、暗いと思います。
>また今電池を調べて見ましたが、マンガン電池でした。アルカリ電池とマンガン電池そんなに違いますかね?
マンガン電池とアルカリ電池とでは、大きく違いますよ。
また、市販されている乾電池、特にワゴンセールなどで安価に売られている乾電池には、製造から日が経った電池も有ります。
乾電池は使用しなくても、自己放電して、容量が減少しますから、場合によっては10回程度しか光らない場合もあり得ます。
安価なマンガン電池は時計など、少ない電流で動く機器に使うのが良いでしょう。
>エネループ購入を検討します^ ^
充電器+電池×4本のセット品を買い、2本はストロボの中で使い、残り2本は予備電池とするのが良いと思います。
もし、ストロボの使用頻度がそれ程高くないなら、\100ショップ ダイソーのNi-MH充電池&充電器はいかがでしょう。
ダイソーの充電池は単三形でも、1000mAhと、パナなどの電池と比べ、容量は半分以下ですが、値段は@100です。
充電器も、充電完了時の自動停止機構などはありませんが、2本同時 or 1本のみでも使えて、これまた@100です。
電池×4本+充電器×1個だと、消費税別で、\500で購入可能です。
私はパナ(購入当時はサンヨー)のエネループを数10本持っていますが、ダイソーの充電池も10本余り、充電器は数個持っています。
一度に4本を使う古いデジカメで使ったり、3本セットで使うLEDランタン等で使ったりしています。
1回当たりの撮影枚数が少なかったり、点灯時間が短かったりの好条件ですが、エネループと遜色なく使えています。
書込番号:17185288
1点

もとラボマン2さん。おはようございます。
〉マンガン電池は パワーが弱く 発光回数極端に減りますし 電池2本しか使用しないため それもパワー不足の要因になると思います。
マンガン電池がそれ程弱いものだと思っていませんでした。今すぐにアルカリ、またはエネループに切り替えていきたいです。
返信ありがとうございます
書込番号:17185644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gda_hisashiさん。返信ありがとうございます。
〉マンガン電池だと1/3以下くらいだと思います
アルカリ電池にするだけで劇的に発光回数が増えます
確かに、30回くらいでストロボが使えなくなりました。電池も残量計とかなくて残量がわかるといいんですけどね。
〉アルカリ電池のメーカーでの性能差は少ないので100均とかの電池でも十分です。
今まで100均電池をよく利用していたのに、電池購入時選択から、外れていました。検討します^ ^
〉撮影枚数にもよりますがフル発光多用でないなら例えば平均1/2発光として200回より多く発光させるか
とかでどうでしょう
設定をよく調節してみたいと思います。
書込番号:17185663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉また今電池を調べて見ましたが、マンガン電池でした
そういうことだったんんですね。納得。
ちなみに、私は黒いエネループを使ってます。
書込番号:17185686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

影美庵さん。おはようございます。
〉充電器+電池×4本のセット品を買い、2本はストロボの中で使い、残り2本は予備電池とするのが良いと思います。
確かにそのセットいいですね。購入検討したいと思います。
〉ダイソーの充電池は単三形でも、1000mAhと、パナなどの電池と比べ、容量は半分以下ですが、値段は@100です。
充電器も、充電完了時の自動停止機構などはありませんが、2本同時 or 1本のみでも使えて、これまた@100です。
電池×4本+充電器×1個だと、消費税別で、\500で購入可能です。
100均に電池の充電器があるとは知りませんでした。エネループもいいですが、100均電池もいいですね。
検討します^ ^
返信ありがとうございます
書込番号:17185688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕はセリアの充電電池
VOLCANO NZも使っています
1300mAhでこちらも100円(105円)/本です
充電器は手持ちの物を使っています(エネループと同じ)
ストロボで使っても容量(発光回数)は少ないですがチャージは短いし十分使えます
書込番号:17185794
0点

