3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR480、クリアブラックパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2012年2月10日 18:45 |
![]() |
2 | 2 | 2012年2月5日 10:46 |
![]() |
2 | 4 | 2012年2月5日 08:51 |
![]() |
3 | 6 | 2012年2月8日 09:47 |
![]() |
4 | 4 | 2012年2月4日 19:10 |
![]() |
2 | 5 | 2012年2月4日 06:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

>ネット動画やニコ動のコメントが滑らかでなくカクカクします。
PCの回線速度が遅いからではないんでしょうか?
PC単体で見た場合ではスムーズに表示されるのですか?
書込番号:14123709
0点

たるやんさん
PC単体でもカクカクします。
モーションフローはあらゆる入力映像に対して効果を発揮するとい聞いたのですが。
ネットはADSL50M (実測3MB)です。
たるやんさんはカクカクしないのですか?
書込番号:14123723
0点

すいません、動画はスムーズでコメントだけがカクカクするということですか?
書込番号:14123741
0点

たるやんさん
動画もコメントもカクカクします。
でもブラビア単体でホーム→YouTubeで動画を見るとスムーズです
同じ動画「ザウバー C31 プロモーションムービー」(HD画質)を
PC-ブラビア
ブラビア単体
で見るとカクカクの違いがはっきりでました
書込番号:14124136
0点

PCのグラフィック能力不足じゃないでしょうか。
お使いのPCは何でしょう。
書込番号:14124183
0点

ひまJINさん
Acer Aspire Predator G7750 ASG7750-A64
windows7 64bit
corei7-960
6GBRAM
GeforceGTX260×2 SLI
です。よろしくお願いします。
書込番号:14124629
0点

どうでもいいけど。BRAVIA・・・関係なくね?
場所違いですよっと。
で、YOUTUBEやニコニコごときでPC性能ってのもあれなんで、回線が問題でしょうね。(PC性能関係なくはないが・・・)
私は光回線で個々の測定サイトで平均20〜70M(各測定サイトで全く速度は異なるため振幅は大きい)出ていますが、Youtubeはカクカクする事が多いです。(当然、再生解像度でも変わってきますけどね)。ニコ動は全く問題ありません(会員ではありませんので低画質動画ですがw、昼間空いてる時に高画質動画になっても全く問題ありません。)。
実測3Mってのはどこの測定サイト?
そこの測定サイトでは3Mってだけなんで、あんまり意味がありませんよ。
道路で例えると、国道●●号は実測50km/hで走れましたって言っても、県道▲▲号は渋滞で5km/hというか全然走れませ〜んってのと同じ。
3M出たって経路でニコニコが来てるのなら話が別ですが無数の経路があるから多分違うだろうね。
別の例えで●●デパートまでは超高速で走って短時間で付いたのにデパートの受付嬢が慣れてなくてスムーズに進めない。要は運営側(サイト(Server側))の問題で遅いカクつく事もあります。
で、BRAVIAとは全く関係ない問題ですが、一応、BRAVIAで問題なく再生表示されています。BRAVIAの機能のYoutubeもほぼ快適に再生されます。PCだとカクつく事が多いので経路が違うのかも知れませんね。
ニコ動がスムーズに見れる環境(友人の家)へBRAVIAを持っていき試してみるとBRAVIAは全く関係がないと理解できるでしょう。後は、PC側の問題なのでそちらに関係する場所で聞かれれば適切な回答が頂けるのではないでしょうか。
書込番号:14125794
3点

