3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
部分駆動に対応するエッジ型LEDバックライトを採用する40V型液晶テレビ(モーションフローXR480、クリアブラックパネル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

このページのスレッド一覧(全322スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 8 | 2011年6月15日 21:26 |
![]() |
4 | 4 | 2011年6月15日 23:01 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2011年6月10日 08:56 |
![]() |
0 | 6 | 2011年6月27日 06:49 |
![]() |
3 | 2 | 2011年5月31日 22:38 |
![]() |
0 | 0 | 2011年5月17日 02:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
今日、ある販売店で「このセットはお得です!!」と言われ購入しようか悩んでいます。
40V型3D対応液晶テレビ KDL40HX720
3D対応ブルーレイレコーダー BDZAT300S
薄型テレビ用テレビ台
ブルーレイメディア
HDMIケーブル
このセットで168,000円です。
テレビもレコーダーも全く無知なので、得なのかも分かりません。
これはお得でしょうか??
1点

悪くはない値段です
ただ個人的には
HDMIケーブルとBDメディアの方が気になりますね
ソニー純正ならいいですけど
それ以外だと…という気がします
ついでに余談ですが
BDレコはシングルチューナーで2番組同時録画できませんが
そこは了承されてます?
書込番号:13119575
1点

お返事ありがとうございます。
私、このテレビは録画機能内蔵だと勘違いしていましたが違ったようで・・。
ブルーレイだと1番組しか録画ができないという事ですよね??
テレビのほうに外付けHDDを付けたら2番組録画できるのでしょうか?
本当に無知ですみません。
書込番号:13119633
0点

スレ主さん
〉テレビのほうに外付けHDDを付けたら2番組録画できるのでしょうか?
テレビ×1
レコーダー×1
で合計2番組になりますが
テレビもレコーダーも固定チャンネルになってしまい、他のチャンネルが視聴出来ません。
それよりも
万年睡眠不足王子さんも意図しているとは思われる
AT300→AT500
シングルチューナー→ダブルチューナー
に変更した方が良いと思います。
この場合だと普通にダブル録画が可能になります。
レコーダー変更後で同じセット価格なら
17万円位で頑張ってみてください。
もし上手くいけば「買い」の価格です。
書込番号:13119747
2点

追伸
万年睡眠不足王子さんも気にしていましたが
HDMIケーブル
がソニーか有名メーカー製
ブルーレイメディア
がソニーかパナのBD‐RE(日本製、エラーが出にくい)
である事も大事です。
最初は録画に失敗する事もあるので、上書きが出来るREは便利です。
書き換えの効かないBD‐Rは慣れてから使用する事を奨めます。
書込番号:13119887
2点

お返事ありがとうございます。
>AT300→AT500 で17万ですね?
明日、頑張ってきます。
ちなみに、セットのHDMIケーブルはオーム電気
ブルーレイメディアは BD-RE
と聞きました。
書込番号:13120169
0点

>セットのHDMIケーブルはオーム電気
ブルーレイメディアは BD-RE
ケーブルはまあ…百歩譲るとして
REがどこのものなのかが気になりますね
たとえ国内メーカーであっても
原則海外製は避けたいところです
書込番号:13121775
2点

mikahiさん
わたしはKDL40HX720 を持っていませんが、ソニーのサイトに「番組視聴中は、視聴している番組以外の録画はできません。」と書かれていますので、このテレビでは外付けHDDに2番組同時録画はできないと思います。
テレビ番組録画のニーズとして、「今見ているのとは別の番組を録画したい」というニーズが大きいと思いますが、このテレビでは実現できません。
既にレコーダの方をダブルチューナのものに変更しようとされているようですの、不要なフォローかも知れませんがご参考まで。
ところで、BSはアンテナ受信ですね。ケーブルテレビの場合は別の観点での検討が必要です。
書込番号:13121889
2点

AT700に変更して17万くらいなら妥協点な気が…
それ以下は高いですよ
(+_+)
書込番号:13136398
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
田舎になるので、参考ですが石川県のジョーシンでブルーレイレコーダーとセット購入で10万円+1万ポイントで購入できました。
3Dは使うかわからないけど、メガネ2個とHDMIケーブルも付きました。
1点

それは絶対お得ですね
タイムバーゲンか何かですか?
常時その値段なら今からでも・・・
今のところSONY40型3Dの最候補なんですがなかなか値段が手の届くところまで落ちてません
地デジ化で一時的に値上がりする予感もするし今買うべきか7月24日以降に狙うか思案中です・・・
書込番号:13128343
2点

たぶんレコーダーと小型テレビが高かったから相殺かなあ?
予算20万円で何とかなりますかって店員さんにお願いしました。
BDZ-AT700が6万円とKDL-22EX420が4万円で、KDL-40HX720が10万円で合計20万円+セット購入ポイント1万ポイントでした。
セットの場合、構成と予算を書いた紙を持っていけば、見積書を作成してくれるようです。
都会だともっと安いのかなあ?
ネットも考えたけどトラぶったらやなのでやめておきました。(ネットでもセット購入あり?)
まあ、予算で買えたのでいいです。
パナソニックセットも考えたのですがPS3に慣れてるのと、パナソニックの番組表が見にくいのでソニーにしました。
セット購入では同一メーカーがよいみたいです。
書込番号:13129549
0点

そのセットで18万あたりが妥協点。
それ以下から安いの部類に入ると思いますね
書込番号:13136429
1点

akb.comさんへ
返信ありがとうございます。
18万円まで頑張れましたかあ・・・
もう買っちゃったので遅いですが、使うかわからんけど、追加でUSB-HDDを2個付きで20万円にしておけばよかったかなあ。
まあ、2万円は別の節約で埋めますわ。
書込番号:13136934
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
今度光テレビのチューナーをHDDに録画して、他のテレビでも見たいと考えています。
ブラビアリンクを見ると、バッファローの無線LANブロードバンドルーターを使って接続した例が紹介されていますが、無線LANを構築すれば、他のテレビからHDDに録画した番組を見れると考えていいのでしょうか?
0点

その場合はDLNAネットワークを利用するのですが、これにはDTCP-IP対応のDLNAサーバー機とクライアント機が必要になります。。
要するにHDDに記録した機器側がサーバー機で、離れた部屋で見る方がクライアント対応にすることが必要で、HX720はクライアントのみ対応ですね。。
ですので、光テレビのチューナーがサーバー対応でなければ、そのHDDの内容をネットワークで見る事はできませんので、まずはご確認を・・・
対応ならHX720等で離れた部屋でも見ることは可能だと思いますが、無線の場合は使用環境にも大きく左右されるので、ご利用予定の部屋では安定して再生ができない可能性もあります。。
有線LANでの接続が可能なら問題ないですけどね。。
書込番号:13110593
2点

ルームリンクを使って他のテレビで見るためには、見られる側にサーバー機能が必要です。
BRAVIA HX80RとEX30Rシリーズのみにサーバー機能があります。
あと最新のブルーレイレコーダーにもサーバー機能があります。
HX720シリーズはクライアント(見る側)としてなら使用可能ですね。
詳しくは下記ページをどうぞ。
http://www.sony.jp/bravia/technology/internet/roomlink.html
書込番号:13110606
2点

光テレビ=ひかりTVです。
>今度光テレビのチューナーをHDDに録画して、他のテレビでも見たいと考えています。
どういう構成で、どう録画するつもりなのか、理解出来ないのですが、「光テレビのチューナーをHDDに録画して」のHDDは何のHDDなんでしょうか?
HX720にもUSB-HDDを接続して、録画する機能が有りますが、ひかりTVチューナーの映像を録画することは出来ません。
HX720は、内蔵チューナー映像しか録画出来ない仕様なので。
仮に、録画出来たとしても、他機から録画映像を視聴出来ません。
お二人が言うDLNA(+DTCP-IP対応)サーバー機能を搭載していないため。
このHDDが、録画機能付きひかりTVチューナーのHDDを指すにしても、録画機能付きひかりTVチューナーには、LNA(+DTCP-IP対応)サーバー機能が搭載されていないはずです。
書込番号:13112756
2点

こちらで質問する前にSlingboxという商品調べたのですが結構難しくて私にはハードルが高いですね。
クリスタルサイバーさんのご指摘にあったチューナー調べたのですが、サーバーとしての機能はないようですね。
ひまJINさんに教えてもらったサーバーとして機能するHX80Rを検討したいと思います。
m-kamiyaさんがおっしゃる内容が難しすぎて私の頭では理解できることに限界があるのですが、外付けチューナーは外付けHDDに録画できないということのようなので、このあたりもよく調べてみます。この週末は忙しくなりそうです。皆さん情報ありがとうございました。
書込番号:13113274
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
様々な条件の下、本機種の購入を検討中です。しかしどうもしっくりとこないことが数点あるので、どなたかご意見などございましたらよろしく願いします。
まず第一に、画面が一昔前の液晶画面には無かった蛍光灯などの映り込みが気になる。当時はプラズマの画面は室内の照明がもろに反射して画面が見にくかったのに対し、液晶はそのようなことが無かったのに最近の液晶テレビは当時のプラズマのように反射してどうも気になる。第二に、画面の外枠に艶がありすぎてピカピカして気になる。最近の流行でしょうけど、枠が艶消しのようになっている物が近い将来出てくるのなら暫く待とうかと思いますが、いつになるか分からないのでその点は妥協するべきかと思っています。
0点

>最近の液晶テレビは当時のプラズマのように反射してどうも気になる。
俗に「光沢液晶」と呼ばれるグレアパネル採用機種が増えているからです。
現在でも機種によっては、反射を抑えたノングレア,中間とも言えるハーフグレアのパネル採用機は有ります。
SHARP,パナ,東芝の一部機種に有ります。
>画面の外枠に艶がありすぎてピカピカして気になる。
こちらも流行ですかね。
東芝が早期から採用しているので。
3年前辺りから変化してきています。
前の機種:BRAVIA KDL-26J3000は、シボ入り(表面ザラザラ)の樹脂を使っていたことも有り、最終判断時に選択を後押ししました。
現在では、パナとかは、結構抑えたデザインや塗装選択しています。
自分も反射が嫌いで、出来る限り選択していますが、どうしようもないですね。
現在、REGZA 32ZS1に買い替えていますが、パネルはハーフグレアだったものの、塗装は黒の光沢塗装です。(更に形状が面を強調するデザイン・・・・)
とてもお勧め出来ないですが、仕方が無いので、梱包時に貼り付けられている傷防止のシートをそのまま貼ったままにしています。(一度剥がして傷の有無は確認したので、更に見栄えが悪い・・・)
本当は、貼り付けるシートを探す予定だったので、探さないといけないのですが・・・
書込番号:13066944
0点

m-kamiya さん、
ご意見どうもありがとうございます。
結局のところ、様々な点で自分の希望と現実的な妥協点の
バランスをはかり、作善の(と思われる)自己満足を
追求するしかないですね。
今までも色々な製品で経験しているはずなのに、どうしても
購入前には何かとこだわってしまう性分で。
このての製品を一度購入するとかなり長く使用する性質なので、
多少費用が高くてもHX920かHX820を買うべきか悩み中です。
実は未だ家のブラウン管テレビは地デジ化されていないので、
迷っている間は安いチューナーでも取り付けるかとも考えて
入る状況です。
書込番号:13067049
0点

ubetchaさん こんにちは
私は、ブラウン管TV(34型)の頃、画面が湾曲していてどの角度から見ても移り込むので不満でした。
そろそろ薄型をと思っていた時、友人がパナのビエラ(42型)を購入。
見に行ったところ、やはり映り込みがあったので、自分は、1月後、アクオス(液晶)にしました。
先週、量販店に、東芝の新製品を見に行きましたが、液晶ですが、画面や外枠まで鏡みたいでした。
私的には、ちょっとがっかりで、購入意欲が薄れました。
気にしない人には、なんでもない事でしょうが、TVは、永く使う物。
私みたいな神経質で、気にするタイプには、結構なストレスで、
購入条件の、大きな要素です。
あのタイプが、これから主流になるのであれば、買い替えを検討し始めた自分にとって、
スレ主さんと同じく、どこかで妥協する部分が出てくるだろうな〜とは、思っていますが・・・
意見ではなく、私的な感想で、すみません。^^;
書込番号:13067142
0点

私はグレアと枠ピカの方が好きです。w
お店で見ると反射がすごいですが、家で見るとそれほどでもないということもあるかもしれませんよ。
まあ、でもいろいろ気になって仕方ないところってありますよね。
私は、グレア、ノングレアの違いはもっとも重要とは考えないのですが、
VAパネルの視野角の変化による淡色具合のほうが気になって仕方がありません。
書込番号:13073546
0点

私はノングレア(艶なし)よりグレア(艶あり)の方が鮮明に映る感じがして好きなのですが、やはり反射や映り込みは気になりますね。
自宅のパソコンモニタはグレアパネルのものを使用しています。普段使う分には殆ど映り込みは気になりませんが、黒の多い映像を映す際には黒の部分が鏡のように反射するので一時的に気になります。
しかし、それは今までのブラウン管テレビでも大差ないですし、テレビはパソコンモニタと違い視聴距離も大きいので、慣れるとあまり気にならないかもしれません。
今はノングレアの液晶保護カバー(参考)など便利なものが出ているので、一旦HX720を使用してみて、映り込みが気になったらそちらを購入して調整するのがベストだと思います。
(参考)BUFFALO 液晶TVガード ハードタイプ 反射防止 40型ワイド対応
http://www.amazon.co.jp/dp/B002OOBPKO/
書込番号:13078336
0点

2008年に40F1を買ってから3年しか経ってませんが
3Dテレビが欲しくて40HX720を購入しました。
3Dには満足ですが、予想外の事態が起きました。
それは映り込みが非常に気になるのと、音質の悪さでした。
まさか新製品でこんなことになるとは!という思いでした。
店頭ではデザインだけ確認しただけでした。
音質の悪さは同社のサラウンドシステムの新製品(3万円)を買うことでカバーしましたが、
映り込みは我慢するしかないと諦めていました。
普通のテレビ用の液晶保護カバーがあるとは知りませんでした。
そんな発想は無かったわー!って感じです。
買って試してみようかなぁ。
書込番号:13183605
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
ユーチューブの3D 動画を見たいのですが
SONYのサポートで聞いたところ、見れません。との回答でした。
以前クチコミで機材を買いHDMIに接続すれば、見れると書いてあったのですが
ちゃんと見れるでしょうか?
機材を買って期待ハズレだと考えものです。
おすすめ機材が有りましたら教えてください。
宜しくお願いします。
0点

参考になるかどうかはわかりませんが
このテレビでyoutubeに接続して3Dの映像を見ると
3D信号を受信しました。 とメッセージが出て
3D映像に切り替わります。
3Dメガネをかけてみるとかなりリアルな3D映像(個人的主観)が見れますよ。
地デジを擬似3Dで見た事くらいしかないのでそれと比べてですが。
ためしにどの映像の事なのかを教えて頂ければ視聴してみますよ。
書込番号:13075674
3点

テネシーアンさん返信ありがとうございます。
ユーチューブは見れるのですが。
ユーチューブの3Dに動画は見れません。何か機材使いHDMIケーブルに
通さないと見れないようです。
書込番号:13076588
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > 3D BRAVIA KDL-40HX720 [40インチ]
当方、現在HX800を使用しているのですが、補完エラーやらレスポンスの悪さから買い換えを検討しております。サイズは40インチ〜42インチ、Panasonic製の液晶はPS3との相性が最悪だった経験から個人的に却下、プラズマは発熱量や使用目的(PCモニター兼用)から除外、で当機と東芝のZG2で現在悩んでおります。
録画機能と値差は無視の方向で考えるとしたらどちらにする方を皆様はお考えになりますか?
ちなみに自分の使用目的は上記のように
PCモニター兼用
ドラマ視聴
洋画やアニメのBD鑑賞
とまぁ、大きく分けてこの3つになります。
ZG2に関しては投稿段階では実機を見られた方はごく少数かと思いますが話し合えればと考えます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





