3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR480、クリアブラックパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2012年4月1日 13:59 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2012年3月20日 21:02 |
![]() |
0 | 1 | 2012年3月20日 10:55 |
![]() |
4 | 5 | 2012年3月20日 10:39 |
![]() |
9 | 12 | 2012年3月27日 01:35 |
![]() |
7 | 5 | 2012年3月19日 19:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

>画質とゲームプレイ時の残像感は如何ですか?4倍速の物より向上しているでしょうか?
この機種も4倍速ですが、もし8倍速相当(クリアプラス)を期待しての質問なら
「画面が暗すぎで常用できない」という人が多いと思います。
特にアニメとは相性最悪です。
カクカクで見れた物ではありません。
アニメ画質はデフォルトでは超解像効き過ぎでリンギングが凄いです。
背景の木とか山も高精細にしてしまう為、遠近感もおかしくなりますので
オートではなくマニュアルで10〜30位で使った方が良いと思います。
残像感はスムーズではやりすぎな位、標準でも非常に滑らかですが、
背景が動かず人物や物が動くようなシーンでは動く対象の輪郭に
チラチラしたノイズが出ます(一瞬ですが)。
黒髪のキャラクターの髪が風に吹かれてゆれている場面等が
非常に分かりやすく多少気になります。
前機種より良いかと言われると「多少良いかな」と感じます。
ゲームに関しては超解像が入った分、かなり遅延しますし、上記のノイズも出ます。
ゲームは高画質機能オフのゲームモードでやった方がストレスなく遊べると思います。
書込番号:14334064
1点

うーんアニメとゲームに対してはあまり良い感じじゃなさそうですね・・・因みに高画質機能オフにするとブレや残像感は酷いでしょうか?。
書込番号:14334191
0点

>画質とゲームプレイ時の残像感は如何ですか?4倍速の物より向上しているでしょうか?
自分はHDMI入力の設定はデフォルトですけど、画質も残像も文句ありません。
書込番号:14334498
0点

スレ主さん、こんばんわ。後継機のHX750シリーズが発表されました。ブラウン管のようなインパルスモードやPSPのテレビ出力にも対応とのこと。しかも32型まである。しかも4倍速。
書込番号:14334630
0点

>うーんアニメとゲームに対してはあまり良い感じじゃなさそうですね
完璧ではないですね。好みの問題もありますし。
・多少のチラチラノイズがあっても、スクロール、パンする場面の滑らかさを重視=ソニー
・ノイズは一切許容できないから、カクカク、輪郭ブレを我慢=東芝
といった感じでしょうか。
当方は東芝から買い替えましたが、東芝はエラーがない代わりにスクロール、パンする場面が
カクカクで非常に不快でしたので、当機の4倍速の滑らかさは非常に気に入っています。
あとは、VAパネルのコントラストですね。
東芝機ではIPSの為、暗部を重視するとどうしても白っぽくなってしましますが
VAの当機の黒の再現と暗部階調の両立は素晴らしいです。
これだけでもアニメに最適と思います。
>因みに高画質機能オフにするとブレや残像感は酷いでしょうか?。
酷いですね。見れた物ではありません。ブレまくりです。
ゲームはそんなに違和感はありませんが。
リッジレーサー体験版とかPS3でやって見ても特に高画質機能が欲しいとは思いませんでした。
残像感も特に感じません。
ゲームは特に問題ないので、アニメのノイズを許容できるか、カクカクで我慢するかの選択
になりますね。
ノイズといっても「あれ?、今、一瞬チラッとしたかな」位なので粗探しして見なければ
問題なくアニメには向いていると思います。
書込番号:14334701
0点

>後継機のHX750シリーズが発表されました。
確認して来ました確かに魅力的ですね(個人的には特にPSPのテレビ出力対応は嬉しい)情報有難う御座います。
>SEED大好きさん
分かり易い解説のお蔭で心が固まりそうです(恐らくこの機種に決まるかと)御丁寧に有難う御座いました。
書込番号:14335861
0点

>SEED大好きさん
申し訳ありません1つ確認し忘れてました・・・8倍速相当はクリアプラス以外では効果を得られないのですか?お手数ですが宜しくお願いします。
書込番号:14335929
0点

