3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR480、クリアブラックパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 3 | 2012年2月4日 08:55 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2012年1月31日 22:05 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年1月31日 19:22 |
![]() |
2 | 5 | 2012年1月31日 19:46 |
![]() |
0 | 3 | 2012年1月31日 23:14 |
![]() |
8 | 6 | 2012年1月29日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

向かって左側に有りますよ〜。よく見てください。
書込番号:14098859
1点

どこのメーカーもプラグを差し込むところが横にあります。みんな横並びです。せめて、テレビスタンドの前面にあると便利だとつくづく思います。どこのメーカーもせっかくのスペースを無駄にしていると思います。この部分に操作パネルあると使い勝手がいいです。ソニーも大赤字のテレビ部門ですが、テレビ本体の高性能も大切なことですが、使いやすいという基本に戻った設計にすると自然と人気が出てくると思います。使い勝手あってこその人気商品でしょうね。
せっかくのこのスタンドの空きスペースを有効に活用出来ないものかと思います。
書込番号:14105620
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
先日念願のHX-720を買いました。それで設定項目の中でリアリティークリエーションとありますが、今はオートにしてますが、皆さんは地デジはこの値。DVDやBDの時はこの値というのはありますか?おすすめ設定等あれば御教示お願いします。
因みに画質設定は今の現状は
バックライト 最大
ピクチャー 95
明るさ 50
色の濃さ 80
色合い 標準
色温度 高(明るさが好きなんで)
シャープネス 40
ノイズリダクション 強
MPEGノイズリダクション強ドットノイズリダクションオート
リアリティークリエーション オートか精細度35
ノイズ処理最小
スムースグラデーション強モーションフロースムーズ
シネマドライブオート2
黒補正 中
アドバンストCE中
ガンマ補正+1
LEDコントロール標準
オートライトリミッター切クリアホワイト弱
ライブカラー中
ディテールエンハンサー中エッジエンハンサー中
てな具合です。
1点

書き込み番号「13372987」をご参考にして下さい。
失礼ですが、スレ主様の設定はこのTVの良さを消してしまっていますね。
まず、バックライト最大というのはありえないと思うのですが(目に良くないです)。
大抵の方はバックライトは落として使わないと眩しいはずです。
最小〜5位が普通ではないでしょうか。
ディテールエンハンサー、エッジエンハンサーは一枚超解像で
EXシリーズの超解像なので当機では併用しないのが普通です。
併用するとリンギングという輪郭線に白っぽい擬似輪郭が出てギラギラした絵になるはずです。
精細感がほしい時はリアリティークリエーションのみで設定する事をお勧めします。
スレ主様の設定結果は、おそらく、ノイズリダクション系を強にしている為、
絵がぼけて見えるのでシャープ感に物足りなさを感じての結果かと思います。
精細感を上げるとノイズも目立つ→ノイズリダクションを強めるがボケる→シャープ感欲しさに
エンハンス系を上げる、といった繰り返しの結果ではないでしょうか。
ノイズリダクションは強めるとボケますので中位で妥協して、
エンハンサー系は切にすればノイズ感の少なさと精細感が両立するはずです。
あとはリアリティークリエーションでオートか35〜50位にすれば
十分なシャープ感が得られると思いますよ。
当機ではシャープネスは規定値50から変更する必要はありません。
精細感は全てリアリティークリエーションで調整しましょう。
色の濃さも個人の好みもありますが、ライブカラーと併用で80は
濃すぎでギドギドしてると思いますので、せめてライブカラーを切るか、
併用なら70位まで下げたほうが目の健康の為にもよいです。
スムースグラデーションは調整ソフトで見る限り、弱でもかなり効きます。
強だと微妙なグラデーションが潰れてしまいますので、中位までが良いですよ。
モーションフロースムーズ、シネマドライブオート2は滑らかさが欲しいのか、原画忠実嗜好なのか
わかりません。
両者間逆の調整をしています。
滑らかさ重視ならモーションフローはスムーズ、標準、シネマドライブはオート1(滑らか補間)、
原画忠実ならモーションフローは標準か切、シネマドライブはオート2(原画忠実補間)が良いです。
当方はリアリティークリエーションは最近はTV放送は地デジ、BS問わず30位
PS3(DVD、トルネ)、BDプレーヤーでは17位(調整ソフトでリンギングが出ないギリギリ)ですね。
BDは10位でも良いと思いますがソフトによってボケている物も多いので17で見てます。
都度、変更するのはメンドイので。
書込番号:14092070
3点

