3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR480、クリアブラックパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
69 | 16 | 2012年5月23日 09:54 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年5月11日 11:49 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年5月14日 08:50 |
![]() |
0 | 5 | 2012年5月5日 11:06 |
![]() |
2 | 9 | 2012年4月30日 16:25 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2012年4月19日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
一台目のHX720が液晶の初期不良とゆうことで新品交換していただいたのですが、今度はドット抜けを発見しました。本当に小さい抜けなんですが、(近くでみないとまったく分からないくらい)見つけてしまった以上なんか気になってしまいます
購入先が通販なので二台目の交換は無理だと思います。
新品交換できないならパネル交換くらいしてもらいたいのですが可能ですかね?
それとも我慢するしかないですか?
書込番号:14552901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドッド欠けは液晶の仕様なので複数欠けてたり、画面ど真ん中でもない限りは
基本的に交換は無理でしょう。
交換に応じてくれるのは店舗側の対応になりますので通販では難しいかと。
メーカーサポートに連絡してサービスマンに症状を確認してもらい、
不良のお墨付きを貰えれば、パネル交換、在庫があれば新品交換してくれるでしょう。
ただ、交換しても良品が来るとは限りません。
もっと目立つ位置や複数個に増えてしまうかもしれません。
ドット欠けは運に左右されますので、目立つ位置でなければ過敏にならない方が良いですよ。
書込番号:14553030
7点

本当に毎回思うのですが困っているのでしょうか?
困っているのであれば、何故問い合わせないのですか?
>購入先が通販なので二台目の交換は無理だと思います。
といって何もしなければ無理でしょ。
散々色んな事をやってからどうにもならないのですが?って事なら同情もできるのに。
そもそもが販売店で一度でも交換して貰えたのであれば良心的なお店でしょ?もう一度言ってみればいいじゃない。行動に移さなければ何も始まらない。
私は2度交換しました。私も通販だったので頭から無理だと思い販売店には連絡をせずメーカへ連絡しました。直ぐに修理人が来ましたが別機種の部品を持って来ていたため(てか新品交換じゃねーのかよ!って心で叫ぶw)別日に再度来るとのことで来られた時は新品を持って来てくれましたね。きっとボンミスをカバーしたつもりでしょうね。最初は常時点灯が1ドットありました。PC繋がなかったら暫くは気が付かなかったでしょうね。で、気持ちよく電源ON・・・数日後にありえないくらいのドット欠けが発生。今度は名刺置いて行った修理店に連絡・・・。最初の人はビビったのか別の方が3人も来て深々と頭を下げて更に新品交換。現在に至る。とても満足!毎日を満喫w
そうなる為には、それなりの事をしています。どうですか?とか聞く内容じゃないでしょ。本当に不具合があれば(正直ドット欠けは範囲が微妙だが)上手に話をすればなんとかなります。対メーカと考えずに対人と考えれば(相手によるけどw)そんなに難しくは無いと思います。アドバイスとして相手の口車に乗らない。マイナスになる事に対して不本意に納得しない。自己判断で諦めるまでは。しかし、どっかのスレのように喧嘩腰になってもいけませんね。まぁ、現実でそんな対応する人は少ないと思いますが一応経験者という事で…過去スレで報告もしています。
書込番号:14553052
5点

SEED大好きさん 回答ありがとうございます
正直ドット抜けが仕様としてるメーカーが意味不明ですよね
とりあえず修理の人がきてくれるらしいので待ってみます。
書込番号:14553309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

