nav-u NV-U37 (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2011年 6月25日 発売

nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

POSITION/アウトドア用GPS/3.5V型液晶モニターを搭載したポータブルカーナビゲーションシステム(ブラック)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:3.5V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル 記録メディアタイプ:メモリ nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]の価格比較
  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のレビュー
  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のクチコミ
  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]の画像・動画
  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のオークション

nav-u NV-U37 (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月25日

  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]の価格比較
  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のレビュー
  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のクチコミ
  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]の画像・動画
  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • nav-u NV-U37 (B) [ブラック]のオークション

nav-u NV-U37 (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「nav-u NV-U37 (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U37 (B) [ブラック]を新規書き込みnav-u NV-U37 (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NV-U37用の液晶保護シールについて

2011/08/11 02:24(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:21件

NV-U35からNV-U37に買い替えました。NV-U37は、光沢液晶に変わったので、光って見にくいので保護シールを貼って、見やすくしようと、思いますが、タッチパネルの感触が変わってしまうでしょうか?。お奨めの保護シールが有ったら教えて下さい。

書込番号:13360445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:43件

2011/08/11 15:22(1年以上前)

PDA工房の「Perfect Shield nav-u NV-U37」を使っています。
液晶の反射を抑えるアンチグレアタイプの液晶保護シートです。

最初は、サンワサプライ製を貼っていたのですが、光沢タイプで映り込みが気になってきましたので、貼り替えました。

ただ、アンチグレアタイプの液晶保護シートは、液晶のバックライトが主で光っている時は、画面が滲んで見えるのが難点です。
直射日光下は、半透過型液晶のメリットが生きて、特に気になりません。

操作感については、1枚のシートが加わっている訳ですから、何も貼っていないよりも感度は落ちると思いますが、私は、特に不自由には感じておりません。

書込番号:13361940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/08/11 22:13(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。早速、楽天市場で注文を出しました。また、何かわからない事が有りましたら、良きアドバイスを頂けたらうれしいです。商品が到着しましたら、使用感等をアップする積もりです。

書込番号:13363305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GPSの測位情報

2011/08/05 10:45(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

山歩きに使おうと思って購入し、色々と機能を試してみました。今のところ気に
いっていますが1つ気になることが。GPSのアイコンを押すとGPSの測位情報が見れ
ますが、ここに出てくる緯度、経度は「日本測位系」で出ているようです。
今の地図は全て「世界測位系」が使われているので、「日本測位系」の緯度、
経度が出ても使いよいうが無いし、そのまま地図と組み合わせて使うと場所を
間違えてしまうことにもなるかなと思います。

勿論、SONYのサイトからMAP Dataをダウンロードして使う分にはGPSの表示が
「日本測地系」でも「世界測地系」でも関係は無いのですが。
皆さんはどうしています?

書込番号:13337645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/06 11:05(1年以上前)

全く気付きませんでした。

心配になってログを見てみると、そちらはWGS84になっている様です。

何故わざわざTokyoに変換するのでしょう。国土地理院の地図閲覧サービスでさえWGS84なのに。????

書込番号:13341557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:15件

2011/08/06 11:07(1年以上前)

↑追加です。

私は山歩きをしないので、ログさえ正しければ特に問題ありません。

書込番号:13341562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

バイク(セロー)に取付

2011/07/30 11:52(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

NV-U37をバイクに取付けました。
付属のクレードルを活用してRAMマウントと組み合わせることで、電源供給も可能です。
設定で自動二輪も選べるので、高速代の計算も自動二輪の値段で表示されます。
山奥の細い道の案内が苦手ですが、ガーミンのeTrex Legend HCxに比べれば、雲泥の差。
車のナビに比べると渋滞情報がなかったり、ルート検索が多少おバカだったりしますが、本体価格が他のバイクナビに比べれば安価なので、個人的には許せる範囲です。

バイクへの取付け方、サイトで解説してますので、参考にどうぞ〜。
http://www.geocities.jp/withserow/with_SEROW/zheng_bei_gai_zao/entori/2011/7/24_soni_NV_U37_nabi_qu_fu.html

書込番号:13313691

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:25件

2011/07/30 12:23(1年以上前)

銭湯でゆるりさん
取り付け方法参考になりました!
私もバイクに付けようと考えているのですが、ひとつ教えて頂きたいことがあります。
晴天時の画面の視認性はいかがですか?これまでもスマートフォンで試してみたのですが、全然使い物になりませんでした。
バイクでお使いになってみての感想をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:13313789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/07/30 13:33(1年以上前)

バイクから電源供給できれば、常時液晶が明かるいので視認性全く問題ありません。ただ、感性的なことなので、個人差はあるかもしれませんが。
バイクで使用しての感想ですが、一言で言えば大満足です。
ガーミンの登山用のナビは独特の操作感でしたが、U37はカーナビ感覚で使えますし、カーナビの機能は一通り付いています。
渋滞情報はありませんが、セローはすり抜け番長なので、あまり気になりません。
音声案内は通常走行では聴こえませんが、迷ってゆっくり静かに走れば、ジェトヘルメットであれば、聴こえます。ただ、セローはエンジン音静かだからかもしれませんが。
イヤホン端子あるので、外付けBluetooth付けるとかすれば、解決しますが、音声案内聴こえなくても、私はあまり気にしてません。
少しでもお役に立てれば幸いです。

書込番号:13314047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/07/30 17:11(1年以上前)

銭湯でゆるりさん
返信ありがとうございます。
私は登山にもバイクにも使いたかったので、本機は最適だったのですが、視認性だけが不安でなかなか購入に踏み切ることができませんでした。しかしこれで安心して購入することができます。バイクへの取り付け方法参考にさせていただきます!