ご回答ありがとうです。リアリティークリエーションのノイズ処理は最小がいいのですかね…あげるとどんな風になりますか?
ディテールエンハンサーとエッジエンハンサーは切りがいいですかね?
ディテールエンハンサーだけ弱とかに設定するよりか、二つとも切りがいいですか?
初心者で申し訳けありませんが御教示お願いします。
書込番号:14092270
0点

>リアリティークリエーションのノイズ処理は最小がいいのですかね…
>あげるとどんな風になりますか?
当方が調整した限りでは、ノイズ処理は最小でも最大でも
特にノイズに効くという印象は無いです。
後、アニメで確認したのですがMPEGノイズリダクションとノイズ処理を併用すると
モーションフローの効き始めが初動の1、2秒ですが遅れます。
MPEGノイズリダクションを入り(強弱問わず)、ノイズ処理を一定以上(5位だったかな?)
にするとモーションフローに影響します。
ノイズ処理は基本的に強めるとボケるのが普通なので、上記の事もあり最小にしてます。
>ディテールエンハンサーとエッジエンハンサーは切りがいいですかね?
同様の効果はリアリティークリエーションの精細感で調整できますので切が良いです。
リアリティークリエーションはディテールエンハンサーとエッジエンハンサーの
高度進化版なので併用する意味がありません。
EXシリーズの為の機能で同じチップを積んでいるので機能も一緒についているだけで
本来、当機では設定項目に無くても良いものです。
どうしても使いたいのであれば先の書き込み番号のスレを参考に
エッジエンハンサーのみ弱で使うのが良いでしょう。
ディテールエンハンサーは弱でもリンギングが酷くなるんで
使うならリアリティークリエーションは切った方が良いですが、
それだとEXシリーズと同じ画質になってしまうのでお勧めしません。
まずは、先の書き込み番号のスレを参考に(同じにしても良い)して、
そこから自分好みに微調整する事をお勧めします。
書込番号:14092503
2点

ご回答ありがとうです。
ディテールエンハンサーとエッジエンハンサーはXリアリティPROを積んでるHX-720では設定しないでいいんですね!
設定項目にあるじたいおかしいと言うことですね。
よく理解できました。両方とも切りで使いたいと思います。
書込番号:14092570
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

ついでと言ってはなんですが、もう一つ質問させてください。
モーションフローが関係しているかどうかわかりませんが、
なんでもいいから設定に省エネモードってないんでしょうか?
書込番号:14091346
0点

KDL-40HX720ではモーションフローは全て4倍速です。
[スムーズ]:4倍速(強)
コマ数を増やして映像を「なめらか」にします。
[標準]:4倍速(弱)
素材感を残しつつ、適度な「なめらか」にします。
[クリア]:4倍速+バックライトオンオフ制御(弱)
速い動きの映像を「くっきり」にします。
[クリアプラス]:4倍速+バックライトオンオフ制御(強)=8倍速相当
[クリア] よりも、バックライトオフの時間が長くなり画面が暗くなります。
[切]:入力された信号をそのまま表示。映画(フィルム感が好きな場合)・ゲームに最適。
こんな感じです。
個人的にはスムーズはヌルヌルしすぎ、エラー多すぎ、
クリア、クリアプラスは画面が暗くテロップ等でチラチラノイズが出るので常用は無理ですね。
省エネモードは、減(明)、減(暗)、消画、の3種類があります。
上記の順に輝度(明るさ)が落ちていきます。
自分でバックライトを絞って最小付近で使えば十分省エネですよ。
画面表示で消費電力バーが出ますが、標準、バックライト3(10段階)で使って
バーは半分位なので定格の半分位の消費電力です。
書込番号:14091573
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
先日、購入したのですが、取扱説明書は不親切な一冊のみでした。
皆さんのも1冊のみで、詳細な取扱説明書は入っていんかったのでしょうか?
あともう一つ。
スリープタイマーの切り方はどうすればいいのでしょうか?
0点

BRAVIA本体に内蔵されています。
書込番号:14090954
2点

私の場合で言うと、取説なんて見ない人だから言われるまで気にもしてなかったですね。
代替が直感的に操作できますのでリモコン通りですけど、電子マニュアルがありますのでTVでご覧になったらOKかと思います。
書込番号:14090999
0点

