3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR480、クリアブラックパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2011年7月15日 08:07 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年7月14日 20:28 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2011年7月13日 14:56 |
![]() |
1 | 4 | 2011年7月10日 12:45 |
![]() |
0 | 8 | 2011年7月20日 15:32 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2011年7月6日 01:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

>チャンネル切り替え
普通かな。チャンネル切り替えは約2秒弱。
>番組表の表示
瞬時に出ますが、一度押しはミニ番組表、二度押しでフル番組表なので
一回でフル表示できないのが不便。
>音は音量を上げて音割れしないですか?音は綺麗ですか
音割れは余程の大音量で聞かなければないでしょう。
ボリューム20位ではありません。
綺麗かは分かりませんが普通に聞けます。
悪くはないです。
書込番号:13253434
2点

レスポンスは悪いです。
アナログ時代のテレビよりも、使い勝手が悪くなるとは、技術としてどうなのかと思う。
音は最低限、最貧弱レベルです。
書込番号:13255098
0点

>レスポンスは悪いです。
PC同様起動直後は、レスポンスが悪いけど完全に起動すれば良くなります。
>音は最低限、最貧弱レベルです。
ホームシアターで改善出来ます。
書込番号:13255453
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
シングルチューナーですので録画中はチャンネルが固定される様です。
ソニーのホームページより抜粋
* 番組録画中は、録画している番組以外は視聴できません。外部入力からの映像は録画できません
・・・40型でそれはキツいですね!
書込番号:13250016
2点

出来ません。
あくまでレコーダーの補助程度に考えた方が良いです。
書込番号:13250632
0点

>そう考えると不便な機能ですね。外付けは無い方が良いですよね。
不在や就寝時の時間の番組を録画できる留守録機能はWチューナー機とそん色ないから、
役立つ機会も多いと思います。
書込番号:13253838
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
こちらの機種か、37Z2で真剣に悩んでます。
口コミをみるとHX720は余り良くないみたいにとらえられるのですが、
購入された方不満な点とか教えていただければたすかります。
主にゲーム、地デジ鑑賞で使用です。
1点

>主にゲーム、地デジ鑑賞で使用です。
ゲームの遅延は気にしますか?
地デジで何を良く見ますか?
それによって、答えは変わってきます。
遅延が重要なゲームをやる、自分で画質調整しない、
TV任せにしたいなら37Z2がいいでしょう。
ただZ、ZG系も縦、斜めの動画補完がかなりカクカクする不具合が出ているようです。
不満な点はスポーツなら4倍速みたいな宣伝して
オートでは見れた画質ではない点でしょうか。
サッカーが顕著でやっと画質設定で落ち着いてきました。
画質設定が面倒なくらいであまり不満はありませんね。
当方はレグザの移り込み、独特の足がNGです。
書込番号:13239781
0点

SPEED大好きさんありがとうございます。
ゲームの延滞は気にします。ただ今回が初めての液晶購入なのでどれほどの延滞するのかが気になります。
自分で画像調整とかはしたいと思っております。
地デジは主にサッカーやバラエティーです。
やはり長期で
使用を考えているので悩んでおります。
ゲームなら37Z2の方がいいと聞くのですが、
サッカーやスポーツ番組は画像調整すればHX720の方が綺麗に見えるのでしょうか?
書込番号:13241012
0点

>サッカーやスポーツ番組は画像調整すればHX720の方が綺麗に見えるのでしょうか?
自分は設置してから4週間経ちましたが、初期設定の段階のスタンダードで何も調整しないでBSプレミアムでメジャーを見た時に今まで(BRAVIA KDL-40W5000)と全然画質が違うと思いました。
書込番号:13241349
0点