書込番号:13314695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fujjinさん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/15 07:33(1年以上前)

現在バイクでU3Cを使っていて買い替えを検討しているのですがこの機種のタッチパネルはグローブをしたままで使えますか?

書込番号:13375463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/15 20:28(1年以上前)

NV-U37は、iPhoneなどの「静電容量方式」タッチパネルではなく、「TFTアクティブマトリックス」になっているので、物理的に押されれば反応する仕組みです。
なので、素手は勿論のこと、グローブでも、鉛筆でもバナナでも操作できます。
試しに、綿、ナイロン、革、ネオプレーン生地など様々な素材のグローブで操作してみましたが、操作可能でした。
ただし、冬用の厚い生地のグローブは、画面との接触面が増えてしまうので、正直操作しづらいです。
冬は画面を傷つけないタッチパネル用のペンで操作した方がいいかもですね。
結論:グローブの人差し指の先端の形状により、操作感は変わります、です。

書込番号:13377826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/08/20 11:32(1年以上前)

上で紹介した純正カークレードルキット+RAMマウントによるバイクハンドルへの取付け方をそのまま自転車へも応用しました。純正の自転車クレードルキットはナビを取付けていないときのことが考えられていないので、、。
↓取付け方の詳細はこちらから
http://www.geocities.jp/withserow/with_SEROW/zheng_bei_gai_zao/entori/2011/8/20_soni_NV_U37_RAMmauntode_zi_zhuan_cheni_qu_fu.html

書込番号:13395906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/08/20 11:42(1年以上前)

純正カークレードルキット+RAMマウントで自転車に取付けた写真です。

書込番号:13395945

ナイスクチコミ!2


JAZZ LVさん
クチコミ投稿数:6件

2011/09/18 19:30(1年以上前)

銭湯でゆるりさん

自転車への取付けを参考にさせて頂きました。
純正のNV-U37用自転車クレードルより、しっかり
していて良い感じです。

書込番号:13516480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/09/18 21:12(1年以上前)

自転車への取付ですが、写真の取付方だと、振動でソニー車載用クレードルのヒンジが可動してしまうこと気づきました。これを解決するにはその部分を反対側まで回して装着することで対処できました。と、文章で書いても分かりにくいですね。そのうちに写真でアップします。実際に取り付けてみた方なら言わんとすることが分かるかもしれませんねー。
ちなみに、オートバイの場合特に問題ないはずです。

書込番号:13516912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/10/23 23:27(1年以上前)

情報の更新遅くなりました。
自転車の取付け方、路面のギャップなどでもナビが大きくズレないようにするための取付け方です。
写真を参考にしてくださ〜い。

書込番号:13669908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:25件

何度か初歩的な質問で煩わせていて申し訳ないのですが、今度は、アウトドア地図でのウエイポイントについて教えてください。
アウトドア地図画面では、ナビゲーションをしないと言うのはわかりましたが、目的地を設定すると、目的地までの直線距離や方向が表示されます。
その際、ウエイポイントを表示することはできないのでしょうか? ウエイポイントを経由地に指定できれば、ルートナビとまでは行かなくても、かなり正確なガイドができると思うのですが‥。
尚、カシミール等で作成したルートやポイントをエキスポートする方法は、私には無理なようでまだ試してないのですが、これらのポイントは経由地として認識されるのでしょうか?

書込番号:13308800

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/30 15:58(1年以上前)

>ウエイポイントを表示することはできないのでしょうか?
 経由地を事前にマーク登録し、必要に応じて確認したい地点を目的地に設定し直すという方法になる様です。(SONY Q&A サポート・お問い合わせ[文書番号:037217更新日:2011/06/23])

>これらのポイントは経由地として認識されるのでしょうか
 その地点で右へ曲がる、左へ曲がるといった認識が出来るのかという意味ではYESです。写真を添付しておきました。(カシミールで作成)

書込番号:13314460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/07/31 10:19(1年以上前)

WALKAROUNDさん
返信ありがとうございました。
ポイントを経由地にすることはできないと言うことですが、いきなり最終目的地を指定せず、経由地をひとつずつ目的地にしていけばよいのですね。
SONYの Q&A サポートは見ていなかったので、今後参考にしたいと思います。

書込番号:13317370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

軌跡とログの違い?

