3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR480、クリアブラックパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 12 | 2011年11月25日 20:21 |
![]() |
2 | 4 | 2011年11月25日 22:14 |
![]() |
0 | 4 | 2011年11月24日 16:08 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2011年11月22日 00:03 |
![]() |
4 | 8 | 2011年12月18日 09:24 |
![]() |
5 | 12 | 2011年11月18日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

USB HDDに録画した番組は他の機器にダビングしたりはできなかったと思います。
書込番号:13810623
0点

>HDDのデータをBDに書き込むことができますか?
HX720に限らず、現BRAVIAでは、BDレコーダー機能が内蔵された一部機種以外、録画映像をBRAVIAの外に持ち出すことが出来ません。
(映像出力端子によるアナログダビングですら不可)
他方、BDレコーダーで有るBDZにも、BRAVIAからの録画映像を受け取る機能が現在でも無いです。
>ちょっとまえのBDをつけたい
機種名,型番が不明ですが、SONYのBDZなら先に書いた通り。
他社製なら、もしかすると、LAN経由ダビング機能が有るかも?
まあ、BRAVIAとの組合せでは、どのみち不可ですが・・・
書込番号:13810683
0点

ありがとうございます
3Dで撮ったデータをHDDに書き込みそれをバックアップしたりは出来ないのかな と思ったんですが
書込番号:13810706
0点

>3Dで撮ったデータをHDDに書き込みそれをバックアップしたりは出来ないのかな と思ったんですが
皆さんも仰っていますが、一体型BRAVIA以外は外部に移動させる手段がありません。
m-kamiyaさん
>他社製なら、もしかすると、LAN経由ダビング機能が有るかも?
残念ながらBRAVIAには転送する機能がありませんので、他社レコでも不可能です。
ですので完全に手段はありません。
バックアップを取りたいならば、テレビとレコーダーそれぞれに
録画するしか方法はありませんね。
書込番号:13810749
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000219497/
なぜHXのクチコミに書き込みなのか?
EXもちゃんと書く場所在りますよと。
>3Dで撮ったデータをHDDに書き込みそれをバックアップしたりは出来ないのかな と思ったんですが
レコーダで録画ではダメなんでしょうか?
書込番号:13810802
1点

BDレコーダーだと3Dで録画したのに2D再生になってしまうんじゃないかとおもって あとレコーダーのHDDの残りがあまりないんです
書込番号:13810831
0点

その条件ならば、3D対応のレコーダーを買うのが
1番手間も掛からず確実な手段だと思います。
今の状態ならばどうやってもお望みの事は不可能だと思われます。
レコーダーを買えば新しいレコーダーのHDD分余裕ができますし、
今の機種は外付けHDD増設が可能な機種がありますので
メリットも多いですよ。(出費はかかかりますが)
書込番号:13810889
0点

書いていたら、すでにネネ!さんとchiharu999さん自身が書き込みをされていましたが、
ネネ!さん
>残念ながらBRAVIAには転送する機能がありませんので、他社レコでも不可能です。
はい、理解していますよ。
故に、その後に「まあ、BRAVIAとの組合せでは、どのみち不可ですが・・・」と書いて有ります。
書く内容を省いたため誤解を生じたみたいですが、chiharu999さんの現スレへの書き込み内容では、購入後の感じは受けたのですが、明確に購入後なのか判断がつかず、あくまでも「ちょっとまえのBDをつけたい」から、すでにBDレコーダーは有る+テレビ側録画映像をBD化したいとの観点から返信したので。
chiharu999さん
>BDレコーダーだと3Dで録画したのに2D再生になってしまうんじゃないかとおもって
持っておられるBDレコーダーが3D未対応なら不可ですが、3D対応機なら3D視聴出来ます。
というか、持っておられるBDレコーダーが3D未対応なら、仮にテレビ側が3D対応で録画し、レコーダー側に転送した(出来た)としても、3D視聴は不可です。
>あとレコーダーのHDDの残りがあまりないんです
BDレコーダーのHDD容量がいくつなのか不明ですが、録画映像をBD化でもして、消す様にしないと、結局保存先を増やしても同じだと思いますけどね。
少なくとも、現chiharu999さんの書き込み内容:BD化したいの要望では、BRAVIA系での録画は不適合ですし、3D映像をBD化したい&持っておられるBDレコーダーは3D未対応なら、3D対応BDレコーダー購入が一番でしょう。
書込番号:13810988
0点

m-kamiyaさん
そういうことでしたか。でしたら申し訳ありませんでした。
chiharu999さん
>3Dブルーレイたっかいからなぁ
今回の場合は3D放送を録画することでしたので、
ディスクは関係なしで回答しました。
ディスクならば今の通常のブルーレイディスクより少し高いくらいですし、
3Dが必要ないものならば3Dではなく通常のものを買えばいいかと思います。(通常再生も可能です)
後は、HDDに溜めておくとHDDに負荷が掛かってしまい、故障の確率が上がります。
定期的にディスク化したり消したりしHDDに余裕を持たせた方がいいと思いますよ。
書込番号:13811402
0点

俺が勉強不足なのかもしれないが、3Dで撮るってなだぁ?
俺は地デジだけしか観れないから解らないけど、BSか何処かで3D配信でもしてるのか?
それとも擬似3Dの事か?
擬似なら、3Dじゃないぞ。そもそも、擬似だから。データそのものは2Dだけど。
書込番号:13812021
0点

あっ、すみません。
3D放送って書いてあった。
なるほど地デジ以外ではそんなのやってるのね。
アンテナ追加しよっかな。
書込番号:13812032
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]
リビングのTVで、安くなりデザインのいい在庫限りのKDL-46HX900と
このKDL-46HX720をどちらをみなさんはどちらをおすすめしますか?
画質にそんなにこだわりはありません。
0点

こだわりがなければ安い方で良いかと。
2機種の間で迷われている訳は
何でしょうか?
書込番号:13803568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
46HX900は外見上の作りは、46HX700、46HX720よりいいです。
画質は、BDをみたなら、46HX900のほうが、圧倒的に綺麗ですよ。
SD映像、地デジ、インターネットのyoutube画像になると、Xリアリティを積んでる46HX720のアップコンバートで、綺麗(解像度の面で)に感じますね。
HX900からHX920になって、外見上のつくりは、かなりチープになりました(実際比較して)。BDをよく見るなら、46HX900をすすめますね。常時点灯(青が多い)で、展示品を5店舗ぐらいでみましたが、すべてありました。
特にひどかったのが、新宿東口のヤマダの展示品で、6箇所ありました。どうでもいいことですが。
書込番号:13803798
2点

外見ではHX900が断然良いですね。オプティコントラストパネルも気になります。
ただ気になる事が1つあります。HX900の操作感がどうかです。
HX900では無く少し前まで使っていたHX800での事なのですが、使い続けるうちにだんだんレスポンスの悪さが気になり始め、結構辛かったです。
ミスで壊してしまい修理代が10万近くになってしまった為買い直すことにしたのですが、私もHX900とHX720を迷い、結局HX720にしました。HX720のレスポンスは「かなり改善されたな」と思える感じです(他のメーカーと比較してどうかはわかりません)
HX900を買って万が一あのレスポンスだったらと思うと、手が出ませんでした。レスポンスが良いのなら「失敗」なのですが、確認も出来ませんでしたし、HX800の画質で満足していたのでHX720でも後悔する事は無いだろうと思い購入しました。
画質は慣れると思いますが、私にはあの操作感は許容範囲外だったみたいです。
※HX820も検討しましたが、その差額と少しでBDレコーダを買う方がいいなと思いやめまし
書込番号:13807423
0点

六畳一人間@スマフォさん、エックスピストルさん
有難うございます。
安い方で選びたいのですが私の見たお店では
ほぼ同じでした。。。
外見は46HX900が好みです。
が、旧型の上のグレードか新型の改善された
スタンダードが迷ってしまったのです。
onekosamaさん
有難うございます。
たしかに操作感が遅いのは毎回ですから
ストレスですよね。わかります。
正直なところまた迷ってしまいました。。。
書込番号:13812621
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]


マニュアルには[曜日]の項目があるので、おそらく出来るでしょう。
[曜日]:曜日を選びます。
[時刻]:時刻を設定します。
[表示時間]:設定した時間が経過すると自動で電源が切れます(電源スタンバイ)。
[チャンネル]:放送とチャンネルを選びます。
[音量]:テレビスピーカーの音量を調節します。
書込番号:13805965
0点