>今回が初めての液晶購入
ということは、今はブラウン管ですか?
それならゲームの遅延はかなり気になるでしょう。
ソニーもゲームモードはありますが、全ての高画質処理を切にしています。
ゲーム重視なら37Z2がいいでしょう。
現在、一番遅延の少ない液晶TVです。
>サッカーやスポーツ番組は画像調整すればHX720の方が
綺麗に見えるのでしょうか?
どっちが綺麗かは比べれば分かるかも知れませんが
単独で見れば気にならないと思います。
参考までに私の画質調整の設定を記載しておきます。
まだ調整中ですので参考程度に。
・シーンセレクト「スポーツ」
バックライト:3(ここはお好みで)
リアリティークリエーション:マニュアル
精細度:30
ノイズ処理:50
モーションフロー:標準
シネマドライブ:切
その他デフォルト
詳細設定
黒補正:中
アドバンスドC.E:弱
エッジエンハンサー:切
その他デフォルト
この設定で現在は落ち着いています。
ただ、多少残像が気になりますが、デフォルトのロングボールの二重残像や
選手の輪郭にまとわり付くモヤモヤ、チラチラノイズの方が気になったので
かなり良くなったと思います。
dijitan さん
当方も設置当初は画質が段違いで綺麗だと思いましたが、
ベンチマークソフトで画質調整した際、デフォルトでは補正が強すぎていることが分かり
デフォルトと調整値を比べた結果、人物の顔のしわ等のディテールがかなり強めに補正されて
おり、不自然に感じました。
地デジは問題なかったので、フルHD解像度があるBS、BDは補正は弱くていいとなりました。
ベンチマークソフトのBDの調整値の精細度15〜17をベースに、BSは精細度:30位が違和感
の無い値になりました。
書込番号:13243159
1点

digitinさんありがとうございます。
以前の機種よりは格段に綺麗に見えるということですね!
SPEED大好きわざわざ設定までありがとうございます。
当方ブラウン管からの切替になります。
ですので延滞がどれ程に感じるのか考えて、一度家電店にゲームを持ち込んで試してみます。
書込番号:13243635
0点

私もHX720と37Z2で本当に迷いました。
おととい、REGZA37Z2を購入しました。
私の決め手はデジタルチューナーの多さつまりW録画が可能です。
HX720…×1 37Z2…×3
王スライムさんは地デジ鑑賞ということで録画デッキがあれば問題は解消されますが、
REGZAはHDDを差し込めばすぐテレビリモコン操作だけで2番組同時録画可能またHDD増設もOK!!
REGZAなら録画中別番組も見れます。(テレビのみで)
ゲームは私しないのでわかりません。
地デジ鑑賞ということで見たい番組が重なることもあるのでは・・・?
書込番号:13246328
0点

>REGZAはHDDを差し込めばすぐテレビリモコン操作だけで2番組同時録画可能またHDD増設もOK!!
REGZAなら録画中別番組も見れます。(テレビのみで)
HDDは、あくまでも一時保管場所です。
書込番号:13249102
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
先日まで購入を検討していましたが、電気店(LABI千里)で映像を見ていたらブロックノイズが出て見れたものではありませんでした。
ほかメーカーでも映像がひどくハイビジョン放送の限界なのかとあきらめかけています。
でもよく考えると電気店ではかなり分波しており信号の劣化も考えらるのではないかと思いました。
そこで、この機種を購入された方に質問です
1.BSでサッカーを見ていて、ユニフォームが塗りつぶされている
2.顔とピッチの境目にブロックノイズがかなり出る
などの現象は出ますか?
設定をカスタムに変え、エッジ処理を変更しても上記現象が出ました。
サッカー以外でもかまいませんのでこのような現象が出るかどうか教えて下さい
よろしくお願いします
0点

>1.BSでサッカーを見ていて、ユニフォームが塗りつぶされている
先日のU-17W杯でそのような現象がありましたが、あれは元のソースが
かなり悪かったのでそんな物だと思いました。
>2.顔とピッチの境目にブロックノイズがかなり出る
先日のU-17W杯でそのような現象がありましたが、かなり酷かったです。
その他、キーパーやDFからのロングボールがぶれて二重に見えて、
モヤモヤ、チラチラしたノイズがボールや選手の輪郭に見えます。
画面右上に出る局ロゴやキャッチコピーの字幕もチラチラして
デフォルトでは見れたものではありません。
同じような状態ではありませんか?
一ヶ月以上使い込んで、Jリーグ等でチェックしていますが「これ」という
設定はまだ見つかっていません。
今の所、一番無難な設定はモーションフローを標準、シネマドライブを切
がいいと思います。
私が試した限りでは、スポーツ(特にサッカー)でモーションフローが入の時、
シネマドライブをオート1にすると補正がしっかり掛かる反面、残像やノイズが出るようです。
オート2、切の順に補正が弱くなり、残像、ノイズが少なくなる印象です。
私は今の所この設定で試していますが、チラチラノイズやボールが二重になるような
残像はなくなりました。
ただ、シネマドライブ入と比べると残像が多少気になります。
書込番号:13236671
1点