pregoさん
困ってるからここに書いてるんですが?
>そもそもが販売店で一度でも交換して貰えたのであれば良心的なお店でしょ?もう一度言ってみればいいじ ゃない。行動に移さなければ何も始まらない。
一度目で二時間電話で口論した後ソニーが仲介にはいってしぶしぶ交換してくれたお店が良心とはおもいません。一度目のとき次は無いといわれたので今回は無理です。
とりあえず修理の方がきてくれるのでその人と交渉してみます。
一流メーカーなのにドット抜けがあるじたい理解できないですけどね。
仕様と言うわりにはドット抜けが無いものは無いし。同じお金払っているのに不公平ですよね。
書込番号:14553379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
参考になるか解りませんが、ドット欠けに対する交換対応はメーカーによって違います。
まず、最も交換してくれるメーカーはシャープです。
シャープの場合は、ドット欠けの位置で、枠から10センチ以上、中央にあれば、1個でも、早い時期ならパネル交換か、新品交換してくれます。
次にパナソニックで、ドット欠け2個以上あれば、新品交換か、パネル交換してくれます。
シャープとパナは、パネルを自社生産してるので、交換してくれやすいです。
次に東芝、フリーダイヤルの担当の方に連絡すると、画素掛け2〜3個は仕様ですと、まず事務的に無理と強調されます。その後、う〜〜んとゴネまくると、じゃあサービスマンをうかがわせると言われ、地域の修理担当の方が、電話して、日時を決めてから、きます。
そこで、画素掛けを確認します。画素掛け1個だと正直に交換は無理です。と言われます。
ここで、またゴネまくると、じゃあ、新品交換を今回限りしますとなります。
でも、ここで、問題が、東芝の新品交換は、ほぼ再調整品(壊れたTVを修理したものも含む、中古品)です。ちょっと気分的にブルーになります。
最後に私の知る限り、最も画素掛けの交換がきびし〜会社=ソニーです。
東芝と同じように画素掛けがあります。とフリーダイヤルのカスタマーに電話をすると、まず事務的に液晶は、99.99%有効画素があれば、正当な商品であると、繰り返します。
ここで、じゃあ、画素掛けが200〜300個あっても売るんですかとツッコミます。
そうこうゴネること、30分後、この客はいくら説得してもだめだということで、サービスマンをはけんします。ただ、この時も諦めさせるためか、もし画素掛けと認定されなければ、ペナルティとして、出張料とりますのでと、客にことわらせようとしてきます。
いざ、サービスマン到着、画素掛け確認、ど真ん中に1つありますね。
そうなんですよ。大変気になって、集中できないんですよ。
一つでは、交換できません。当社の規定で、隣接もしくは、1センチ内に2〜3箇所の画素掛けがある場合以外交換はうけつけません。これを繰り返して、最後には、上司からそのように指導されてるので、どうにもなりませんと、半ば切れるんじゃないかというぐらいの口調で説教されます。最後に今回は、出張料はサービスしますが、このようなことで、呼ばないでくださいと言われて、おしまいでした。
ソニーも東芝のように新品交換になっても、リフレッシュ品(壊れたTVをなおしたもの)をもってくるそうです。
PSPにも画素掛けがあるんですがと帰り際に聴くと、今回はTVの件でお伺いしたのでとそそくさと帰っていきました。
ちなみにPSPは画素掛け交換は、あとで、ソニーサービスに聞いたら、6個以上ないと無理ですと言われました><。そこらへんDSの任天堂が1個でも交換してくれるのと、だいぶ対応ちがいますね。
書込番号:14553437
6点

>一度目で二時間電話で口論した後ソニーが仲介にはいってしぶしぶ交換してくれたお店が良心とはおもいません。一度目のとき次は無いといわれたので今回は無理です。
先の内容では、そんな経緯など書かれていないので解らないじゃないですか。替えて貰えない人が多い中、単に交換して頂いたとだけなら良かったじゃないと普通は思いますが如何でしょう?
どうであれ、問題を我慢できないのであれば、販売店、代理店、メーカに連絡するでしょ。修理等であれば他店でも良いじゃないですか。それらの対応がラチがあかなくてどうして良いのか解らないってのなら理解は出来ますが、「新品交換できないならパネル交換くらいしてもらいたいのですが可能ですかね?それとも我慢するしかないですか?」ってのは、それこそ販売店であれメーカであれ現象を報告して確認すれば(どこの馬の骨とも解らぬ者らよりも)直ぐに答えが出るかと思った私なりのアドバイスのつもりです。いつも言い方がキツイとは言われますが、そんなつもりではありません。
書込番号:14553498
7点