私は、270EXのUでは無い方を3年前くらいから使ってます。電池は、eneloop又はエボルタです。
このフラッシュは、コンパクトで光量も子供を撮るくらいなら十分に使えて重宝してますが、私のもチャージが遅い…と言うより始まらなくなってきました。使い方は、日中の影飛ばし目的にフル発光がメインなんですが、約50枚位でスイッチを入れ直してもLED点滅なし+チャージ+音もしない状態になります。
フル充電の電池を入れたら動くようになるのですが、さすがに変かな…と
私のは保証も切れてますし、修理など諦めて使い続けていますが、きっと同じ症状ですね。
書込番号:17631271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50発だったら電池の劣化?
ストロボの故障で大きいのはチャージ時間が異常に長くなったり
まったくチャージしなかったりチャージしたが発光できなかったり
が多いです
発光回数がと電池に原因がある可能性が大きいかと思います
又新規に別スレで質問した方が多くに情報が集まりますよ
書込番号:17631900
0点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II
この外部ストロボが非常にコンパクトで気に入っているのですが、バウンス撮影は可能なのでしょうか?
あとこのストロボにはシャッターボタンが付いているのですが、EOS Kiss X7には対応しているのでしょうか?
室内で内蔵ストロボを使うと暗く写ってしまい、バウンス撮影も出来る機種を検討中です。
価格も1万円台と安いので内蔵ストロボに下手な工作するよりかはマシになるのでしょうか?
0点

…。
詳しくは、HPで確認できるコトですな。
バウンスも、リモートレリーズもその機種には対応できますな。
相性がどうと云うのは良く分かりませんが、私の場合はEOS-1D XとPowershotG15で使う限りは特に問題を感じませんな。
kissX7の内臓ストロボよりはかなりマシだと思うので購入されるとイイでしょうなぁ。
書込番号:17008986
1点

使用用途はオークションでの小物出品用に使いたいと思います。
内蔵フラッシュでは暗くなるそうなので、こいつで色々と手持ちで照射角度を変えたりしてベストな1枚を撮ってみたいと考えてます。
やはり不特定多数の人に見てもらう写真が暗くては良い印象がありません。室内なので出来るだけ明るく鮮明に撮りたいです。
これがあれば、日中のスモーク張りの暗い車内でも、友人の顔など明るく撮影したりする事も可能なのですか?
書込番号:17008992
1点

>リモートレリーズもその機種には対応できますな。
NGみたいです。X7じゃなくてX7iなら使えるみたいです。(汗)
X7じゃワイヤレスは、ちと無理っぽいみたいです。
まぁ別にいいんですけどね。そこまでマニアックなストロボ撮影に拘ってませんから。(笑)
バウンス撮影ってマニアックな撮影の部類に入るんでしょうか?
書込番号:17009049
0点

ギーガさん こんばんは
内蔵ストロボより強力ですので 広い場所では光量不足になる場合も有りますが 普通の部屋では問題なく使えますし X7ともバランスは良いと思います。
バウンズは上方向に90度バウンズできますので 横位置の場合天バン出来ますが 縦位置の場合横方向の発光になってしまいます。
書込番号:17009069
0点

フムフム.....
縦構図でこのストロボを使う時は注意が必要とな。
ちなみに横方向へバウンスしてもあまり意味ないですよね?
書込番号:17009097
1点

この機種でリモートレリーズもバウンスも可能ですが、バウンスは上下方向のみとなります。
左右バウンス対応は320EX以上です。
本体からストロボを離して使いたい場合は、オフカメラシューコードかトランスミッタ(90EXで代用可能?)を使います。
あと、蛇足ですが、お友達の顔を照らすときなどは、ベアバルブは禁物です。
これも、まぁ別にどうでもいいコトかもしれませんが…。
書込番号:17009117
2点

残念ながら、X7ではリモートレリーズは対応していないみたいです。
>ベアバルブは禁物です。
ディフューザーを付ければ大丈夫でしょうか?
書込番号:17009156
0点

ベアバルブの意味がお分かりなら、ディフューザーの用途も効用もお分かりですよねぇ。
人がわるいなぁ〜。
書込番号:17009171
1点

すみません、確認のつもりで聞いたみただけですよ。
要は直接フラッシュを当てるのは禁物ですよって言う意味ですよね?
ディフューザーをフラッシュに付けて光りを和らげて撮影するのがポートレートでは一般的なのでしょうか?
書込番号:17009267
0点

こんばんは。
バウンスもお考えでしたら320EX、またはそれ以上のストロボがいいと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000229846/
書込番号:17009270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>お友達の顔を照らすときなどは、ベアバルブは禁物です。
う〜ん、やっぱり暗い車内でもバウンス撮影が肝になりそうですね。
ていうか、車の天井ってちゃんと光りがバウンスするのか?!
書込番号:17009292
1点

