3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR480、クリアブラックパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全234スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2011年9月22日 13:56 |
![]() |
0 | 3 | 2011年9月20日 21:27 |
![]() |
2 | 5 | 2011年9月15日 16:39 |
![]() |
1 | 4 | 2011年9月15日 01:04 |
![]() |
1 | 2 | 2011年9月13日 03:00 |
![]() |
8 | 13 | 2011年8月15日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
このテレビは購入しようと考えています
しかし まだ値が高いので
値下げ待ちです…
最近 少しずつは下がってきてぃますが
年末にはいくらになると
予想できますか?
すいません…どなたかお願いします
0点

今の価格でも十分安いとは思いますが・・・3D対応で40型ですから。下がったとしても85,000円まで行くか行かないかだと予想します。
書込番号:13533147
1点

ありがとうございます
そうですね…それほど安くは
ならないですよね
よく考えて購入します
書込番号:13533185
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
はじめて質問させて頂きます。
訳あって東芝 RD-BZ710のブルーレイレコーダーを所有しております。
本来ならば、TVは同じ東芝の42ZG2や42ZG1、42Z2などが候補になるかと思うのですが、
画質に重点を置いている私にとってはこちらのKDL-40HX720のほうが綺麗に感じます。
そこで質問です。
他社製機器での組み合わせ(TVとレコーダー)のメリット、デメリットを教えて頂けないでしょうか?
例えば、3D表示、HDMIの連動についてなど。
また RD-BZ710との組み合わせで使用されている方がいらっしゃれば感想もお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

基本的にデメリットはありませんよ。。
ビデオデッキと同じで、メーカーが違ってもレコ機能に制約がでることは有りませんからね。。
リンク機能についてですが、こちらも基本的にはCECという同規格のコントロールなので、おそらく電源連動や操作などの基本リンクはされると思います。
ただ、テレビの番組表からレコの録画予約・・など独自のリンク機能は不可の場合も多いです。
(レコの番組表では予約は出来ますので別に不都合は少ないですけどね)
一つだけデメリットになるかどうかは別ですが、対応レグザじゃないと不可なのはテレビの外付けHDD録画をレコにダビングするリンク機能が出来ないくらいですが、テレビが後買いなので、ディスク化したい番組は初めからレコで録画すればデメリットにはなりませんね。。
書込番号:13524664
0点

クリスタルサイバーさん、早速の回答ありがとうございます。
なるほど。あまり気にすることはない、と言う事でしょうか。
規格が同じであれば基本的には動作するんですね。(バージョンとか細かい仕様の違いがある場合は別にして)
3Dも特に気にしなくても大丈夫なんでしょうかね。
ありがとうございました。
書込番号:13524912
0点

今まで東芝純正(RDシリーズ)のレコーダーは購入して使用した事がありますか?
東芝機は操作性が他社レコーダーに比べると非常に難解で操作し難いというのがレコーダー
側のスレッドではよく言われてます。
それとレコーダーに関しての安定性に関してはパナとソニーに関しては定評がありますが
東芝とシャープに関してはかなり悪い部類に分類されてます。
ここで聞くよりレコーダー側でスレが経ってますからご自分で覗かれてはいかがですか?
特に質問スレと悪スレをみれば参考になると思います。
書込番号:13526207
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
1.番組表から録画予約ができる。
2.時間を指定して録画予約ができる。
上の2点は知っているのですが、キーワードなどによる「まとめて録画予約」のような機能はあるのでしょうか。
例えば、毎週あるドラマを一発で録画予約したり、毎日同じ番組を録画したりする機能です。
ご存じの方いらっしゃればお教え願います。
0点

いわゆる「便利機能」的な物はありません。
毎週、毎日録画は出来ますが、予約確認では「番組名不明」になります。
時間指定扱いになりますので、追随録画もしません。
録画時間になったら指定時間を録画するだけです。
VHSデッキと同じと考えた方が良いでしょう。
書込番号:13502558
1点

早い返信、的確な回答大変ありがとうございました。
キーワード登録などがあったもので、出来るかも。と考えていましたが残念です。
話はそれますが、その「便利機能」で録画できるBRレコーダーはSONYであるのでしょうか?
書込番号:13502565
0点

こんにちは。
録画に重きを置くなら2チューナ以上の機種を選ぶほうがいいでしょうね。
レコーダではもちろん録画機能を重視した機器ですから
ほとんどの機種にはキーワード検索や時間追従予約はできますよ。
ちなみにレグザ録画対応TVなら簡易的なものでしたらキーワード検索や連ドラ毎週毎日予約ぐらいはできますよ。
書込番号:13502625
1点