残像とか気になる方は、プラズマがおすすめですよ。
エコじゃないですが。
書込番号:13236733
0点

SEED大好きさん、早速の書き込みありがとうございます
まさにおっしゃる通りの現象で、店頭にて設定をカスタマイズしましたがまったく無理でした。映像のせいかとも思ったのですが、ただ1機種、三菱のMDR1はスムージングが上手なようで若干ぼけているようには見えるもののきれいな映像を映し出していました(設定変更後)
やはりこのきしゅの購入は諦めようと思います
初心忘れてしもうたさん、書き込みありがとうございます
プラズマでも画像を検討しました
Panasonic VT3 42Inchで確認したのですが、実はプラズマも画像のちらつきがひどいのですよ。全体的に各ドットの色の時間変化が速いためカメラが動いていても止まっていても全体的にちらついて見えます。もしかしたら焼きつき防止のためかもしれませんが
プラズマだからきれいというわけでもないです
書込番号:13236879
0点

乱入失礼しました。
プラズマちらつきますか??
自分は日立のちょっと前の中級機ですけどその前に持っていたSONYのハイビジョンブラウン管とほとんど遜色ないですよ。
やはり、店頭ですとダイナミックとかリビングみたいな派手系に設定されてますからそう見えたんではないでしょうか?
室内で明るさは一番暗いシネマモード、映像クリエーションとか言う余計な画像処理(残像が酷くて不良品かと焦りました)はもちろんオフで。
そうするとこれ以上はないくらい鮮明な映像が楽しめますよ。
もしまた機会があったらプラズマも弄ってみてください。
まあこればかりははお好みでしょうし、エコじゃないので強くお勧めできませんけど。
書込番号:13236950
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
テレビを購入しようと思い、下見に行ってきました。
下記の物すべてで21万5千円でどうかと言われました。もう少し下がるでしょうか?妥当な金額でしょうか?
テレビ KDL40HX720
レコーダー BDZ-AT700
テレビ台 RHT-G550
AVケーブル2本
3Dメガネ2本
5年保証
ご意見 宜しくお願いします。
0点

3Dいいですね。
値段は駆け引きですから、余人には何とも言えない部分もありますね。価格コム価格で合計してもそれくらいかと思いますが、レコーダーはともかくラックは生産完了品ですから、限りなく安く見積もってもいいカモです。
それはともかくレコーダーは500GBだと結構早くいっぱいになってしまいますよ。
どうせ手に入れるなら最低でも1Tは欲しいところです。
あと、AVケーブルってHDMIですよね?HDMIケーブルじゃないと余りうれしくないかもです。
とはいえ、じゃあ、1TとHDMIにするからお買い上げでいいですね、お客さん?なんてつけ込まれないようご用心ください。
商談がんばってくださいね。
ただどうせ20万出すなら、オマケよりもTVのインチアップを狙いますけどね、自分なら。
書込番号:13235430
0点

ちょうど自分も同じ機種を別々の日に買いました。
TVは125000円のポイント22%(実質97500)5年保証、3Dメガネ付き
レコーダー59800円のポイント25%(実質44850)5年保証、下取りあればー5000円
支払い金額184800円。これだけでポイント42450円です。
ポイントでテレビ台買えてしまうと思いますが。
ケーブル代でもたかが知れてますがざっと見積もっても3万円程高いです。
ケーブルも高いHDMIケーブル(DLC-HE15XF)とかでも付けて貰えば良いのですが。
書込番号:13235712
0点

>テレビ台 RHT-G550
この商品は市販BDソフトのHDオーディオに対応していません。
安いからと妥協するとBDソフト視聴時にしょぼい音でがっかりすると思います。
また3Dにも対応していないのでこのラックでは3Dが見れません。
RHT-G10が後継機のようですので、この型番で再交渉をお勧めします。
>AVケーブル2本
HDMIケーブルだと思いますが、有名メーカー製の物か、3D対応かを確認しましょう。
旧型番の在庫処分で付けている可能性もあります。
これらの条件で21万位ならネット最安値とほぼ同等ですので安いと思います。
目標はジャスト20万ですね。
セット購入であることを強くアピールして、さらに他店にも見積もってもらうと
下がりやすいと思います。
書込番号:13235720
0点