単にネット動画のフレームレートが足りなくて、モーションフローでもどうにもならないだけでは?
新型VIERAにはネットコンテンツを60pにする、ネットコンテンツスムースをのっけたくらいですし。
書込番号:14125817
3点

prego1969manさん
ずるずるむけポンさん
コメントは改善しませんが、動画は改善しました。
どうやら動画サイトによって速い遅いがあるようです。(当然ですが・・・)
しかしブルーレイや放送と比べても断然モーションフローの処理能力が劣ります。
1つのパンをとってみても、カク→スー→カクッカク→スーとなり、見ててもつらいです。
PCで見るときはモーションフローを切にしようと思います。
書込番号:14134686
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
現在、わたしのリモコンのチャネルボタンは
1=NHK総合
2=NHK Eテレ
3=テレ玉
4=日テレ
5=テレ朝
6=TBS
7=テレ東
8=フジ
9=MX
10=JCOM
11=JCOM
12=放送大学
となっているのいるですが、
10をTVKに変えたりすることはできないものでしょうか?
0点

「設定」−「放送受信設定」−「デジタル放送受信設定」−「地上デジタル:プリセット登録」
でできます。
書込番号:14110363
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

電気代は知りませんが、HDDは通電し続けるよりも
頻繁に電源 ON/OFFした方が故障率高くなります。
書込番号:14107803
0点

こんにちは
どの外付HDDか分かりませんがHDDケースによっては省電力モードがあったりTV側にも設定があったリします。
ちゃんとした手順で電源をON、Offする分には故障をあまり心配るす必要はありません。
それより適性温度より一度上がる毎に故障率も上がるので密閉した場所に置かない方がいいです。
電気代については自分はコンセントが塞がるのが嫌で2.5インチのLACIEをUSBバスパワーでレグザの裏側に置いて内蔵HDDみたいに使ってます。
通常外付けHDDを使用するのであれば節電の意味ではその都度電源切ったほうが良いのかも知れませんが、あまり気になさらなくてもいいと思います。
録画したい時、観たい時にさっと起動するのが外付HDDの良いところですから。
書込番号:14108064
2点

気軽に録画をできるからとUSB-HDDを接続
してるんでしょ?
電気代が気になるなら録画を諦めて外せば
いい事じゃないですか?
HDDの構造上初回起動時のスピンアップが
電力を使うのと負荷がかかる状態なので、
それを繰り返すとなるとHDDに良い事じゃ
無いのは分かりますよね。
ブラビアってHDDの設定項目に
「省エネモード」て無いんですか?
書込番号:14108987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大容量の3.5インチHDDを使用するよりは2.5インチのポータブルを使用したほうが電気代が安いです。
起動時に消費電力があがるので、つけっぱなしでも消費電力を気にしません。
書込番号:14110013
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
私はよく2画面にするんですが、リモコンボタンに2画面ボタンがないので
いちいちオプション→何回か下を押す→2画面→親子ってしてます。
その都度手間なのでワンボタンていきたいのです
リモコンで2画面表示ショートカット登録ってできないのですか?
ほかのメーカ―は2画面ボタンをリモコンに設けているのになぜソニーはそのように設計しなかったのでしょうか?非常に不便です。
3点

まあ、2画面を使う人は少ないってことかもしれませんねえ。
私は結構昔から2画面にできるテレビを持ってますが、ほとんど使ってません。
ソニーの学習リモコン(RM-PLZ430D等)には、2画面表示ボタンがついてるので、
それで操作するようにするか(40HX720で操作できることは確認しました)、
ちょっと前の機種のおき楽リモコンには2画面表示ボタンがついてるようなので、
それを取り寄せて使うか。
こっちは、結構な出費になっちゃいそうですし、
使えるかどうかをソニーに聞いた方がいいとは思います。
書込番号:14105207
0点

https://search.sony.jp/store/search.x?q=%83%8A%83%82%83R%83%93&ie=SJIS&page=1&mfselect=1
この辺のリモコンに「二画面表示」のボタンが有りますね。
大抵「リモコンコード」は変わらないので、
共通で使えるとは思いますが、
一応、メーカーに確認はした方が良いかも知れませんm(_ _)m
<http://www.sony.jp/support/inquiry_mail.html
書込番号:14105232
0点

アメリカンルディさん
いつぞやはありがとうございましたm(_ _)m
学習リモコンがあるとは知りませんでした。
でも二画面のためにリモコン増やすのはちょっと…
名無しの甚兵衛さん
リモコンいっぱいあるんですねえ
メーカーに確認とってみます
書込番号:14105256
0点

クロス・ディゾルブさん、どうもです。
ちなみに、名無しの甚兵衛さんのリンク先のリモコンのひとつが、
私が紹介させていただいたソニーの学習リモコンRM-PLZ430D等で、
上でも書いてますが、「2画面表示」ボタンでは2画面にできます。
左右画面→親子画面→1画面って切り替わります。
書込番号:14106008
0点

そーですか…
昔はリモコンに[2画面]ボタンが有ったのですか。
数日前、ソニーから購入者アンケートが届き、
そこに[2画面]ボタンの追加を要望したんですが、今後は絶望的ですね。
今、PICマイコンで赤外線簡易ジェスチャーリモコンの制作を
考えているのですが、そこに[2画面]機能も追加します…
書込番号:14117749
0点

アメリカンルディさん
セスナ172スカイホークさん
スマートフォンでブラビアを操作できる「Media Remote」(メディア リモート)の
iphoneアプリで2画面操作できるかどうか試したのですが、それらしいボタンはありませんでした。
そもそも無線ランがないとつながらないみたいです・・・
書込番号:14123607
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
昨夜のアニメ「ギルティクラウン」を外付けHDDでタイマー録画しておいて、
今朝確認したら頭が数秒(?)ほど録画されていませんでした。
ひょっとしたら「ギルティクラウン」の前の「ブラック★ロックシューター」と連続でタイマーセットしておいたせいで頭が切れてしまったのでしょうか?
それともタイマー録画は起動が数秒遅いのでしょうか?
まだ買って間もないのでよくわかりません。
なにか対応策などはありますでしょうか?
0点

>ひょっとしたら「ギルティクラウン」の前の「ブラック★ロックシューター」と連続でタイマーセットしておいたせいで頭が切れてしまったのでしょうか?
そうだと思います。
HX720はシングルチューナーですので連続して予約していると、ギルティクラウンの録画終了処理→ブラックロックシューターの録画開始に間に合わないのでしょう。
シングル録画のモデルでもチューナーが2つあれば、こういったことは回避できるのですが。
書込番号:14102090
2点

>シングル録画のモデルでもチューナーが2つあれば、こういったことは回避できるのですが。
申し訳ない。
これは私の勘違いかもしれません。
書込番号:14102147
0点

通常のレコーダーでもシングルチューナーの物は、録画が連続すると番組が切れます。
録画終了時にファイル保存に時間を要する為です。
時間指定で1分程度の間を空けて録画するしか手は無いですね。
民放だとCMが沢山入るので後ろが切れても問題ないでしょう。
書込番号:14102496
2点

ずるずるむけポンさん、ひまJINさん
ありがとうございます。アニメ好きの私としてはきついですね。
書込番号:14107686
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
モーションフローをスムーズにすると
アニメでも何でもパンの時、たまに初動はカクカクして後はスーとヌルヌルになるのはなぜですか?
どこかでそれは仕様と聞いたことがあるんですが、なんとかならないですか?
よろしきお願いします。
0点

急に画面がパンする。
↓
HX720「あっ画面がパンし始めたから、新規画像を3枚つくらなきゃ。」
↓カクカクっ
HX720「よしっ3枚の新規画像ができあがったから画面に挿入するぞっ」
↓
スー
パンしはじめてから、4倍速の処理が始まるまでラグがあるので、『スムーズ』に設定しているなら仕方ないでしょうね。
書込番号:14102064
2点

ずるずるむけポンさん
わかりやすい説明ありがとうございます。
でも常にヌルヌルにしたいのでスムーズ以外にはしたくないです。
スムーズ以外は常にカクカクしますし
書込番号:14102649
0点


dijitanさん
ヴァージョンは最新ですが症状に改善はみられません
アップデートでなんとかなるもんなんですか?
書込番号:14104866
0点

「その他、軽微な機能修正をしました。」
となっているので
書込番号:14105367
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