幸い、ウチのHX720には抜けや落ちはありませんでした。
で、
液晶パネルは顕微鏡レベルで回路部品や導通パターンが印刷されて
出来ています。
製造ラインは厳重に密閉されたクリーンルームですが、極稀に微細なゴミや
パターン接触不良などで、マトリクス先のドットに不具合が発生します。
メーカーは営利目的の企業のため、僅かな不具合で製品を廃棄していたら
儲かりません。
或る程度の不具合は良品とする「歩留まり率」と言うものがあります。
また、全てのパネルを完全なもので作るとなると、出荷価格が
今の2倍以上になり、競合他社との競争に勝てません。
そんな訳で、ドット抜け落ちを買った客はメーカーのシワ寄せを受け、
泣きを見ることになっているのです。
書込番号:14553500
1点

エックスピストルさん
ソニーはとか何処何処はとかの決めつけは如何なものかと思います。
それらは、貴方に対して対応された方がって事ですよね? イコールSONYがってのは間違いだと思いますよ。
それが証拠に、私の場合は良心的に対応して頂きました。まぁ、そうなるように交渉はしたのですが、自分で出来なければ両親でも他の大人にでも頼めば良い事です。最近の大人は下手糞な生き方しか出来ないモンスターもいるのですが、損をしない為には必要な能力です。
私の場合は、画面左下に常時点灯(ドット欠けの逆)が1ドットだけありました。普通なら門前払いだと皆さんが仰る通りだと思います。でも諦めたらそれまでよ〜です。だから誰が考えても当たり前な事をします。先ずは販売店若しくはサポートへ連絡です。実際には電話対応は良くありませんでした。マニュアル通りと言うか予想通りです。しかし、最終的には2度も新品交換して頂きました。それは交渉次第です。損をしたくなければ当たり前の能力を身に付けましょう。誰の為でもない自分の為ですので、それこそ損はしません。
何よりどんな場合にせよ行動しなければ何も始まりませんし、終わりません。
書込番号:14553659
12点

もこまんじゅさん、こんばんは。
度重なる初期不良、お気の毒様です。
言い方は厳しいかもしれませんが、全くもってprego1969manさんの仰る通りだと思います。
ご自身で納得できないなら早急にメーカーに交渉すべきです。
先ず、ドット抜けは1カ所でもあればそれは立派な不良です。何故ならば設計段階では全ての
画素が正常に点灯する様設計されているからです。
しかしながら、それをそのまま製品仕様にしてしまうと僅か1個のドット抜けでも不良品扱い
となり対応しなければならない為、製品仕様として0.01%以下は仕様等として不良ではないと
謳っているのです。
こうする事で”最初から諦める”又は”メーカーと交渉の結果諦める”ユーザーがいるので
メーカーは救われる訳です。
通販で購入されているので販売店の対応は期待できないのでメーカーと交渉した方がよろしい
かと思います。
最も重要な事はメーカーサポートの方に現象を見て貰う事です。多分、電話では”仕様です”
と言われると思いますので、とにかくサポートの方に見に来て貰う様お願いして下さい。
出張料が掛かると脅される?かもしれませんが、初期不良と判断されれば出張料は請求されません。
交渉のポイントとしては、
1.ドット抜けが気になってテレビ番組に集中できない。
2.他の人と同じお金を出して購入したのに、テレビの命である画面の不良が運に左右されるのは
納得できない。
この辺を切実に訴えて下さい。
サポートの方も仕様の範囲内とは言えドット抜けが不良である事は分かっているので無下に訴え
を断る事は出来ないので良い方向に傾くと思います。
但し、交渉は紳士的に、くれぐれもクレーマーの様な言動は慎んで下さい。
尚、交換は再調整品になるかもしれませんが、ドット抜けを我慢して使うよりはずっとマシだと
思います。
上手く交換して貰えると良いですね。
書込番号:14554261
3点