>8倍速相当はクリアプラス以外では効果を得られないのですか?
その通りです。ソニーに確認済みです。
クリア、クリアプラスは実写(スポーツ、映画)向きなので、
アニメではカクカク、チラチラノイズ多発しますので、アニメ、ゲームに関しては効果なしです。
新機種のインパルス駆動もアニメには逆効果でしょう。
書込番号:14336088
0点

>新機種のインパルス駆動もアニメには逆効果でしょう。
ならやはりこの機種で決まりですね、お手数お掛けしました感謝します。
書込番号:14336861
0点

ぬるぬるアニメには「スムーズ」、ゲームには「インパルス」ってことかな?ジャンルによって倍速モードを選べるのは魅力的ですね。では良い買い物を(^O^)/
書込番号:14336935
0点

解決済みにするのを忘れてました・・・遅れましたが一番心配していた部分も問題ないと分かり無事に機種を手にする事が出来ましたのでこれにて解決とさせて頂きます有難う御座いました。
書込番号:14377859
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
無線LAN接続をしたいのですが、他社の無線LANアダプターは使えるのでしょうか。
ソニー純正のUWA-BR100は価格も高く、受信範囲も狭いようなので。
またネット環境はイーモバイルのWIFI通信LTE(GL01P)ですが問題無く使えますか。
教えてください。
宜しくお願いします。
0点

USB無線アダプターは専用のもの以外は利用できません。
後はこういった有線接続可能な子機を利用するか・・・ですね。
http://kakaku.com/item/K0000121513/
使用に関してはポケットWIFIでも可能だとは思います。
書込番号:14317970
3点

何度も、繰り返される質問ですが、
USB接続するには、ドライバが必要です。
パソコンに接続する場合、ドライバーのインストールを経て使えるようになりますが、
家電に繋ぐ場合は、あらかじめTVなどが準備をしていないと使えません。
USBハードディスクが、心配なく動くのは、ハードディスクを動かす共通のドライバで動くので、機種が色々とあっても使えます。
また、家電向けのUSB子機は、電波干渉の少ない、a規格を対応した物なので、余計に割高です。安い子機は、b/g対応のものであり、電子レンジや冷蔵庫などの電波干渉の影響でスピードダウンも避けられません。
だから、たとえ安い市販のb/gの子機が使えたとしても、スピードダウンの心配は大きいでしょう。
モバイルルータを家電に使いたい場合は、自宅がエリア内かという問題が最初にありますが、
NECのWiMaXルーターのように、クレイドルに差し込んで、有線LAN化できる機種のほうがお奨めです。
WiMAX電波→本体→有線LAN
NECのWiMAX機は、有線もWiFiも同時に使えるので、有線LANの使用中でもスマホなどをWiFi接続もできます。
書込番号:14318356
2点

http://121ware.com/product/atermstation/product/wimax/wm3600r/feature.html#feature8
この上の絵です。
イーモバのLTE機は、このような使い方ができません。
家電で使う事を予め考えた上で、契約を考えた方が良かったでしょうね。
書込番号:14318381
2点

クリスタルサイバーさん、回答ありがとうございます。
紹介して頂いた子機は、LANポートが2基あるのですね。テレビとパソコンで使ってみようかな。
テレビは購入済みですが、4月中旬引越後に設置になりますので、それまで考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:14320015
0点

bl5bgtspbさん、回答ありがとうございます。
そうなんです、残念ながら、すでにイーモバ契約済みでして。笑
a規格等、全く無知でした。NECのルーターも勉強になりました。
4月中旬に都内へ引越後の設置になります。
使用中のパソコン(有線LAN・7年前の物)を含めて、イーモバで使ってみようと思っています。
うまくいくといいのですが。。。
ありがとうございました。
書込番号:14320232
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]
購入しました。4年前の前のブラビアハイビジョン(ワイドXGA)J5000の40インチ蛍光管からの買い替えです。組み立て、接続、設定は簡単でした。ほとんど、BSしか見ません。前の機種と比べて、色の薄さ・白っぽさが気になり、鮮明な色で見たいのでいちいち変わるシーンセレクトも外して、前と同じダイナミック設定、画面を6度後ろに倒して、色の濃度も多少あげて、緑も多少強めに・・BSアンテナレベルは30/36と結構あります。でも、いろいろ設定を繰り返しても前に見ていた同じ緑の画面の色がひどく薄く見えます。赤と青は凄くきれいなんですが・・メーカーに聞いたら薄く白っぽく見えるのはLEDの特性だと言うのですが、どうなんでしょうか?緑の色を鮮明にする設定は無いのでしょうか?それとも初期不良なんでしょうか?
前の機種の回路はは単なるブラビアエンジン、これはエックスリアリティーです。比べものにならないくらい向上しているはずです。購入前の相談でもそういわれました。ソニーストアで現物も見ましたが、緑の色までわかりませんでした。『これは3年位前の最高機種で、スタンダードモデルで出しているけど、高画質機種とほぼ変わらない』と言われました。40インチのほうが画面が小さいので綺麗に見えて当たり前ですが、どうしても色の薄さが気になります。前はフルハイビジョンではありませんでしたが、あきらかに前の機種のほうが綺麗に見えます。
0点

