nav-u NV-U37 (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 6月25日 発売

nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

POSITION/アウトドア用GPS/3.5V型液晶モニターを搭載したポータブルカーナビゲーションシステム(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]の価格比較
  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のレビュー
  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のクチコミ
  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]の画像・動画
  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のオークション

nav-u NV-U37 (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月25日

  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]の価格比較
  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のレビュー
  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のクチコミ
  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]の画像・動画
  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のオークション

nav-u NV-U37 (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U37 (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U37 (B) [ブラック]を新規書き込みnav-u NV-U37 (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

CP-A2L使用しました

2011/10/10 09:55(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]

スレ主 ないらさん
クチコミ投稿数:121件

USB電源のCP-A2Lを使用して何時間使えるか
試してみました
自転車での使用です、設定は、音声案内アリ、画面常時点灯
休憩中もそのまま、
省エネ設定なしフル充電でスタートしました
スタートして5時間ほどで本体バッテリーが無くなりCP-A2L
を接続その後7時間使用しましたが残量は半分くらいありました
150km、12時間でしたが自転車での使用では省エネ設定なしでも
十分使えることがわかりました。

書込番号:13605923

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/11 09:38(1年以上前)

使用充電システム

 CP-A2Lが使用出来るのなら乾電池タイプの充電器でも使用出来るのは当たり前でしょうが、一応御報告まで。

使用充電システム(写真を添付しました)
A: FOMA乾電池アダプタ 01
B: 電池(4本)交換式充電器
C: 電池(2本)交換式充電器
@: USB/MiniUSBケーブル
A: USB/FOMAケーブル(Cに付属)
B: FOMA/MiniUSB変換ケーブル
電池:eneloop

A+B   〇
B+@   〇充電器の出力はUSBだと将来色々使途が増えそうです。
B+A+B 〇充電器の出力が、USBではなくFOMA専用でも利用可になります
C+@   △
C+A+B △

 A、Bは満充電しても余力があります。CP-A2Lとほゞ同等ではないでしょうか。

 Cは満充電は無理です。本体に電池切れの表示が出た後使用したところ、3時間程(帰宅するまで)は保ちました。ログも変な飛びはなく安定して記録されていました。

 万一の時でもコンビニにB、Cがあれば、何とかなりそうです。

 使用設定は、画面明るさ最大、音量オフ、省電力モード/スーパースタミナ/画面オン時間20秒、NMEAログ記録です。徒歩モードのみで、画面表示は殆どしていません。

書込番号:13610714

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2011/12/30 02:17(1年以上前)

USB給電の記事があったので質問します。

USB端子で充電している間は、電源を入れることができません。マニュアルに書いてあるし、実際にエネループのモバイルバッテリーからUSBケーブルを使ってもダメでした。
USBからDCコネクタにつなぐケーブルで充電すると使用することができました。
(JITのマイバッテリーの付属ケーブルを使用)
単独のケーブルを探していますがいいものがありません。PSP用の充電ケーブルがサイズ的には合いそうですが、実際に使ってはいません。

みなさんの書き込みを見ると、USB給電でそのまま使用されているようです。

特別な方法があるのでしょうか。

それと側面のカバーを外して充電する方法は、バッグの中に入れると収まりが悪いです。
SONYさんももう少し使い勝手のよい方法を考えてほしいです。

書込番号:13957445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/01/02 15:52(1年以上前)

自己レスです。

他の書き込みやサイトの記事等で、PSP用の充電ケーブルが使えそうなことが確認できましたので、質問をクローズします。

上の記事でどうやってされているか興味があったのですが、古い記事に新しい書き込みをしても分かりにくい(読まれる機会が無い)ようです。

書込番号:13970327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

バイク(セロー)に取付

2011/07/30 11:52(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

NV-U37をバイクに取付けました。
付属のクレードルを活用してRAMマウントと組み合わせることで、電源供給も可能です。
設定で自動二輪も選べるので、高速代の計算も自動二輪の値段で表示されます。
山奥の細い道の案内が苦手ですが、ガーミンのeTrex Legend HCxに比べれば、雲泥の差。
車のナビに比べると渋滞情報がなかったり、ルート検索が多少おバカだったりしますが、本体価格が他のバイクナビに比べれば安価なので、個人的には許せる範囲です。