みなさん冷静になりましょう。
もこまんじゅさんはドット抜けの対処方法に関してアドバイスを求めています。
ならば、どのように交渉すればいいのかアドバイスすべきでは?
同様な事例でメーカーや量販店に交渉した経験があるのであれば、それを教えて欲しいのだと思います。
偉そうなことを言うようですが、ここは○ちゃんではありません。
困っているユーザーがいれば、同様の経験を持つ人がアドバイスをすればいいと思います。
他のクチコミでも書きましたが、なんでもかんでも喧嘩腰で対応するのはいかがなものかと...
誰でもそうだと思いますが、未経験のことを経験住みの人にアドバイスを求めるのが悪いのですか?
皆さん認識していると思いますが、該当機種のオーナーでもないのに、何かと絡んでくる常連が何人かいますが、『クチコミ』の意味をもう一度考えてください。
書込番号:14554928
6点

それは私の事を言っているのでしょうね。z応、自分ではメーカサポートに誘導することが一番的確なアドバイスだと思った上での・・・散々書いてあるからいっか。
例えば、まっつん1999さんは、ドット欠けの対処法という事で分解してどうやったら直るとかを教えてあげてとでも言っているのでしょうか?もしも誰かさんみたいにSONYは対応が悪いからやるだけ無駄と書き込んだ内容を鵜呑みにして行動されない事を望んでいるのでしょうか・・・って違いますよね?
質問内容をそのままサポートにぶつければ回答を頂けることは誰でも判ります。
書込番号:14555226
5点

>皆さん認識していると思いますが、該当機種のオーナーでもないのに、何かと絡んでくる常連が何人かいますが、『クチコミ』の意味をもう一度考えてください。
実際使用しているユーザーしか判らない事がある内容ならばまだしも、液晶のドット欠けなんて
この機種固有のトラブルでも無いのに、何でオーナー以外が書き込むのに問題があるのか
理解できない。
それともこの機種がドット欠けのトラブルが多いのですか?
書込番号:14555598
7点

そういう風にすぐに喧嘩腰になるのは止めましょうという話です。
僕もそうですが、全てのクチコミを片っ端から見て、自分が持っている機種以外のクチコミも含め、
同じような質問がないか探している時間はありません。
それなのに『他のクチコミで散々語られてる』とか『そんなことは聞くまでもない』とか
そういう回答を求めて皆さん質問しているわけではありませんよ。
自分の知識レベルが全ての人に当てはまるという考えは改めたほうが良いと思います。
単純に
『自分の買ったものがおかしいようですが...』
『同じ機種のユーザさんも同じ現象が出ますか?』
『同じ現象が出た場合どう対処すればいいのですか?』
それだけのことです。
知らないから聞いているだけなのに、なぜ優しく教えてあげられないのでしょうか?
確かに一般的な常識で考えても、かなり低レベルの質問をする方もいます。
でも『右も左もわからない新入社員』と思えば、腹も立たないでしょう。
僕のせいで気分を害してしまったことに関しては謝ります。
申し訳ありません。
ですが、とにかく名仲良くやりましょう。
書込番号:14577653
2点

ここの書き込みは、各々の方々が、自分の意見を言って、スレ主さんが、こういう考えもあるのかと、参考にする場なので、誰の主張が正しいとかはないと思います。
あくまで、ご参考として、いいなと思うものがあったら、その通りじゃなくても、行動してみればいいんじゃないかな。(参考になる意見がなければ、聞き流すべきです)
書込番号:14578848
3点