ごめんなさい!!機種を間違えました。EX-720です。ご回答はそちらにお願いします。
書込番号:14317523
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
本機は外付けHDD録画機能の為のUSB端子がありますが、
この端子にUSBメモリをさしてメモリ内のmp4動画などを
本機で再生させる事は出来るのでしょうか?
あとスタンドは金属製なのか、本体のフレームには保護フィルムが張ってあるのか
この2点についてもよろしくお願いします。
0点

解る方だけ。
>本機は外付けHDD録画機能の為のUSB端子がありますが、この端子にUSBメモリをさしてメモリ内のmp4動画などを本機で再生させる事は出来るのでしょうか?
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX720/nt_usb.html
<引用>
再生できるビデオファイルのファイル形式は次のとおりです。ただし、ファイルの仕様によっては下記の形式であっても再生できない場合があります。
- AVCHD(拡張子が.mts/.m2tsのファイル)
- MP4(AVC)(拡張子が.mp4のファイル)
- MP4(MPEG4)(拡張子が.mp4のファイル)
- MPEG1(拡張子が.mpgのファイル)
- MPEG2(拡張子が.mpgのファイル)
- WMV (拡張子が.wmv もしくは.asf のファイル)
お約束に近い「下記の形式であっても再生できない場合があります。」の記述ですが、過去の事例では、解像度等により、フォーマットが合っていても視聴不可例は有ったはずです。
書込番号:14317175
2点

>本機は外付けHDD録画機能の為のUSB端子がありますが、
>この端子にUSBメモリをさしてメモリ内のmp4動画などを
>本機で再生させる事は出来るのでしょうか?
再生できない場合もありますが、基本できると思っていいと思います。
USBメモリに普通につっこんでおけば再生できます。
>あとスタンドは金属製なのか、
台座でしょうか?
鉄板のベースに黒塗りアルミ?のカバーがしてある感じです。
>本体のフレームには保護フィルムが張ってあるのか
液晶の周りのフレームですよね?
最初貼ってありましたよ。
書込番号:14317253
2点

m-kamiyaさん、ありがとうございます。
私は基本的にMPEG-4/AVC形式で動画をエンコードしているので、
対応しているようで安心しました。
書込番号:14317279
0点

アメリカンルディさん、ありがとうございます。
本機を直接見た事はないのですが、YouTubeで見た感じでは
金属っぽい質感だったので気になってました。
液晶フレームも保護されてるようで安心しました。
それにしてもノートPCもTVもいい加減フレーム部の沢仕上げは止めてもらいたいものです。
あれが流行りなんですかね?マット仕上げ派の方が圧倒的に多いようですが・・・
書込番号:14317326
0点

>それにしてもノートPCもTVもいい加減フレーム部の沢仕上げは止めてもらいたいものです。
>あれが流行りなんですかね?マット仕上げ派の方が圧倒的に多いようですが・・・
画面がグレアだと、フレームも光沢にしないとバランスが悪いということなのかもしれませんね。
そういえば、うちのPC、テレビは全部グレアでフレームは光沢ですね。
書込番号:14317443
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
2週間前この機種を購入して使用している者ですが、画質モードをカスタムで利用しています。
その中の設定項目で”リアリティークリエーション”を”オート”にしているのですが、
いつの間にか”切”に切り替わっている事があります。設定対象は”共通”なので入力によって変わっている事も考えにくいのですが、このオートが切に切り替わる事ってあるのでしょうかね?
サポートに問合せるも要因の特定が難しいのでリセットを試してみては? との事でした。
いつのまにやら あれっ? てな事が皆さんありますか?
1点