バイクへの取付け方、サイトで解説してますので、参考にどうぞ〜。
http://www.geocities.jp/withserow/with_SEROW/zheng_bei_gai_zao/entori/2011/7/24_soni_NV_U37_nabi_qu_fu.html

書込番号:13313691

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:25件

2011/07/30 12:23(1年以上前)

銭湯でゆるりさん
取り付け方法参考になりました!
私もバイクに付けようと考えているのですが、ひとつ教えて頂きたいことがあります。
晴天時の画面の視認性はいかがですか?これまでもスマートフォンで試してみたのですが、全然使い物になりませんでした。
バイクでお使いになってみての感想をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:13313789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/07/30 13:33(1年以上前)

バイクから電源供給できれば、常時液晶が明かるいので視認性全く問題ありません。ただ、感性的なことなので、個人差はあるかもしれませんが。
バイクで使用しての感想ですが、一言で言えば大満足です。
ガーミンの登山用のナビは独特の操作感でしたが、U37はカーナビ感覚で使えますし、カーナビの機能は一通り付いています。
渋滞情報はありませんが、セローはすり抜け番長なので、あまり気になりません。
音声案内は通常走行では聴こえませんが、迷ってゆっくり静かに走れば、ジェトヘルメットであれば、聴こえます。ただ、セローはエンジン音静かだからかもしれませんが。
イヤホン端子あるので、外付けBluetooth付けるとかすれば、解決しますが、音声案内聴こえなくても、私はあまり気にしてません。
少しでもお役に立てれば幸いです。

書込番号:13314047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/07/30 17:11(1年以上前)

銭湯でゆるりさん
返信ありがとうございます。
私は登山にもバイクにも使いたかったので、本機は最適だったのですが、視認性だけが不安でなかなか購入に踏み切ることができませんでした。しかしこれで安心して購入することができます。バイクへの取り付け方法参考にさせていただきます!

書込番号:13314695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fujjinさん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/15 07:33(1年以上前)

現在バイクでU3Cを使っていて買い替えを検討しているのですがこの機種のタッチパネルはグローブをしたままで使えますか?

書込番号:13375463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/15 20:28(1年以上前)

NV-U37は、iPhoneなどの「静電容量方式」タッチパネルではなく、「TFTアクティブマトリックス」になっているので、物理的に押されれば反応する仕組みです。
なので、素手は勿論のこと、グローブでも、鉛筆でもバナナでも操作できます。
試しに、綿、ナイロン、革、ネオプレーン生地など様々な素材のグローブで操作してみましたが、操作可能でした。
ただし、冬用の厚い生地のグローブは、画面との接触面が増えてしまうので、正直操作しづらいです。
冬は画面を傷つけないタッチパネル用のペンで操作した方がいいかもですね。
結論:グローブの人差し指の先端の形状により、操作感は変わります、です。

書込番号:13377826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/08/20 11:32(1年以上前)

上で紹介した純正カークレードルキット+RAMマウントによるバイクハンドルへの取付け方をそのまま自転車へも応用しました。純正の自転車クレードルキットはナビを取付けていないときのことが考えられていないので、、。
↓取付け方の詳細はこちらから
http://www.geocities.jp/withserow/with_SEROW/zheng_bei_gai_zao/entori/2011/8/20_soni_NV_U37_RAMmauntode_zi_zhuan_cheni_qu_fu.html

書込番号:13395906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/08/20 11:42(1年以上前)

純正カークレードルキット+RAMマウントで自転車に取付けた写真です。

書込番号:13395945

ナイスクチコミ!2


JAZZ LVさん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/18 19:30(1年以上前)

銭湯でゆるりさん

自転車への取付けを参考にさせて頂きました。
純正のNV-U37用自転車クレードルより、しっかり
していて良い感じです。

書込番号:13516480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/09/18 21:12(1年以上前)

自転車への取付ですが、写真の取付方だと、振動でソニー車載用クレードルのヒンジが可動してしまうこと気づきました。これを解決するにはその部分を反対側まで回して装着することで対処できました。と、文章で書いても分かりにくいですね。そのうちに写真でアップします。実際に取り付けてみた方なら言わんとすることが分かるかもしれませんねー。
ちなみに、オートバイの場合特に問題ないはずです。

書込番号:13516912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/10/23 23:27(1年以上前)

情報の更新遅くなりました。
自転車の取付け方、路面のギャップなどでもナビが大きくズレないようにするための取付け方です。
写真を参考にしてくださ〜い。

書込番号:13669908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(CB1100)に取り付けました

2011/07/20 13:45(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:58件


購入した物
自転車クレードル(NVA-BU2)
USBをAC端子に変換するコード(CW-116PS)
http://item.rakuten.co.jp/daiko2001/d-ab-ju005ps/
ニューイングUSBステーション(NSMS-004)
http://www.sf-j.co.jp/newing/product/USB_station.html


自転車クレードルの取り付け
ハンドルバーが細かったので一番厚みのあるクッション+付属の
ゴム板2枚重ねでなんとか固定
もう一枚くらい何か挟めればもっと安心出来そう


ニューイングUSBステーションの取り付け
バイク屋に頼みました3000円でした
キーを回した時だけ通電するようにしてもらいました


上記の内容でバイクの電源がオンの時は外部から電源が供給される
ようになり電池切れの心配がなくなりました
使用しながら充電も出来てます
雨が降ったら、素直に鞄にしまう事前提の組み合わせです



このカーナビ、自車アイコンにバイクがあるのが気が効いてる



--------------------------------------------
車への取り付け(吸盤クレドール)も一工夫必要でした

ダッシュボードが全体にわたって曲面の上、ゴルフボールの表面の
ような加工がしてあるので吸盤をくっつける台を作りました


購入した物
タミヤのプラ板
タミヤのエポキシパテ2箱
2000番・800番の紙やすり
アクリル塗料(塗装用)
3Mの両面テープ



手順

プラ板を丸く切る(付属の透明シールで型どり)

パテをプラ板に盛る(プラ板よりチョットはみ出すように)

ダッシュボードの設置したい場所にラップを敷く

パテを盛ったプラ板をラップの上に水平をとりながら押し付ける
(パテがはみ出すように)

固まるまで待つ

固まったらラップを剥がして、プラ板からはみ出した部分を荒く
カッター等で削る

パテの隙間が残ってたら余ったパテで埋める

800番の紙やすりで整える

2000番の紙やすりでさらに整える(必要ならプラ板の表面も)

好きな色に塗装する(プラ板部分は塗らずに残した)

出来た台の曲面に両面テープを貼る

ダッシュボードにくっつける


書込番号:13275155

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

NV-U37 ザックへの取り付け案とアクセサリ

2011/07/09 11:06(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]

スレ主 hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

ザックへの取り付け方法で、使いやすいように色々試しております。
カラビナでブラブラするのいが嫌なので、このままザックのサイドポケットに突っ込んでいます。

☆液晶保護フィルム 1029円
NV-U35 専用液晶保護シート Crystal Shield for nav-u NV-U35
※自己吸着タイプですが、ただでも見づらい画面なので保護シートは無理に装着しなくてもいいかもしれません。
※NV-35用ですが、無加工でそのまま貼れます。


☆ケース 1010円
SANWA SUPPLY CAR-DCV4 ポータブルナビ用キャリングケース(Sサイズ)

※止水ファスナーとPVCで防滴仕様。(参考・ナブユー本体も防滴です)
※ウレタンと3Dメッシュの2層構造で耐衝撃仕様。
※ケーズ上からタッチパネル操作が可能な、スモークフィルム。
※サイズはジャストフィット
※ベルトループが意外と頑丈にできている
※ウレタン外寸サイズ:(幅)200×(高さ)110×(厚さ)40mm内寸サイズ:(幅)185×(高さ)105×(厚さ)30mm


