3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR480、クリアブラックパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年1月2日 22:08 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年1月2日 00:12 |
![]() |
11 | 4 | 2011年12月30日 07:50 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月15日 23:22 |
![]() |
0 | 3 | 2011年12月16日 14:05 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月13日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
去年この機種を購入しましたが、今日までとても満足して使用しています。
この度、レコーダー・外付けHDDの購入を検討しており、その中で不明な点があったので質問させて頂きます。
@このテレビは、外付けHDDの複数同時接続には対応してないのでしょうか?(USBハブなどで)
AHDDレコーダーを接続した場合テレビ側とレコーダー側の同時録画は可能なのでしょうか?
以上の2つの事についてどなたかご存知の方がいましたらご教示お願いします。
0点

>@
取扱説明書や製品ページにも「対応」と謳っていなければ
「出来ない」と考える必要が有ります。
>A
どちらかの録画を阻害するような事があれば、
例えば「他社のテレビとレコーダーの組み合わせ」で使った場合、
阻害された側の機器のメーカーは、阻害した側のメーカーを訴えるでしょうm(_ _)m
<結構、この手の質問が出てくるのですが、
なぜ「出来ないかも?」と思えるのでしょうか?(^_^;
書込番号:13968770
0点

BDレコーダーを購入されるようなら
TV側での録画はサブ的に使われるのが、
よろしいかと。
TV側で録画した番組は見て消ししかできない
ので、保存する術がありません。
それならレコーダーに録画を任せた方が
保存したい時に安心ですから。
BDレコーダーのメーカーはソニーに拘らなくてもいいですよ。
(ソニーの場合TV側USB-HDDからの
ムーブ等のメリットはありませんから。)
書込番号:13968851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>外付けHDDの複数同時接続には対応してないのでしょうか?(USBハブなどで)
内蔵の電子版取説に、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX720/ft_usbrec.html
「USBハードディスク機器はハブを使わず、本機に直接つないでください。ハブを使っている場合は録画できません。」と記載が有ります。
実際、EX420等で出来ないことは報告が有ったはずです。
>HDDレコーダーを接続した場合テレビ側とレコーダー側の同時録画は可能なのでしょうか?
各デジタルチューナーを搭載した別々の機器ですからね。
アンテナ線を両機に接続して有れば、干渉無く、各機器は動作します。
確かに、デジタルチューナーが搭載されだした時、SHARPがテレビ側チューナーを使って、SHARP製シングルチューナーのレコーダーをW録画出来る様にしたり、現在でもCATVのSTB(CATVチューナー)の映像をレコーダーで録画する様な方法も有ります。
ただ、先に書いた様に「別々の機器」ですから、どの様な機器の組合せでも各仕様通りの動作はします。
書込番号:13969046
1点

名無しの甚兵衛様、六畳一人間@スマフォから様、m-kamiya様
ご回答ありがとうございます。
おかげさまで解決に至りました。
これから、皆様のアドバイスを参考に製品を選びたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:13971418
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
我が家の家電の使い方として、購入したら壊れるまでは使います。
今現在はソニーのトリニトロン管にケーブルテレビの録画機能付きチューナー(パナソニック製)を使用。
そのチューナーはそのまま使用しますので、視聴や録画機能はそちらを主に使う事ななる…と思います。
ただ、先述したとうり我が家は家電の使用期間は長いので、画質や使い勝手含めてしっかり選びたいと思っております。
カタログ上や店頭ではわからないダメな部分良い部分含めて、また他にオススメ等御座いましたら参考として教えて頂ければ幸いです。
0点

その中なら、DT3がいいと思います。
個人的に、液晶なら、REGZAのZ2、Z3をお薦めします。
画質最優先で選ぶなら、プラズマVIERAのVT3をお薦めします。動画解像度、ナチュラルコントラストは、液晶では絶対味わえない領域です。カメラが左右にパーンするシーン、歌番組などの激しいカメラワーク、ドラマや映画の暗いシーンで、大きな差が分かります。
書込番号:13966205
2点

ご回答&ご教授、誠にありがとうございました。
本日実物を見に行ってきたりしましたが、自分的にもこの中ならDT3がベストだと考えています。
実物をじっくり見てシャープは消えました。
プラズマは予算の関係もあり今回はパスです。申し訳ありません。
ただ最安値比較でHX720との価格差が15000円程あるのがちと悩ましいところです。
後々の周辺機器の揃え易さや価格を考えるとパナソニックの方が結果的に安上がりになるのかなぁ…とも思いますし。
ここ数日中に結論を出して何かしら購入したいと思います。
書込番号:13967730
0点

我が家は家電の使用期間は長いので>で参考になるかはわかりませんが、筐体がしっかりしてるのは、パナのDT3と、シャープのZ5です。
ソニーのHX720と、東芝Z2,Z3は、筐体はペコペコです。
外に金かけてないから、中の部品もお金をかけてないとは、言えませんが、物理的耐久に関しては、パナ、シャープの方があるということです。
私は、ソニー⇒東芝⇒シャープ⇒パナの順で、材料をケチって作ってるように思えますが。
ある意味、世界の価格競争に揉まれてるメーカーが、海外と同じ規格で、日本で売ればそうなるのはいたしかたないかもしれませんね。
価格相応ってことで、急激に値下がりしてるものは、そんだけ、部品も悪い(耐久力がない)と考えます。
永く使うなら、DT3をおすすめします。
書込番号:13968413
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
やっぱりこのTVも画面カクカクするんですか?
W録画可能ですか?
録画しながら途中再生出来ますか?
すみません 基本的な事かもしれませんが
教えて下さい よろしくお願いします
0点

>やっぱりこのTVも画面カクカクするんですか?
この質問、[13953119]で、SEED大好きさんから回答とHX720を勧められて、本スレに来て質問されたと思うのですが、同じ質問をするのですね。
>W録画可能ですか?
少しは自分で調べましょう。
[13953119]の返信でチューナー数のことも書いたのですがね。
本機もチューナー×1ですし、チューナーが一つですから、物理的にW録画出来ないし、当然W録画機能も有りません。
チューナーが一つですから、録画中別番組の視聴も不可。
>録画しながら途中再生出来ますか?
こちらもEX720と同じ、出来ます。
書込番号:13954014
8点

逆に質問ですが
画面カクカクしてる映像見てわかるのですか?
実際に確認されたのでしょうか?
ほかの人がカクカクしても自分もカクカクして見えるとは限りません
感覚って言葉ご存知ですよね?
それですよ!人によって感じ方は違います。
だから、質問としては、自分はカクカクしますが皆さんはカクカクしますか?とか
自分はカクカクして見えませんが皆さんはどんなシーンでカクカクされましたか?
などが正しいと思います。
書込番号:13955541
2点

質問に色々批判が入っているようですね(汗)
まあそんな事言ったら何にも質問出来なくなりますよ
気軽に質問できるから良いのでは?
私は良いですが他の人にこのような書き込みは
あまり良くないのでは?
とらえ方によってはトラブルの元ですよ。
私の質問内容に不備がありすぎるのなら
謝罪します。
すみませんでした。
書込番号:13957014
0点

>質問に色々批判が入っているようですね(汗)
>まあそんな事言ったら何にも質問出来なくなりますよ
>気軽に質問できるから良いのでは?
スレ主さんは、何か勘違いされているようですので、一度ここら辺を読んでください
クチコミ掲示板のルール&マナー集です
↓
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#9
書込番号:13957826
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
現時点で販売価格にあまり差が出ていないようなので、単純に購入するならどちらですかね?
3Dを見るわけでもなく、ゲームをするわけでもなく純粋にテレビを見るだけの利用です。
0点

>単純に購入するならどちらですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236432/SortID=13885476/
上記先の倍速機能説明と商品紹介ページを見てください。
SONYの位置付け的には、HX720>NX720です。
書込番号:13896542
0点

外見はNX720で、画質HX720。
どちらを重視するかで、決めて下さい。
書込番号:13897861
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
どこの液晶TVでも話題に上がるのがアニメの動きのなめらかさです。
3D BRAVIA KDL-40HX720は4倍速と言うことですが、アニメの動きはどれくらいカクカクしたりするものなのでしょうか?
おしえてください。
0点

4倍速にはスムーズ(強)、標準(弱)があります。
スムーズはカクカクどころかヌルヌルで人によっては気持ち悪いと感じる程滑らかです。
副作用でチラチラしたノイズが多く出ます。
早い動きで処理が追い付かない時は盛大に破綻し、一瞬ですがブロックノイズの嵐です。
それが連続する時は見るに絶えません。
標準は非常に滑らかで違和感無くアニメに最適です。
左右に画面がゆっくり動く時に初動が1〜2秒程遅れて若干カクカクします。
また、共通の弱点として、OP、EDのテロップ等の白字にチラチラノイズが多少出ます。
黒と白が隣接している絵、アニメ特有の輪郭線に同様のノイズが出ます。
どれも一瞬ですのであまり気にしなければ問題ないですが、わずかな破綻でも気になる人は
4倍速は向いてません。
ソニーは倍速でも同様の傾向ですので、少しでも破綻が気になるならソニーのTVは無理でしょう。
東芝は倍速機なら上記のような破綻は一切ありませんが、積極的な補間はしないのでカクカクです。
滑らかさならソニー、自然な破綻の無い絵なら東芝が良いでしょう。
書込番号:13894378
0点

同じような内容を他機種で質問するのはマルチスレッドで違反です。
どっちかのスレで「A機とB機はどちらがアニメが滑らかでしょうか」のように質問するか
液晶TV「すべて」の欄に書込みしましょう。
ちなみにアクオスは4倍速ではありませんし、それ以前に画素が千鳥配列なので
アニメでは輪郭がギザギザになります。
そこに補間の破綻が加わればどうなるかはお分かりかと思います。
書込番号:13894389
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
>どっちが画質(とくに動きのなめらかさ)はいいのでしょうか?
「なめらかさ」の感じ方は、各自違いが有りそうですが、技術的にいえば、残像低減技術の○倍速機能として、
HX720は、4倍速の
モーションフローXR480
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40HX720/feature_1.html#L2_30
NX720は、2倍速の
モーションフローXR240
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40NX720/feature_1.html#L2_30
画質には、パネル,画像処理回路も入ります。
前記リンク先の上下に説明が有ります。
位置付け的には、HX720>NX720です。
書込番号:13885524
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