最近のBRAVIAは取扱説明書は本体に内蔵されてます。
リモコンの電子取説ボタンで起動します。
あとはメーカーHPからダウンロードもできます。
検索を使うと速く目的の記事が見つけられるのでお勧めです。
書込番号:14091011
0点

>取扱説明書は不親切な一冊のみでした。
すでに返信に有る様に、電子版が内蔵されています。
逆引きもなく、詳細内容が書かれていない,抜けも多いですが。
メーカーサイトでも参照可能。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX720/
>スリープタイマーの切り方
普通に機能が動作するのか、動作してしまう場合、「切」が有るか、不明ですが、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX720/st_clock.html
普通は、時間設定しないとoffにならないはずですが。
もしかして、自動offしてしまうことを言うなら、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX720/st_eco_hx700.html
の「無操作電源オフ」の方かも?
書込番号:14091757
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
できますよ。
たいしたことはありませんが、
文字が前にきて、背景が後ろにいく感じです。
書込番号:14088701
0点

アメリカンルディさん
早速の返信、ありがとうございます。
出来てもやっぱり3D対応の放送などを見たら、全然違うのでしょうね・・
書込番号:14092474
0点

全然違いますね。
ちゃんとした3Dはひとつひとつの物で奥行きが違いますが、
疑似3Dは文字(テロップ)、人物、背景の3段階くらいしか感じられません。
まあ、無理やり3Dにしてるだけなのでそんなもんでしょう。
書込番号:14092966
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
Yahoo!ファイナンスのチャートくらいは見れますけど、
レスポンスが悪いので、PCの方が快適だと思います。
書込番号:14082360
2点

>どの程度のサイト閲覧が可能なのかわかりません。
>Yahoo!ファイナンスのチャートくらいは見れますけど
ブラビアネットチェンネルサービス以外のサイトというか、他のサイトを見ることが出来る簡易ブラウザ機能は、載っているのですね。
電子版取説にも、付属の取扱説明書にも、ネット上の情報では解らなかったので。
多分、簡易版ブラウザは有りそうだとは思っていましたが。
HX/EX以前のBRAVIAに載っていた簡易ブラウザは、JavaScriptすら満足に動作しないというか、殆どのプラグインが使えませんでした。
(取説上に簡易ブラウザの仕様表が有り、本当に最低限の部分しかカバーしていない仕様でした。)
ここら辺は、追加インストールや新しいバージョンのブラウザに乗り換えれるPCだからこそ、ネットの進化の合わせ、実現出来ているのに対し、基本追加インストールすら出来ない現情報家電の差でしょう。
話を「どの程度のサイト閲覧が可能なのか」ですが、期待しない方が良いというか、BRAVIAの仕様に合わせたサイト作りが出来ているサイト以外は難しい&閲覧出来たらラッキーと思っていた方が良いかと。
http://www.sony.jp/bravia/technology/internet/index.html
特に、認証要のサイトだと入ることも不可の可能性も有ります。
書込番号:14082659
2点

返信ありがとうございます。
ヨドバシで店員さんにどんなサイトが見れるのか確認したら、真っ先にkabu.comを表示させたので、どんなサイトでも見れるのかなと思っていました。ログインできるのかも興味があったんですが無理そうですね。見たかったサイトは「2ちゃん」や「新・リアルタイム世界の株価・為替レート」なんです。
書込番号:14082992
0点

こんな感じです。
Flash版は無理です。
ある程度のログイン、JavaScriptも動くことは動くようですが、
家電ですから当然と言えば当然ですが、全体的に動作は重いです。
書込番号:14083067
2点

基本的に、ある程度のネットサーフィンは出来ます。
ブラウザに検束サイトの PC版Yahoo!JAPAN などをお気に入りに登録して、
そこからソフトキーボードなどを使って色々な場所に飛べます。
この機能で、一般的な人ではPC要らずでネットサーフィンが楽しめます。
ただし、Flash Playerが必要な「ニコニコ動画」は観られません。
「YouTube」は問題なく観られました。
このように特殊なプラグインの必要なサイトは機能しません。
また、複数の操作が重なるとフリーズ後に再起動してしまいます。
セキュリティアプリは入ってないようなので、
くれぐれもウイルス感染には、お気を付けください。
書込番号:14083207
2点

このテレビをでっかいタブレットPCみたいな感じでとらえていました。
アメリカンルディさんの画像参考になりました。みなさん返信ありがとうございます。
書込番号:14083816
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