☆落下防止カールコード  710円
タフレーベル(TOUGH LABEL) 落下防止カールコード16cm BLT-6
※ザック取り付けカールコードとして、色々試しましたが最も使いやすい長さです。
※最大伸長 8倍 約1.2m かなり、伸びるので突っ張る感じが少ないです。


☆キーリリースリング 945円
エイアンドエフ キーリリースセット
◎ カールコードからナブユー本体を簡単に脱着させる金具です。あると大変便利。


こんな具合です。アウトドアでお使いの方にお役に立てたら幸いです。



書込番号:13232183

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5件

2011/07/13 23:38(1年以上前)

hidetokyoさん

私も携帯ケースとして、SANWA SUPPLY CAR-DCV4 ポータブルナビ用キャリングケース(Sサイズ)を検討中です。
ケースに入れた状態でのタッチパネルの操作感と見え具合はどんな感じでしょうか?
スモークフィルムが波うって見にくいとかいう事はないですか?
よろしくお願いします。

書込番号:13250994

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2011/07/13 23:54(1年以上前)

tmtmtmtmさま

ケースを使っていて特に困ることは側面に設けられている電源スイッチの操作くらいです。
スモークカバーはご指摘の通り、多少反射しては見えづらくなりますが、カバー上からの操作は全てできます。

一長一短がありますが、なかなか見つけてもジャストフィットするケースがなかったので、今はこの仕様で楽しんでいます。

書込番号:13251073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/07/14 18:52(1年以上前)

hidetokyoさん

回答ありがとうございます。
当初シリコンケースを探していたのですが、無いようなのでこれにしようかと思います。

書込番号:13253496

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2011/07/14 19:06(1年以上前)

tmtmtmtmさま

PSPのようにシリコンジャケットがあれば本当に一番です。
どうしても、光ってしまうので・・。
どうやらこのナブユー液晶パネルは太陽光の反射も利用する仕組みのようで、角度によっては見えにくいです。
まあ、探しても見つからないで私もコレでいきますよ^^

書込番号:13253541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信29

お気に入りに追加

標準

アウトドア地図レポート

2011/07/04 16:25(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]

スレ主 hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

一昨日、山歩きしてきました。このモデルから登山やトレッキングに使える「国土地理院の2万5千分の1地形図」が表示可能となりました。
使った感想ですが、とにかく銀行のATMのようにタッチパネルの動きが素早く、GPS補足も速いですね。内蔵コンパスも素早く動きます。そして、位置精度も今のところ、正確です。途中、最大で20mくらい表示がずれましたが、これは他のGPSも同様でしたので、許容範囲かと思います。

この夏、これであちこちトレッキングしてきます。

書込番号:13213697

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:5件

2011/07/04 21:01(1年以上前)

皆さん 
アウトドア地図の情報って古くないですか?
ダウンロードする時の<平成○○年>の情報より地図データが結構古い様な気がします。
まだ近所しか見てませんが、ノーマル地図画面ではちゃんとある道路がアウトドア地図画面ではない所があります。
この道路完成したの<平成○○年>よりずいぶん前だよなー みたいな感じです。

書込番号:13214646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/07/05 00:34(1年以上前)

私も3日ほどよく行く山で使ってみました。深い谷間のような厳しい場所での使用はないのでその点はどうか判りませんが、この3日間での使用では他のGPSロガーと大差ない印象です。電池の持ちも考えて、ログ取りはGPSロガーに任せ、NAV−Uの方はその都度電源を入れて位置確認という使い方になりそうです。

書込番号:13215804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/07/05 00:36(1年以上前)

hidetokyoさん

じつはポータブルナビを購入したのは初めてです。
先日は自転車ナビで40km程度走行してみましたが、不自由は感じませんでしたし
運転してて楽しいですね。
専用のクレードルも購入しましたが、とくに問題なく使用できました。

タッチの反応が良く、切り替えも早く特にストレスは感じませんでした。
電子コンパスもけっこうリニアに反応しますね。
お山のほかに、車とバイクでも使用してみる予定です。

書込番号:13215816

ナイスクチコミ!1


スレ主 hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2011/07/05 08:56(1年以上前)

しげぽんたさま

自転車も楽しんでいらっしゃるようでしたら、petamapも連動させたら更に楽しめそうです。
徒歩より大きく移動できるので、楽しみが広がるかもしれません。
このナブユー37の大きな特徴でガイド機能が充実しています。
地図機能だけではなく、生活に関する便利なガイドが詰まっていますので、お試しください。

私も、トレッキング下山→食探し→近辺のクチコミを回ってみる  

こんな感じで楽しんでおります。

自転車と自動車のレポート、是非お待ちしております!

書込番号:13216509

ナイスクチコミ!1


スレ主 hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2011/07/05 09:03(1年以上前)

ピラータさま

他にロガーもお持ちなのですね。
私は電源ONのまま一日動いてしまいますが、ナブユー37は電源OFF状態から起動が早いので、それもありですね。

仕様書ではバッテリー9時間となっていましたが、先日テストしてみたら13時間使ってもまだ半分残っていました。設定をうまくやると長時間使えるようです。

書込番号:13216528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2011/07/06 00:08(1年以上前)

hidetokyoさん

 今まではGPSロガーとPDAをBluetoothで接続して使っていましたので、PDAの電源を切ったり入れたりするのが面倒で山行中ずっと電源入れっぱなしで使っていましたが、NV−U37だと電源ONで即起動し、測位も早いので、位置確認したい時だけ電源入れて見る方法で十分かなと思いました。
 まだバッテリーの持ちのテストまでやっていませんが、上手く設定すれば13時間以上持つのですね。1日9時間を越える山行も偶にやりますので、電源をずっと入れての使用となるとバッテリーの持ちが心配でしたが、十分1日の山行には耐えられそうですね。自分もまた試してみます。有り難うございました。

書込番号:13219525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2011/07/13 23:25(1年以上前)

この間、四国カルストの黒滝山を歩きNV−U37とGPSロガーのi−blue747の両方でトラックログを取ってみました。NV−U37とi−blue747はザックの左右ハーネスに付け、丁度胸ポケット辺りでの使用です。

画像の
 青色の軌跡 i−blue747
 赤色の軌跡 NV−U37
です。分かり易いように青色の軌跡の線の太さを倍にしてあります。

谷間や植林の中もありましたが、大きく異なる部分もなく、NV−U37まずまず優秀かなと思いました。

電池の持ちですが、設定を
 省電力モード スーパースタミナ
 画面オン時間 10秒
 GPSログ設定 NMEA形式で収集
 走行軌跡    表示
にして、時々現在位置を確認し、分岐などの要所でポイント登録という使い方で7時間40分くらいで電池切れでした。(あと30分ほどの所で電池切れ)
同じ設定で全く画面操作無しで電池切れまでの時間を計ると9時間10分でした。また、ログ収集を止めるともっと電池の持ちが良いかと試しましたが変わりませんでした。と言うことで、電池の持ちはカタログ通りといったところでした。長時間歩く時はUSB充電器を持って行くか、ログ取りはGPSロガーに任せて、NV−U37はその都度電源を入れて位置確認という使い方にやはりなりそうです。

書込番号:13250929

ナイスクチコミ!1


スレ主 hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2011/07/13 23:49(1年以上前)

ピラータ様

ご報告ありがとうございました。かなり距離歩きましたね。お疲れ様でした。

使用時間ですが、私が実際に使ったところ、もう少し長い時間使えた感じがしたんですよね。
私の設定を最確認してみます。ぱっと見た感じではKLM設定が相違してるくらいです。

図を拝見させていただきましたが、ほとんど誤差が無いといっても良いくらいですね。
20mが最大も違わないくらいなので上出来ですね。
私も他のGPSを持っていくことがありますが、ナブユー37を使っていて「ますまずの精度」だと思っています。

今週末、またトレッキングに行ってきますので、帰ってきたら何かかけたらいいと思います。


書込番号:13251047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/07/15 05:40(1年以上前)

>hidetokyoさん

電池の持ちの件です。

まだ実験中ですが、画面の明るさを最も暗い設定にすると、5時間程経過しても電池のインジケーターがMAXのままです。画面オン時間を10秒に設定して無操作だから、ほぼ画面はオフ状態なので画面の明るさは関係ないと思っていたのですが、どうも関係ありそうです。また結果が判ったら報告したいと思います。

書込番号:13255366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/07/15 20:02(1年以上前)

自己レスです。

画面の明るさを最も暗い設定にした結果、電池の持ちは10時間半くらいでした(その間数回画面を見た程度)。もっと長持ちするかと期待しましたがそれ程でもありませんでした。他にも電池を長持ちさせる設定があるのかな?

書込番号:13257326

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2011/07/15 20:13(1年以上前)

ピラータ様

私のナブユーの省電力モード設定を再確認してみました。

◎自動車、自転車、徒歩、いづれもスーパースタミナ
◎画面ON時間 10秒

こうなっておりますが、ピラータ様も同じですか?


   

書込番号:13257363

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2011/07/15 20:23(1年以上前)

ピラータ様

もしかしたら、GPSログ設定の可能性もあるかもしれませんね。
購入してから、KML⇔NMEAを何度と無く切り替えをしていたことを思い出しました。
明日、トータル10時間程度歩く予定なので、今一度、まずはKMLから試してみます。
自宅で電源入れっぱなしだとテストにならないと思うので・・。
結果はまた、ご報告しますね。

書込番号:13257397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/07/16 08:51(1年以上前)

>hidetokyoさん

◎自動車、自転車、徒歩、いづれもスーパースタミナ
◎画面ON時間 10秒
の設定は同じですね。

KML形式での収集は1度3時間程度の山歩きで試しましたが、その時は電池を使い切ってないので電池の持ちまでは判ってないです。レポートを期待しています。

書込番号:13259167

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2011/07/17 14:49(1年以上前)

KMLでバッテリーテストをしてきましたのでレポートを上げますね。
いつの間にか電源がきれていたという、想定していたよりも残念な結果となりました。

(条件)
◎自動車、自転車、徒歩、いづれもスーパースタミナ
◎画面ON時間 10秒
◎音声 完全OFF
◎ログデータ形式をKMLとしました。

(事前準備)
◎カシミールで作成したルートとポイントをナビユーに転送
◎ナブユーを前夜からフル充電

(当日)
◎ナブユー電源ONした時間  8:05
◎気温 22℃〜32度  
◎衛星捕捉状態はおおむね良好(尾根歩きが主でした)
◎1回/30分の割合でナブユーを手動起動させ現在地を確認
◎途中でポイントをナブユーにて登録  計8箇所登録
◎電源が切れていたことを知った時間  15:35

☆今回のテストで確認できたトータル作動時間  7時間20分


こんな結果となりました。
なんとか10時間は持たせてみようと努力しましたが、これが結果です。
もう少しいけると思ったのですが・・・。残念です。


「どんな条件なら、更に長時間作動できるか」

これからも検証していきます。





書込番号:13263862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/07/18 20:11(1年以上前)

>hidetokyoさん

電池の持ちは同じ設定だとやはり同じくらいのようですね。自動スタンバイ(30分)の設定は初期値がオンだったと思いますが、最初それを知らずに使っていて山行の途中で電源が切れていたことが有りました。

私も日曜に山を歩いて来ました。以前書いた設定で8時間15分でした。位置確認の頻度とポイント登録数はhidetokyoさんと同じくらいです。画面の明るさを暗くした分ちょっと伸びたようです。ただ、暗すぎて日陰でないと画面が見えませんが。

今回はGPSには厳しい谷間のコースを歩いて来ましたので、またトラックデータの画像を載せておきます。コースは伯耆大山の地獄谷と振子沢で、沢の両側、急斜面が迫るような場所です。
 画像の線は
  水色の線:2年前同じコースを歩いた時のi−blue747のログ
  黄色の線:i−blue747のログ(今回)
  赤色の線:NV−U37のログ
  青色の線:地図上の沢筋
 です。
2年前のログと比べるとi−blue747も誤差が大きいので、今回は衛星の位置的に2年前より厳しかったのかも知れません。i−blue747とNV−U37を比べるとNV−U37の方が誤差が大きく出ている所が多い感じです。またNV−U37ではロストした部分もありました。今回はGPSロガーよりやや劣る結果でしたが、こういう厳しいコースでも使えるレベルにはあるかなという印象です。

書込番号:13268911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2011/07/19 16:26(1年以上前)

三連休 立山へ持って行きました
三日間とも好天で すっかり日に焼けちゃいました
こういう好天の場合は 画面非常に見辛いですね
以前から使ってるガーミンの60CSXの方が見やすいかもわかりません
バックライトを最高にしても 炎天下では暗く見えちゃいます
アウトドア地図のスケールが今実質1/12500程度になっているのですが
最大表示1をせめて今の倍の100メートルにして欲しいです
地図データーももう少し精細モードにしてほしいですね
それと 軌跡の表示が太い線になるので 地図自体が見辛くなること
現在地表示のアイコンが大きすぎること

書込番号:13271649

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2011/07/19 17:53(1年以上前)

ピラータ様

お疲れ様でした&レポートありがとうございます。

はやりバッテリーは同じような感じですね。
画面を暗くできると少しはもつようですね・・。
尾根歩きが長いと画面を見るにはちょっと辛いかもしれませんね。
ちなみに、外気温はいかがでしたか?

ルートの方は、i−blue747がロストしてる感じの場所はナブユー37は完全にロストしていますね。

更に、もう少しいろいろな場所で検証してみましょう・・。
私も頑張って歩ききますね。




書込番号:13271898

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2011/07/19 17:58(1年以上前)

chiko-chan様

レポートありがとうございます。

そうなんですよ・・。
ルート腺が太くて、アイコンも大きいんですよね。
実際に歩いてみると、山道が直線なら不安もそれほど無いのですが、分岐点とかは、やはり地図頼りですよね。
これは、どのGPSにも言える事ですが・・。

あと1段階の拡大・・・すごく分かります。

書込番号:13271917

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2011/07/19 18:18(1年以上前)

これってロストなんでしょうか・・。

これは、子供たちと御岳山のケーブルカーに乗ったときのナブユー37のログです。
途中から400m以上、東方向にずれ込んでいます。

バッテリーが少なかった可能性もあるのですが、この後もログは残っていました。
ロストの症状でしょうか?



書込番号:13271979

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件 nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]のオーナーnav-u NV-U37 (D) [オレンジ]の満足度4

2011/07/19 18:28(1年以上前)

mitake cable

UPロード失敗したようです。
これです。

書込番号:13272025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GPS衛星の補足までの時間がとても速い

2011/07/02 08:29(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:30件

U37購入しました.パナの旅ナビも3ヵ月前に購入しましたが,衛星の補足までの時間が格段に違います.U37は補足までの待ち時間が旅ナビの1/2程度で,電源onからあっという間で,とても速いのに驚きました.2年前購入のソニーの家庭用ビデオに付属のGPSが補足時間が長く,ほとんど使い物にならなかったのと比べて急速に進歩しているようです.5年前のガーミンNavi250+も比較的速かったのですが,待ち時間は1/5〜1/10くらいに短縮しているという感触で,方向を変えたときの画面の追随も明らかに反応が速いと思います.私はおもに歩いて使用していますので,ポケットから取り出してすぐ位置が確認できるのはとても実用的です.やっと使えるポータブルナビに出会えました.

書込番号:13203834

ナイスクチコミ!0


返信する
hidetokyoさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のオーナーnav-u NV-U37 (B) [ブラック]の満足度4

2011/07/04 16:46(1年以上前)

GPSの補足やコンパスの動きはかなり速いですね。タッチパネルも処理速度が上がってる気がします。また、ガーミンと比較すると銀行ATMみたいで、誰でも簡単に操作できてしまう感じですね。


書込番号:13213740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「nav-u NV-U37 (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U37 (B) [ブラック]を新規書き込みnav-u NV-U37 (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
SONY

nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

nav-u NV-U37 (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング