3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR480、クリアブラックパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2012年5月15日 03:26 |
![]() |
6 | 4 | 2012年5月14日 22:54 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年5月14日 08:50 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年5月11日 11:49 |
![]() |
0 | 5 | 2012年5月5日 11:06 |
![]() |
2 | 9 | 2012年4月30日 16:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
素人染みた不躾な質問を失礼します。
倍速設定や画像エンジンなどがEX720と異なるこのモデルですが、外見上、また、画面上でEX720との差異を確認できる部分は有るのでしょうか?
また、倍速設定変更の方法が良く解らないのですが、4倍速で固定なのでしょうか?
変な質問ではありますが、お教え頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
1点

>外見上、また、画面上でEX720との差異を確認できる部分は有るのでしょうか?
外観上の違いは以下の2点くらいでしょう。
・パネルがグレア(光沢、テカテカ光って映り込みが有る)
・台座が金属でヘアライン加工で高級感がある
画面上の差異とは?
画質の事でしょうか。
HX720の方が黒が黒く見えクッキリハッキリ感が非常に高い。
反面、照明や自分が映り込んでいるのが分かる(慣れれば気になりませんが)。
>倍速設定変更の方法が良く解らないのですが、4倍速で固定なのでしょうか?
4倍速固定です。
設定は画質設定の項目のモーションフローで行います。
・スムーズ:4倍速(強)、補間フレーム支配率を高くして滑らかにする(アニメ等ヌルヌル)
・標準:4倍速(弱)、補間フレーム支配率を弱めにして適度に滑らかにする(常用候補NO.1)
・クリア:4倍速+バックライト制御(弱)、擬似的にブラウン管のように点滅効果を入れる
滑らかとは逆にクッキリ感が出るが輪郭や白い字幕等にチラチラノイズが出る
・クリアプラス:4倍速+バックライト制御(強)、クリアよりクッキリ感を強くする
画面が非常に暗くなりバックライト最大でも暗いので常用しにくい
モーションフローはその下にあるシネマドライブで効き方が変わりますので
合わせて設定が必要です。
・オート1:補間を積極的に行う、滑らか重視の設定
・オート2:原画忠実に補間、映画等のフィルム感を再現する時の設定
・切:補間を最小限にする
こんな感じです。
HX720が候補ならEX720は無視して良いくらい画質は違います。
ただ、初期設定の画質は変なので、自分で画質調整するのは必須になります。
過去スレやHXシリーズのスレに調整方法の記載がたくさんあるので参考にして下さい。
書込番号:14561623
3点

>倍速設定や画像エンジンなどがEX720と異なるこのモデルですが、
>外見上、また、画面上でEX720との差異を確認できる部分は有るのでしょうか?
どこかに「型番」が有るのでは?
「スタンド」の形状が若干違うような...
これって意味が有るのでしょうか?
<「差が有る場合」と「差が無い場合」でどうなるのか..._| ̄|○
>また、倍速設定変更の方法が良く解らないのですが、4倍速で固定なのでしょうか?
「モーションフロー」は、
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX720/st_picture_hx_ex.html
で「切」に出来ますが...
<「2倍」とかには出来ませんm(_ _)m
書込番号:14561637
1点

お二人とも、ご返信有難う御座います。
>>画面上の差異
いえ、EXになくてHXにある画面上で確認できる機能、又はその逆があるのかとかが気になったのでw友人に勧める際などの目安や、いま実家にあるどちらか解らない一台の機種判別になるかなと。
HXはすでに購入済みで使用してますが、性能比較を綿密に行った訳では無いので、どれほどの差があるかは解らないのですがw
もし上記のようなものがあればお教えいただけると嬉しく思います。宜しくお願い致します。
書込番号:14562102
1点

>EXになくてHXにある画面上で確認できる機能
3Dの見易さかな。
クロストーク(2重像)が4倍速の方が少ないです(これは画質関係になるかな?)。
その他の機能に関してなら同じだと思います。
書込番号:14562341
1点

>いえ、EXになくてHXにある画面上で確認できる機能、
>又はその逆があるのかとかが気になったのでw友人に勧める際などの目安や、
>いま実家にあるどちらか解らない一台の機種判別になるかなと。
「どちらか1台を前にして、その機種を見分ける」
のは「スタンドの違い」からしか判らない!?
でも、「両方の製品を知っている必要が有る」という大前提が有りそうな...
<SEED大好きさんの見分け方も、双方の映像を見た経験が無いと判らないだろうし...
「KDL-40HX720」だけの「3D映像」を観て「こんなもの!?」と思ってしまうかも(^_^;
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/EX720/index_list.html
と
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX720/index_list.html
の違いを見ると「明るさセンサー」の有無で見分けられるかも!?
<「ホームメニュー」→「機能設定」→「省エネ設定」で「明るさセンサー」が有るかどうか...
書込番号:14562735
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
近所のコジマさんにて展示品60000円ピッタリで購入。
昨日届き早速設置しながらゲームしてると常時点灯ドット抜けを画面中央に5つ確認 画面が暗くなるとうっとおしくてたまらない。
本日購入店に電話、しかし在庫がないのでメーカー修理か返金とのこと。欲しくて買ったんだから返金されても困るんでメーカーに電話し事情を説明したところ仕様としか言わないのでとりあえずみに来ていただいたんですが、パネル交換しかできないと言われました(笑)
まったくの新品はもう生産してないとのこと。
パネル交換しても今より増える可能せいがあるから無くなる保証はできないとのこと。
素直に返金してもらったほうがいいんすかね?(笑)
1点

展示品を購入したのなら、画像チェックが可能だったはずで、それを怠ったのはうかつでしたね。
もし、実際にテレビ放送をしていない展示品なら、購入するメリットがないので、私なら購入しません。
書込番号:14561594
2点

主さんのやる気次第でしょうね。
私ならパネル交換に応じますね。その上でダメなら諦めろなんて言われてもメーカの都合に合わせるつもりはありません。実際に2度の新品交換をしています。そんなに難しい事ではありませんでしたよ。喧嘩をするのではなく当たり前のことを説明しただけです。まぁ、在庫が無いのであれば直るまでパネル交換させましょうかねw
そもそもメーカを相手にしませんでした。いえ、窓口はサポートからなのですが、実際には修理に来られる方との交渉です。交渉術でどうにでもなりますので頑張ってみては如何でしょうか。その辺が面倒臭いのであれば素直に返金を選んだほうが良さそうですね。
書込番号:14561655
1点

一応確認はしたんですけどね
暗い画面をみなかった自分のせいですね
書込番号:14561666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね
返金は望んでないんで納得いくまでパネル交換してもらいます
さすがに再調節品は嫌なので(笑)
書込番号:14561908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

おはようございます
単純スペック比較したら、HX720の方がいいです。
液晶の画質に最も反映されるのはパネルです。
F1のパネルコントラストは3000:1で、公表はないですが、HX720は、6000〜7000:1です。
パネルの暗部表現力はあがってると思います。
さらに、F1が倍速パネルで、HX720が4倍速パネルなので、応答性能もあがっていて、残像感は軽減されてるでしょう。
映像エンジンもF1がブラビアエンジン2で、その後ブラビア2エンジンプロ→ブラビアエンジン3→Xリアリティ(プロ)に改良されてるので、映像処理、レスポンスなどが、よくなってます。
バックライトがF1がCCFL(蛍光菅)から、HX720がLEDに変更されたことで、色あいがかわって、特に肌色の表現が最近のLEDTVの方が不自然と感じる人もいます。
ここは、好みによりますね。
機能はインターネット接続強化と、シングルチューナーながら、外付HDD録画(おでかけ録画)可能、映像エンジンによる超解像で、SDソースの映像を綺麗にみれるなどかなり進歩してますね。
総合的に、このTVの二択なら、40HX720を買ってますね。でも、すでに買い時はすぎてるけど。
書込番号:14540037
1点

新型高画質回路]リアリティプロがある時点でHX720ですね 4倍速だし。
書込番号:14559495
0点

F1ってKDL-40F1の事でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/20416010889/
もう4年前の製品なので比べること自体がどうかと思います。
書込番号:14559534
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
この製品をお使いの方に質問なんですが、リモコンのホームボタンを押すと若干画面が暗くなってからホームメニューにきりかわるんですが、これって仕様ですか?
画質がダイナミックだとしたらスタンダードになる感じです。よく見ないとわかんない程度ですが..
書込番号:14546400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その症状はウチのもなります。
別に症状と言うより、仕様でしょう。
原因は、通常表示でパックライトが点滅ループしているときに、
ホーム割り込み信号が入り、その処理のために一瞬だけ点滅の時間が
変わるので起こるものと思われます。
書込番号:14548110
1点

良く見ると…
ホームボタンを押した時点からホームメニューが
表示されるまで続くので、
画面を標準設定にしてからホームメニューを表示している様です。
ホームメニューを終了すると元の設定に戻ります。
書込番号:14548139
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

このメガネのことですか?
TDG-BR750
http://www.sony.jp/bravia/products/TDG-BR750/
テレビが対応しているのでどの映像でも3Dで鑑賞できますよ。
ただし、2D→3D変換映像は、3D専用映像に比べると立体感は劣ります。
書込番号:14520871
0点

そうです
TDG-BR750です
まあメガネは旧の3Dメガネでも
3Dの見え方は同じだと思いますが
やはり2D=>3Dは劣りますか。
特に2D=>3D変換で 結構3D観あるなってのはありましたか?
マンガも3Dに??
書込番号:14521667
0点

>まあメガネは旧の3Dメガネでも3Dの見え方は同じだと思いますが
その通りだと思います。
多少、明るさが増すかもしれません。
>特に2D=>3D変換で 結構3D観あるなってのはありましたか?
ありません。
そもそもが3Dに見えるための情報が2D画像にはありません。(左右眼の位置による視覚差)
その画像を誤魔化して3Dに見せようって言うのですからね。
アニメは尚更でしょうね。
しかし、3D観た後の酔いの様な感じは体感できます。映像自体が気持ち悪く長時間は耐え難い。
まぁ、所詮は2Dの3D化(もどき)なので仕方がありません。
3Dに対応した動画は素晴らしいですよ。
書込番号:14523473
0点

私は現行機種の3DメガネTDG-BR250を使用しています。
>やはり2D=>3Dは劣りますか。
立体感は劣ります。
(画質は劣りません。)
>特に2D=>3D変換で 結構3D観あるなってのはありましたか?
全然ありません。
3D専用ソフトは専用の情報が入っているので立体感がすばらしいです。
2Dから3Dへの変換(シミュレーテーッド3D)は多少奥行き感が出る程度です。
結果、「着けない方がいいや」ってなります。
今回のメガネで改善してほしい点は、クロストークです。
TDG-BR250のクロストークは酷いです。
だから期待をこめて、TDG-BR750を購入してみます。
書込番号:14523497
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

私の経験談です。現在はHX720とHX920を所有してます。
テレビの使用目的が地デジ放送がメインであればHX720。
フィギュアスケートを観るのが好きであれば絶対にHX720。
ブルーレイ観賞がメインであればHX900。(HX720が悪い訳でなく、より綺麗)
ゲームがメインであれば、僅かにHX720の方が優れているように感じました。
テレビの操作レスポンスもHX720の方が速く優れています。
参考になればと思います。
書込番号:14474614
0点

私も迷わずHX720ですね!早い動きに強い擬似8倍速だからです。
この機種を気に入り2台も購入してしまいました!
書込番号:14475126
0点

在庫展示品は危ないから×迷わずHX720にします。自分は在庫展示品を買ってろくな目にあってません。SONYタイマー発動確率大と思います。NXは実はEX720にオプティコントラストパネル付けただけ、画像エンジンもHXに劣ります。見てくれだけだけです。無線LAN内蔵はいいかも!
書込番号:14475920
2点

>SONYタイマー発動確率大
言いたい事はわかりますが、そのような物は存在しません(笑)。
書込番号:14476156
0点

LX900は一昨年のモデルですね。その在庫展示品は最初からパスですね!
HX720とNX720とでは明らかに性能が違いますからね。
書込番号:14476745
0点

見間違えてました。
LX900なのですね。
それならHX720で良いと思います。
書込番号:14477587
0点

僕はHX買ったけど、値段同じだったらNXかなー。
HXの画像処理能力は普通の場面では余り使わない気がする。
書込番号:14502956
0点

考えるまでもなくHX720ですね。
私はNX自体眼中に無かったし・・・
書込番号:14503053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