皆様 様々なご意見ありがとうございます。
HDMIケーブルは(DLC-HE15B)というものです。古いタイプのものでしょうか? ケーブルタイプが古いとどういった支障がでるのですか?
このテレビ台は 処分品といった感じなんですね ならばもっと下がっていいですね。元が7万のところ2万5千円にすると言われたので 十分安いかと思ってしまいました。3Dが見れないというのは、3Dのものを見る時に画像は出るけれど テレビ台からは音は出ないということですよね?
お店はエイデンで見積もったものなのですが、こちらのお店でもポイントは20%以上付けてもらえるでしょうか。ポイントはなにも交渉しないと通常どの程度しか付けてもらえないのでしょうか?
またテレビに5年保証は必要ですか
あと設置が24日以降になっても構わないのですが、交渉の際 このことは使えると思いますか?
引き続きご意見お願いします。
書込番号:13236012
0点

>HDMIケーブルは(DLC-HE15B)というものです。
3D対応ですので大丈夫ですね。
>3Dが見れないというのは、3Dのものを見る時に画像は出るけれど
テレビ台からは音は出ないということですよね?
違います。3D映像自体が出ません。
TVに直結すれば3Dで見れますが、それではHDオーディオが再生できませんので、
ラックを買う意味が無いんです。
ご検討の機種の場合、
BDレコーダー→シアターラック→TVの順にHDMIで繋ぎます。
3D映像もこの順に流れていきます。
この時、シアターラックが3D映像のスルー機能(映像を中継する事)を持っていないと
TVまで3D映像が届きません。
よって、シアターラックの3D対応が必要です。
ポイントは店によって違います。
ケーズ、コジマ等は現金値引きですが、その他の量販店はポイント制が多いです。
>テレビに5年保証は必要ですか
あるに越したことは無いでしょう。
自分は必須と考えます。
また、店により5年保障の内容も違います。
購入金額を100%として一年毎に90、70、50%と保障額が下がり、
一回使えば終わりというタイプが多いです。(ヨドバシ、コジマ等)
ケーズ、ジョーシン等は5年間、購入金額満額まで何回でも使えます。
>あと設置が24日以降になっても構わないのですが、交渉の際
このことは使えると思いますか?
だったら、24日以降に購入した方が安いです。
今は最後の駆け込み需要で値上がり気味で、値引きは難しいでしょう。
24日過ぎれば売り場も在庫も落ち着くので急がないのならば、今、交渉する必要はありません。
書込番号:13236579
0点

SEED大好きさん
>それではHDオーディオが再生できませんので、ラックを買う意味が無いんです。
あのー、新型にせよ、旧型にせよ、このタイプのラックでHDオーディオを再生しきれますか?
光ケーブルでつないだのと、HDMI でケーブルでつないだのと音質に差がありますか?
良かったらお教えください。
宝のりょたろうさん
自分だったら同じ予算でTVをもう少し大きくして、レコーダーも容量の大きいのを選びますね。
そしてホームシアターセットみたいなのを改めて買います。
いりもしないラック等もらいません。
こういう場合は大体向こうが得するようにできてるんですから。
書込番号:13236726
0点

初心忘れてしもうた さん
>新型にせよ、旧型にせよ、このタイプのラックでHDオーディオを再生しきれますか?
光ケーブルでつないだのと、HDMI でケーブルでつないだのと音質に差がありますか?
圧縮音源とロスレスでは全く違いますよ。
音の厚みというか、迫力とか。
当方はサラウンドヘッドホン(オーディオテクニカATH-DWL5000)でアナログ5.1chで
BDプレーヤー(ソニーBDP-S5000ES)で聞いていますが、それでも全然違います。
シアターラックでもHDオーディオを再生しきれるとは言いませんが違いはありますよ。
何より新型でないと3Dが再生できません。
誰でも5.1chシアターが組める訳ではありませんし、手軽にホームシアターを組める事、
TVのちゃちな音を改善する為にも有効な手段だと思います。
書込番号:13237389
0点

皆様色々と教えて頂きありがとうございました。
とりあえずテレビラックは購入をやめておくことにしました。
ビデオがデジタル非対応なので24日までに買おうかと思ったのですが、しばらく我慢して もう少し値引きがよくなった頃 テレビとセットで買おうと思います。
書込番号:13275422
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
こんばんは、ド素人の質問ですが宜しくお願いします。
この度テレビを買い替えたいのですがブルーレイレコーダーがSONYのBDZ-AT900ですのでテレビもSONYが便利なのかと思いこのテレビを検討していますが、どうなのでしょうか。
色々口コミを見ているとプラズマの方が断然良さそうですがやはりプラズマの方がいいのでしょうか。パナのVT3は凄く良さそうで値段も大して変わらないので気になってます。また、テレビとレコーダーを別のメーカーにしてもリモコン等の操作やリンク等で不便な事はないのでしょうか。
テレビとレコーダーやホームシアターのHT-CT150(検討中)を繋ぐケーブルはHDMIと言うケーブルがいいのでしょうか。また、HDMIケーブルはどのメーカーのモノでもいいのでしょうか
このテレビはスピーカーに期待しない方がいいみたいな事も見ましたがホームシアター等を付けた方がいいのでしょうか。
つまらない質問ばかりだとは思いますが皆さん宜しくお願いします。
0点