訂正!!
自宅の32CX400で確認したところ曜日ごとに設定するのは不可能なようです。
ただし[月-金]6時のような設定は可能です。この場合[土],[日]は無視されます。
特定の曜日のみの設定も可能です。
書込番号:13807170
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
度々同じ様な質問を目にし拝見させて頂いているのですが、液晶とプラズマで悩んでいます。
当方ゲーム(主にアクション系でガンダムvs等)に使用予定ですがソニー40HX720とパナ42ST3ではどちらがオススメでしょうか?
店頭での試聴ではどちらとは決め難く実際ご自宅でお使いになっている方の意見をお伺いしたく書き込みさせていただきました。
当方初心者ですので駄文申し訳ありません。
宜しければ皆様のご意見お伺いできますでしょうか?
書込番号:13794433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プラズマではゲームの固定表示が焼きつく可能性が捨てがたいので、気になるのでしたら液晶をお勧めします。
焼きつきを覚悟の上で遅延や描画を気にされるならプラズマでもよいのではないでしょうか。
格闘ゲームで1〜2フレームを気にされる方なら遅延を感じるかもしれませんが、楽しむレベルでしたら液晶で問題はないかと思います。
自宅では別の液晶テレビですが、遅延を感じた事もプレイに支障がでたこともありません。
書込番号:13794457
3点

冷やかし大王さんが言われてるように、ゲームするなら、焼き付きの可能性が有る為、プラズマはお薦め出来ません。
東芝REGZA
42Z3
お薦めします。現時点、液晶TVの最高画質ですし、ゲームの遅延対応してますよ。
書込番号:13794481
4点

なるほど!
やはりプラズマの焼き付きは避けられないみたいですね。
他スレでもありましたがゲームをするなら液晶という事なんですね。
遅延はかなり気にしていましたが支障ないということで安心しました。
書込番号:13794985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フォトンベルトさん>
Z3は考えましたが金額的な面から見送りました。
Z2も良いという話ですがフレーム浮きが酷いとの事なのでそちらも見送った形ですね。
ゲーム対策がされているというのは非常に魅力的ではありますが…
書込番号:13795015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お二人ともご回答ありがとうございました。
やはりプラズマではなく液晶にしようと思います。
書込番号:13796486
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
いろいろな方が何度となく書き込まれている話題ですが、いざ購入するとなるとやはり悩んでしまいます。
現在リビング(14畳)にある日立の37インチプラズマ(HR01)がFull HDでないことと、最近40インチ前後のモデルの価格が非常に安いので買い替えを検討しています。本当は46インチが良いのですが、妻がデカ過ぎて嫌だというのと価格差が結構あるので40〜42にしようと思っています。
候補はソニーの40HX720とパナの42GT3です。お店で何度も見比べていますがどちらも一定のレベルは超えているので不満のないレベルと思います。パナの優位点は今までのと同じプラズマであることの安心感、サイズ2インチ大きいことです。ソニーの優位点はデザイン、薄さ、省電力、持っているBDがソニー、価格がちょっと安いなど。映画をメインで見るために2インチの大きさとプラズマということでパナのほうが良いかなと思いながらも、一度液晶を試してみたいという妙な願望もあります。ソニーのホームシアターをつないでいるので音はあまり気にしません。どなたか背中を押すようなアドバイスをお願い致します。
0点

試してみたいならぜひ液晶をお買いになった方がいいと思いますよ。
多分またプラズマを買ったら後々きっと後悔すると思います。
ああ、あのとき液晶を買っておいたらもっときれいな映像が見られたかもしれないのに。って
ただ多分液晶買ったらその日のうちに死ぬほど後悔すると思いますけど(笑)
あと奥様に土下座してでも46をお買いになった方がいいと思いますよ。
書込番号:13785104
1点