はぁ、自分が一番判ってないって事に気が付きましょうか。
>『自分の買ったものがおかしいようですが...』
>『同じ機種のユーザさんも同じ現象が出ますか?』
>『同じ現象が出た場合どう対処すればいいのですか?』
>それだけのことです。
そうですよね〜、それだけのことです。マジでそれだけのこと。
だから、ある人は「それは○○に書いてあった。」ある人は「そんなの人に聞かずにメーカに聞け」ある人は「○○のようにしたらどう?」ある人は・・・・で、主は気に入った内容を実行すれば良いだけです。
貴方がご自分で言った「それだけのこと」ができていますか?主に対して何をアドバイスしたのですか?人にチャチャの入れることが貴方の言う「それだけのこと」の回答なのでしょうか?それこそ○ちゃんねるじゃん。関係ないことで話を広げるって一番たちが悪いパターン・・・でしょ?
10人いたら10人の100人いたら100人の回答があると思います。
人の回答がどうだというよりも良し悪しは別として主に対しての1/10、1/100になりなさい。
ここはそういう場でしょ?
書込番号:14581949
1点

こんにちは。私の場合は、TVじゃなく、ウォークマン(nw-z1070)ですが
購入して1週間後に中央より少し右下に1つですがドット抜けを見つけました。
音楽を聴くときには気にならないのですが、動画を見ると気になって仕方なくなり
ダメもとで一応サポートセンターへ問い合わせて・・・結果、修理に出してくださいと言われましたので、修理に出しました。
その後、電話がありラボでは確認できなかった(見付けられなかった)らしいのですが
液晶部分の交換をしてくれました。
対応してくれないだろうと思っていたのですが、思い切って相談、修理に
出して良かったと思います。
・・・ですが今、RF基板の不具合でまた修理に出してますケド^^;
対応は、良かったです。
書込番号:14595298
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
この製品をお使いの方に質問なんですが、リモコンのホームボタンを押すと若干画面が暗くなってからホームメニューにきりかわるんですが、これって仕様ですか?
画質がダイナミックだとしたらスタンダードになる感じです。よく見ないとわかんない程度ですが..
書込番号:14546400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その症状はウチのもなります。
別に症状と言うより、仕様でしょう。
原因は、通常表示でパックライトが点滅ループしているときに、
ホーム割り込み信号が入り、その処理のために一瞬だけ点滅の時間が
変わるので起こるものと思われます。
書込番号:14548110
1点

良く見ると…
ホームボタンを押した時点からホームメニューが
表示されるまで続くので、
画面を標準設定にしてからホームメニューを表示している様です。
ホームメニューを終了すると元の設定に戻ります。
書込番号:14548139
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

おはようございます
単純スペック比較したら、HX720の方がいいです。
液晶の画質に最も反映されるのはパネルです。
F1のパネルコントラストは3000:1で、公表はないですが、HX720は、6000〜7000:1です。
パネルの暗部表現力はあがってると思います。
さらに、F1が倍速パネルで、HX720が4倍速パネルなので、応答性能もあがっていて、残像感は軽減されてるでしょう。
映像エンジンもF1がブラビアエンジン2で、その後ブラビア2エンジンプロ→ブラビアエンジン3→Xリアリティ(プロ)に改良されてるので、映像処理、レスポンスなどが、よくなってます。
バックライトがF1がCCFL(蛍光菅)から、HX720がLEDに変更されたことで、色あいがかわって、特に肌色の表現が最近のLEDTVの方が不自然と感じる人もいます。
ここは、好みによりますね。
機能はインターネット接続強化と、シングルチューナーながら、外付HDD録画(おでかけ録画)可能、映像エンジンによる超解像で、SDソースの映像を綺麗にみれるなどかなり進歩してますね。
総合的に、このTVの二択なら、40HX720を買ってますね。でも、すでに買い時はすぎてるけど。
書込番号:14540037
1点

新型高画質回路]リアリティプロがある時点でHX720ですね 4倍速だし。
書込番号:14559495
0点

F1ってKDL-40F1の事でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20416010889/
もう4年前の製品なので比べること自体がどうかと思います。
書込番号:14559534
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