そうでしたか。
お二人とも迅速に解決していただきありがとうございます。
マルチチューナーのBRレコーダーの購入を検討いたします。
書込番号:13502669
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
色々なテレビの価格変動履歴を見てみたのですが月初めから10日ぐらいに値上がりし
20日から28日程度でまた値上がりしてるような気がするのですが気のせいですかね?
一般の給料日が10日、25日、末払いが多いと思うのですがその辺も影響しているのでしょうか
一応9万切ったら買おうとしてるのですがなかなか下がりませんね(..;)
1ヶ月ぐらい待ったら9万切ったりしますかね・・・
予想でも構いませんので教えてください
0点

一応9万切ったら買おうとしてるのですがなかなか下がりませんね(..;)1ヶ月ぐらい待ったら9万切ったりしますかね・・・予想でも構いませんので教えてください
1か月後に9万切るかと言うのは微妙ですね。とにかく価格動向をよく見ておいた方がいいと思います。
書込番号:13487085
1点

たまに、ネットショップで、価格コムの最安よりいきなり1万、2万さがるときが、あるけど、そういうショップは、メーカーの再調整品とか、リビルド品の可能性があります。
本来そういう情報はださなくてはいけないんだけど、ネットショップはだしませんね。
ジャパネットたかたでも、たまに、再調整品売りますけど、特売新品より2~3万安いですね。
ソニーに勤めてる知り合いがいたら、社割りで、そういう商品を価格コムの最安の半値で買えるって聞いたことありますよ。
ええと、話はそれましたが、私も予想で、今月中に9万切らないに1票。
ネットショップだと、メガネのオマケがないので、メガネ代いれたら、量販店のほうが安いかも。
書込番号:13489492
0点

昨日、家電店でHX720の商品説明を受けたところ、
これ以上はソニー側が下げないと無理、
だけどソニーはなかなか下げないので有名、と聞きました。
書込番号:13490920
0点

待って正解みたいですねー
この調子で下がってくれればいいんですけど・・・
もう少し様子見て購入したいと思います!!
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:13501185
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
東芝のZG2と比べると黒の表現が弱いのか立体感が無いように見えます。他の方が挙げられている設定
を試してみたのですが、ほとんど差が分かりませんでした。
上位機種のHX820でものっぺりした感じはあると思いました。
色の表現でも、東芝機は野球場のマウンドの土の発色や影が良く表現で来ていましたが、本機は土の色が単調に見えました。
SONYは倍速機能が良いのでこの機種に絞っていたので少し残念です。
良い設定や何か情報がありましたら教えてください。
1点

家で42ZS1とHX800を所有してまして、システムマリナーズさんの感じられた立体感の欠如をHX
800に感じました。
私なりに調べて感じたことを述べさせていただけたらと思います。
ZS1から感じられる立体感、空間がHX800では感じられないのはなにが原因なのか、どのような視覚作用から立体が感じられるのか、というのは私にはわかりませんが、家電量販店でZ2やZG2などでも立体感というもはZS1同様感じられたので、これらの系列のテレビの立体感の表現に違いないことはわかります。それらのテレビと色々並んでるテレビの中で立体感の感じられるテレビそうでないテレビがあるのがわかりました。立体感の感じられないテレビの方が多勢だったと思いますが、他に日立やパナソニックの大型、東芝の大型テレビで立体感の感じられるテレビが見受けられました。
なにがきめ手で立体感が感じられる映像になるかわかりませんが、おそらくipsパネルのテレビでは立体感の感じられる映像になる要素があるのだと思います。
ips、VAのどのような特性が作用して立体感を演出する、しないラインが引かれるのかがいまひとつわかりませんが・・・
HX720ではさらに改善されていると思いますが、私の所有しているHX800でもたしかにそれなりの画質のよさや描写の良さも感じられるのですが、立体感が出ておらず2次元平面的な画質に収まっています。
上記の意見をご参考にしていただけると幸いです。
あと最後に私からすこしお聞きしたいのですが、HX720では人物の髪の毛の描写はいかがでしょうか?描画のもたつきやぼんやりした感じになっていませんでしょうか?
書込番号:13439530
0点

立体感は東芝の見た事がないので何ともいえませんが、兄のパナのプラズマ3Dと比較して家の40HX720は同じ感じですよ。
画質の設定で詳細設定をすると黒の補正やいろいろ変える事出来ますから試したら。
参考までに、以前量販店で販売員に聞いた話ですが、展示品でその日多く売りたいメーカーの画質を鮮やかに設定して、他をやや彩度を落とすと売りたいメーカーの画面が引き立って見え多く出るそうです。
書込番号:13493450
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
購入から2ヶ月たっていません。
最近気付いてそれからずっと気になっています。
テレビ裏側の左右下辺りから不定期にジリジリジリと音が聞こえます。
ハードディスクの書込音みたいな感じで小さい音です。
ファンかコンデンサか何かでしょうか?
電源オフの時は周りの音がないためよく聞こえます。
夜中にテレビを見る際に音量5〜6ぐらいでもたまに聞こえます。
1点