バウンスするならガイドナンバー40は確保しておいた方が何かと便利だと思いますが大きくなるのでx7の軽さが殺されちゃいますね。軽さを活かし光量不足覚悟で270か、安心を取って軽さと大きさを犠牲に430か。
書込番号:17010078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バウンスするには光量が不足気味かもしれませんが、ISOを上げれば使えると思います。
書込番号:17011511
0点

ギーガさん 返信ありがとうございます
>車の天井ってちゃんと光りがバウンスするのか?
車の室内での撮影で使用するのでしょうか? そうでしたら天井低いですので バウンズ効果弱くなりそうですので ディフューザーで拡散しながらバウンズも必要になるかもしれません。
後 車内であれば 大型ストロボは必要ないかもしれませんね。
書込番号:17014349
0点

バウンスしない直射で使い場合は270でも良いですが
小物撮りを含めバウンスを予定したいる場合
フルにバウンスできる430EXUの方が良いかと思います
(大きさ、重さが許容なら!)
バウンスは天井以外に側面の壁や背面(後ろ)の壁を使ったりします
ので左右(後ろも)にバウンスできる方をお勧めします
なるべき小さく直射のみなら270はありです
書込番号:17041484
1点

ギーガさん、情報が間違っています。
>残念ながら、X7ではリモートレリーズは対応していないみたいです。
対応していることをメーカーサポートで確認しました。
リモートコントローラーが対応している機種には使用可能とのことです。
書込番号:17063027
1点

個人宅の室内なら、270でも天井バウンスは充分使えますよ。
また、リモート機能があるので、カメラを三脚に固定し、270を手持ちにして撮影すれば、いろいろな方向から光を当てることもできます。
割り切って使うなら、270は、コンパクトで使いやすいと思います。
書込番号:17077930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II
お使いのかたがたに質問です。
270EXUは5D2+24-105キットに使用すると24mmでけられることは・・ないですよね?
今は580EXUを使ってますが、遊園地等にもって行くには大きく重いのですこし軽量化を図りたく考えています。
90EXはさすがにちょっと・・な気がします。。
撮影のみに集中できるのなら、2台体制もへっちゃらなのですが、遊び的要素も含まれるので考え中です。
どうぞ!よろしくお願いいたします!!!
1点

きんたろすさん
こんにちは(^-^ゞ
270ですか?前に使ってたよん
たしか広角時は、フード付けて最短距離で撮ると
ケラレるから、フード外してね
それよりもこのフラッシュって
照射角変更するのが手動なんで面倒なんよ
つまりワイド側で使う時、パネルを押し込んで
テレ側使うときは、パネルを引っ張り出さないと
いけないので
中間領域で撮るときは、悩みます(笑)
もっと言えば、アップで一枚、引きで一枚って
撮り方するときも、ワザワザパネル操作しなけりゃ
いけないので・・・
後、ハイスピードシンクロしないし・・・
補助光は、内蔵型と同じく、連続発光だし・・・
なので個人的に最近は、
装備の軽量化したいときは、
430を使ってまっす^^
書込番号:16821136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
うちの4姉妹さん、ありがとうございます。
そっかぁ!出来るけどめんどくさいって事ですね!
了解です。
書込番号:16821196
2点

キンタロスさん
おう!(^-^)/
書込番号:16821237 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、ヨンしゃまとキンタさんぢゃ。
うちの師匠も使ってますよ。
発光部を押したり引いたりしながら撮影してますよ。
なかなかスタイリッシュな奴ですけど、めんどくさいのであっしは使いたくないっす。
高感度が強い最新のカメラならイイですが、ちょっと前のだと光量が足りないとも言ってました。
師匠は最近6Dを買ったので、それにはずっと付けてますね。5D2だとイマイチ力不足かも知れません。
書込番号:16821296
1点

あっ!ぼんパパさん
このフラッシュ前に旅行用に買ったんだが
その手動操作が面倒なのと光量不足で手放したんよ
ほんと撒き餌フラッシュだとオモッタ(笑)
書込番号:16821319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぼんパパさん、コメントありがとうございます。
やっぱり撮影に夢中になると失敗しそうですね。
なぁ〜んか、いいかなぁと思ったのですが・・・
買う前にわかってよかったです。
さっすがぁ〜、価格コム、役にたつねぇ〜^^
書込番号:16824003
2点

tacchaさん、ケラレるんですか?
うーーーん、総合的な予算が少ないため今回の導入は見送りです。
情報ありがとうございます。
書込番号:16844935
0点

〉後、ハイスピードシンクロしないし・・・
ハイスピードシンクロできますよ。
取説のp15。
書込番号:16850965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tametametameさん、ご指摘ありがとうございます。
自分も気がついていたのですが、たぶん4姉妹さんの仰る意味は
ハイスピードシンクロできる条件がなかなかきびしいんだろうなぁと脳内で考えていました。
書込番号:16852046
0点

