3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR480、クリアブラックパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2012年3月27日 17:02 |
![]() |
9 | 12 | 2012年3月27日 01:35 |
![]() |
3 | 2 | 2012年3月25日 19:03 |
![]() |
4 | 7 | 2012年3月25日 08:36 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月25日 00:12 |
![]() |
1 | 4 | 2012年3月24日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
素人質問でスミマセン。
ポケットWi-Fiを自宅で使っているのですが、HX720はUSB無線LANアダプター(別売)を挿し込めばそれだけでインターネットが使えるのでしょうか?
0点

私は有線接続なんで正しくは知りませんが、普通は設定しないといけないでしょ。
USB挿して設定画面に行ったら候補が出てくると思います。後は追って行けは解るでしょ。
良くあるネットワーク設定と同じです。解らない場合は、マニュアル読めばOK。
ソニーサイトでDLできるんなら先読みして勉強するべし。
書込番号:14354657
3点

>HX720はUSB無線LANアダプター(別売)を挿し込めばそれだけでインターネットが使えるのでしょうか?
UWA-BR100 http://review.kakaku.com/review/K0000126692/
の事かと思いますが、簡単な設定を行えば接続出来ます。
また、以下の選択方法もあります。
UWA-BR100はブラビアしか接続出来ないので、インサーネットコンバータを購入した方が良いかも知れないですね。デコーダーを購入した場合も接続可能です。
例えば、WLAE-AG300N
http://kakaku.com/item/K0000121513/
または、MZK-SC300N2
http://kakaku.com/item/K0000235835/
書込番号:14354664
0点

prego1969manさん
ありがとうございました!
参考にさせて頂きます!!
書込番号:14354706
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
2週間前この機種を購入して使用している者ですが、画質モードをカスタムで利用しています。
その中の設定項目で”リアリティークリエーション”を”オート”にしているのですが、
いつの間にか”切”に切り替わっている事があります。設定対象は”共通”なので入力によって変わっている事も考えにくいのですが、このオートが切に切り替わる事ってあるのでしょうかね?
サポートに問合せるも要因の特定が難しいのでリセットを試してみては? との事でした。
いつのまにやら あれっ? てな事が皆さんありますか?
1点

シーンセレクトをオートにしておくとモードが映像ソースによって変更され画質の各項目が変化したことはありましたよ。
書込番号:14314666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答頂き有難うございます。
その影響かとも思い、”切”にしているのですが何故かしら何の拍子かわからないのですが発生してしまいます。
この前までは設定が”オート”である事を確認して電源切ってスタンバイ状態で数時間放置後、
再び電源入れて即確認したら”切”になっていた事がありました。
「あっ! こういう時に発生するのかな?」と思い、翌日同じ事を試したら発生しなかったり、
いかんせん発生条件がわからない状況です。どのみち修理行きかとは思うのですが、もし皆さんがお気づきの事が
あったのなら、製品固有の故障があるかもしれないな? と思いました。
有難うございました。
書込番号:14314713
1点

すいません。ちょいと訂正します。
ご回答頂き有難うございます。
その影響かとも思い、シーンセレクトを”切”にしているのですが何故かしら
何の拍子かわからないのですが発生してしまいます。
この前までは設定(リアリティークリエーション)が”オート”である事を確認して電源切ってスタンバイ状態で
数時間放置後、再び電源入れて即確認したら”切”(リアリティークリエーション)になっていた事がありました。
「あっ! こういう時に発生するのかな?」と思い、翌日同じ事を試したら発生しなかったり、
いかんせん発生条件がわからない状況です。どのみち修理行きかとは思うのですが、もし皆さんも同様の
症状があるのなら、この製品共通の不具合が考えられるかなと思い投稿しました。
有難うございました。
書込番号:14314769
1点

>いつのまにやら あれっ? てな事が皆さんありますか?
あった
しかし俺はシーンセレクトオートだった。PCはdsubのためリアリティークリエイションは機能しなかった。
こいつは設定対象が共通と現在入力があり、地デジを見ているときに設定対象を共通にしてもBSやHDMI機(PS等)に入力を切替れば、設定対象が共通ではなく現在入力になっている場合もあり。それぞれの入力で最後に設定した設定対象で記憶してる。
このオートが切に切り替わる事ってあるのでしょうかね?(共通)→少なくとも俺のとは挙動が違う。
書込番号:14316228
0点

すいません。ちょいとキャラを訂正します。
>いつのまにやら あれっ? てな事が皆さんありますか?
ありました
しかし私はシーンセレクトオートでした。PCはdsubのためリアリティークリエーションは機能しませんでした。
HX720は設定対象が共通と現在入力があり、地デジを見ているときに設定対象を共通にしてもBSやHDMI機(PS3等)に入力を切替れば、設定対象が共通ではなく現在入力になっている場合もありますね。それぞれの入力で最後に設定した設定対象で記憶してるようでしょう。シーンセレクトも同様でしょう。
このオートが切に切り替わる事ってあるのでしょうかね?(共通)→少なくとも私のとは挙動が違うようですね。
書込番号:14316349
0点

ご回答頂き有難うございます。
シーンセレクトは”切”にしていて同じ入力(HDMI-1)で試しています。
今、Youtubeで色々動画を観ているのですが、動画によって”リアリティークリエーション”が”マニュアル”になったり”オート”になったりします。
入力種別毎に切り替わるはずなのに、なんか動画の形式毎?に設定が保持されているような感じがします。
ちょっとYoutubeを見た時に、動画毎に切り替わるか試してもらえませんでしょうかね?(デヘヘ
もしこのような現象があれば教えて下さい。
書込番号:14324812
1点

すいません。またちょっと訂正します。
シーンセレクトは”切”にしていて同じ入力(HDMI-1)で試しています。
今、このテレビのネットチャンネル機能でYoutubeを色々と観ているのですが、動画によって”リアリティークリエーション”が”マニュアル”になったり”オート”になったりします。
入力種別毎に切り替わるはずなのに、なんか動画の形式毎?に設定が保持されているような感じがします。
ちょっとYoutubeを見た時に、動画毎に切り替わるか試してもらえませんでしょうかね?(デヘヘ
もしこのような現象があれば教えて下さい。
書込番号:14324856
1点

つづき・・・
HDMIにセットトップボックスを繋いで見ていますが、セットトップボックスのHDMI出力設定を1080i→720p→480pと切り替えると、それに応じるように”リアリティークリエーション”が切り替わります。
どうやら入力種別毎のみならず、解像度毎にも設定を記憶しているようです。
だからYoutubeの動画毎に設定が変わっていたのかなと思います。
因みに設定が変わるのは”リアリティークリエーション”のみで他の設定は共通のようです。
これって故障ではないですよね?
書込番号:14325645
1点

>これって故障ではないですよね?
正常です。
リアリティークリエーションは解像度毎に設定値を保存できます。
電子取説に記載あったような。
つまり、入力毎に480P、720P、1080i、1080P(24p/60p)の5種類が設定できます。
共通で5種類、現在入力で5種類、さらにシーン毎に共通5種類、現在入力5種類です。
ただ、地デジ、BSは基本1080iなのでオートならオートのままのはずなので、
切り替わっている時は解像度が違う信号が入力されていると思われます。
PS3やレコーダーで解像度変更して確認すると分かりやすいですね。
書込番号:14347097
1点

ご回答頂き有難うございます。
やはり解像度毎に変わるんですね。これでスッキリしました。
電子取説にはその旨の記載はありませんでした。
なのでサポートにも問い合わせたんですが、提供できる情報がないとの事で、
事情をわかって頂きたい旨の返事がありました。
そこまで詳しく仕様を聞き出してるつもりはないのですが、これ以上聞いてもしょうがなさそうだったので諦めました。
SEED大好きさんが仰るように解像度で変化すると理解しました。
有難うございました。
書込番号:14351948
1点

>電子取説にはその旨の記載はありませんでした。
まだ続いていたようですね。失敬しました。
しかし、俺では続きの質問には答えられなかったようですね。まさか解像度毎とは。鳥説にもなかったものをお知りとはすごいw
何でもリセットすればいいと思ってるサポセンに教育して頂きたいくらいですねw
SEED大好き氏のHXの過去レス情報を参考にHX720を購入した者なのでいろいろ勉強させてもらっております。おかげさまで自分に良いTVを事前に満足して買うことが出来ました。この場を借り感謝します。
書込番号:14352367
0点