シーンセレクトをオートにしておくとモードが映像ソースによって変更され画質の各項目が変化したことはありましたよ。
書込番号:14314666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答頂き有難うございます。
その影響かとも思い、”切”にしているのですが何故かしら何の拍子かわからないのですが発生してしまいます。
この前までは設定が”オート”である事を確認して電源切ってスタンバイ状態で数時間放置後、
再び電源入れて即確認したら”切”になっていた事がありました。
「あっ! こういう時に発生するのかな?」と思い、翌日同じ事を試したら発生しなかったり、
いかんせん発生条件がわからない状況です。どのみち修理行きかとは思うのですが、もし皆さんがお気づきの事が
あったのなら、製品固有の故障があるかもしれないな? と思いました。
有難うございました。
書込番号:14314713
1点

すいません。ちょいと訂正します。
ご回答頂き有難うございます。
その影響かとも思い、シーンセレクトを”切”にしているのですが何故かしら
何の拍子かわからないのですが発生してしまいます。
この前までは設定(リアリティークリエーション)が”オート”である事を確認して電源切ってスタンバイ状態で
数時間放置後、再び電源入れて即確認したら”切”(リアリティークリエーション)になっていた事がありました。
「あっ! こういう時に発生するのかな?」と思い、翌日同じ事を試したら発生しなかったり、
いかんせん発生条件がわからない状況です。どのみち修理行きかとは思うのですが、もし皆さんも同様の
症状があるのなら、この製品共通の不具合が考えられるかなと思い投稿しました。
有難うございました。
書込番号:14314769
1点

>いつのまにやら あれっ? てな事が皆さんありますか?
あった
しかし俺はシーンセレクトオートだった。PCはdsubのためリアリティークリエイションは機能しなかった。
こいつは設定対象が共通と現在入力があり、地デジを見ているときに設定対象を共通にしてもBSやHDMI機(PS等)に入力を切替れば、設定対象が共通ではなく現在入力になっている場合もあり。それぞれの入力で最後に設定した設定対象で記憶してる。
このオートが切に切り替わる事ってあるのでしょうかね?(共通)→少なくとも俺のとは挙動が違う。
書込番号:14316228
0点

すいません。ちょいとキャラを訂正します。
>いつのまにやら あれっ? てな事が皆さんありますか?
ありました
しかし私はシーンセレクトオートでした。PCはdsubのためリアリティークリエーションは機能しませんでした。
HX720は設定対象が共通と現在入力があり、地デジを見ているときに設定対象を共通にしてもBSやHDMI機(PS3等)に入力を切替れば、設定対象が共通ではなく現在入力になっている場合もありますね。それぞれの入力で最後に設定した設定対象で記憶してるようでしょう。シーンセレクトも同様でしょう。
このオートが切に切り替わる事ってあるのでしょうかね?(共通)→少なくとも私のとは挙動が違うようですね。
書込番号:14316349
0点

ご回答頂き有難うございます。
シーンセレクトは”切”にしていて同じ入力(HDMI-1)で試しています。
今、Youtubeで色々動画を観ているのですが、動画によって”リアリティークリエーション”が”マニュアル”になったり”オート”になったりします。
入力種別毎に切り替わるはずなのに、なんか動画の形式毎?に設定が保持されているような感じがします。
ちょっとYoutubeを見た時に、動画毎に切り替わるか試してもらえませんでしょうかね?(デヘヘ
もしこのような現象があれば教えて下さい。
書込番号:14324812
1点

すいません。またちょっと訂正します。
シーンセレクトは”切”にしていて同じ入力(HDMI-1)で試しています。
今、このテレビのネットチャンネル機能でYoutubeを色々と観ているのですが、動画によって”リアリティークリエーション”が”マニュアル”になったり”オート”になったりします。
入力種別毎に切り替わるはずなのに、なんか動画の形式毎?に設定が保持されているような感じがします。
ちょっとYoutubeを見た時に、動画毎に切り替わるか試してもらえませんでしょうかね?(デヘヘ
もしこのような現象があれば教えて下さい。
書込番号:14324856
1点

つづき・・・
HDMIにセットトップボックスを繋いで見ていますが、セットトップボックスのHDMI出力設定を1080i→720p→480pと切り替えると、それに応じるように”リアリティークリエーション”が切り替わります。
どうやら入力種別毎のみならず、解像度毎にも設定を記憶しているようです。
だからYoutubeの動画毎に設定が変わっていたのかなと思います。
因みに設定が変わるのは”リアリティークリエーション”のみで他の設定は共通のようです。
これって故障ではないですよね?
書込番号:14325645
1点

>これって故障ではないですよね?
正常です。
リアリティークリエーションは解像度毎に設定値を保存できます。
電子取説に記載あったような。
つまり、入力毎に480P、720P、1080i、1080P(24p/60p)の5種類が設定できます。
共通で5種類、現在入力で5種類、さらにシーン毎に共通5種類、現在入力5種類です。
ただ、地デジ、BSは基本1080iなのでオートならオートのままのはずなので、
切り替わっている時は解像度が違う信号が入力されていると思われます。
PS3やレコーダーで解像度変更して確認すると分かりやすいですね。
書込番号:14347097
1点

ご回答頂き有難うございます。
やはり解像度毎に変わるんですね。これでスッキリしました。
電子取説にはその旨の記載はありませんでした。
なのでサポートにも問い合わせたんですが、提供できる情報がないとの事で、
事情をわかって頂きたい旨の返事がありました。
そこまで詳しく仕様を聞き出してるつもりはないのですが、これ以上聞いてもしょうがなさそうだったので諦めました。
SEED大好きさんが仰るように解像度で変化すると理解しました。
有難うございました。
書込番号:14351948
1点

>電子取説にはその旨の記載はありませんでした。
まだ続いていたようですね。失敬しました。
しかし、俺では続きの質問には答えられなかったようですね。まさか解像度毎とは。鳥説にもなかったものをお知りとはすごいw
何でもリセットすればいいと思ってるサポセンに教育して頂きたいくらいですねw
SEED大好き氏のHXの過去レス情報を参考にHX720を購入した者なのでいろいろ勉強させてもらっております。おかげさまで自分に良いTVを事前に満足して買うことが出来ました。この場を借り感謝します。
書込番号:14352367
0点

>電子取説にはその旨の記載はありませんでした。
失礼しました。
ここの記事で見たようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110519_446658.html
この記事のリアリティークリエーションの項目に解像度毎の適用とあり、
購入時、PS3がBDMVの1080/60P再生非対応で、1080i収録のBDで設定値が変わる事を確認したのです。
ABC-martさん
当方のつたないレスでお役に立てて何よりです。
結構、憶測、誤認識などありますので、話半分位で見て下さい。
書込番号:14352581
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

サウンドバーのレビュー通りの製品です。
テレビより多少良くなる程度でした。
書込番号:14309716
2点

こんばんは、ヨシルネヨンさん。
私もこのTVの音質に不満がありまして、バータイプのスピーカー、ビクターTH-BC2(2万円前後、SA-40SE1よりは高音質だと思われます)を買ったのですが低音が残念ながら・・・。TV内臓のスピーカーより若干ながらのグレードアップにしかなりません。かといって私はAとVを一緒にしたくない方でして・・・。
私が以前書き込みしたようにされては如何ですか?[14235698]
これですと安価にグレードアップできますし、音質はバータイプより数段アップされます(特に低域)。TV内臓のサラウンドも無駄になりませんしね。
誰かTH-BC2買ってくれないかなあ。2万円捨て銭(涙
書込番号:14309780
2点

自分も検討していましたが
SA-40SE1はアナログ接続なのでやめました。
どうせ買うならHDMIや光端子でデジタル入力がついた物が良いと思ったので。
書込番号:14310067
2点

サウンドバーではありませんが
私はCreative SBS A320をつけています。
amazonで2700円ほどでした。
低域はまあそれなりですが、中高域は結構いいです。
少なくとも本体スピーカーより大幅に音質は改善されました。
低予算の方はお試しあれ(爆)
書込番号:14313721
0点

テレビ本体よりマシな程度、高音域がはっきりしてますが低音域は?
せめて三菱のDMRシリーズ並みにして欲しかったです。
スタンドとしてならOK、別途ホームシアターを選んだ方が良いかも?
書込番号:14314343
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