たまたま見たら、ちょっと気になったので、後から見た人のために、解決済でしたが、書き込ませていただきました。
書込番号:16852750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II
この頃、ライティングに興味を持ち始めたばかりのポートレート初心者です。
アマチュアで、あくまで趣味の範囲ですので、モノブロック等の高価な機材ではなくクリップオンストロボと一眼デジカメで撮影しています。現在使用しているのはEOS7Dとスピードライト580EXU、これに本当につい最近、270EXUを追加しました。
この機材でイメージしている写真を撮影してみたいと試行錯誤しているのですがなかなか上手くいきません。そこでみなさんにアドバイスをいただけたらと考え質問させていただきます。
イメージしているのは参照画像のような背後に光を回さず、人物(被写体)だけに光を当てて浮き上がらせるような雰囲気の写真です。
撮影場所は自宅の6畳ほどの室内です。まずこの部屋の真ん中ぐらいに被写体を配置。まずはとにかく背後を暗くするためにカメラの露出はマニュアルでシャッタースピードを1/200秒ほどの高速に、絞りはF10〜20ほどに絞り込みます。この設定で被写体だけにストロボが当たるよう580EXUにエツミのハニカムグリッドを装着して照射角を狭めたり、580EXUと270EXUで両サイドから被写体を挟み込んだりと思っているのですが、なかなかうまくいきません。
この機材、環境で、みなさんならどんなライティングをお考えになりますか?
0点

1枚目は、ステージで椅子に座ってるのでは(。´・ω・)?
スポットライト2台かな。。
後ろの壁が近い&床に座ってだと難しいのでは。。
1枚目ですが、実際は後ろの壁に光が当たってるはずです。
それが写らない角度で撮ってるだけじゃないかな。
書込番号:16787786
0点

こんばんは(^_^)
いわゆるスプリットライティングですね。サイドからの光で被写体の明暗を
左右に分ける手法です。ドラマチックな印象にするときに使います。
顔の真横からメイン光をデフューズ越しに当てて、レフ板を反対側に起きます。
レフ板が無い場合は白い壁のような物(反射物厳禁)で代用します。
※はじめはレフ板なしでお試し下さい。
レフ板の角度を調節すると例えばフットライトのような役割になります。
うまくレフ板の角度とストロボの光量を調節します。もしシャドー側が
暗いと感じたら光量を低めに設定した270EXデフューズ付をメイン光の反対
または反対の前方(顔側)45度の位置に置きます(レンブラント)。
シャドーとハイライトのバランスが難しく、照明の比率で大きく変化しますので、
何度も何度もメモを取りつつ最適な配置・設定を見つけて下さい。
ストロボの位置は顔の高さからできるだけ水平を基準に調節します。
髪で顔に影がかかるとうるさくなりますし、シャドーが不自然になります。
恐らくこの男性の場合は右側から強いデフューズ光を当て、左前方からレフ板または
サブ光のフェザーリングで弱い光を当ていると思います。
設置イメージの画像を作りましたので参考までに。
間違っていたらゴメンナサイm(_ _)m
書込番号:16787788
1点

うーん
被写体の右上ちょい後方から、強いメインとなるライト
左下ちょい手前からサブで表情を出す為のライトかな(・・?
決して失敗作のようにカメラの横からの撮影じゃないやね^^
ポイントは、逆光ぎみで撮る事(*^^)v
で逆光だと顔が影ってしまうので、サブで
顔をサイドのちょい手前から照らしてあげるこっちゃね^^
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/ettl2/wireless/index.html
http://matome.naver.jp/odai/2134763942131838301
書込番号:16787894
0点

客席にお客さんいますし、右下にころがしが写ってますけど(;^ω^)
真っ暗な公園で、2方向からスポットライトあてて
中望遠で撮れば似たような写真撮れると思いますけど。
書込番号:16787934
0点

