3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR480、クリアブラックパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2011年12月7日 07:22 |
![]() |
0 | 5 | 2011年12月1日 22:04 |
![]() |
2 | 8 | 2011年12月8日 22:09 |
![]() |
1 | 2 | 2011年11月26日 19:57 |
![]() ![]() |
2 | 12 | 2011年11月25日 20:21 |
![]() |
2 | 4 | 2011年11月25日 22:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
新しいTVに買い換えようと思って4倍速のHX720かレグザのZG2のどちらがいいか悩んでます。
主に映画やゲームで使うことが多いと思うのですが、
・HX720は動きが滑らかで安価
・ZG2は東芝製のスマホやPCを使ってるためリンクできる(がやや高価)
とどちらにも良点があるため、なかなか絞れない状況です。
この2つを比較するとしたらどちらを選択するか、皆さんの意見をお願いします。
0点

映画の画質は好みとして、どんなゲームをどの位やるか、遅延を重視するのかで
機種選定が変わりますね。
Will、PS2等がメインならレグザの方が超解像が使えて低遅延で良いです。
PS3、Xbox360等のHD画質のゲームなら超解像無くても綺麗なので
ブラビアのゲームモードでも2フレーム程度の遅延です。
どっちでも音ゲーのようなシビアなゲームでなければ問題ないので好みで選んで良いでしょう。
ちなみにZG2はHDD内蔵なのでファン付きで無音ではない事と故障時のリスクが高いので
タイムシフトが絶対必要でないならZP3、Z3、Z2の方が良いと思います。
あと、ZG2はここの板で4倍速の補間の不具合が書き込まれていたので
改善されているか確認した方がいいでしょう。
書込番号:13857579
0点

一応個人的には
IPS液晶であるZG2をおススメしたいところなんですが…
ただ他のZシリーズではダメなんですか?(例:Z2)
書込番号:13857593
0点

液晶TVで、画質重視、ゲーム、それなら迷う事無く、東芝REGZAでしょう。液晶らしからぬナチュラル画質なので、映画も十分楽しめますよ。
個人的に、Z2、Z3辺りがお薦めですが?
書込番号:13857682
0点

z2、z3には、3Dがついてないからだめなんですよね、たぶん。
これからは、3Dゲームがかなりでてくるので、レグザZG2がいいのでは。
もしくは、今度出るレグザ42ZP3で、3Dゲームターボで、ゲームを満喫とかもいいのでは。
ZP3の偏光式3Dは、アクティブシャッター式のZG2より、目がつかれないので、ヘヴィゲーマーにはいいんじゃないかと。
書込番号:13860194
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
外部スピーカー接続についての質問です。
この機種には光出力端子が付いているため、それに接続するのが一番良いのだと思いますが、当方昔から使っているコンポを接続したく思っております。(音に暖かみがあり個人的に好きなため。)
そこで、まことに単純な質問なので申し訳ないのですが、HX720とコンポを赤白端子のケーブルで接続することはできますか?
やはり最近の機種にはアナログ接続は向いてないのでしょうか?
ご回答していただければ幸いです。
0点

こちらに主な仕様が載っています。
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40HX720/spec.html
見たところヘッドフォン端子とあり、ケーブルで赤白のRCAに変換可能かと思います。
ベストは光デジタルでしょうが、お持ちの機材を活かす点において使ってみるのも手かもしれません。
書込番号:13834721
0点

ヘッドホン端子と兼用のアナログ音声出力端子を利用すればいいでしょう。
ステレオミニ端子を赤白端子に変換します。
例えば。
http://www.sony.jp/av-cable/products/RK-G129CS/
書込番号:13834898
0点

>HX720とコンポを赤白端子のケーブルで接続することはできますか?
電子版取説内に記述有り。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX720/nt_asystem.html
の「音声ケーブルでつなぐ」を参照してください。
書込番号:13835233
0点

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0009XZV0M/ref=mem_taf_electronics_s?qid=1322703655&sr=8-2
↑これですね。一本持っておくと便利です。
スレ主さんの用途の他に、携帯音楽プレーヤー/携帯ゲーム機/PCの音をコンポやアンプから出したい時に重宝しています。
書込番号:13835450
0点

