3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR480、クリアブラックパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

>チャンネル切り替え
普通かな。チャンネル切り替えは約2秒弱。
>番組表の表示
瞬時に出ますが、一度押しはミニ番組表、二度押しでフル番組表なので
一回でフル表示できないのが不便。
>音は音量を上げて音割れしないですか?音は綺麗ですか
音割れは余程の大音量で聞かなければないでしょう。
ボリューム20位ではありません。
綺麗かは分かりませんが普通に聞けます。
悪くはないです。
書込番号:13253434
2点

レスポンスは悪いです。
アナログ時代のテレビよりも、使い勝手が悪くなるとは、技術としてどうなのかと思う。
音は最低限、最貧弱レベルです。
書込番号:13255098
0点

>レスポンスは悪いです。
PC同様起動直後は、レスポンスが悪いけど完全に起動すれば良くなります。
>音は最低限、最貧弱レベルです。
ホームシアターで改善出来ます。
書込番号:13255453
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
シングルチューナーですので録画中はチャンネルが固定される様です。
ソニーのホームページより抜粋
* 番組録画中は、録画している番組以外は視聴できません。外部入力からの映像は録画できません
・・・40型でそれはキツいですね!
書込番号:13250016
2点

出来ません。
あくまでレコーダーの補助程度に考えた方が良いです。
書込番号:13250632
0点

>そう考えると不便な機能ですね。外付けは無い方が良いですよね。
不在や就寝時の時間の番組を録画できる留守録機能はWチューナー機とそん色ないから、
役立つ機会も多いと思います。
書込番号:13253838
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
テレビを購入しようと思い、下見に行ってきました。
下記の物すべてで21万5千円でどうかと言われました。もう少し下がるでしょうか?妥当な金額でしょうか?
テレビ KDL40HX720
レコーダー BDZ-AT700
テレビ台 RHT-G550
AVケーブル2本
3Dメガネ2本
5年保証
ご意見 宜しくお願いします。
0点

3Dいいですね。
値段は駆け引きですから、余人には何とも言えない部分もありますね。価格コム価格で合計してもそれくらいかと思いますが、レコーダーはともかくラックは生産完了品ですから、限りなく安く見積もってもいいカモです。
それはともかくレコーダーは500GBだと結構早くいっぱいになってしまいますよ。
どうせ手に入れるなら最低でも1Tは欲しいところです。
あと、AVケーブルってHDMIですよね?HDMIケーブルじゃないと余りうれしくないかもです。
とはいえ、じゃあ、1TとHDMIにするからお買い上げでいいですね、お客さん?なんてつけ込まれないようご用心ください。
商談がんばってくださいね。
ただどうせ20万出すなら、オマケよりもTVのインチアップを狙いますけどね、自分なら。
書込番号:13235430
0点

ちょうど自分も同じ機種を別々の日に買いました。
TVは125000円のポイント22%(実質97500)5年保証、3Dメガネ付き
レコーダー59800円のポイント25%(実質44850)5年保証、下取りあればー5000円
支払い金額184800円。これだけでポイント42450円です。
ポイントでテレビ台買えてしまうと思いますが。
ケーブル代でもたかが知れてますがざっと見積もっても3万円程高いです。
ケーブルも高いHDMIケーブル(DLC-HE15XF)とかでも付けて貰えば良いのですが。
書込番号:13235712
0点

>テレビ台 RHT-G550
この商品は市販BDソフトのHDオーディオに対応していません。
安いからと妥協するとBDソフト視聴時にしょぼい音でがっかりすると思います。
また3Dにも対応していないのでこのラックでは3Dが見れません。
RHT-G10が後継機のようですので、この型番で再交渉をお勧めします。
>AVケーブル2本
HDMIケーブルだと思いますが、有名メーカー製の物か、3D対応かを確認しましょう。
旧型番の在庫処分で付けている可能性もあります。
これらの条件で21万位ならネット最安値とほぼ同等ですので安いと思います。
目標はジャスト20万ですね。
セット購入であることを強くアピールして、さらに他店にも見積もってもらうと
下がりやすいと思います。
書込番号:13235720
0点