>電子取説にはその旨の記載はありませんでした。
失礼しました。
ここの記事で見たようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20110519_446658.html
この記事のリアリティークリエーションの項目に解像度毎の適用とあり、
購入時、PS3がBDMVの1080/60P再生非対応で、1080i収録のBDで設定値が変わる事を確認したのです。
ABC-martさん
当方のつたないレスでお役に立てて何よりです。
結構、憶測、誤認識などありますので、話半分位で見て下さい。
書込番号:14352581
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
長いことkakaku.comでは東芝の液晶テレビが人気でしたけど最近はソニーが超えたんでしょうか
最近の液晶テレビの動向が分からないのでソニーの優れているとこあったら教えてください
1点

はっきり言ってカカクコムさんのランキングはメーカーとしての魅力度や製品としての完成度とイコールではありません。どちらかと言えば、最も消費者ニーズに合致した商品が上位に来る傾向にあります。その意味で、価格が急落しているテレビ市場でも特にソニー製品はその勢いが凄く、結果として「ならこっちがいい」と言った感じで上位に浮上しているのだと思います。
ですので商品も機能や性能というより、一番手が届きやすそうな価格帯を中心に、より費用対効果が高いものが上位に集中しがちです(本来Aの方が高性能でも、安くそれなり画質であるBの方が上に来やすい)。ただその波及的な効果として、Bの人気がBのメーカー自体の人気に置き換わり、本来より費用対効果が高いものがある中でも、上位をBのメーカーが占めてしまうという集団心理的結果がでることもあります。
そもそもを考えれば、製品のランキング傾向をメーカーで一括りに比較できるものではありません。あまり名前の上がらないメーカーでも、上位機種なら売れ筋の製品より上のことは多々あります。トレンド自体変わりやすいもので、ジャンルによっては割と頻繁にランキングが変動しているものもあります(TVで取り上げられた等でいきなり出てくる商品とかもあったりします)し、ランキングは参考にはしても、あまり信用しきるのは危険だ、というのが私の持論です。
今のテレビ市場に限れば、「安く」「大きく」「それなりの画質」で、というニーズがたまたまこの製品に合致したというだけの話だと思いますよ。
書込番号:14345239
1点

基本的にメーカー間でなにかがなにかの上とか下とかは特になく、その優劣を決めるのはあくまでもユーザーです。
HX720の価格や性能、機能が今の価格コムを利用するユーザーのニーズと合致にして上位に来ているのだと思います。
販売開始直後に売れ筋ランキングの上位に来ている場合は
広告費など外因によるなんらかの運営サイドの作為的操作が疑われますが今回は単に値下がり(値ごろ感)によるものでしょう。
ソニーに限らず、現在は日立の37ZP05がエディオン系列店頭で59800円販売されているので一部では人気が出ていますね。
価格コムでは連動していないので盛り上がりにかけていますが。。
http://kakaku.com/item/K0000150120/
書込番号:14345459
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
私は今ロシアにいます。このテレビを日本人友達に頼んで購入したいですが、一つ不安点は対応性です。テレビチャンネルシステムから220V(vOLTAGE)まで対応してるかどうかのことです。誰か同じ経験がある方や利用者皆さん、ご相談お願いいたします。
P.S.日本から購入したい理由は価格です。こちらでこのモデルは2倍の値段で販売してるのです。
よろしくお願いいたします。
1点

変圧器を購入して100Vに落とすしか手が無いでしょうね。
それとロシアって場合によっては輸出規制ってどうなんですかね?
場合によっては規制に引っかかる可能性があると思います。
それと映像の表示方式の問題はありませんか?
日本はNTSC方式だけど海外だとPALとか他にもあった筈ですよ。
書込番号:14341380
0点

ロシアの放送方式はSECAMだったとおもうから、NTSCを採用している日本のTVは使用できない気がするなあ。
フランスのTVなら使えそう!?
書込番号:14341516
1点