>テレビとレコーダーやホームシアターのHT-CT150(検討中)を繋ぐケーブルはHDMIと言うケーブルがいいのでしょうか
HDMIケーブルを推薦します、CT150ならARC対応ですからHDMIケーブルだけでテレビの音声も再生できます。
レコーダーもHDMIケーブルで接続することでリンク可能になります。
テレビとレコーダーのメーカーは統一しなくてもそれほど困らないです、好みのテレビを選ぶといいです。
書込番号:13218384
0点

設置場所や良く見るソースによって向き不向きがあります。
暗めのリビングやシアタールームで全暗にして見るならVT3の方が断然綺麗でしょう。
実写映画やスポーツはプラズマが得意です。
明るい部屋で見るなら好みの問題になりますが、液晶の方が見栄えがいいと思います。
アニメ、CG映画、バラエティー等は液晶も綺麗です。
メーカーは特にこだわる必要はありません。
ソニーで統一しても出来るのはTVからBDレコーダーに録画予約出来るくらいです。
電源、入力の連動はどのメーカーでも出来ます。
スピーカーは普通に番組を見れればいいだけなら問題なく聞けます。
映画、スポーツ等を迫力あるサラウンドで聞きたいならシアターラック等を
考える必要があります。
HDMIケーブルはよほどの粗悪品でなければ問題ありません。
ソニー、パナ等の有名メーカー製なら間違いないでしょう。
3Dも必要ならver1.4表記、または3D対応表記があるものを選びましょう。
最後に一言。
そもそも比べる機種が違います。
VT3の対抗機種はHX920です。
この機種ではVT3には及びません。
この機種との2択なら断然VT3が上です。
唯一勝っているのはアニメのヌルヌルした動画補完、サイズのコンパクトさ、
消費電力でしょう。
またHXシリーズは自分で画質を追い込めるような人でないと向いていないと思います。
TVにおまかせで高画質で見たいならレグザ42ZG2、42Z2をお勧めします。
書込番号:13218457
3点

口耳の学さん、SEED大好きさん、とても速いお返事本当にありがとうございます。
お二方のご意見は私にはとても参考になります。
レグザのZG2はとても魅力があります。ですが少し予算的にも苦しいですね。パナのVT3はとても良いテレビなのに価格ドットコムの値段はかなり安いと思うのですが、あれはかなりお買い得なのでしょうか?
あと、テレビとレコーダーとホームシアターをHDMIケーブルで繋ぐとして、ケーブルはやはり3本必要なでしょうか?
書込番号:13219063
0点

3Dが必要ないなら42Z2が一番楽に高画質を得られるかと思います。
ソニーでは当機種とHX820クラスに該当します。
ソニーは調整すればかなり綺麗ですが、HXシリーズの
超解像「リアリティークリエーション」が非常に使いにくいです。
当方もまだ悪戦苦闘中です。かなり落ち着いて来まして自然な映像の高画質に
なりましたが、まだ違和感があるときがあるので常に調整してます。
VT3は画質だけでいえばかなりお買い得だと思います。
ただ、発熱が凄い事、ジー音がする為、気にならない人は平気だが、
気にする人はかなり気になるらしいです。
この辺はVT3の板で聞いて見た方がいいかもしれません。
ブラウン管からの買い替えなら違和感無く高画質を得られると思います。
>テレビとレコーダーとホームシアターをHDMIケーブルで繋ぐとして、ケーブルはやはり3本必要なでしょうか?
AT900なら2本で大丈夫です。
TV←HDMI←ホームシアター←HDMI←AT900 と繋げば連動もOKです。
書込番号:13219313
0点

SEED大好きさん、何回も本当にありがとうございます。
Z2もカタログ見ました。良さそうですね。HX720も捨てがたいんですが、SEED大好きさんですら悪戦苦闘との事ですので私では歯がたたない気がします。
SONYは基本的に難しいんですね。電気屋さんで見たときも何となくではありますが、のっぺりした感じに見えました。その時は野球を見ました。
プラズマは全く考えてなかったのですが、プラズマの音や発熱を確認してからもう一度検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:13219805
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