2011/07/21 22:22(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

スレ主 来ダーさん
クチコミ投稿数:13件

私も遂に、NV−U37を購入しました。
使いこなすために、日々勉強しこちらの口コミを参考にさせていただいています。
素人の質問で申し訳御座いませんが、違いの分からないところがあります。

GPSログ と 走行軌跡の違いが分かりません。
ログをとると、走行軌跡も記憶されるのでしょうか?
また、走行軌跡は地図上でマークされるだけで記憶されないのでしょうか?

違いと、使い方がわかりません。

どなたか、ご教授いただけないでしょうか
宜しくお願いします。

書込番号:13280696

ナイスクチコミ!0


返信する
マロニさん
クチコミ投稿数:244件

2011/07/21 23:17(1年以上前)

> ログをとる
とは、データ(走行記録)のことで、

> 走行軌跡
とはアプリケーション(petamap)などに走行記録データを表示させるものと思いますが。

書込番号:13280950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:15件

2011/07/22 19:50(1年以上前)

GPSログ
 1秒毎にスティックメモリーに保存される、緯度、経度、高度情報です。
 保存形式は、KML(Google標準)とNMEAのどちらかを選択出来る様になっています。
 KML形式の場合、驚いた事に日時情報がありません。これまで7種類のGPSを使用していて、ログに日時が無いというのは初めてです。
 GPSログの使用予定がおありでしたら、取敢えずNMEAで保存し、フリーソフト(NMEA2KMZ など)で後からKMLに変換する事をお勧めします。
 1秒毎というのは徒歩ナビ、アウトドア用GPSで使う私としては細かすぎます。これらのモードでは10〜15秒でよいのですが。ただ、これは好みにもよると思います。

走行軌跡
 U37の画面に表示される軌跡の事です。1秒毎では細かすぎるので、可なり間引きして表示されています。
 他の方も言って居られるのですが、この線が太い。カーナビ、自転車ナビではそれなりの意味があるかもしれませんが、徒歩ナビ、アウトドア用GPSでは道路がつぶれて見辛いです。
 これがルートだと円ではなく線なので、更に地図がつぶれてしまいます。

 ほろ酔い加減で失礼しました。

書込番号:13283698

ナイスクチコミ!3


スレ主 来ダーさん
クチコミ投稿数:13件

2011/07/23 06:50(1年以上前)

マロニさん、WALKAROUNDさん返信有り難う御座いました。
今までの皆さんの書き込みの内容が理解できました。
また、走行軌跡・GPSログの使い分けも分かりました。しかも、なぜ保存形式が2つあるのかも。
皆さん使っているソフトによって保存形式を使い分けているんですね。

また、分からないことがあるかもしれません
その時は、宜しくお願いします。

書込番号:13285355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(CB1100)に取り付けました

2011/07/20 13:45(1年以上前)


カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:58件


購入した物
自転車クレードル(NVA-BU2)
USBをAC端子に変換するコード(CW-116PS)
http://item.rakuten.co.jp/daiko2001/d-ab-ju005ps/
ニューイングUSBステーション(NSMS-004)
http://www.sf-j.co.jp/newing/product/USB_station.html


自転車クレードルの取り付け
ハンドルバーが細かったので一番厚みのあるクッション+付属の
ゴム板2枚重ねでなんとか固定
もう一枚くらい何か挟めればもっと安心出来そう


ニューイングUSBステーションの取り付け
バイク屋に頼みました3000円でした
キーを回した時だけ通電するようにしてもらいました


上記の内容でバイクの電源がオンの時は外部から電源が供給される
ようになり電池切れの心配がなくなりました
使用しながら充電も出来てます
雨が降ったら、素直に鞄にしまう事前提の組み合わせです



このカーナビ、自車アイコンにバイクがあるのが気が効いてる



--------------------------------------------
車への取り付け(吸盤クレドール)も一工夫必要でした

ダッシュボードが全体にわたって曲面の上、ゴルフボールの表面の
ような加工がしてあるので吸盤をくっつける台を作りました


購入した物
タミヤのプラ板
タミヤのエポキシパテ2箱
2000番・800番の紙やすり
アクリル塗料(塗装用)
3Mの両面テープ



手順

プラ板を丸く切る(付属の透明シールで型どり)

パテをプラ板に盛る(プラ板よりチョットはみ出すように)

ダッシュボードの設置したい場所にラップを敷く

パテを盛ったプラ板をラップの上に水平をとりながら押し付ける
(パテがはみ出すように)

固まるまで待つ

固まったらラップを剥がして、プラ板からはみ出した部分を荒く
カッター等で削る

パテの隙間が残ってたら余ったパテで埋める

800番の紙やすりで整える

2000番の紙やすりでさらに整える(必要ならプラ板の表面も)

好きな色に塗装する(プラ板部分は塗らずに残した)

出来た台の曲面に両面テープを貼る

ダッシュボードにくっつける


書込番号:13275155

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「nav-u NV-U37 (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
nav-u NV-U37 (B) [ブラック]を新規書き込みnav-u NV-U37 (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
SONY

nav-u NV-U37 (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

nav-u NV-U37 (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング