3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR480、クリアブラックパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 7 | 2022年4月3日 19:50 |
![]() |
10 | 4 | 2018年12月11日 10:15 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2014年10月30日 18:17 |
![]() ![]() |
32 | 36 | 2013年1月25日 23:04 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年11月4日 09:09 |
![]() |
1 | 3 | 2012年6月17日 08:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
2012年に当該機種を購入し、2014年頃から低温時に上部から横幕が発生する症状が出始め2016年に無償修理をしてもらいました。サービスマンにも再発は無いと言われておりましたが、この2019年1月に再発しました。
昨年9月末で保証の延長が終わってしまったようですが、無償有償問わず、再発後の対応をしてもらった片がいらっしゃいましたら対応内容を教えて貰えませんでしたしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:22390087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

代替用パネルは品切れで、修理不可能。
だからリコールも終わったのでしょう。
一度も修理しなかった人が、4.9万円で代替機として4K対応のKJ-43X8000Eを提案されたようですから、あるとしたらそのパターンでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236432/SortID=22312955/
フルHDのKJ-43W730Eのパターンも可能かも知れません。
その場合なら、もうちょっと安くなるでしょう。
リコール期間中だと、タダで代替機が貰えたという事例もあるので、修理箇所再発ということで、交渉でそこまで持って行けるかどうか、ですね。
ただし、修理箇所の保証は3ヶ月ですから、リコール事例とはいえ、無理筋ではありますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236432/SortID=21691799/
書込番号:22390189
3点

悪いソニーだお
メーカーのせいで耐久性がイマイチなら
ただで修理してくんないとりんくん納得できないんだおヽ(*`Д´)ノ
書込番号:22391024
2点

生ポン酢さんうちも2012年に故障2016年に故障
そして2018年1月にまた故障。ソニーに電話したら最悪な対応でした。責任者らしき人物の威圧的な態度。高額な修理費。生ポン酢さんはどのような感じでしたか?
書込番号:22394613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

12月25日朝突然不調にまりました。2分位でジワジワと正常画面戻ります。過去に2回程パネル無償交換してもらいました。流石に今回は無理かな? ソニーに相談しようか悩みどころです。 2012年3月購入です。
書込番号:23135290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その後どうなりましたか?私も再発しました。教えてください。
書込番号:23221529
0点

コメント頂いた皆様、返信もせずに放置してしまいすみませんでした。
今更ですが、質問後のソニーカスタマーサービスとのやり取りは以下のような感じでした。
何はともあれサービスマンが実物を見てから対応となる。来た時に症状が出てれば有償修理対応するがパネルが無いので代替品になる(その際実費5-6万円だったか)、来た時に症状出てなくても出張費だけは払ってもらうとこと。
寒いときだけだから来た時に出てるとは限らないので写真で判断してほしいと伝えるも無理の一点張りでしたので、結局修理せずそのまま使っております。
昨年も今年も症状がありましたが、そんなに寒くない地域で年に数回程度なので、このまま他の部分が壊れて使用に難が生じるまで使うか、または時期が来たら有機EL4Kテレビに買い換えようと思っています。
これは推測ですが、元々のパネル不良時の交換パネルも根本的原因は解決されておらず、とりあえず同質のパネルへの交換で数年間症状が出なければ逃げ切れるという判断だったのでしょうね。そういう狡い対応をする会社は信用できませんので次はソニー製テレビは買いません。
書込番号:23249792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしも再発しました
でも、10年ぐらい使ってるのかな?
もう買い替えたほうが良いかもしれないから買い替えようかなとか思ってたり
緑の垂れ幕が1時間ぐらい表示されるから何気にストレスなんですよね
リモコンを適当に弄って画面切り替えたりしてますが特に良くならずって感じ
寒いとなるのかな?
代替品を安く買えるとかあったら嬉しいけどないだろうな・・・
書込番号:24683277
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
画面に2/3ぐらいに 横筋が入り幕がはったような 画像になります 3ヶ月くらい前から 最初は5分くらいで治りましたが 最近はそのままです ネットで調べたら パネルに欠陥がある様な事見ました この状態もパネルの不具合ですか 2012年1月購入 設置場所は 寝室で一日1〜2時間ぐらい 場合により0時間の使用です 修理するか買え替えか検討中です SONY製品耐久性てこんなものですか SONYはリコールの情報広報はどのようにしたのですか 私は知りませんでした MY SONY製品登録していましたが 連絡はありませんでした
4点

>oyazikazuさん
こんばんは。
https://www.sony.jp/bravia/info/20140129.html
上記によれば、最初に発表あってから、4年に渡り3回延長されてますね。今年の9月に終了してるようです。
リコールというのは使い続けると発煙発火が起こるなど、使用者に身の危険が及ぶ場合に適用されますが、こちらはそういう話ではないので、あくまで保証期間延長という事なのでしょう。
お気持ちはわかりますが、あとは個別にソニーのサービスと交渉してみるしかないのでは、と思います。
書込番号:22313076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日SONYに連絡しました 交換用のパネルは在庫なしです 修理不能との事です そこで49,050円(税別)支払えば 代替え機 KJ-43X8000Eを出すそうです ただし保証は3か月です SONYの いつものパターンです 4年位前 居間で見ていた(SONY)46型がパネル故障の時も代替えで交換でした その時は、保証期間で、無償でした 今回の代替え品は、型落ち ロースペックです 無償なら良いが、52,974円支払いです 他社に買い替えするか 検討中です ネットで見ると 他の機種もSONYのパネルの不具合一杯ですね
書込番号:22315672
1点

金を払わなにゃいかんのなら、お店で買って延長保証に入ったほうがいいですよ
お金がもったいないですよ。心機一転sony以外の商品を検討されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:22316260
0点

>oyazikazuさん
ソニーもパナソニックも東芝も、液晶メーカーであるシャープでさえも、もう長いこと液晶パネルは韓国や台湾から購入した部品を使用しています。
バックライトだけは設計する場合があっても製造はアジア等海外、液晶セルはシャープの一部のハイエンド機種以外やはりほぼ全て海外製です。
ソニーの大型液晶パネルなんて、世の中には存在しません。
部品製造メーカーが海外他社である場合、通常は品質管理をするにしても限界があります。自分たちで作ってないので、市場品質が悪い場合メーカーに文句は言えても、改善となると遅々としたりするんじゃないかと思います。
要はソニーでもパナソニックでも東芝でも手の及ばない領域。
ソニーはパネル保証期間延長などを頻繁に発表していた時期がありましたが、他社は比較的個別対応傾向にありました。
ソニーの掲示板を覗くと、不良書き込みが多いですが、他社の掲示板でも、出てから数年以上経つ機種は殆ど不具合書き込みばかりなのが実情です。
ユーザーの自衛手段としては、せいぜい延長保証に入るくらいですね。これも5年程度の効力しかありませんが。
今回スレ主さんはパネル保証期間延長に乗れなかったので残念なお気持ちはよくわかりますが、一方で、6年以上使えてたわけなので、延長保証があっても期限切れのケースです。ある意味寿命全うとも言えませんか?
ユーザー登録してるのに何故お知らせないの?というのも素朴な疑問ではありますが、保証期間延長のお知らせが出てても、症状が出ていないものは、申し出てもパネル交換などはしてくれないんですよね。
潜在的な短寿命を引き起こす問題を内包していても、一定期間使えたものはOK判断ということなのでしょう。
身の危険が及ばない限り、予防的交換には応じてもらえないと思います。
書込番号:22316565 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
現在こちらのテレビを使用していますが、
ワイヤレスのサラウンドヘッドホン(RP-WF7-K)の導入を考えています。
BDプレイヤーもこれから購入する予定ですが、
ソニーBDP-S1200を考えています。
ヘッドホンのトランスミッターへの接続は入力端子にHDMIがないため、光ケーブルでの接続となります。
テレビ、BDプレイヤー両方からヘッドホンのトランスミッターへ光ケーブルで繋げば確実なのですが、
BDP-S1200には光デジタル音声出力がないらしく、テレビのみからの接続となってしまいます。
テレビ→HDMI→BDプレイヤー
テレビ→光ケーブル→トランスミッター
という構成にまります。
上記の接続でもサラウンド効果は得られるようですが、テレビの仕様によっては5.1ch音声のまま出力できないものがあるようです。
そこで質問ですが、本機で上記の接続だとサラウンド効果は得られるのでしょうか。
もし得られないならBDプレイヤーを光デジタル音声出力のあるものへの変更し、テレビ、BDプレイヤーの両方から光ケーブルでトランスミッターに接続できるように、と考えていますが、問題ないならBDP-S1200にしたいと思っています。
長文で申し訳ございません。
ご教授お願いします。
書込番号:18107500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278032908/
音声出力はできるのですが、↑の説明の通り5.1ch音声はDolby DigitalとAACとなりDTS音声は対応外となります。
DTS系の音声は再生できないか、プレーヤー側で2ch音声にダウンミックスして出力することになります。
書込番号:18107561
1点

ご回答ありがとうございます。
やはり光デジタル音声出力のあるプレイヤーにしないとDTSではサラウンド効果は得られないのですね…
検討してみます。
書込番号:18107943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、サラウンドヘッドホンをソニーのHW700DSに変更してはどうでしょうか?
価格は上がってしまいますが、すべての機器をHDMI接続なら問題なくサラウンド音声も再生できますよ
書込番号:18108294
0点

それも考えたのですが、
主にライブ映像を見るために使うのですが、
音楽向けではないというレビューがあったので、
迷っていました。
書込番号:18108763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま。
一応、確認のため。。。
口耳の学さんが書き込まれている通り、テレビからの光デジタル音声出力は、Dolby DigitalとAACとなりDTS音声は対応外となります。
勘違いされていないとは思いますが、Dolby DigitalとAACでも5.1chになります(サラウンド効果が得られます)。
DTS音声対応が必要か否かによって、選択肢も変わってくると思いますよ。
【Dolby Digital】
DVDについてはDTSはオプション扱いなので、DTSのみでDolby Digitalが収録されていないというソフトはありません。
【AAC】
主に放送波で使用されている音声フォーマットです(WOWOW等をサラウンドで楽しむにはこちら)。
【DTS】
最近のBlu-rayには、DTSとDTS-HDのみを収録するソフトも増えてきてます。もちろんBDプレーヤは対応していますが、テレビや非対応のヘッドホンで鳴らすには、プレーヤー側で2ch音声にダウンミックスして出力することになります。
書込番号:18109121
0点

ご回答ありがとうございます。
私が贔屓にしてるアーティストのライブ映像の音声がDTS-HD MASTER AUDIO5.1chなので、テレビからだとサラウンド効果はなくなってしまいますね…
HDMIで接続できるSONY HW700DSも視野に入れたいと思います。
本題から逸れてしまいますが、HD700DSで5.1chのライブ映像を見ても9.1chに変換されてしまうのでしょうか?
変にアップスケールすると不自然になるのでは、と思いまして…
書込番号:18110391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
先週、このテレビが届きました。画質には非常に満足しているのですが、テレビの枠について気になる事がありましたので、先輩ユーザーの皆様にお伺いしたく思います。我が家のテレビは画面を囲う枠4辺のうち、下辺1ピースの左右が画面から少し浮きぎみになっております。中央部はきっちり画面にフィットしています。皆様のテレビは如何でしょうか?おお教え頂ければ有りがたいです。
書込番号:14413381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はこのテレビを2台買いましたが、2台とも枠から浮いてないですね。
ソニーのサポートセンターに問い合わせてみればどうでしょう?
書込番号:14413596
1点

うっかりまーくん様 早速のご回答有り難うございます。そうですか、浮いてませんか。おっしゃる通り、サポートセンターに確認してみます。進展がありましたら報告致します。
書込番号:14413751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

所有しているので確認しましたが、私のも問題はありませんでした。
サポートで対応してくれますので大丈夫ですよ。
書込番号:14413856
1点

当方も確認して見たら、何と下辺左右が浮いていました(泣)。
正面左(明るさセンサー、赤外線受信部の上)が特に酷く
枠をグッと押さないとパネルに接触しません。
右も左程ではないですが浮いています。
両隅には埃がたまっていました(今、ダスターで吹きました)。
皆さんの機種は下辺の枠はパネルにピッタリ付いているのでしょうか。
指で枠を押したらパネル側へ動きませんかね。
やっぱり不良なのかな。
サポートに連絡しよう。
書込番号:14413959
3点

皆様、ご確認有り難うございます。うちのは正にseed様のと同じ症状です。サポートセンターに電話したところサービスマンを派遣して、確認させて欲しいとの事とでした。サービスが来るのは11日なので、確認次第こちらに報告致します。余談ですがサポートセンターがサポート保有の実機を確実すると言って、しばらく待たされた後、実機が無く確認出来なかったと何か怪しいコメントをしていました。
書込番号:14414069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたくしも気になるので見てみたらなってます。サポートに連絡してみましたら今週末にサービスマンが来るようになりました。埃もかなり溜まってましたわ。とりあえず来たら具合のほう報告します。
書込番号:14414275
1点

再度確認しましたが確かに極僅かですが、確かに中央と比べますと
1ミリ程度隙間が空いている感じは致します。
皆様のはどの程度の浮きなのでしょうか?
もし宜しければ写真をUPして頂けますと参考になります。
書込番号:14414953
1点

皆様、ご確認有り難うございます。判りにくいですが写真をアップさせて頂きます。不良品ではなく設計・生産の交差内だというのであれば、それで我慢も出来るレベルです。。我が家のテレビだけだと困りますが。
書込番号:14415165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当方も画像アップ。
主さんの画像見る限り、同じような感じですね。
当家のEXは指で押せば多少動きますが、当機程明らかに浮いている感じはないので
やはり固体によって多少の誤差はありそうです。
でも、埃がたまる程の隙間というのは不良レベルだと思います。
当方は明日、サービスに来てもらう事になりましたので詳細は明日。
書込番号:14415288
2点

OYAJI GAMERさん
写真UP有難うございます。
私自身はHX920でしてHX720は両親のテレビなので
明日もう一度よく確認します。
写真を見させて頂きましたが、うちのはそこまででは無いと思います。
ただ埃は溜まるような気は致しました。
気のせいかも知れないですが、私は家のテレビを見ていて枠が浮いていると言うより
液晶パネルが画面中心から反っているように感じました。
明日また良く観察します。
書込番号:14415294
1点

拝見させていただきました。はっきりと浮いてますね。
私も不安になり再度確認したところ、2台の内1台は肉眼ではわかりませんが、下辺右側が、指で少し力を入れて押すと1ミリ位引っ込みます。でも、見た目は浮いていません。
OYAJI GAMERさんのそれとははっきりと違いますね。
交換してもらった方がいいですね。
書込番号:14415311
1点

皆さんの書き込みを見て「へ〜、どれどれ」と思い、自分のを見てみたら
(昨年暮れ購入)リモコン受光部上あたりがわずか1ミリ程度でしたが
浮いてる感じがしたので、指で手前に引っ張ってみたら5ミリくらいベロッと
はがれてしまい、うわっ、いかんいかんと慌てて押し付けたらキチンと密着し、
今度は引っ張ってもビクともしなくなりました.
なんか両面テープみたいなので接着してある感じです.
もしかして時間が経つとまた粘着が弱くなって浮いてくるのかしらん?
まぁとりあえず視聴には何も問題ないので、自分的には気にしないことにします.
書込番号:14415348
1点

カキコを見てウチのHX720も見てみましたが、
4辺とも特にタワミなどなく、均等に1mm以内に収まっていました。
今後、テレビの生産は減少する様ですので、
工程検査を厳しくして欲しいですね。
書込番号:14415412
1点

↑書き忘れていましたが、
ウチでは付属のスタンドを使わずに、木製TVボードを自作して、
本体裏のネジ穴に長ネジを4本立ててナットで固定しています。
書込番号:14415453
1点

一つや二つでねぇってことは生産上のアレか?
ドット欠けごめんねみたいな
TVを見る分には気になったこともないし見てないけど
見ない方がいいかもしれない。見たらはんぱねーかもw
書込番号:14415551
0点

皆様、ご確認有難うございます。analogさんみたいに5ミリも剥がれたらビックリですね。SEEDさんが最初に実機を見てもらえるようですね。ソニーからはどんな見解が出るのでしょう。参考とさせて頂きます。
書込番号:14415651
1点

OYAJI GAMERさん
SEED大好きさん
画像を拝見させて頂き、もう一度確認しましたが
確かに左側は1ミリ程度浮いていました。
押したら直ってしまったので写真を1枚しか撮ってなかったのですが
縦の枠と下側の枠の境目の段差が不自然で横から見ると明らかに膨らんでいました。
3枚目の写真では分かり難いかも知れませんが枠の境目が不自然な感じは分かるかと思います。
左右の矢印付近の枠の段差が均一でないのが分かるかと思います。
4枚目の写真を見ますと、矢印付近の段差がかなり同じ程度になっているのが分かるかと思います。
現状で、隙間は気にならなくなりました。
書込番号:14417378
2点

私も気になって確認して見た所やはりスレ主さんの様に僅かな浮きを見つけました今からサポへ連絡してみようと思います貴重な情報有難う御座いました。
書込番号:14417785
1点

今、サービスに来てもらいました。
まず、今回の枠浮きですが、やはりかなり苦情が多いそうです。
相当の固体に同現象があるらしい。
そして驚く事にこの下辺のベゼルは両面テープで止めてあるだけだそうです。
強力なテープなので劣化で剥がれる事はないそうですが12万も出して買った当方にはショック。
そんなチープな作りで販売する事自体おかしいとサービスも嘆いていました。
明日、ベゼルが入荷するので、早ければ明日、天候(当方、関東地方で明日は雨の予報)次第
では明後日、ベゼル交換になりました。
ただ、交換しても浮きが完全に無くなるかどうかは交換してみないと分からないそうです。
交換したら、また報告しようと思います。
あと、枠浮きとは関係ないですが、今年の新機種のデザイン(特に足)について聞きました。
HX820、HX920のデザインを何故継承しなかったかです。
当機を含めたこのシリーズは足が不安定で大型に成る程、左右のぐらつきが大きく、
不安定で不評だったそうです。
そこで足をアーチ状にして大型での安定感を重視したデザインになったとか。
でも、個人的にはパナとか一本足でプラズマとかしっかり支えているので
やはりセンスないな〜と思いました。
サービスも同意見でした。
書込番号:14418425
3点

SEED大好きさん、情報をご提供頂き有難うございました。
両面テープ密着不良による浮きですか。我が家のテレビにも同じ診断が下りそうですね。
両面テープでちょいちょいっと直されるのはかなり残念ですね。
当方は明日サービスが来ますので、明日報告致します。
書込番号:14418976
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
2画面の親子にすると親画面のほうが明るさがワンランク暗くなります。
例えば
親:PC画面
小:地デジやBS
にするとPCが明るさが若干暗くなります。
地デジ1画面にして入力切り替えでPC1画面に戻ると元の明るさに戻ります。
これはどうなにかなりませんか?
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
回答ありがとうございます。無線LANは付属していないことはわかりましたが、満足度投稿では5万円後半で購入とか内容を読むと機種違では無いと思われす。無線LANを使用しないでの評価投稿だと思われます。
0点

このTVは3月頃は5万円前半で、大型量販店でも買えたTVですよ。
3月決算時期では、価格コムの最安値より安く買った人は多数います。
書込番号:14690033
0点

>回答ありがとうございます。
本来なら、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000236432/SortID=14688411/
こちらへの「返信」で書いた方が良かったのでは?
<話が繋がらなくなります_| ̄|○
>満足度投稿では5万円後半で購入とか内容を読むと機種違では無いと思われす。
>無線LANを使用しないでの評価投稿だと思われます。
???
「満足度投稿」って、「レビュー」の事ですよね?
http://review.kakaku.com/review/K0000236432/ReviewCD=510510/
この方のレビューの話をしているなら、
この内容の信頼性については、「読み手に任せる」という状況でしかなく、
「信憑性」を裏付ける方法は有りませんm(_ _)m
<他にも書き込みをしている方なら、いくらか「人物」が見えるかも知れませんが...
「購入時のレシート」でもアップしていれば、多少は信頼性は有るかも知れませんが...
書込番号:14690387
1点

http://kakaku.com/search_results/UWA-BR100/?category=0002%2C0109%2C0007
こちらが公式推奨パーツです。
これを買えば無線LANで接続できますよ。6,000円〜7,000円です。
もちろんテレビを見るためのアンテナの電波受信は別規格ですのでお気をつけて。
3月末に\52,000でこのテレビ(KDL-40HX720で間違いございません)を手に入れた者より
書込番号:14690821
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