やまびこちゃんさん こんにちは
一枚目の写真見ると分ると思いますが 顔の右半分の方が明るく正面に見える左側の顔が明るくなっているとのが判る思いますが
お持ちのストロボの580EXUをマスターにして カメラに付けた状態で撮影すると 正面からの光が強すぎるような気がしますので
正面からの光を光量補正で弱くし サイドからの光を強くした状態で 背景に光が回らないよう距離を置いたり 背景黒バックにする必要が有るかもしれません。
でも本当は 黒バックで 真横から一灯発光させ ぞのひかりをレフで反射させ シャドー側 少し明るくさせるだけでも 似た写真撮れそうな機もします。
書込番号:16788004
0点

ストロボは マニュアル設定
メインは580 サブは270
メインはサイド サブはややリアから照射(ともに拡散させないこと)
ライトカットして 背景(と周囲)に光を回らせないこと
部屋は 暗幕(または黒紙)で反射しないようにしておく(床面と天井も)
書込番号:16788025
0点

皆さん、早速回答頂きありがとうございます。参考になります。
素人、初心者なりにストロボ撮影をしてきましたが、これまではいかに光を柔らくするか、拡散させて光を回すかを考えてきました。
しかし今回はいかに光を回さないか、クリップオンストロボでいかにスボット光を作り出せるかに挑戦し、皆さんにアドバイスを頂きました。
前述しましたがストロボ光に直進性を持たせるためにハニカムグリッドを付けてみたり、照射角をマニュアルで狭め、サイドから当ててみましたが、それだと陰影が強くなりすぎるので、レフ板の役目として270EXUを購入しました。皆さんのアドバイスを参考に色々とチャレンジしたいと思います。
書込番号:16788442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
イメージ画像、YOUTUBEのADORAMA TVでチラッと見たことがあります。
広い空間でやれば光の回り込みもそれほどないでしょうけど、
一般家庭でやるには回り込みをいかに防ぐかが大きな課題だと思います。
添付の写真は
・背景に黒のケント紙を吊る
・左前から小さなグリッドなしのソフトボックス付クリップオン、右後ろからグリッド直付クリップオン
だけで撮ったものです。
左前のソフトボックスはサイズが小さいのでグリッドなしでもある程度光が絞られてますがグリッドつけてもっと絞るとイメージに近づくかなと思います。
グリッドを直付けしたクリップオンも照射角を絞ると照射範囲が絞られ明るくなるので照射角を80mm程度に絞っています。
ライトの位置や光の絞り方、光の遮蔽等、色々試してみるといいと思います。
書込番号:16830615
1点



フラッシュ・ストロボ > CANON > スピードライト270EX II
270EXと270EXUの違いは、ワイヤレス発行が出来る出来ないと・・・
大きな違いはありますか?
重さも10g前者が軽く、現在の価格も2千円程度前者が安いようです。
内蔵ストロボでは、光量不足を感じているため、外付けを考えています。
1点

どちらも、使用していて、今は270EXUですがネ。
その通り、ワイヤレス機能の有無だけですな、性能的には…。
外装の質感は、Uの方がサテン系のざらついた質感ですが、大した違いは無い…。
ワイヤレスが要らないなら、270EXで十分ですな。
…私は一応、よく使うストロボなので(EOS-1D Xには内蔵が無いですな。)、「何かあるとイカン」と思い買換えしましたが…。(汗)
ゆっくり検討されるとイイでしょうなぁ…。
書込番号:16538952
0点

馬鹿なオッサンさんの仰るようにワイヤレス機能を追加しただけですね
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425454.html
携帯性を重視するなら270EX IIですね
でも少し大きくなってもかまわないなら電池4本タイプでより連写に強く横バウンスなども可能な430EX IIの方が良いように思います
http://kakaku.com/item/10601010154/
書込番号:16539085
0点

となると今後複数のストロボを使う可能性もあるかもしれないので、ワイヤレス機能使いの方が良いですね。
書込番号:16539164
1点

takkii321さん こんにちは
性能的には お考えの通りで良いと思いますが お持ちのカメラ マスター機能が付いているのでしたら 2千円の差だと U型購入しておいても良いかもしれません。
でも本当はその上の 430EX IIのほうが ストロボの位置が高くなる分フードによりケラレが出るの 防げますし 赤目になるのも軽減出来ますので 良いとは思いますが 予算が少ないのでしたら 270EXでも良いと思います。
書込番号:16539176
0点

皆さん、早々に有難うございます。
普段は、息子のサッカーの写真ばっかりなので、ストロボを使う機会はほとんど在りませんが…
大変参考になりました。
懐具合と価格の変動、将来的な使用方法などをもう少し精査してみます。
こう考えている時が『一番楽しい時』だったりして…。
書込番号:16539376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