冷やかし大王様
口耳の学様
m-kamiya様
ずるずるむけポン様
みなさまこんな些細な質問にリンク込みの丁寧なご回答をしていただきありがとうございました!
注文してから気付いたため、多少あせっておりましたが、みなさまのご回答のおかげで、安心して商品を待つことができるようになりました。
今後は光デジタルも考慮に入れていこうと思います!
ありがとうございました。
書込番号:13837587
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
現在テレビの買い替えを検討しておりまして…
ソニー
KDL-40HX720
か
東芝
42Z2
で迷っています。
【40HX720優位点】3D、独自のネット機能。
【42Z2優位点】画面が2インチ大きい、デジタルチューナー数が3つ。
3D機能を取るか、より大きい画面を取るかで迷っております…。
理想は3D機能、画面揃ってる東芝42ZP3なのですが…
いかんせん価格がまだまだ高過ぎて除外せざるをえません。
皆様の機器の使用経験談、個人的な総評、御意見等
をお聞かせ頂ければ幸いです。
また併せてお買い得情報等お持ちであればお教え頂ければ幸いです。
当方は東京都近辺在住です。
以上宜しくお願い致します。
0点

ソニーの液晶の画質や3Dの完成度を考えたら、個人的に、3D無しの高画質モデル、
東芝REGZA
42Z2
お薦めします。液晶らしからぬ、ナチュラル感がいいと思います。
書込番号:13834606
0点

ハッパをかけるようで申し訳ないですが、
Z2のモデルは各サイズ共に取り扱い数
が減ってきてます。
購入されるなら多少の価格の上下動の
割り切りや、購入価格と品物の状態
(展示品や開封済等の訳あり品)
との兼ね合いも考えて下さい。
書込番号:13834798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスどうもありがとうございます。
>フォトンベルトさん
やはり東芝の液晶の方がソニーより良いですよね…。
42Z2はグレアパネルなのですが…
40HX720のパネルもグレアでしたっけ?それともハーフグレア?
3D機能って無いよりもあった方が良い程度なんですよね…。
>六畳一人間@スマフォからさん
42Z2は現行のZ3が在る以上は在庫限りだという事は当方も承知しております。
展示品は基本的に買いません。もしZ2を当方が買うなら在庫品の新品のみです。
Z2購入なら1日も早い決断が必要ですよね…。
やはり42Z2の方が40HX720よりも評価が高いですね…。
実機をもう一度量販店に観に行って検討してみます。
書込番号:13837527
0点

私は今日この40hx720とskp75を買いました(^-^)レグザのz2z3はまったく考えませんでした それはパネルの隙間ウンヌンの話がz2の口コミに書いてありz3も改善されてないみたいだと それに好き好きですが 黒の表現が良くなかったです 720の方が私は綺麗に見えました (._.)個人的意見ですみません
値段もこなれてて 5年補償を付けて 145000円で10000ポイント付きました 実質的に 135000ぐらいでした TVとブルーレイですよ(^-^) 私は大満足 ホームラン級につい買ってもうたわ
書込番号:13849653
2点

私も,その2機種で相当悩みましたので心中お察しします。
そして,3Dに関しても同じような見解でしたし,ZP3の魅力と難点も非常に共感できます。
ちなみに私は,デザイン,質感,中でも特に画面の低さが大きな判断基準になり,
今でもこちらを選んで後悔はしておりませんが,画質に関してはいまだに42Z2の方が好みと感じています。
画質は良い悪いというより,好みの問題だと思います。
また,3Dはもちろん個人差ありますが,私は思ったほど感動するモノではなく,メガネは棚にしまいっぱなしです。
(本機が初3Dテレビです)
ですので,デザインさえ受け入れられるのでしたら,個人的には42Z2をオススメします。
それと,私は別途パナのシングルチューナーのDVDレコーダー持っているので,購入前には重要視してませんでしたが,
外付HDDを付ける予定でしたら,チューナー1つはやはり不便です。
実際,私自身,外付けHDD付けられる機種はコレが初めてで,一応保険(?)で付けたのですが,
これが,リモコン持ち替えや起動待ちが無く,意外とレコーダーより使い勝手が良く便利なのですが,
如何せんチューナーが1つなので,やはり不便と感じています。
もしソニーのレコーダーをお持ちなら,リンクするのであまり問題ないでしょうけど。
結局私の場合,購入前には気にしてなかったところで,少し後悔は残ってしまいました^^;
参考になれば幸いです。
書込番号:13852910
0点

>かっちーダビッドソンさん
なるほど、HX720の方が良かったですか!
私個人的にはソニー好きなのでブラビアをひいきしたい所ですが…
東芝のレグザの画質は個人的に好みなので迷う所です…。
>ライコネン55さん
同じ機種の悩みを持っておられた方のご意見大変参考になります。
長文のアドバイスをありがとうございました。拝読させていただきました。
私個人も画質で言えば42Z2(Z3)が好みです。
3D機能はフラグシップ機以外はほぼオマケレベルですよね…。
私もサブテレビとして32EX720を先日購入し3D見ましたが…
立体感が殆ど無いと言うか…量販店でいただいた3Dメガネも
封印してる状態です。
理想はZG2かZP3なのですが…価格が…。
殆ど使わない3D機能ですが無いよりはあった方が良いので…
なかなか42Z2に決めきれません。
また密かに価格が底値になってきたセル・レグザ46XE2も気になります。
42Z3も価格が現在どんどん下落しているので…
年末の売り上げ月締めあたりを狙ってHX720(もしくは820)かZ2(Z3)を
量販店相手に交渉したいと思います。
Z3…Z2近く迄値崩れしないかなぁと思う今日このごろです。
書込番号:13858501
0点