この機種は外付けHDD対応機で内蔵型と違うから左右からジリジリ音がしているなら
本体スピーカーが音を出してるんじゃないですかね?
書込番号:13374845
0点

ありがとうございます。
確かに内蔵HDDはありませんね。
電源オフでもジリジリ鳴ってるのは通電してるからスピーカーがなにかなっているのでしょうかね…?
書込番号:13374863
0点

電源オフにして耳を近づけて聞いてみましたが何の音もしません。
購入店かソニーのサービスに点検を依頼してみては?
書込番号:13374898
1点

裏側の雷マークが書いてあるところで間違いないでしょうか?電源オフはコンセントにつないで通電した状態で電源オフです。
そこからなっていないようでしたら心配なので修理に出したいと思います。
書込番号:13374937
0点

>裏側の雷マークが書いてあるところで間違いないでしょうか?
電源ケーブルの根元の所ですよね?
耳をぴったりくっ付けて聞いても何の音もしませんね。
>電源オフはコンセントにつないで通電した状態で電源オフです
はい。その状態です。コンセントは抜いてません。
初期不良ではないでしょうか。
購入して2ヶ月経ってないなら新品交換を要求した方が良いと思います。
書込番号:13375041
1点

SEED大好きさん>コンセントを変えたり、繋いである電子機器を取り外したりしましたがやはりダメでした。
知り合いも47型を持っていますが鳴らないみたいです。
なんといえば新品と交換してもらえるでしょうか?
『これ初期不良ですよね?新品と交換してください。購入2ヶ月たってないのに修理は流石におかしいでしょ?』でいいですかね?
書込番号:13375087
0点

>なんといえば新品と交換してもらえるでしょうか?
おっしゃってる通りで良いと思いますよ。
初期不良が原因なら保障期間後でも無償修理なのですから。
保障期間内、ましてや2ヶ月以内なら新品交換が当たり前です。
強気で行きましょう。
書込番号:13375101
1点

ありがとうございます。
できるだけ早く対応して欲しいので明日にでもお店に行きます。
電話より直接の方がよいと思うので。
そしてサービススタッフか誰かに着てもらい異常と判断されたら新品交換をお願いします。
そこの家電製品は別件も合わせて三回目なので今回は譲りません。
ちなみに購入二年目の洗濯機も開店時にキュルキュル音がしてうるさいのでこちらも同時に修理に出します。
書込番号:13375118
0点

製品の保証期間一年でしたか?の内の、二ヶ月使用したモノを、初期不良とは呼ばないです。
新品交換を求めるのは、社会通念場も通用する話ではありません。
保証期間内の不具合なのですから、普通に無償修理対応してもらってください。
じりじり音は以前からソニーテレビの他機種でもよくある不具合のようです。
最新のこの機種でもそのような症状報告があるとは、同型ユーザーとして少なからずショック。
書込番号:13377852
0点

>じりじり音は以前からソニーテレビの他機種でもよくある不具合のようです。
なら、そのような状態になる可能性のある機体を改善もせず販売するのは
社会通念場通用する話でしょうか?
そのお話が本当なら購入当初から異音がしていてもおかしくないのでは?
その場合は初期不良とは言いませんか?
スレ主様が気づいたのが最近だっただけで最初から小さい異音はあったかも知れません。
購入時に既に不具合製品であった可能性がある時点で
新品交換は当たり前だと思いますが。
仮に不具合がパネルだった場合、2ヶ月持たない物を修理で済ませますか?
普通は新品に交換でしょう。
不具合の箇所が違えど同じ事ですよ。
書込番号:13378003
2点

ありがとうございます。保証は延長保証もいれて5年保証です。
前の型でもあったんですか(汗
書込番号:13378846
0点

ありがとうございました。
今朝、サービススタッフに見てもらいました。
『電気的な問題が発生してる可能性があります。ご購入して間もないようなのでご迷惑をおかけしました。直ぐに営業に連絡いたします』と電話をしてその場で新品との交換が決まりました。
新品もメーカー出荷品が丁度明日に入荷するらしくそれを持ってくるみたいです。
『よくあるんですか?』と聞いたら『今回この製品は当店では初めての症状ですね。不具合箇所を調べてよりよい製品をお売りできるように尽くします』と言われました。
不具合箇所の特定はメーカーの仕事なのだろうけど、親切に説明してもらってすごく気分が良かったです。
こういうアフターサービスはまたそのお店での購入意欲を沸かせますね。
インターネットで購入するつもりでしたが近くのお店で購入して良かったです。
またアドバイスがとても役に立ちました。ありがとうございました。
書込番号:13378929
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