皆様 様々なご意見ありがとうございます。
HDMIケーブルは(DLC-HE15B)というものです。古いタイプのものでしょうか? ケーブルタイプが古いとどういった支障がでるのですか?
このテレビ台は 処分品といった感じなんですね ならばもっと下がっていいですね。元が7万のところ2万5千円にすると言われたので 十分安いかと思ってしまいました。3Dが見れないというのは、3Dのものを見る時に画像は出るけれど テレビ台からは音は出ないということですよね?
お店はエイデンで見積もったものなのですが、こちらのお店でもポイントは20%以上付けてもらえるでしょうか。ポイントはなにも交渉しないと通常どの程度しか付けてもらえないのでしょうか?
またテレビに5年保証は必要ですか
あと設置が24日以降になっても構わないのですが、交渉の際 このことは使えると思いますか?
引き続きご意見お願いします。
書込番号:13236012
0点

>HDMIケーブルは(DLC-HE15B)というものです。
3D対応ですので大丈夫ですね。
>3Dが見れないというのは、3Dのものを見る時に画像は出るけれど
テレビ台からは音は出ないということですよね?
違います。3D映像自体が出ません。
TVに直結すれば3Dで見れますが、それではHDオーディオが再生できませんので、
ラックを買う意味が無いんです。
ご検討の機種の場合、
BDレコーダー→シアターラック→TVの順にHDMIで繋ぎます。
3D映像もこの順に流れていきます。
この時、シアターラックが3D映像のスルー機能(映像を中継する事)を持っていないと
TVまで3D映像が届きません。
よって、シアターラックの3D対応が必要です。
ポイントは店によって違います。
ケーズ、コジマ等は現金値引きですが、その他の量販店はポイント制が多いです。
>テレビに5年保証は必要ですか
あるに越したことは無いでしょう。
自分は必須と考えます。
また、店により5年保障の内容も違います。
購入金額を100%として一年毎に90、70、50%と保障額が下がり、
一回使えば終わりというタイプが多いです。(ヨドバシ、コジマ等)
ケーズ、ジョーシン等は5年間、購入金額満額まで何回でも使えます。
>あと設置が24日以降になっても構わないのですが、交渉の際
このことは使えると思いますか?
だったら、24日以降に購入した方が安いです。
今は最後の駆け込み需要で値上がり気味で、値引きは難しいでしょう。
24日過ぎれば売り場も在庫も落ち着くので急がないのならば、今、交渉する必要はありません。
書込番号:13236579
0点

SEED大好きさん
>それではHDオーディオが再生できませんので、ラックを買う意味が無いんです。
あのー、新型にせよ、旧型にせよ、このタイプのラックでHDオーディオを再生しきれますか?
光ケーブルでつないだのと、HDMI でケーブルでつないだのと音質に差がありますか?
良かったらお教えください。
宝のりょたろうさん
自分だったら同じ予算でTVをもう少し大きくして、レコーダーも容量の大きいのを選びますね。
そしてホームシアターセットみたいなのを改めて買います。
いりもしないラック等もらいません。
こういう場合は大体向こうが得するようにできてるんですから。
書込番号:13236726
0点

初心忘れてしもうた さん
>新型にせよ、旧型にせよ、このタイプのラックでHDオーディオを再生しきれますか?
光ケーブルでつないだのと、HDMI でケーブルでつないだのと音質に差がありますか?
圧縮音源とロスレスでは全く違いますよ。
音の厚みというか、迫力とか。
当方はサラウンドヘッドホン(オーディオテクニカATH-DWL5000)でアナログ5.1chで
BDプレーヤー(ソニーBDP-S5000ES)で聞いていますが、それでも全然違います。
シアターラックでもHDオーディオを再生しきれるとは言いませんが違いはありますよ。
何より新型でないと3Dが再生できません。
誰でも5.1chシアターが組める訳ではありませんし、手軽にホームシアターを組める事、
TVのちゃちな音を改善する為にも有効な手段だと思います。
書込番号:13237389
0点

皆様色々と教えて頂きありがとうございました。
とりあえずテレビラックは購入をやめておくことにしました。
ビデオがデジタル非対応なので24日までに買おうかと思ったのですが、しばらく我慢して もう少し値引きがよくなった頃 テレビとセットで買おうと思います。
書込番号:13275422
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
東芝の上位機種についているゲームダイレクト2では720pの解像度が1080pで出力出来るそうですが、この機種は新エンジンになり、東芝のように1080pになるのでしょうか?
0点

入力された動画を画面いっぱいにして映すのがテレビの役目です。
東芝が720P以下でないと超解像がきかないのに対して、
SONYは1080Pでも補正処理を行います。
書込番号:13201766
0点

ご返信ありがとうございます。
sonyも東芝のように720pは1080pに補正され画面いっぱいに映り、さらに東芝とは違いソースが1080pでも補正を行うと言うことでしょうか?
書込番号:13201785
0点

>この機種は新エンジンになり、東芝のように1080pになるのでしょうか?
スケーリング処理は、どのテレビも出来ますが、
>東芝が720P以下でないと超解像がきかないのに対して、
?
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10b/function24.html
<引用>
1080p/720p/480p入力の遅延時間を約1/3(約1.2フレーム)*まで短縮しました。加えて、超解像技術による映像処理とスケーリング処理も実施。素早いレスポンスはそのままに、より美しい映像で画面いっぱいにゲームを楽しむことができます。
1080p入力でも、超解像処理はされたと思うのですが・・・
HX720もゲームモードが有り、そのモードでも、スケーリング処理=全画面表示(=1080p)は出来ますが、倍速技術はoffになるはずです。
書込番号:13202440
2点

超解像処理のHP説明より抜粋。
※自己合同性型超解像処理は、1080p/1080iの映像処理信号に対しては適用されません。
書込番号:13202793
0点

澄み切った空さん
>自己合同性型超解像処理は、1080p/1080iの映像処理信号に対しては適用されません。
色々な超解像技術の中の自己合同性型の超解像処理ですよね?
再構成型超解像処理(http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10b/function09.html)や、「色超解像技術」(http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/20100204_346827.html)とか、色々有るみたいなので。
広い意味?での「超解像処理」は、有ると思うのですが。
東芝、薄型LED/新レグザエンジン搭載の「REGZA Z1」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100414_361003.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/361/003/html/tos2m25.jpg.html
書込番号:13203245
0点

そのへんはわかりませんが、
レグザ+PS3なら、1080Pは720P+補正より綺麗だと思います。
書込番号:13203331
0点

どっちが綺麗かは個人の判断。
BD主体ならSONY,ゲーム主体ならレグザだと思う。
書込番号:13203398
0点

ソニーのブラビアですが「X-Reality PRO」と「X-Reality」両方共にですが、画質モードを「ゲーム」にした場合のみ「超解像技術」「平坦部エリア検出」「スムーシング」「色再現」「ノイズリダクション」等の全ての機能が完全に強制無効になります。
ソニーにメールで何度も問い合わせしても返答は「まだ確認中です」ばかりで2ヶ月過ぎたので、今度は電話で問い合わせしたら、1週間待たされてこの回答ををいただきました。なんか担当の部署で、実機で様々な条件で検証までした様で、時間がかかったそうです。
レグザは映像メニューを「ゲーム」にして、「ダイレクトモード」をオンにしても「超解像技術」と「高画質化処理」が行われます。
液晶テレビでゲームするなら、完全にレグザ一択ですよ・・・。
個人の感覚の違い、プレイするゲームにもよりますが、ソニーのブラビアして遅延がひどくて、買い替えするはめにならなければいいですが。高い買い物ですので・・・。
>東芝の上位機種についているゲームダイレクト2
ですが今はほぼどの機種でも、これ以上のものが搭載されています。
上位機種についているのは、ゲームダイレクト3、3Dゲームダイレクト、3Dゲーム・ターボです。
書込番号:13203493
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
こんにちは。
先日このテレビを買いましたが、モーションフローの設定でフルクリアにすると画面が暗くなるのはなぜですか?普段は画質設定はダイナミックにしてモーションフローはクリアにしてます。
みなさんのオススメの設定はありますか?
0点

コマの間でバックライトを消灯させているんですが、クリアプラスだとその時間が長めになるからじゃないですかね。
昔の日立のWoooなんかも単純にバックライト消灯で2倍速をうたってましたが、他社と並べるとあきらかに暗かったです。
書込番号:13215318
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]
ソニーブラビアで検討しています
(この機種を進められたためここで質問させていただきます)
今回ソニーにしぼって購入を考えているのはwチューナー搭載のソニーのブルーレイレコーダーがあるのですが、bsチューナーがパナソニック製のためうまく使えていません。
そのため寝室のテレビ買い替えを期にそのチューナーを活かしたいと思っています
(ブラビアならリンク可との事でしたので。)
寝室用なのでそれほど高品質でなくてもかまいません。型落ちでも。
ダブルチューナーでないと裏番組が見れない?とれない?と聞きました。
カタログを見てもチューナー数の表示が見当たらず、どこを見たら良いのかわかりません
パナソニックの方はチューナー数乗っているのですが・・・
録画しながらほかの番組が見れたら良いのですが
この機種はそれが可能でしょうか?
0点