東芝の42Z2スレでも書込みしましたが…
本日42Z2を購入しました。
最後迄ソニーのKDL-40HX720と悩んだのですが…
価格交渉の結果42Z2が8万円ポイント20%5年保証付
福山雅治の非売品REGZAリモコン&REGZAタオルが
付いたので今回は42Z2に決めました。
42Z2には3D機能はありませんが画質が個人的にはKDL-40HX720
よりも好みな事もあり42Z2を購入する運びとなりました。
色々ご相談に乗っていただき重ねてありがとうございました。
書込番号:13867458
0点

納得のいく買い物が出来たようでよかったですね〜
しかもかなりお買い得価格じゃないですか!
あとはフレームの浮きが無い事を祈りましょう^^;
書込番号:13867526
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
初心者の質問なんですが、40HX720の購入を考えています。
PS3トルネを起動し、トルネよりPS3本体のHDDへの録画中に
TV本体から外付けのHDDへ別の番組を録画できるのでしょうか?
どなたかご教授お願いします
0点

当然です。
TVとPS3は別でしょ?
PS3(本体録画)←HDMI→TV(外付HDD)
HDMIでなくとも単にケーブルで繋がっているだけです。
なんの関係も無いから。
書込番号:13816191
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

USB HDDに録画した番組は他の機器にダビングしたりはできなかったと思います。
書込番号:13810623
0点

>HDDのデータをBDに書き込むことができますか?
HX720に限らず、現BRAVIAでは、BDレコーダー機能が内蔵された一部機種以外、録画映像をBRAVIAの外に持ち出すことが出来ません。
(映像出力端子によるアナログダビングですら不可)
他方、BDレコーダーで有るBDZにも、BRAVIAからの録画映像を受け取る機能が現在でも無いです。
>ちょっとまえのBDをつけたい
機種名,型番が不明ですが、SONYのBDZなら先に書いた通り。
他社製なら、もしかすると、LAN経由ダビング機能が有るかも?
まあ、BRAVIAとの組合せでは、どのみち不可ですが・・・
書込番号:13810683
0点

ありがとうございます
3Dで撮ったデータをHDDに書き込みそれをバックアップしたりは出来ないのかな と思ったんですが
書込番号:13810706
0点

>3Dで撮ったデータをHDDに書き込みそれをバックアップしたりは出来ないのかな と思ったんですが
皆さんも仰っていますが、一体型BRAVIA以外は外部に移動させる手段がありません。
m-kamiyaさん
>他社製なら、もしかすると、LAN経由ダビング機能が有るかも?
残念ながらBRAVIAには転送する機能がありませんので、他社レコでも不可能です。
ですので完全に手段はありません。
バックアップを取りたいならば、テレビとレコーダーそれぞれに
録画するしか方法はありませんね。
書込番号:13810749
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219497/
なぜHXのクチコミに書き込みなのか?
EXもちゃんと書く場所在りますよと。
>3Dで撮ったデータをHDDに書き込みそれをバックアップしたりは出来ないのかな と思ったんですが
レコーダで録画ではダメなんでしょうか?
書込番号:13810802
1点

BDレコーダーだと3Dで録画したのに2D再生になってしまうんじゃないかとおもって あとレコーダーのHDDの残りがあまりないんです
書込番号:13810831
0点

その条件ならば、3D対応のレコーダーを買うのが
1番手間も掛からず確実な手段だと思います。
今の状態ならばどうやってもお望みの事は不可能だと思われます。
レコーダーを買えば新しいレコーダーのHDD分余裕ができますし、
今の機種は外付けHDD増設が可能な機種がありますので
メリットも多いですよ。(出費はかかかりますが)
書込番号:13810889
0点