このメガネのことですか?
TDG-BR750
http://www.sony.jp/bravia/products/TDG-BR750/
テレビが対応しているのでどの映像でも3Dで鑑賞できますよ。
ただし、2D→3D変換映像は、3D専用映像に比べると立体感は劣ります。
書込番号:14520871
0点

そうです
TDG-BR750です
まあメガネは旧の3Dメガネでも
3Dの見え方は同じだと思いますが
やはり2D=>3Dは劣りますか。
特に2D=>3D変換で 結構3D観あるなってのはありましたか?
マンガも3Dに??
書込番号:14521667
0点

>まあメガネは旧の3Dメガネでも3Dの見え方は同じだと思いますが
その通りだと思います。
多少、明るさが増すかもしれません。
>特に2D=>3D変換で 結構3D観あるなってのはありましたか?
ありません。
そもそもが3Dに見えるための情報が2D画像にはありません。(左右眼の位置による視覚差)
その画像を誤魔化して3Dに見せようって言うのですからね。
アニメは尚更でしょうね。
しかし、3D観た後の酔いの様な感じは体感できます。映像自体が気持ち悪く長時間は耐え難い。
まぁ、所詮は2Dの3D化(もどき)なので仕方がありません。
3Dに対応した動画は素晴らしいですよ。
書込番号:14523473
0点

私は現行機種の3DメガネTDG-BR250を使用しています。
>やはり2D=>3Dは劣りますか。
立体感は劣ります。
(画質は劣りません。)
>特に2D=>3D変換で 結構3D観あるなってのはありましたか?
全然ありません。
3D専用ソフトは専用の情報が入っているので立体感がすばらしいです。
2Dから3Dへの変換(シミュレーテーッド3D)は多少奥行き感が出る程度です。
結果、「着けない方がいいや」ってなります。
今回のメガネで改善してほしい点は、クロストークです。
TDG-BR250のクロストークは酷いです。
だから期待をこめて、TDG-BR750を購入してみます。
書込番号:14523497
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

私の経験談です。現在はHX720とHX920を所有してます。
テレビの使用目的が地デジ放送がメインであればHX720。
フィギュアスケートを観るのが好きであれば絶対にHX720。
ブルーレイ観賞がメインであればHX900。(HX720が悪い訳でなく、より綺麗)
ゲームがメインであれば、僅かにHX720の方が優れているように感じました。
テレビの操作レスポンスもHX720の方が速く優れています。
参考になればと思います。
書込番号:14474614
0点

私も迷わずHX720ですね!早い動きに強い擬似8倍速だからです。
この機種を気に入り2台も購入してしまいました!
書込番号:14475126
0点

在庫展示品は危ないから×迷わずHX720にします。自分は在庫展示品を買ってろくな目にあってません。SONYタイマー発動確率大と思います。NXは実はEX720にオプティコントラストパネル付けただけ、画像エンジンもHXに劣ります。見てくれだけだけです。無線LAN内蔵はいいかも!
書込番号:14475920
2点

>SONYタイマー発動確率大
言いたい事はわかりますが、そのような物は存在しません(笑)。
書込番号:14476156
0点

LX900は一昨年のモデルですね。その在庫展示品は最初からパスですね!
HX720とNX720とでは明らかに性能が違いますからね。
書込番号:14476745
0点

見間違えてました。
LX900なのですね。
それならHX720で良いと思います。
書込番号:14477587
0点

僕はHX買ったけど、値段同じだったらNXかなー。
HXの画像処理能力は普通の場面では余り使わない気がする。
書込番号:14502956
0点

考えるまでもなくHX720ですね。
私はNX自体眼中に無かったし・・・
書込番号:14503053
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

私も迷いに迷い…後悔しないように、4倍速のHX720にしました。明日届きます。NX720のデザインに魅力を感じてました。
後悔のないように…迷いに迷って下さい。
書込番号:14455423
2点

