3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR480、クリアブラックパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年10月28日 10:15 |
![]() |
0 | 14 | 2011年10月18日 18:57 |
![]() |
4 | 6 | 2011年10月14日 15:42 |
![]() |
9 | 3 | 2011年11月4日 21:22 |
![]() |
2 | 3 | 2011年11月18日 23:55 |
![]() |
7 | 6 | 2011年10月20日 12:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
まあ、欲しければ、買いでしょう。
迷いがあるなら、ヤメタ方がいいです。
書込番号:13640792
0点

即買いです
メガネは最近では付けて売っているところも減っているようですよ。
別売りで買うと1個1万円はしますよ。
書込番号:13641498
0点

みなさんアドバイスありがとうございました。考えた結果ビエラを買うことにしました。またアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:13688751
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
HX720を購入しようかと思っていたんですが、
価格comでLX900を見て悩んでしまいました。
この二つを比べるとどちらが良いんでしょうか?
あまり変わらないのであれば、LX900をネットで購入しようかと思っているんですが・・・
0点

LX900も4倍速で3Dメガネ付きでいいのですが、HX720はX-RealityPROの高画質回路搭載で、モーションフローXR480の8倍速相当なので、私でしたら迷わずHX720を選びます。あとはデザインの好き嫌いだと思います。
書込番号:13627357
0点

ありがとうございます!
性能に感しては、hx702のほうがいいんですにね!
ただ確かにデザインなんですよね。
一面ガラス張りみたいなアレが(´・_・`)
同じデザインなら間違いなくHX720を買うんですが(^^;;
書込番号:13627560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それなら,HX820ですかね〜ちなみに46インチと55インチ、お値段が、、、
私も、これにしたいんですけどサイズオーバーです。
書込番号:13627679
0点

シオプロさん、ありがとうございます!
わたしもシオプロさんと同じです(´・_・`)
40型じゃないとサイズオーバーで。
ヤマダ電機で話を聞いたときは、
中身はほとんど一緒だからね〜
みたいに言われたので、
それならLX900でいいんじゃないかって
悩んでしまって(^^;;
書込番号:13627717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はLX900で実家がHX720です。画質は断然HXの方が綺麗です。でもLXに比べて画面が小さく感じます。 あとLX900の方は画面下のSONYの文字が光ります。HX720を見たときに何かちゃっちいな〜って思いましたが慣れてしまえばテレビが引きしまってると思うようになりました。あとHX720はテレビで流れてる曲を調べてくれる機能がありますがリモコンを使い慣れてないボタン探す前に曲が終わってしまうってことも。
携帯から投稿なんで文章めちゃくちゃかもしれません。
自分が今買うならHX720を選びますが。
書込番号:13630834
0点

今日、ヤマダ電機で、実物拝見しました。やはり悩みます。
モノリシックデザイン〜いいですね〜画質を取るかデザイン取るかどちらか、、、
正直、予算が有れば、2台欲しいです。(笑)
ちなみに、私は、PCモニター用での使用を考えてます。
書込番号:13630964
0点

画質といいますが、雲泥の差ってほどでもないですよ。
アクリルパネルと一体型なので、色の感じは違うってだけで、さほどかわりません。
パネルだけなら、LX900が、シャープのU2VAパネルで、日本製ですが。
そこで、提案なんですけど、どっちをはじめほしいと思いましたか、似たようなものをほしいと思った時、直感を信じて買ったほうが後悔しないですよ。
書込番号:13632994
0点

おはようございます。
多分、こちらに書き込みをしている事を考えると、優先順位はHXではないかなと・・・
正直、画質はそれほど変わらないと思います。(主観によるので他人の意見は当てにならない、が後押しにはなるかな)
実際に見比べて問題がなければ、後はデザインもしくは機能性で選ぶことが一番だと思います。
店舗での比較は見た目の画像だけでなく、左右に移動するテロップなども確認した方が良いですよ。私は、HX720を持っていますが、テロップは民主党と違って全くブレることなく見やすいです。だから、目も疲れ難いですね。後は、チャンネル切替の速度とかその辺でしょうか。900の情報は持ち合わせていません。
で、ざっくり違いを調べてみたんですけど・・・ほとんど違わないですねw
SKYPEがLX900に搭載されていない程度ではないでしょうか?(サイトでは見つけれれなかった)
シオプロさん
SKYPE載ってなかったら私と通信できまへんでぇ〜
知っての通り私もPC使用ですが、残念ながらPC版では何故か安定しない。
他アプリの干渉なのか・・・調べる気ゼロだからアンインストールしたけど。
書込番号:13633808
0点

yuukariさんありがとうございます。
やっぱりhxがきれいなんですね!
シオプロさん
ありがとうございます。
性能や画質に疎い私からすると、見た目も捨てがたい(^^;;
エックスピストルさん
前からLX900のようなデザインいいなぁって思ってました(^o^)
ちなみに今日レコーダーが壊れました!(◎_◎;)
嫁さんがどうせなら一体型にすれば?ということで、80Rも考えないといくなくなりました(^^;;
ただ口コミをみていたら、2番組録画中に他の地デジがみれないと書いてあって、ほんとですか?
この質問はここじゃないですね。
書込番号:13636088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主さんへ
一体型は故障すると大変ですよ。
個別だと、TV故障でもレコーダーで録画が可能だし、レコーダー故障でもTVで観ることは出来ますが、一体型だと全てが出来ませんよ。
書込番号:13636123
0点

そうですよ!
わたしもそれが気になるんですが、
別でかうより安いからいいなぁって(^^;;
書込番号:13636279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々参考になりました!
ありがとうございます!
HX720を購入しようと思います(^o^)
書込番号:13644238
0点

スレ主さん
私も、HX720買いますよ。
色々見ましたけどHX720で決まりです。
書込番号:13644782
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
こちらの商品をパソコンディスプレイとして買おうと検討しています。
過去スレでパソコン接続も問題無いと言う意見があったので、
かなり購入へ傾いております。
そこでもう一つ気になるのがフレキシブル2画面表示について。
いわゆるPinP子画面表示でPC画面とレコーダー又は放送のリアルタイム視聴
をしたいのですが可能でしょうか?
また子画面(画面内画面)の位置は四隅の任意の位置に配置可能でしょうか?
パソコンとテレビをこのテレビ一つで見ながら使いしたいです。
メイン画面:PC接続
子画面:ブルーレイレコーダー画面or放送画面
両方ともHDMI接続です。
1点

HDMI入力同士での二画面表示はできません。
D-SUBによるPC入力との組合せであれば可能ですが、いろいろ制約が出てきます。常用は難しいでしょう。
書込番号:13624839
1点


無理ですね。
私は素直にPCにTVチューナーを搭載しています。
書込番号:13625002
0点

P577Ph2mさん、@Fairy@さんご回答ありがとうございます。
PDFマニュアルしか見ておらず該当の説明ページに気付きませんでした。
メイン画面HDMI(PC)でHDMI以外がOKと言う事ですか。
どうせ子画面は凄く小さい映像ですので、
レコーダーの録画はアナログ入力で十分ですかね?
HDMIも同時接続しておいてしっかり見る時だけ1画面で見ると言う事にします。
親:HDMI(PC)で子画面:デジタル放送○、と言う事はリアルタイム視聴は可能と言う事ですね。
書込番号:13625054
0点

prego1969manさん
結局はそうなんですよね。
ただレコの簡単便利さが捨てがたくて・・・
(3番組同時録画、CM自動チャプター、早見再生など、使っているのはpanaのBZT600ですが)
基本的にはPC使いながら録画番組を流し見するのが日常です。
他に考えたのはながら見用に小さめのディスプレイを追加しようと考えましたが、
机上が煩雑になってシンプルさに欠けると思い悩んでいる次第です。
もう少し悩んでみます。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:13625130
0点

BZT600は、既に購入されたのですか?
家にもありますが非常に便利です。オヤヂが使っています。TVチューナーは癖があるので環境次第では最悪な状態になるかも、こちらの「PC用テレビチューナ」の書き込みを見れば参考になります。お勧めはしませんが、BZT600を購入していないのであればチャレンジも在りかもです。
ちなみに、私は4番組同時録画を行っていますが、2日前から不具合が発生して録画を2番組落としてしまいました。IO-DATAさん側の問題だったようです。今朝、アップデートしたので大丈夫だとは思いますが、これを我慢できれば在りだと思います。
書込番号:13625154
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
レビューで本TVは素晴らしいが、ドット欠けだけが残念と書き込んだ者です。
ちょっとした不具合があったのでサポートに電話したついでに、ドット欠けも説明しました。
4日前にメンテの方がこられて調べて頂いたのですが、「ちょっとした不具合」だと思っていたものは問題なく、
ドット欠けは「パネルを用意したのでココで交換します」と言われました。
が、なんとメンテの方の凡ミスで他機種のパネルを用意していたようで、「すみません」と後日修理に来ることになりました。
で、先ほどメンテの方が来たのですが、前回のミスを気にされていたのか、なんと新品交換をすると言うじゃないですか。
修理でも良かったのですが、やはり新品交換となると気分的にも違いますね。
ドット欠けもなくなり、なんかとても得した気分になりました。(得はしてないのですがw)
で、ドット欠けと思ったいたものはその逆で、1点が常に光りっぱなしの現象でした。
言い方わからない。
まぁ〜とにかく、ソニーのサポートは悪ってよく言われていますが、私はとても丁寧に対応して頂いたので好印象です。
居間用にもう一台購入を検討しています。勿論、ソニー製品を。
4点

ぽっちがつきっぱなしは、常時点灯などと言われてますね。
ソニーは新品交換ですか、東芝は新品交換と言って、再調整品もってきます、えらい違いですね。
書込番号:13621646
5点

エックスピストルさん、回答有難う御座います。
常時点灯ですか。まんまで良いんですね;;
>ソニーは新品交換ですか、東芝は新品交換と言って、再調整品もってきます、えらい違いですね。
勘違いさせるような書き方ですみません。
ソニーの基本的な回答としては、ドット欠けや常時点灯は不具合ではありません。
あまりにも目立つ場所(画面の中央)とか個所が多い場合は交換もしくは修理対象だそうです。
で、私の場合は、1ドットのみ常時点灯でしかも画面の左下(微妙に端って場所でもない)で、最初の対応内容では修理にも値しないと思います。が、一応、パネルを用意しているので現地修理をしましょう的な流れに(持って行ったのですがw)、更なる凡ミスで相手様が気を使われたのかな?って思います。(特に圧力もかけていませんw)
対象外の物を修理してくれると言ってくれたので、次回にパネル用意してくれるのならOKって感じだったんですが。
今月は、本当に嬉しい事が続き嬉しい限りです。(パチで大勝とかw)
書込番号:13621704
0点

幸運と不運
えっと、新品交換後ですが、更に不具合が発生。
今度は本当に、ドット欠けが発生。しかも、横一直線50cm 画面下から2cmの場所に・・・
ずっと、BD映画を見ていたせいか全く気がつかなかった。その辺は黒バーなんですよね。
早速、ソニーへ連絡したら再度新品と交換してくれました。
現在は、問題なく快適に使用しています。
新品交換してくれるのは良いのですが、不具合発生が連発したので良い気分でありませんね。
書込番号:13721836
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
本機種、おまかせ画質センサーが、明るさセンサーなのか? 店頭の商品カタログの仕様機能一覧表を見ると、どちらにも●が有る。 がしかし、製品の取扱説明書を見ると明るさセンサーは非搭載でおまかせ画質センサーのみで有る。 おまかせ画質センサーを手で覆っても、画面にまったくと言って良い程変化が無い?! 暗い部屋でTVを見ても明るいままで疲れます。 何か納得が行かないです。
0点

>おまかせ画質センサーを手で覆っても、画面にまったくと言って良い程変化が無い?!
一応確認なのですが、この製品には
「おまかせ画質センサー」と「人感センサー」の2種類が搭載されています。
遮ったのは、向かって左下のリモコン受光部を含めた全体でしょうか?
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX720/pd_tvcfront_hx700.html
<の「1」「2」「3」の部分全部
もちろん、「おまかせ画質センサー」は「入」の状態ですよね?(^_^;
ちなみに、画面が反映されるのも「瞬時」とは行かないと思いますm(_ _)m
<特に暗い部屋での視聴の場合、
「画面の明るさ」=「部屋の明るさ」になるので...
>暗い部屋でTVを見ても明るいままで疲れます。
「色温度」をはじめから下げておいた方が良い様にも思いますm(_ _)m
<「高」になっていたりしませんか?
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/HX720/st_picture_hx_ex.html
元々、「照明が有る部屋に設置することを前提に初期状態を設定している」と思うので...
書込番号:13616605
2点

名無しの甚平様 ありがとうございます。
御指摘の件はすべてその通りに致しております。
色温度は当初のまま標準となっております。
4倍速で綺麗なのは良いのですが、灯りを消して見ているのには明るいかと、手動調整すれば良いのですが、折角センサーが有りますので手間を掛けずに自動で何とかと思いました。
ソニーお客様窓口の方も、あまり変わらないと仰られていました。
どちらか言うと明るさセンサーは、明るさに応じてバックライト光量を変える、おまかせ画質センサーは、バックライト光量以外にコントラスト等の画質も変える一歩進化したセンサーだそうですが、光センサーは即座に変化するのに対して、2〜3秒かけてゆっくりと変化するそうです。? 効果の確認にはダイナミックモードで省エネ・シーンセレクト・人感センサーを切り、明るい所でセンサー部分全体を手の平で隠せば多少判断可能との事でした。
そこまで操作しないと、確認できない位だとは少々びっくりしております。
期待し過ぎたのが悪かったのだと、反省しております。 ありがとうございました。
書込番号:13619669
0点

おまかせ画質センサー=明るさ=色温度
うちも、全く反応しなかったので、購入店で、返品して貰いましたorz
因みに、シャープのV5を付かてる時は、凄く、明るさセンサー
の違いが夜室内の電気の入切りで、違いは、はっきり解りました( ^ω^ )ニコニコ
全く変化が無ければ、返品、交換して貰った方が良いと想います!
高額で長く使うものだから、しっかりと、態様して貰った方が宜しいかと^^
書込番号:13783108
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-46HX720 [46インチ]
9月11日に都内某市のヤ○ダ電機にて購入。
在庫なしのため、納品は1ヶ月待ち・・・
で、待ちに待った1ヵ月後の10月10日。
我が家にブラビアがやってきました。
配線して電源投入!!
チャンネル設定等々済ませて、いざ!!
お〜!!
デカイ、キレイ、見やすい!!
さっそく「YouTube」でマルモリダンス(笑)
ひとしきり設定やら何やら確認して、正味1時間。
7時台のアニメタイム。正味1時間。
子供が寝て、「YouTube」で、ログインして子供の為に色々とお気に入り登録しとこうと思い、IDを入力していたら、なにやら画面がちらつく・・・
ん?ん?と思っていたら、突然「プツン」・・・
「プツップツップツッ・・・」と変な音が・・
ACプラグを抜き挿しして、再度電源投入!!
変わらず・・・
そして、スタンバイランプが5回点滅を繰り返す・・・
え〜っ?!
納品当日に〜?!
正味数時間しか点けてないのに〜?!
本日(10月11日)朝、窓口に電話して修理依頼。
明日(10月12日)夜、修理に来るそうな。
こんなことってあるんですかね〜?
って、あったんですけどね・・・(-o-;
結果、報告出来たらします。
もし体験談有りのかた、書き込みお願いします。
0点

我が家の40HX720は8月に購入で、初日に点滅状態になりましたが 電源リセットで復活しました。
部品がこなれるまで不安定なのかな?と勝手に解釈して今まで使っていますが、現在絶好調です(^O^)
書込番号:13612365
3点

舞鯛さん
体験談、ありがとうございます。
同じ5回点滅ですか?
リセットで復旧は良かったですね〜。
でも何となく不安じゃないですか?
一度発生したってことは、何か潜んでいるかもですね・・・
>部品がこなれるまで不安定なのかな?
納品先の家庭でエージングってこと?(汗)
書込番号:13614567
3点

おそろしいバグ(ソニータイマースタンバイの合図)だったら、怖いですね^^
なんか壊れてたら、そういう情報が、サービスマンモードに残るみたいで、何年の何月何日何時にエラーありって言われて、買ってから、3ヶ月で壊れたとき、新品にかえてくれたことがありました。
不安でしたら、買われた店とソニーカスタマーサービスに1度連絡しとけば、そのデータが、ソニーにのこり不具合の証拠になりますよ。
1本の電話を、カスタマーへ。
書込番号:13616516
0点

点滅回数は数えていません。
起動は静かでスムーズですし、5年保証にも入っているので特に不安もないですよ。
まぁ、画質重視で買っていますので 耐久性は初めから気にしていませんし(^_^;)
書込番号:13619248
0点

昨日夜、修理部隊がやってきました。
19時に修理に来るってことだったけど、仕事で帰れず、19時半ごろ帰宅。
それまでは妻が対応。
サービスマンの車が家の前に止まっていなかったので、歩きで来たか?どっかに停めてきたか?と思って家に入ったら、テレビの音が!!
もう治して帰ったのか〜と思って、リビングに入ったら、なにやら小さくなってる?!
そして買ったばかりのテレビがリビングの端に・・・
妻の話によると、裏を開けて即行「これはだめだ」と言っていたそうな・・・
購入店に連絡をして、新品交換という話になったそうな・・・
で、19日に届くそうな・・・
で、代替品を置いていったそうな・・・
新品が届いて、代替品を引き取りに来た時、サービスマンに何がダメだったか聞いてみよう。
書込番号:13619436
0点

昨日、ヤ○ダ電機から新品が届きました〜。
またまた帰れず、妻に立ち会ってもらったいました。
代替の撤去もあるので、ソニーの人も来るの知ってたから、原因を聞こうとしましたが、立ち会えなかったので、聞けませんでした・・・
昨日の段階では、ぶっ壊れることはなかったので、とりあえずは安心しました。
書込番号:13652260
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





