nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
POSITION/アウトドア用GPS/3.5V型液晶モニターを搭載したポータブルカーナビゲーションシステム(ブラック)
このページのスレッド一覧(全113スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 0 | 2012年3月13日 14:05 | |
| 2 | 1 | 2012年3月10日 00:31 | |
| 2 | 3 | 2012年3月11日 19:45 | |
| 1 | 4 | 2012年3月5日 11:14 | |
| 0 | 2 | 2012年2月24日 16:26 | |
| 1 | 2 | 2012年2月19日 18:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
本日うかつにもホームで鞄からだそうとして落としてしまいました。あろう事かラバー部分が反発したのかそのまま飛びはね,ホームの下まで落下。線路以外はコンクリート。絶望的な気分で駅員さんに回収してもらいました。
半分あきらめていましたが,幸いなことに外観はちょっとこすれた跡がついたこと以外に変化はなく,液晶のガラスも無事。電源を入れても何事もなかったように機能しました。なんと頑丈なつくり!
なんだかでかいなぁとか,厚いなぁと思っていましたが,今回の件で見直しました。
9点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
自分が「何を」したいのかがわからないと答えられないので具体的に聞いてください。
アウトドア地図はPC経由で取り込みますのでPCは必須です。
書込番号:14260926
1点
ソニーショップ持込でやってくれるかもしれませんよ。
携帯電話と同じように。
書込番号:14274110
0点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]
電源オフの状態で満充電後にプラグを外して1週間ほどおいておき、使う前に念のため充電をかけると1時間以上充電にかかります。
どうしてこんなに電池が減るのでしょうか?防ぐ方法はないですか?
ログは記録するようにしていますが、電源オフにしているので関係ないと思います。
0点
こんばんは
内蔵電池の減りが早いと言う事でしたら、内蔵電池の消費を抑える事は出来るようです。
P.20 [1](パワーオン/スタンバイ・シャットダウン) ボタン
P.28 「電源を切るには」
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42729430M-JP.pdf
もうご存知で、それを含めての事でしたら、お忘れ下さい。
ご参考まで
書込番号:14231956
![]()
0点
こう言う機器では、一般的には内部時計や設定状態保持等で、見かけ上は電源を切っていても
わずかながらバッテリーを消費している事が多いです。
1週間も放置していればある程度はバッテリーが減っていても不思議では無い様に思いますが...。
また充電についても、満充電に近くなると充電電流を下げてフル充電にする場合もあるので、
充電時間が多少長くなる事も考えられます。
実際のこの機器ではどの様な制御がされているのかはわかりませんので、あくまで予測ですが...。
書込番号:14232461
0点
U35だけど、電源長押しのシャットダウンなら1ヶ月後でも電池マークは減ってないよ。(今のところ)
書込番号:14235782
0点
長押しでの電源オフのことは全く知りませんでした。試してみます。
ありがとうございました!
書込番号:14243356
1点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
メモリを買おうと思っていますがPRODUOは高い。
microSD+互換アダプタで代用は聞くのでしょうか。
お出掛け転送でも使いたいのでマジックゲート対応でないとNGのようですし...。
どうしたものか。
ご指南を。
0点
U35ですが、古いFOMA機で使っていたmicroSD+互換アダプタで使えてます。
制限の無いmp3の音楽データやm4vの動画を楽しんでます。
書込番号:14171264
![]()
0点
U37互換アダプターで使用して居ます。
何も問題ありません。
書込番号:14197456
0点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
本品を購入し、届くのを待っている状態です。
届くまでアウトドア地図をDLして準備しておこうと思い、DLサイトから75箇所のデータのDLが終了し、解凍して”MSSONY”フォルダが作成されたので、本体を介してこの”MSSONY”フォルダを転送すれ良いと考えていました。
容量は全部で13.2GBでした。
しかし、次のサイトに”ダウンロードした複数のアウトドア地図を一括して本機に転送することはできません。
ダウンロードしたアウトドア地図ごとに転送する必要があります。 ”の注意書きをみつけました。このアウトドア転送は、75箇所すべて一箇所づつしか転送できないのでしょうか?解凍した感じだとダブっているファイルは無さそうなのですが。。。
上記、一括転送できるか教えて下さい。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278037261/?p=&q=%u30A2%u30A6%u30C8%u30C9%u30A2%u5730%u56F3&rt=qasearch&srcpg=nav-u
0点
確かに
>”ダウンロードした複数のアウトドア地図を一括して本機に転送することはできません。ダウンロードしたアウトドア地図ごとに転送する必要があります。 ”
とあり、意味がよく理解できないですね。
準備して居られるアウトドア地図の容量が全部で13.2GBというのは、私がNV-U37に転送したものと同一容量(全168個)ですので、そのまま気にせず本機が到着するのを待って居られればよいかと思います。
因みに、私がNV-U37に転送した手順は次の通りです。
@ DLサイトから75箇所のデータをDL
A それらを解凍
B 解凍したSRPファイルを1ヶ所に保存(全168個、13.2GB)
C USBメモリーにディレクトリー "\MSSONY\CAR\NAV_U\NV01N001\RMAP\" を作成
D BのファイルをCにコピーし、バックアップ保存用とする
E パソコンのUSBにNV-U37を、若しくはNV-U37で使用するMSを接続
F EのドライブにCをコピー
書込番号:14175891
![]()
1点
WALKAROUNDさん
回答と自己手順ありがとうございます。
わからなかったので、SONYのサポセンに電話して聞いてみました。パソコンに不慣れな人の為に、別々に転送する様に推奨している為に、あの様な記述になったようです。
一括で転送してもやってることは一緒なのでアウトドア地図は使えるはずだが、ホームページにあの様な記述がある為、推奨はしないとのことです。
別々に転送した方が、間違えを起こしやすいと思いますが、考え方次第ですかね。
ともあれ、問題なさそうなので一括転送します。教えて下さいましてありがとうございます。
書込番号:14176230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




