nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
POSITION/アウトドア用GPS/3.5V型液晶モニターを搭載したポータブルカーナビゲーションシステム(ブラック)
このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2015年9月12日 01:56 | |
| 4 | 7 | 2013年6月26日 08:15 | |
| 2 | 6 | 2013年5月22日 01:54 | |
| 3 | 8 | 2013年4月16日 13:07 | |
| 24 | 7 | 2013年3月26日 07:47 | |
| 3 | 4 | 2012年12月22日 22:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]
このナビ気に入ってますが一つ重大な欠点
ヘルメットに音声飛ばしてますが案内OK、デイトナのレーダー音声大きすぎますがOK。ビデオ再生のみ音声高速道路で聞こえません。
だいぶ時間経過してるのでアイデアあれば教えてください。
私はB-COMのスピーカー使ってかなり改善しました。
1点
アマゾン書き込みで見て購入
デイトナのクールラボ、のトランスミッターと聞くだけブルートゥースの相性バツグンです。
高速でも音楽聴けますよ。値段も手ごろでお勧め
私はとことんこのナビで行きます。
書込番号:19132130
1点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
みなさん、質問させてください。
こちらのU37ですが、GPSのログを取る機能がありますが
GPSロガー単体(有名所でM-241や747Pro)と較べて、GPSでのログの正確性(実際に走った所との軌跡の正確性や、GPS捕獲の精度)は違うのでしょうか?
違うなら、どちらが優秀なのでしょうか?
やはり単純にログを取るって機能を考えたら専用のロガーの方が上なのでしょうか?
また、こちらは「みちびき」に対応してるのでしょうか?最近のロガーを調べると「みちびき対応」ってのが良くピックアップされてるので気になります。
みちびき対応で何が変わるかもわかってないのですが(笑)
バイクのツーリングに使用したいと思ってっます。
実際に、ツーリングや街乗り等でログを取ったりして使用してる方いましたら使い心地を教えて下さい。
GPSロガーと使い比べた方とか居たら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いします。
0点
GPSロガー自体があまり普及していないように思います。
(なので比較してコメントできる方は少ないのでは。)
私もこのナビを持っていませんので、一般的なお話しです。
(車にナビがあってもロガーを持ち込むのは、ロガーの方が便利だからです。)
私が持っているロガーはどちらも廃番ですが
・SONY GPS-CS1K
・Wintec WPL-2000
の2個です。
補足衛星数と位置獲得頻度でWPL-2000のほうが精度は良いです。(電池の保ちも)
初期の頃の掌サイズアンテナ(IPS-5000の頃)と違ってアンテナでの優劣よりも
使用しているチップとファームで決まるようです。
おそらくNavu-Uだとあまり新しいチップではないと思いますので、位置情報としてはロガーが
優秀だと考えます。
(マップマッチングなど補正が無い、素の位置情報という意味です。)
「みちびき対応」と言う謳い文句ですが、現状では準天頂衛星による位置補足システムは完全では無いために、今使用できるのはGPS(アメリカのシステムの意。)互換信号のみで、本信号を利用できる端末は無いはずです。従ってGPSで使える衛星数が1個多くなる以上の意味は無いと思います。
(確かに一日の約1/3、頭上に近い角度の衛星が存在するのは事実ですが、1/3ですから。)
ロシアの「グローナス対応」の場合は2系統の位置補足システムを搭載していると言う意味です。
(こちらは対応するのはガーミンくらいですかね?)
経験上ロガーはあまり頻繁に位置補足するよりも、数秒ごとで十分であり、電池の保ちが良い方が
使い勝手が良いと思っています。
(朝起動させたら、夜行動を終えるまで、電池が保って欲しい。)
結論:ログの取り扱い(ファイル形式や各種ツールの充実)など総合点でロガーをお勧めします。
p.s.
M-241はトライーX風で大好きなデザインで、ロガーの代名詞みたいなものですね。
(出先で紛失しました。ストラップをあまり信用してはいけないようです……)
書込番号:16283456
1点
PNDだと良くても10Hz測位なので、どう足掻いてもGPSロガーには勝てないような気がします。
書込番号:16283919
1点
結論から言いますと、殆ど変りません。
U37が勝つ場合もあるし、M241が勝つ場合もあります。
ただ私はM241のLOG間隔を15秒にしているので、これをU37と同じ間隔にするとM241の方が最終的に勝利するのではないかと思います。
カシミール3D Ver9.0.0を使用させて戴き、対比サンプルを添付しました。(『ホラ、変わらないでしょ』という程度の意味しかありませんが)
書込番号:16287410
1点
NV-U37と安価なロガーのGP-101を所有してますが
ログは大体似たようなものです。
画像は歩行の比較ですが、一本道のところは往復(ログ数は大体揃えています)
青のGP-101は往復の差が無いのに対し、赤のNV-U37は若干ずれています
ただ場所によってはGP-101が全然ダメな時もありますので一概には言えません
NV-U37は歩きではログ録り過ぎな感がありますが(設定変更できない)
バイクや車ならちょうどいいのかもしれません
書込番号:16287825
1点
>>panda_kaeruさん
ありがとうございます。
みちびきに関して、またGPSに関して勉強になります。
自分なりに、ネットで情報集めてた時にU37のログが少し、特殊なような感じがしました。
そのてん、ロガーは専用のソフトが有ったりで簡単に写真と関連付け出来たり地図にアップしたりと使い勝手ではロガーのようですね。
>>CBA-CT9Aさん
ありがとうございます。
周波数までは確認してませんでしたが、PNDだと10HZでロガーだとどれくらいなのでしょうか?
ようは、難病間隔でデータを記録するかですね?
>>WALKAROUNDさん
>>valusさん
御ふたりとも、比較画像まで載せて頂きありがとうございます。
WALKAROUNDさんのほうは、M-241との比較ありがとうございます。
ちなみに、地図上で見た時に実際のルートに近いのはU37でしょうか?
新宿周辺で、赤のM-241が大きくズレてる所が気になりました。
道路的にU37の方が合ってるのかな?と思いましたので。
valusさんの方は往復でのログ取りとの事で、U37のほうが少しズレやすいんですかね?
完璧に一致するほうが珍しいのかもしれないですかね。
ロガーを使ったことが無いので、どれだけの正確性なのかが想像出来ませんでした。
ひとまず、U37を使用して自分が走ってみて納得出来ないときにロガーを買い足した方がいいのかも知れないですね。
話がずれますが、コンツアー+2ってカメラがGPS付でログも取れるので気になってます(笑)
画質的にはGO PRO 3なのでしょうが...
でも、コンツアーのGPSも不安定とのレビューが多く目についてます。
みなさん、検証等ありがとうございました。
書込番号:16291224
0点
計測条件ですが
U37:カバンの中(U37もログとしては15秒毎の記録になっていました)、但しアンテナ部は上方固定。
M241:厚手のコートのポケットの中(真冬でした)、気が付くと時々倒れていた。
添付図中「A」部分ですが、この差異はよくわかりません。ポケットの中でM241が倒れていた様な気がします。或いは所有者の希望を忖度して女子大に飛び込んだのか(但し共学の大学になっているのですが)。
「B」部分に行くまではU37の勝ちです。
「B」部分は、M241の方が実体に合っています。
「C」部分は、新宿大ガードを潜った直後でM241が跳ねてしまいました。
地方の空が開けた場所ではU37が確実に道路を捉えています。マップマッチング機能があるのかもしれません。
>話がずれますが、コンツアー+2ってカメラがGPS付でログも取れるので気になってます(笑)
ヘェ、こんなのがあるんですね。
静止画メインのGPSカメラだと、CASIOのEX-H20Gという名機があります。もう生産中止で残り少ない様です。予備としてもう一台購入しようか迷っています。
書込番号:16294297
0点
訂正させて下さい。
> U37:カバンの中(U37もログとしては15秒毎の記録になっていました)、但しアンテナ部は上方固定。
大勢に影響ありませんが、ログは1秒毎で私が1/15に縮小したのを忘れていました。
書込番号:16296539
0点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
自転車で使用するGPSを探しているのですが、ソニーかユピテルかで悩んでおります。
ソニーの製品購入で躊躇するのは、いつも汎用性のないオリジナルのメモリー(とっても高い)を使わなくてはならないことです。
この製品もやはりソニー製品しか使えない「何とかステリック」なのでしょうか?
それとも、汎用のSDカードが使用できるのでしょうか?
「何とかステリック」なら、後々のことも考え他社にするつもりです。
0点
サイト観れば書いてありますが。
何とかスティックですよ。
書込番号:16158153
1点
たかが千円程度で売っているメモリーカードに今後の互換性を求めるのはどうかと思いますよ
まあ今さらカーナビにSONYという選択は無いと思いますが
でも何故選択がSONYやユピテルなのかが謎
普通にパナソニックやカロッェリアにすれば良いのにと思ってしまう
書込番号:16158465
1点
餃子定食さんに同意。
NV-U77V使ってる私でも,今から選ぼうというのにSONYは無い。
ただ,私の場合PSPやαを持ってるからメモリースティックの使用に抵抗はない。
もっとも,α99には高速SDカード使ってるが。
書込番号:16158583
0点
自転車でポタリングするくらいならスマフォの地図アプリで十分じゃねえ?
書込番号:16160865
0点
この機種は、標高変化のグラフ表示ができるので、nav-u NV-U35から買い替えしました。
自転車の場合はけっこう役立ちまして、勾配の先読みができます。
そんなものいらない!、って言われれば、それまでなのですが。
なんとかスティック、私には大した問題じゃないです。
汎用性があっても、余っているカード、多数です。
時代の流れで、容量、速度、サイズが変わるので、
。
書込番号:16161569
0点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]
生産終了機の在庫処理で、キャンペーンをやってる感はあったので、
キャンペーン終ったら、各店舗が処分価格にするかもしれませんね。
それで、安い店の在庫が無くなって、高い店が残る。
結果として、見た目は価格高騰。
書込番号:15944057
1点
撤退決定したメーカのナビなんて買う価値あるんかな?
書込番号:15945059
0点
そんなことはないと思うのですけど・・・
僕はようやくナビを初めて購入しました。。
昔はパソコンの地図・・
最近はプリンタの地図・・
原始人からの進化でようやく文明開化(・∀・)/
2012年版の地図がいまなら無料・・・しゃべるんだ!
家族会議の結果、はじめて許可がおりました
わくわくしています・・
・・・
書込番号:15945616
2点
地図更新ディスク2万円余りするから・、
http://www.sony.jp/nav-u/mapug/nav-u/121030b/
これじゃ「無料」キャンペーンが終わったら、購入予定者は激減でしょう。
そうなると値が付くうちに早く売った方が勝ち状態になるのじゃないでしょうか。
しかし、キャンペーンをもう一ヶ月延長してくれたら現在の価格で結構捌けると思いますが・・・
書込番号:15955320
0点
すいません。
お聞きしたいのですが、価格の安さで購入を
考えています。
心配なのは無料キャンペーンが(2013/3/31)が終わって
しまうことです。
通販で買う予定なので無料キャンペーンには間に合わないです。
無料キャンペーンの地図の更新をするのと、しないのとでは
大分、勝手が違うのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:15959139
0点
・・
今日は何故かまだ起きています。。
やはりかなり違うと思います。
声が変わったような気がします。
インターネットで購入して今日メールすれば31日に届けばと思います。
これだけのナビなので1月延長すれば良いと思うのですけど・・・
バタッ・・・
zzz・・・
・・
書込番号:15959275
0点
いつまで売るつもりだろね?
もー1万程度の値打ちしかないだろ?(地図どんどん古くなるし)
書込番号:16022627
0点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
本日、地図をバージョンアップしてから始めて使ったのですが到着予想時間の表示が--:--のままで困っています。マニュアルやネットで調べてもわかりません。何故到着予想時間が表示されないのでしょうか?
書込番号:15932734 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
所有してないし単にですが。
どこかの画面では現在時刻は問題なく表示するのですか?
書込番号:15932795
2点
時計表示は出ていますが到着予想時間の表示が出ないのです。
書込番号:15932839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フェリー等で経由するルートではありませんか?
書込番号:15932854
1点
目的地をそれなりに変えてのルート探索を数箇所行うが駄目。
捕捉完了状態でも駄目。
とかなら、更新でなんらかの問題が生じたのかも。
更新における問題は結構このナビはどうか知りませんが
ナビとしてそれなりに発生してますので。
書込番号:15932884
0点
皆様
お騒がせしました。
到着予想時間が表示されました。
設定メニュー、システム設定3/6のルートシュミレーションを実行したら到着予想時間が表示されました。念の為に通常のナビでテストしたら無事に表示されました。
原因はわかりせんが表示され良かったです。
書込番号:15933046 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
俺もなりました。
俺はいきなりツーリングさー初め でなりました。非常にあわてました。
初めのSAで考えた末初めの買った状態に戻す。初期化ですか?それしました。
まーデータはカードに保存してたので、まーいいか。でもこれから行く新東名使えないの不便だな、と思いましたが、使い出すと到着時間分らないの非常に不便です(特に帰りの時間割り出すの非常に助かります)
でも結果バージョンUPしてて良かったです。もう買った状態には戻らないんですね。
書込番号:15938518
0点
シミ開始で回復とか初期化でOKならなおさらですかね。
到着時間表示に関する情報関連がハング(大きな意味での)状態に
なる事も有るのでしょう装置として。
勿論仕様範囲内としても相当な部品数での構成品、
動き?が超超超・・・微妙に違う部品類の折り重なりと言いますか
ロットによると言いますか、工業製品としての違いからとも言えるのかも。
後、更新時点のナビとしての劣化状態?含め、
設定・登録等々異なりますので・・・機械?も完全ではない ですね。
出来うるなら、最終ステージで可能な限りの後始末と言いますか
表に出ない初期化をして頂ければ余り問題は生じないのかな。
書込番号:15939601
1点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
夏にこのナビを買ってすぐキャンペーンに応募したつもりが、ソニーIDを取っただけで手続きが終わってませんでした。
先週の水曜くらいに手続きをしましたが(ダウンロード版)いつ頃URLが記載された連絡が来るんでしょうか?
最近手続きした方でメール来た方、どれくらいだったか教えて頂けると嬉しいです。
0点
借りぐらしのアリエッティ さん こんばんは
12月5日に手続きをして、昨日21日に佐川急便でDVDが届きました
送料は無料でした
書込番号:15514290
1点
借りぐらしのアリエッティさん>
私は本日応募しましたが、
キャンペーン応募のページに応募内容に問題なければ
2週間から1ヶ月くらいで登録されたSonyIDのアドレス宛に
ダウンロード案内をお送りすると記載されていましたよ。
参考になれば幸いです。
書込番号:15514939
0点
私は11月21日に登録して12月14日にダウンロードメールが来ました。
ただ、PCに疎い私にはダウンロードのやり方が良く判らないので直接ソニーのお客様相談へ連絡し、DVDに変更するよう頼んだところ、12月18日にDVDが届きました。
アップデート作業はPCに詳しい友人にしてもらいました。
書込番号:15515618
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)