配線クネクネさんへ
海外から家電持ってくるとそれを個人使用として申請すれば輸出は大丈夫。
私自身技術的に素人なのでNTSC等ことはあんまり。。。衛星テレビ放送等見るけど。。。
書込番号:14341798
1点

>P.S.日本から購入したい理由は価格です。こちらでこのモデルは2倍の値段で販売してるのです。
輸送時の破損やそれに対する保険、運賃、現地での使用に対応する為の追加購入を考えたら素直に現地購入した方が良いと思います。(100万円が50万円なら意味が有ると思いますが、10万が5万では無駄な努力になりそうです。)
現地購入なら故障しても現地販売店で対応出来そうですが、日本からの持ち込みだと多分どうにもならないと思います。
書込番号:14342620
0点

海外生活者向けの「マルチシステムテレビ」という商品の購入をお勧めします。
海外の全ての電圧、 放送方式に対応します。
国内の専門店「野口商会」などで購入できます。
書込番号:14342659
0点

結局はロシア国内の正規品を買うのがイチバン安上がりだと思うけどな。
書込番号:14342663
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
シーンセレクトのことで3つ質問があります。
使っているレコーダーはbdz-at970tでブラビア側とリンクさせています。
1、レコーダーのHDDに録画した番組だとシーンセレクト(オート)が機能するんですが、市販のBDソフトを再生したときには何故か機能してくれません。
どうすれば有効に出来るんでしょうか?
2、レコーダーで番組を録画してるときにもシーンセレクト(オート)が有効になってるなんてことないですよね?
つまり、シーンセレクト(オート)で適用された画質のまま録画されているとか。
3、シーンセレクト切り替えの表示がTV画面に出ても、画質が切り替わってるのは一目で分かるんですが、音質が切り替わったのかは分かりませんでした。
そこでオプションで画質、音質の設定項目を見てみたんですが、どちらも切り替え前と変わってなかったです。(初期の画質スタンダート、音質ダイナミックのまま)
オプションの画質・音質設定はシーンセレクトがオート切の状態のみ適用されるってことでしょうか?
また、シーンセレクトで切り替わった画質・音質の詳細(明るさなどの数字)を確認することは無理なんでしょうか?
分かりにくい文章ですが、優しくて詳しい方、ご回答お願いします。
0点

1.市販ソフトはコンテンツ情報が入ってないので自動では切り替わりません。
リモコンのシーンセレクトボタンかオプションボタンから手動で切り替えが必要です。
2.レコーダー本体で録画しているので、TVの機能は関係ありません。
シーンセレクトは見る時にTV側で動作するものです。
3.音声にシーンセレクト専用の設定があるのは、スポーツ、ミュージック位で
その他は全て共通です。
スポーツ、ミュージックにしても標準、ダイナミックと何が違うか微妙です。
画質、音質設定はシーンセレクトの各シーン毎に設定可能です。
シーンセレクトボタン(オプションからでもOK)で各シーンを手動で選び、
オプションの画質を見れば、通常スタンダード、カスタムと表示されている項目が
灰色で各シーン名になっておりデフォルト値が見れます。
そこから各項目を調整可能です。
ちなみに、ミュージックのみオートの設定値と共有のようです。
当方はオート、シネマ2、スポーツ、アニメを個別に設定しており
放送はオートで自動的に、BDソフト視聴時は手動で切り替えて見てます。
書込番号:14336556
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
外部入力というより、ネット動画とかと共通の設定になります。
画質設定とかが、放送、HDMI1〜4、コンポーネントとは別になりますね。
書込番号:14335905
0点

この機種は2画面にしたときにチャンネル+外部しかできないみたいなので録画したデータはどちらに分類されるのかと思いまして(ノ△T)USBだからやはり外部になるのかな?
書込番号:14335979
0点

2画面表示はHDD再生時はできなかったかと。
HDDはずしてずいぶん経つのでうる覚えですが。
2画面は仰っているように外部入力(HDMI、コンポーネント)のみではなかったかな。
ソニーに聞いてみた方が良いかもです。
お役に立てずすいません。
書込番号:14336120
0点

なるほどぉ〜そう言えばそんな事を書いていたような…
わざわざ有難うございましたm(_ _)m
書込番号:14336153
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