地デジ移行に伴い
最終的にプラズマを購入しましたが(当時はレグザも候補でした
次に購入するとしてもプラズマを選びたいと思いますね(リビング用として
店頭で見る液晶は本当に綺麗で
鮮やかなコントラストに惹かれたりもしましたが
今は逆に鮮やか過ぎるのが気になるくらいですので(個人的には
もし液晶を購入するとしたら
寝室・書斎などで視聴するための32インチ以下のモデルかな
この辺はプラズマの苦手とするサイズなので
とは言えメインPCで地デジが見れるようになった今では不必要ですけど^^;
今までプラズマを使用されてたならば
今回の買換えもプラズマを選ばれた方が良いのじゃないかと思います
とにかく願望優先であれば液晶でも問題無いと思いますが
自分としてはプラズマの買換えを一押しさせて頂きます^^
書込番号:13785194
2点

ずっとプラズマをご使用で問題がないのでしたらプラズマでよいと思います。
どちらが良いかというのは好みで決めることで、用途に合わせて選ばれるのがよろしいかと思います。
私はPCやゲーム機のモニターとして使用しますので液晶です。
書込番号:13785239
0点

基本、プラズマ派の私としてもプラズマを推します。
これを機会に液晶とするならば、液晶(と大きさ含めた他の機能)の良さをスレ主さんがどこまで価値あげるか(奥様を説得できるか)でしょうね。
つまり、奥様に対する作戦をどう考える?かな。
例えば。
よくある消費電力の比較ではじめてみるとか。
1例。
プラズマ+サラウンドシステムと三菱MDR2の消費電力の比較。加えて、三菱ならば、映画と音楽とそれぞれ音を違えてエンジョイするとか、つまり楽しみ方にバリエーションが増えることをアピールしてみるのもいいと思いますよ。
そんな感じで、わかりやすく奥様に説明できれば、ごく簡単にうまくいくんじゃないでしょうか?
候補のソニー機でもそれは可能でしょ。
書込番号:13785544
0点

皆様返信ありがとうございます。
皆様のコメントで益々悩みが深まりましたが、42GT3にすると42VT3にすれば良かった!と後悔しそうなので40HX720に決めようかと思います。仮に46HX720を買ったら46HX920にすれば良かった!と後悔しそうですが、40インチでは40HX720がソニーではハイエンドですので。
購入しましたら後悔したかどうかまたご報告させて頂きます。
忘れた頃に思い出すさん
そうなんです。液晶買って死ぬほど後悔しそうで怖いですね。だから本当は土下座して46を買えばいいと思いながら大枚はたいて46にすると後悔が倍加しそうなので40で味見するという不埒な考えでいます。
初めての日産さん
おっしゃる通りプラズマのほうが安全・安心路線なんです。今のHR01の画質事体に不満はありませんので。ただ書斎の15インチのPCがFull HDでして、BDで映画を見るとHR01より精細度がくFull HDの大画面TVが欲しくなってしまった次第です。
冷やかし大王さん
PS3は寝室にあるTH-32D50(ハイビジョンブラウン管)につないでいまして、新しくTVを購入したらHR01は寝室に移動してPS3をつなぐことになります。そのためリビングでの主な用途は映画が7割になります。映画と言えばプラズマというのが一般的ですよね。
よりどりちどりさん
妻は46インチには反対していますが40HX720か42GT3かはどちらでもという感じです。デザインはソニーのほうが良いとは言っていますが。
書込番号:13787370
0点

昨日ブラウン管ハイビジョンテレビ(ソニー・ベガ32型)の代替として本製品を購入しました。ソニーのEX700(32型)とパイオニアのKURO(プラズマ・50型)を使用中ですが、長時間の映画鑑賞、スポーツ観戦の視聴ではプラズマ、短時間の視聴では液晶TVというところでしょうか。画質については、ブラウン管〉プラズマ〉液晶という感じです。ただし好みがありますのであくまで私の印象です。最初に地デジ対策でプラズマか液晶か迷いましたが、店の店頭では鮮やかな液晶に心が動きましたが、店員さんの自宅のテレビは何かと聞きましたら、圧倒的多数でプラズマとのことでした。昨今プラズマテレビは退潮著しく、液晶テレビが主流になっていますが、どうか後悔しないように選択してください。
書込番号:13791175
0点

科学同人さん
お返事ありがとうございます。
私もパナのハイビジョンブラウン管を持っていますのでブラウン管の画質の綺麗さは認識しているのですが、最近は精細度が足りなさが目につきます。それから32インチであのデカさと重さには今となっては閉口してしまいます。当時購入を検討していたベガ32型はもっと重かったと記憶しています。
プラズマのほうが後悔が少ないような気がしますが、40インチなら液晶でもイケるのでは(画質的に)との思いもありまして、今回は40HX720にしようかと思います。ビックリするくらい安いですし。
書込番号:13796020
0点

自己レスですが、友人から日立のL42-ZP05の新品を格安で譲ってもらうことになったために結局液晶ということになりました。プラズマ画質を目指したS-LEDということでプラズマと液晶の良いところが具現化していることを期待しています。妻は「ちょっと厚ぼったい」とこぼしています。
40HX720を買うつもりでいましたので毎日価格をチェックしていましたが、最近の値の下がり方は尋常ではないですね。
ご相談に乗って頂いた方々には感謝申し上げます。(思わぬ落ちとなりましたが)
書込番号:13908077
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]

そこは個々の価値観だから
正直ご自分で判断してくださいとしかいえません
ちなみにぼくは己の体質の関係上
(注意:お時間があれば「癲癇(てんかん)」という病気を調べてみてください)
3Dを視聴できないので
当然のことながら買うならシンプルモデルをって話になります
まあもっとも
あっても使わなければいいといえばそれまでですけど
書込番号:13777067
0点

多分、珍しいウチは色々試したくてBDソフトレンタルしたりして楽しむと思いますが、結局テレビですからその内3Dの使用頻度も減るでしょうね。
ただ、機能として付いてれば楽しみ方の幅も広がりますし、使いたい時に使えば良いのではないでしょうか?
映画やライヴ、ゲームや写真・ビデオムービーなど、今後も対応した物も増えるでしょうし。
書込番号:13777920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々ありがとうございます まあ付属だとおもって3Dにします
それでブラビアはなぜ安いのですか
書込番号:13780014
0点

安くしても利益がでるから。
もし他のメーカーより安いなら、売れなくて在庫があまってるか、そのテレビ自体が安い部品でできてるってことです。
もともと安いものに高い定価付けて売ってたのかもしれませんね。
軽い=部品をけちってる→壊れやすい(私の経験上)→すぐ買い換える→売れる(ソニーが儲かる)→またすぐ壊れる この繰り返しを狙ってるのかも
書込番号:13780252
0点

>安くしても利益がでるから。
今頃何言ってるんですか??
ブラビアというか薄型テレビがやすいのは、薄型テレビそのものが既に枯れた技術で末期的状態にあるからでしょう?
つまり高くしたら売れない負のスパイラルに入っているからですよ。
新聞とか読んでないんですか?
安くしても利益がでるから。は間違ってはいないですけどあまりに些末な要素ですよ。
書込番号:13780276
0点

しらなかったです
ありがとうございました
でも薄型テレビかわないとなにもないんです
書込番号:13780302
1点

>ブラビアというか薄型テレビがやすいのは、薄型テレビそのものが既に枯れた技術で末期的状態にあるからでしょう?
で、ブラビアが安い理由は?
それに、薄型テレビが枯れた技術なら次はいつ何が花咲くの? 厚型?
>安くしても利益がでるから。は間違ってはいないですけどあまりに些末な要素ですよ。
自分は間違えたり嘘ついてID変えて逃げるくせに、間違ってもいない回答によくまあ能書きたれられますね。
スレ主さんにちゃんと説明してあげてくださいよ。
あなたの適当なレスで困ってますよ
薄型テレビが末期なら何テレビを買えば良いのですか?
書込番号:13780353
0点

>あんまり使わないきがするんですが〜
それは主さん次第ですよ。でも、頻度的には少ないでしょうね。
私は3Dを楽しみしていた一人なので、そっこうで3DBDを購入しました。現在3本持っていますが、観てしまえばそれまででメガネも誇りを被っています。私の場合は頻度とか関係はなく、観たい映画でもゲーム(しないけど)でもあればその時楽しむって事で、3Dが付いてなければ観ることもできませんからね。
3D付でこの低価格なので何も気にせずに、予算があれば購入されては如何でしょうか。
結構、ハマったりして。
書込番号:13780379
1点

ありがとうございます
ビエラ3Dにきめましたたぶんあまりつかわないとおもうんですが
書込番号:13780502
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