書いていたら、すでにネネ!さんとchiharu999さん自身が書き込みをされていましたが、
ネネ!さん
>残念ながらBRAVIAには転送する機能がありませんので、他社レコでも不可能です。
はい、理解していますよ。
故に、その後に「まあ、BRAVIAとの組合せでは、どのみち不可ですが・・・」と書いて有ります。
書く内容を省いたため誤解を生じたみたいですが、chiharu999さんの現スレへの書き込み内容では、購入後の感じは受けたのですが、明確に購入後なのか判断がつかず、あくまでも「ちょっとまえのBDをつけたい」から、すでにBDレコーダーは有る+テレビ側録画映像をBD化したいとの観点から返信したので。
chiharu999さん
>BDレコーダーだと3Dで録画したのに2D再生になってしまうんじゃないかとおもって
持っておられるBDレコーダーが3D未対応なら不可ですが、3D対応機なら3D視聴出来ます。
というか、持っておられるBDレコーダーが3D未対応なら、仮にテレビ側が3D対応で録画し、レコーダー側に転送した(出来た)としても、3D視聴は不可です。
>あとレコーダーのHDDの残りがあまりないんです
BDレコーダーのHDD容量がいくつなのか不明ですが、録画映像をBD化でもして、消す様にしないと、結局保存先を増やしても同じだと思いますけどね。
少なくとも、現chiharu999さんの書き込み内容:BD化したいの要望では、BRAVIA系での録画は不適合ですし、3D映像をBD化したい&持っておられるBDレコーダーは3D未対応なら、3D対応BDレコーダー購入が一番でしょう。
書込番号:13810988
0点

m-kamiyaさん
そういうことでしたか。でしたら申し訳ありませんでした。
chiharu999さん
>3Dブルーレイたっかいからなぁ
今回の場合は3D放送を録画することでしたので、
ディスクは関係なしで回答しました。
ディスクならば今の通常のブルーレイディスクより少し高いくらいですし、
3Dが必要ないものならば3Dではなく通常のものを買えばいいかと思います。(通常再生も可能です)
後は、HDDに溜めておくとHDDに負荷が掛かってしまい、故障の確率が上がります。
定期的にディスク化したり消したりしHDDに余裕を持たせた方がいいと思いますよ。
書込番号:13811402
0点

俺が勉強不足なのかもしれないが、3Dで撮るってなだぁ?
俺は地デジだけしか観れないから解らないけど、BSか何処かで3D配信でもしてるのか?
それとも擬似3Dの事か?
擬似なら、3Dじゃないぞ。そもそも、擬似だから。データそのものは2Dだけど。
書込番号:13812021
0点

あっ、すみません。
3D放送って書いてあった。
なるほど地デジ以外ではそんなのやってるのね。
アンテナ追加しよっかな。
書込番号:13812032
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]
リビングのTVで、安くなりデザインのいい在庫限りのKDL-46HX900と
このKDL-46HX720をどちらをみなさんはどちらをおすすめしますか?
画質にそんなにこだわりはありません。
0点

こだわりがなければ安い方で良いかと。
2機種の間で迷われている訳は
何でしょうか?
書込番号:13803568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
46HX900は外見上の作りは、46HX700、46HX720よりいいです。
画質は、BDをみたなら、46HX900のほうが、圧倒的に綺麗ですよ。
SD映像、地デジ、インターネットのyoutube画像になると、Xリアリティを積んでる46HX720のアップコンバートで、綺麗(解像度の面で)に感じますね。
HX900からHX920になって、外見上のつくりは、かなりチープになりました(実際比較して)。BDをよく見るなら、46HX900をすすめますね。常時点灯(青が多い)で、展示品を5店舗ぐらいでみましたが、すべてありました。
特にひどかったのが、新宿東口のヤマダの展示品で、6箇所ありました。どうでもいいことですが。
書込番号:13803798
2点

外見ではHX900が断然良いですね。オプティコントラストパネルも気になります。
ただ気になる事が1つあります。HX900の操作感がどうかです。
HX900では無く少し前まで使っていたHX800での事なのですが、使い続けるうちにだんだんレスポンスの悪さが気になり始め、結構辛かったです。
ミスで壊してしまい修理代が10万近くになってしまった為買い直すことにしたのですが、私もHX900とHX720を迷い、結局HX720にしました。HX720のレスポンスは「かなり改善されたな」と思える感じです(他のメーカーと比較してどうかはわかりません)
HX900を買って万が一あのレスポンスだったらと思うと、手が出ませんでした。レスポンスが良いのなら「失敗」なのですが、確認も出来ませんでしたし、HX800の画質で満足していたのでHX720でも後悔する事は無いだろうと思い購入しました。
画質は慣れると思いますが、私にはあの操作感は許容範囲外だったみたいです。
※HX820も検討しましたが、その差額と少しでBDレコーダを買う方がいいなと思いやめまし
書込番号:13807423
0点

六畳一人間@スマフォさん、エックスピストルさん
有難うございます。
安い方で選びたいのですが私の見たお店では
ほぼ同じでした。。。
外見は46HX900が好みです。
が、旧型の上のグレードか新型の改善された
スタンダードが迷ってしまったのです。
onekosamaさん
有難うございます。
たしかに操作感が遅いのは毎回ですから
ストレスですよね。わかります。
正直なところまた迷ってしまいました。。。
書込番号:13812621
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