PCが有れば、メーカーサイトで仕様比較も出来ます。
http://store.sony.jp/Special/Compare/Visual/Bravia/index.html
単純に考えて「4倍速」は「画質向上」に貢献するでしょうけど、
「ゲームの遅延」には影響しそうです。
でも、ココの書き込みを見ている限り、「ゲームの遅延」は「慣れ」で済みそうに思いますが...
書込番号:14457417
0点

この2つのTVの比較なら、
HX720が高画質モデルで、NX720が、エントリー画質デザイン重視モデルです。
ソニーのゲームモードをつかうと、倍速や、超解像がオフにすることで、遅延がかなりへります。そうなると、遅延はなくなるかわりに、画質が落ちます。
また、4倍速入りで、画質向上機能をオンすると、遅延がひどくなります。
ゲームに関してレグザのゲームダイレクトがいいと言われるのは、倍速と、超解像などの高画質機能をオンしつつ、遅延がすくないことです。
質問の遅延についてですが、HX720の4倍速入りと、NX720の倍速の比較なら、NX720のほうが遅延がすくないでしょう。
ゲームモードでやれば、ほとんどちがいはありません。
書込番号:14457779
3点

みなさんありがとうございます!
遅延は今のテレビKDL40F1を使っていて、ゲームモードonで4フレームの遅延なのでそれより少なくなればいいんですが..
書込番号:14457808
1点

その場合わたしならゲームモードoffでも4倍速入りHX720と比較して倍速NX720を選びますね、デザインが魅力的ですし、上質なテレビだと思いました、
ゲームモードでやればほとんど違いはありませんが少しでも倍速遅延を減らしたいですね
後悔のないようにしたいですから、
ゲームダイレクトがいいレグザz3がベストTVでしょうか
書込番号:14458367
0点

やはりゲームするならレグザですか...
42Z2かHX720かかなり迷ってます..
ちなみに42Z2とHX720の地デジとかの画質は同じですか?
書込番号:14458515
0点

画質は好みもあるので、どっちが良いかは何とも。
傾向としては
・Z3:視野角が広く、発色が綺麗、自然な画質。倍速はエラーがない変わりに多少カクカク。
・HX720:視野角は少し狭いが、精細感が高く、倍速も滑らか(たまに一瞬エラー出る)。
といった感じでしょうか。
後は見比べるしかないですね。
遅延に関してはHXシリーズ全般で検索してみて下さい。
HXでも問題ないといっている人も沢山います。
ご自身を超ヘビーゲーマー、僅かの遅延も許せないゲームをやる、という自覚があるなら
Z3でしょうが、殆どの人はHXで問題ないと思いますよ。
PS3、XBOX360等が主体ならHD画質のゲームなので超解像なくても困りませんし。
SDゲーム主体の場合はZ3とHXの超解像と倍速の効果が、どっちか自分好みかにも寄りますね。
書込番号:14458669
0点

>42Z2かHX720かかなり迷ってます..
>ちなみに42Z2とHX720の地デジとかの画質は同じですか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000236432.K0000232993.K0000288531
こうやって比較すると「Z3」も圏内に...(^_^;
「Z2」「Z3」の方が「ちょっと大きい」(^_^;
「HX720」の方が「4倍速なので滑らかな映像」
<レグザの倍速処理は、「オート」だと上手く表示されないことも...
「録画機能」はレグザが絶対的に優位
<「レコーダーにダビングしてBDに保存」も可能
「HX720」「Z2」は、「DLNAクライアント」の機能しか無いが、
「Z3」は「DLNAサーバー」の機能も有るので、「PS3」などで他の部屋からも録画番組の再生が可能。
「画質」「デザイン」は、人それぞれの感覚なので、
他人のお勧めは意味が無いと思いますm(_ _)m
<「音質」については、お店での確認が取りにくいので難しいとは思いますが、
まぁ、大差は無いように思います(^_^; >どれも「20W」しか無いし...
書込番号:14459224
0点

レグザも考えましたが、ソニー大好きなのでやはりブラビアにします^-^)v
ですがNX720のほうがHX720より何故高いんですかね??笑
書込番号:14459253
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





