3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR480、クリアブラックパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 11 | 2012年2月15日 21:37 |
![]() |
0 | 21 | 2012年2月15日 07:51 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2012年2月11日 02:48 |
![]() |
6 | 9 | 2012年2月10日 18:45 |
![]() |
3 | 6 | 2012年2月8日 09:47 |
![]() |
2 | 5 | 2012年2月4日 06:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

送信してから気づいたんですが、『アナログ音声出力端子』の事で良いんですよね?
書込番号:14154050
0点

ご返信ありがとうございます。
いわゆる、赤、白、黄のケーブルをつなぎたいので映像の方も知りたいです!
つなぐものには入力D端子、S端子もついています。
書込番号:14154104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アナログ映像出力はついてません。
書込番号:14154142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでに返信があるように映像は諦めてください。
音声はリンク先のスレを参考にしてください。
書込番号:14154161
0点

テレビは入って来た映像信号を映し出す機械です。
そんなものはありません。
映像出力のあるのはレコーダーの方です。
※アナログ音声なら右下裏のヘッドフォンジャックが使えます。
書込番号:14154263
0点

ツインバードのお風呂テレビなら、
チューナーやレコーダーを買ってつなげるくらいしかないです。
安く済ますなら、DXアンテナのDIR910あたりにしては?
書込番号:14154318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近は無くなりましたが、モニター出力端子を搭載したTVもありましたね。
まあレコーダーの映像出力端子とは用途が違う部分もありますが…。
書込番号:14154321
0点

つい1〜2年前までは当たり前のようについてましたけどね。
アナログ停波で無くなったのかな?
書込番号:14154355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機を購入後なのか、検討中なのか、不明ですが、
>アナログ出力端子はついていないのでしょうか?
>赤、白、黄のケーブルをつなぎたいので映像の方も知りたいです!
すでに返信が有る様に、アナログ出力端子は有りません。
なぜ必要なのか、何をしたいのか不明ですが、想像すれば、
・テレビ側チューナーで録画したい。(デジタルチューナーが無い録画機とか)
・USB-HDDの録画映像を録画したい。
の、どちらかだと思いますが、どの様な方法を使っても出来ません。
デジタルチューナーが高かった時代は、どのテレビもアナログ出力端子が付いていましたが、ここ数年は付いた機種が減りましたね。
SONYに関しては、HX,EXシリーズに変わった時から。
基本的には、使用頻度が少なくなった上に、コストダウンの市場要求に対する機能削除でしょう。
書込番号:14154647
0点

最近のテレビから映像出力がなくなったのはコストパフォーマンスためですが、
著作権とも何か関係あるようにも思えます。
また、入力側もS端子入力がなくなったことは残念です。
古いテープデッキや安いDVDプレーヤには
D端子もHDMI端子も付いてないでからねー。
ピンプラグでは色が滲んで観る気にもなりません。
是非、復活させて欲しいですね。
書込番号:14158821
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
うちのスカパー!HDは、チューナーから直接TVに繋いだ映像はそれなりにキレイなのですが、
チューナーからブルーレイデッキを仲介してTVに繋ぐと画質ががくんと落ちます。
外出中のタイマー録画専門の多い私としては、画質の悪い物が録画されることになり、困っています。
ひょっとしたらブルーレイデッキを最近のHD対応の物に換えればこの問題は解決するのでしょうか?
0点

ブルーレイデッキとテレビはHDMI接続かD端子接続にしていますか?
コンポジットケーブル(赤白黄)で接続していませんか?
書込番号:14147745
0点

ケーブルがRCAピンケーブルのままか、レコーダー側の出力解像度の設定が間違ってそうなのですね。
改善すればがくんと落ちなくなりますよ。
書込番号:14147772
0点

>たるやさん、>黒蜜飴玉さん
早速のレスありがとうございます。
まさにお2人の仰るとおり、ブルーレイデッキとチューナーを赤白黄のケーブルで接続しております。
これが原因でしょうか?
何か対応策をご伝授くださいませ。
書込番号:14147796
0点

そのブルーレイデッキってスカパーHDの録画に対応してないものとかですか?
その場合は赤白黄のケーブルで接続しますので、ブルーレイデッキとテレビがHDMI接続であっても画質は落ちますよ。
ブルーレイデッキがスカパーHD録画に対応してる物ならLAN接続でハイビジョンのまま録画可能です。
書込番号:14147806
0点

テレビにHDMI端子が空いていれば、HDMIケーブルを買ってつなぎ直してください。
HDMI端子の空きがなければ、D端子ケーブルで接続してください。
書込番号:14147821
0点

って書いたそばから返信が・・・
>ブルーレイデッキとチューナーを赤白黄のケーブルで接続しております。
であれば、ハイビジョン映像でも標準画質になってしまいます。
ブルーレイデッキの型番は?
そのデッキがスカパーHD録画に対応してるならLAN接続に変更してください。
非対応なら現状ではそのまま利用するしかないので、改善するには対応のレコを購入する必要があります。
一応ですが、ブルーレイデッキとテレビはHDMI接続ですよね?
こちらも赤白黄だと劣化するのでHDMIで接続してください。
書込番号:14147827
0点

>まさにお2人の仰るとおり、ブルーレイデッキとチューナーを赤白黄のケーブルで接続しております。
チューナーからレコーダーへの接続方法が変えれるなら可能ですが、それぞれの型番わからないと何ともいえませんね…。
書込番号:14147835
0点

すいません。
>ブルーレイデッキとチューナーを赤白黄のケーブルで接続しております。
ブルーレイデッキとチューナーはLAN接続ですよ。
ブルーレイデッキの型番は?
書込番号:14147836
0点

>たるやんさん
>黒蜜飴玉さん
>クリスタルサイバーさん
レスありがとうございます。
恥ずかしながら、まだまだ皆様の仰っていることを理解できないでおります。
すみません。
ブルーレイデッキはSONY BDZ-T75です。
現在は
TVとCSチューナーをHDMI端子、
ブルーレイデッキとCSチューナーを赤白黄コード、
TVとブルーレイデッキを赤白黄コード
で接続しております。
ひょっとしたら、あと2本のHDMI端子を買ってきて、TV、CSチューナー、ブルーレイデッキを接続すれば現状よりましな画質になりますでしょうか?
すみません、これからまた仕事なので席を離れます。
また明日お返事をさせて頂きます。
失礼します。
書込番号:14147872
0点

BDZ-T75だとスカパーHDのハイビジョン録画に対応してませんので、現状の赤白黄での接続になります。
>TVとブルーレイデッキを赤白黄コード
こちら、BDZ-T75とテレビはHDMI接続に変更したほうが良いですね。
その他の接続はその状態で良いです。
この接続変更すると、BDZ-T75の内蔵チューナーで録画した地デジなどはハイビジョンで見ることが可能になります。
HDMIケーブルはハイビジョン画質を伝送できるケーブルですが、赤白黄のケーブルはアナログ放送時代の標準画質しか伝送できませんので・・・
ただ、チューナー → レコ の録画用のケーブルは、レコがスカパーHDの録画に対応してないと、現状の赤白黄での接続になりますので、お持ちのレコではどうやってもスカパーの番組は放送のままの画質では録画できません。
チューナーから直接テレビで見るよりは録画したほうが画質が落ちてしまいます。
ですので、録画した番組も綺麗に見たいのであれば、レコをスカパーHD録画に対応してる物に変更する・・・もしくは録画が可能なスカパーHDチューナーに変更するしか無いです。
>ひょっとしたら、あと2本のHDMI端子を買ってきて、TV、CSチューナー、ブルーレイデッキを接続すれば現状よりましな画質になりますでしょうか?
結論を言うと、上記よりHDMIケーブルは1本だけは購入してきた方が良いです(レコ→テレビ用)
ただ、現状ではスカパーHD録画の映像は変えることは出来ないです。
書込番号:14147913
0点

この機種はスカパーHD録画に対応していませんね。
なので通常のSD録画になります、スカパーHDチューナーとBDZ-T75は(赤白黄)でつなぐしかないように思えます。
その接続の仕方なら、通常の地デジ録画もSD品質の劣化した映像になりますよ。
BDZ-T75とテレビの接続をHDMIケーブルに交換すれば、地デジ、BS、CSはHD品質になります。
>ひょっとしたら、あと2本のHDMI端子を買ってきて、TV、CSチューナー、ブルーレイデッキを接続すれば現状よりましな画質になりますでしょうか?
スカパーHDチューナーとブルーレイデッキの接続はデッキ側HDMにI入力がないので、HDMI接続は出来ません、多分チューナー側にも余っているHDMI出力はないでしょう。
書込番号:14147932
0点

追加ですが、こちらの確認もしたいのですが・・
アンテナ線はテレビとレコの両方に接続されてますか?
現状だとレコで地デジの録画したものも画質が悪いと思いますが・・・
現状で可能な接続だと下記がお勧めになります。
@地デジのアンテナ線はレコとテレビにそれぞれ接続。(レコ経由でも可)
AスカパーHDチューナーにはスカパーアンテナからのアンテナケーブルを接続。
BスカパーHDチューナー → テレビ とHDMI接続
CBDレコ → テレビ とHDMI接続
DスカパーHDチューナー → BDレコ と赤白黄ケーブルで接続
です。
スカパーHD録画に対応したBDレコに買い替えた場合は、Dの接続がLAN接続に変わります。
書込番号:14147945
0点

結果、スカパーHDをブルーレイレコーダーに録画した場合の画質の劣化は諦めてください。
もしくは、ブルーレイレコーダーをスカパーHD録画対応のものに買い換えてください。
それとブルーレイレコーダーとテレビの接続を(赤白黄)からHDMIケーブルに変えてください。
そうすれば、地デジ、BS、CSだけはは綺麗なハイビジョン画質で見れます。
書込番号:14147959
0点

>ブルーレイデッキはSONY BDZ-T75です。
BDZ-T75ですか。スカパー!HDの画質そのままでの録画に対応していないですね。
>ひょっとしたらブルーレイデッキを最近のHD対応の物に換えればこの問題は解決するのでしょうか?
最初がこの質問で買い替えを検討中ということでしょうから買い替えで行ったほうがよいです。
T75も320GBと容量が現行機種と比べて少なすぎますし。
BDZ-SKP75(スカパー!HDチューナ内蔵
http://kakaku.com/item/K0000280664/
BDZ-AT950W
http://kakaku.com/item/K0000280799/
BDZ-AT970T
http://kakaku.com/item/K0000280663/
とりあえずソニーから三機種
>TVとCSチューナーをHDMI端子、ブルーレイデッキとCSチューナーを赤白黄コード、TVとブルーレイデッキを赤白黄コードで接続しております。
接続はレコーダーを買い換える前提でとりあえずTV-BDレコーダー間をHDMIケーブルに替えたほうがよいです。
現在のままだとBDレコーダーで録画した番組、再生したBDなども全て標準画質
に落ちて再生されるので非常に荒い画像になります。
書込番号:14148088
0点

http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr320p/index.html
↑私はこれをお薦めします。
スカパー!HDチューナーを買い替えるのが一番便利だと思います。
スカパー番組をダブル録画できます。
HDD内蔵なので“見て消す”の使い方なら本機のみでOKです。
BDに残したかったら対応のBDレコーダーを追加購入したら良いです。
録画方法も色々あります。
書込番号:14148134
0点

>クリスタルサイバーさん
>たるやんさん
>黒蜜飴玉さん
>柊の森さん
お返事が遅くなってすみません。
この度は皆様、暖かいアドバイスありがとうございます。
皆様の仰るとおり、チューナーとブルーレイデッキを買いなおすことにいたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:14152533
0点

>チューナーとブルーレイデッキを買いなおすことにいたします。
チューナーは特に買い換える必要は無いですよ、ブルーレイレコーダーをスカパーHD録画対応の物に買い換えればいいのです。
書込番号:14152544
0点

>たるやんさん
ああ、すみません。早とちりしました。
ところで、HDMI端子が2つあるブルーレイデッキってないんでしょうか?
それならば、チューナーとブルーレイデッキとTVをHDMIでそれぞれ接続できますのに。
書込番号:14152725
0点

>ところで、HDMI端子が2つあるブルーレイデッキってないんでしょうか?
それならば、チューナーとブルーレイデッキとTVをHDMIでそれぞれ接続できますのに。
ごく1部のレコーダーにHDMI入力がある機種がありますが、著作権保護の為か、一般のBDレコーダーにはついていません。
書込番号:14152745
0点

>ところで、HDMI端子が2つあるブルーレイデッキってないんでしょうか?
それならば、チューナーとブルーレイデッキとTVをHDMIでそれぞれ接続できますのに。
HDMI出力が2系統あるプレーヤーやレコは確かにありますが、チューナーとレコを接続はできませんよ。
既に回答があるようにチューナーやレコには一般的にHDMI入力は有りませんので・・・
ケーブルは出力と入力を接続しないと意味が無いです。
あと出力が2系統ある再生機は音声と映像を分けることによってどちらも向上するって利用方法が目的になるので、ダビングや録画などでは利用できないです。
書込番号:14153044
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
先日、HDDを繋いで録画をしたのですが
毎週録画の仕方がわかりません。・゜・(ノД`)・゜・。
毎回録画予約をしないともしかしていけないのですか?
書込番号:14134468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「番組表から予約録画する」の4番
「設定内容を確認して」のところが怪しいような気がするけど
3番の「録画予約を選ぶ」のあとに何も出来なければ
(注意:詳細設定など を指します)
日時指定予約をかけるか毎日せっせとかけるしかない
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX720/ft_usbrec.html
書込番号:14134501
0点

録画予約設定で、日付にカーソルを持って行って決定キーで選んで、
方向キーで上を押したら、「毎日」「毎週(?)」が順番に出てきます。
書込番号:14135098
0点

一応、もうちょっと詳しく。
・番組表から番組を選んで「決定」
・「録画予約」を選んで「決定」
・「予約確定」にカーソルがあるので、方向キーの↑で「日付、開始/終了時刻」にカーソル移動して「決定」
・日付(2/11(土)とか)が上下で選択できるようになるので、↑か↓を何回か押していって、「毎週(土)」等を選ぶ。
書込番号:14136692
0点

ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
出来ました(((o(*゚▽゚*)o)))
貴方様のお陰です\(//∇//)\
ただ録画中は色々制御かかっちゃいますね(-。-;(笑)
トルネの騒音が気になって
テレビの方に移し替えたのですが
トルネの方が便利、、、(笑)
うるさいが(笑)
とにかもかくにもありがとうございました(*^^*)
書込番号:14136716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々
調べて頂きありがとうございます(*^^*)
無事アルかディンさんのお陰で
毎週録画いけました(*^^*)
王子さんも調べて頂きありがとうございました(*^^*)
書込番号:14136719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

>ネット動画やニコ動のコメントが滑らかでなくカクカクします。
PCの回線速度が遅いからではないんでしょうか?
PC単体で見た場合ではスムーズに表示されるのですか?
書込番号:14123709
0点

たるやんさん
PC単体でもカクカクします。
モーションフローはあらゆる入力映像に対して効果を発揮するとい聞いたのですが。
ネットはADSL50M (実測3MB)です。
たるやんさんはカクカクしないのですか?
書込番号:14123723
0点

すいません、動画はスムーズでコメントだけがカクカクするということですか?
書込番号:14123741
0点

たるやんさん
動画もコメントもカクカクします。
でもブラビア単体でホーム→YouTubeで動画を見るとスムーズです
同じ動画「ザウバー C31 プロモーションムービー」(HD画質)を
PC-ブラビア
ブラビア単体
で見るとカクカクの違いがはっきりでました
書込番号:14124136
0点

PCのグラフィック能力不足じゃないでしょうか。
お使いのPCは何でしょう。
書込番号:14124183
0点

ひまJINさん
Acer Aspire Predator G7750 ASG7750-A64
windows7 64bit
corei7-960
6GBRAM
GeforceGTX260×2 SLI
です。よろしくお願いします。
書込番号:14124629
0点

どうでもいいけど。BRAVIA・・・関係なくね?
場所違いですよっと。
で、YOUTUBEやニコニコごときでPC性能ってのもあれなんで、回線が問題でしょうね。(PC性能関係なくはないが・・・)
私は光回線で個々の測定サイトで平均20〜70M(各測定サイトで全く速度は異なるため振幅は大きい)出ていますが、Youtubeはカクカクする事が多いです。(当然、再生解像度でも変わってきますけどね)。ニコ動は全く問題ありません(会員ではありませんので低画質動画ですがw、昼間空いてる時に高画質動画になっても全く問題ありません。)。
実測3Mってのはどこの測定サイト?
そこの測定サイトでは3Mってだけなんで、あんまり意味がありませんよ。
道路で例えると、国道●●号は実測50km/hで走れましたって言っても、県道▲▲号は渋滞で5km/hというか全然走れませ〜んってのと同じ。
3M出たって経路でニコニコが来てるのなら話が別ですが無数の経路があるから多分違うだろうね。
別の例えで●●デパートまでは超高速で走って短時間で付いたのにデパートの受付嬢が慣れてなくてスムーズに進めない。要は運営側(サイト(Server側))の問題で遅いカクつく事もあります。
で、BRAVIAとは全く関係ない問題ですが、一応、BRAVIAで問題なく再生表示されています。BRAVIAの機能のYoutubeもほぼ快適に再生されます。PCだとカクつく事が多いので経路が違うのかも知れませんね。
ニコ動がスムーズに見れる環境(友人の家)へBRAVIAを持っていき試してみるとBRAVIAは全く関係がないと理解できるでしょう。後は、PC側の問題なのでそちらに関係する場所で聞かれれば適切な回答が頂けるのではないでしょうか。
書込番号:14125794
3点

単にネット動画のフレームレートが足りなくて、モーションフローでもどうにもならないだけでは?
新型VIERAにはネットコンテンツを60pにする、ネットコンテンツスムースをのっけたくらいですし。
書込番号:14125817
3点

prego1969manさん
ずるずるむけポンさん
コメントは改善しませんが、動画は改善しました。
どうやら動画サイトによって速い遅いがあるようです。(当然ですが・・・)
しかしブルーレイや放送と比べても断然モーションフローの処理能力が劣ります。
1つのパンをとってみても、カク→スー→カクッカク→スーとなり、見ててもつらいです。
PCで見るときはモーションフローを切にしようと思います。
書込番号:14134686
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
私はよく2画面にするんですが、リモコンボタンに2画面ボタンがないので
いちいちオプション→何回か下を押す→2画面→親子ってしてます。
その都度手間なのでワンボタンていきたいのです
リモコンで2画面表示ショートカット登録ってできないのですか?
ほかのメーカ―は2画面ボタンをリモコンに設けているのになぜソニーはそのように設計しなかったのでしょうか?非常に不便です。
3点

まあ、2画面を使う人は少ないってことかもしれませんねえ。
私は結構昔から2画面にできるテレビを持ってますが、ほとんど使ってません。
ソニーの学習リモコン(RM-PLZ430D等)には、2画面表示ボタンがついてるので、
それで操作するようにするか(40HX720で操作できることは確認しました)、
ちょっと前の機種のおき楽リモコンには2画面表示ボタンがついてるようなので、
それを取り寄せて使うか。
こっちは、結構な出費になっちゃいそうですし、
使えるかどうかをソニーに聞いた方がいいとは思います。
書込番号:14105207
0点

https://search.sony.jp/store/search.x?q=%83%8A%83%82%83R%83%93&ie=SJIS&page=1&mfselect=1
この辺のリモコンに「二画面表示」のボタンが有りますね。
大抵「リモコンコード」は変わらないので、
共通で使えるとは思いますが、
一応、メーカーに確認はした方が良いかも知れませんm(_ _)m
<http://www.sony.jp/support/inquiry_mail.html
書込番号:14105232
0点

アメリカンルディさん
いつぞやはありがとうございましたm(_ _)m
学習リモコンがあるとは知りませんでした。
でも二画面のためにリモコン増やすのはちょっと…
名無しの甚兵衛さん
リモコンいっぱいあるんですねえ
メーカーに確認とってみます
書込番号:14105256
0点

クロス・ディゾルブさん、どうもです。
ちなみに、名無しの甚兵衛さんのリンク先のリモコンのひとつが、
私が紹介させていただいたソニーの学習リモコンRM-PLZ430D等で、
上でも書いてますが、「2画面表示」ボタンでは2画面にできます。
左右画面→親子画面→1画面って切り替わります。
書込番号:14106008
0点

そーですか…
昔はリモコンに[2画面]ボタンが有ったのですか。
数日前、ソニーから購入者アンケートが届き、
そこに[2画面]ボタンの追加を要望したんですが、今後は絶望的ですね。
今、PICマイコンで赤外線簡易ジェスチャーリモコンの制作を
考えているのですが、そこに[2画面]機能も追加します…
書込番号:14117749
0点

アメリカンルディさん
セスナ172スカイホークさん
スマートフォンでブラビアを操作できる「Media Remote」(メディア リモート)の
iphoneアプリで2画面操作できるかどうか試したのですが、それらしいボタンはありませんでした。
そもそも無線ランがないとつながらないみたいです・・・
書込番号:14123607
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
モーションフローをスムーズにすると
アニメでも何でもパンの時、たまに初動はカクカクして後はスーとヌルヌルになるのはなぜですか?
どこかでそれは仕様と聞いたことがあるんですが、なんとかならないですか?
よろしきお願いします。
0点

急に画面がパンする。
↓
HX720「あっ画面がパンし始めたから、新規画像を3枚つくらなきゃ。」
↓カクカクっ
HX720「よしっ3枚の新規画像ができあがったから画面に挿入するぞっ」
↓
スー
パンしはじめてから、4倍速の処理が始まるまでラグがあるので、『スムーズ』に設定しているなら仕方ないでしょうね。
書込番号:14102064
2点

ずるずるむけポンさん
わかりやすい説明ありがとうございます。
でも常にヌルヌルにしたいのでスムーズ以外にはしたくないです。
スムーズ以外は常にカクカクしますし
書込番号:14102649
0点


dijitanさん
ヴァージョンは最新ですが症状に改善はみられません
アップデートでなんとかなるもんなんですか?
書込番号:14104866
0点

「その他、軽微な機能修正をしました。」
となっているので
書込番号:14105367
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