チューナー数の話ならメーカーHPに出ています
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-46HX720/spec.html
ちなみにこの機種はチューナーを1個しか持っていないから
当然2番組同時録画は出来ず
取説にも2番組同時録画できるとは書かれていません
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX720/ft_usbrec.html
あとメーカーHPのFAQにはこんなページもあるので
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?036367
おそらく該当する型番のモデル以外は
2番組同時録画出来ないと思われます
書込番号:13193267
0点

ブラビアリンクを諦め(そんな簡単な話ではないかもしれませんが)、他のTV・・・例えば以下ならトリプルチューナですが、この辺で検討されては如何でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000135162/
書込番号:13193367
0点

ところで根本的な話ですが
>bsチューナーがパナソニック製のためうまく使えていません。
この「BSチューナー」とは?
ソニーのレコの型番がわからないけど
「HDMI機器制御」は出来るから
少なくともテレビの番組表からの予約以外は
たいてい他社でも動作するかと思いますが…
書込番号:13193399
0点

>bsチューナーがパナソニック製のためうまく使えていません。
これはCATVのSTBでは有りませんか?
型番が判れば改善策が有るかも知れません。
書込番号:13193744
0点

そうなんです。ケーブルテレビの機械です。
うちの契約先のケーブルはパナソニック製のみとの事なので
ちなみに品番はTZ-DCH505です
近日この機械も取り替えになるようですが
ブルーレイはソニーだ!!と思い勢いで買ってしまったもの
リンクできず,
地上波以外常に入力1で見てます・・・。
録画すると裏番組見れないし。
ソニーのレコーダーはBDZ-X90
です。
知識がないって損しますね・・・
書込番号:13194230
0点

>TZ-DCH505
「ブルーレイ・DVDレコーダー」の
「選び方ガイド」のFAQに書いたんですが
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/guide_2027/#Section4
このSTBはi-link(TS)端子を持たないので
どのレコを買っても無劣化では録画できないし
当然無劣化で録画できるテレビも存在しません
かといってダブルチューナーのSTBは?となると
必ずHDD内蔵型かあるいはHDD/DVDまたはHDD/BD(DVD)内蔵型になります
一例:http://www.jcom.co.jp/services/tv/bluray.html
なので…
根本的にはSTBをどうにかしないと
地デジ以外を2番組同時録画する環境は整わないわけです
ちなみにBSアンテナを立てれば
X90で地デジ以外を2番組同時録画出来るし
(注意:CATV主要チャンネルを除く)
46HX80Rにすれば地デジ以外を4番組同時録画出来ます
書込番号:13194326
0点

補足
X90は「録画1」「録画2」の区別があり
「録画1」で録画中は他のチャンネルをそのまま視聴できません
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?026472
でも「録画2」は内蔵チューナーで受信している
デジタル放送専用だから
「録画2」で地デジを録画しながら
「録画1」で地デジ以外を視聴することは一応可能ですけどね
(注意:TZ-DCH505がX90にもつながっている場合)
書込番号:13194362
0点

マロンの恋人様
日立のXP05・XP07・ZP05シリーズは外部入力の録画に対応していますので、CATVのBSも
録画可能と思います。HDDは内蔵タイプですがトリプルチューナーです。
ご希望のテレビとは異なりますが、ご検討されてみては如何ですか?
http://av.hitachi.co.jp/tv/zp/l_lcd/l42_zp05/feature/rec.html#title01
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000236444.K0000150119.K0000111906
書込番号:13194576
0点

いろいろありがとうございます。
とても勉強になりました。
参考にさせていただきます
今度はしっかり調べてから!!
書込番号:13194736
0点

なんか 話がややこしくなってますが x90はw録画できるタイプではなかったのでしょうか?
テレビはhx720でかなり綺麗な画質ですし テレビとブルーレイを同メーカー同士でつなげ
リンクさせひとつのリモコンで使え テレビチューナーで視聴 ブルーレイでw裏録画できるのでは http://www.sony.jp/bd/products_archive/support/guide/step/index.html
ここにw録画できると書いてますが
書込番号:13256713
0点

追加 (マンションの共同アンテナベイコム)ケーブルテレビの専用チューナーなしの契約で アンテナ線を直接レコーダー→液晶テレビにつなげて 地上デジ bs をw録画してます ご使用のケーブル会社に相談すれば 簡単に解決できると思いますよ
書込番号:13256759
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





