nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
POSITION/アウトドア用GPS/3.5V型液晶モニターを搭載したポータブルカーナビゲーションシステム(ブラック)
このページのスレッド一覧(全113スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2012年12月6日 22:13 | |
| 0 | 5 | 2012年12月3日 00:08 | |
| 0 | 0 | 2012年11月25日 20:17 | |
| 1 | 3 | 2012年11月23日 15:43 | |
| 2 | 0 | 2012年11月17日 18:24 | |
| 0 | 2 | 2012年11月8日 18:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
生産中止という事で値上がり傾向にありますね。
私の地元、コジマNEW福山店で展示処分品ですが、19,800円で購入しました。
勿論1年間メーカー保障付き。
早速、地図の無料ダウンロード手続きしました。
オートバイでの使用が主になりますが、しっかり使い込んでみようと思います。
2点
自己レスで申し訳ありません。
取り付け予定のバイクが修理中なのでバイクが直ってくるまで説明書とにらめっこしながら、いじってます。
購入後フル充電し、目的地設定した行程約300キロをスタミナ画面ON、音声無しでデモナビさせたところ、約7時間45分後に充電警告画面が出てその15分経ったところでシャットアウトしました。(途中で何度か画面操作あり)
取り説では9時間となってますが、約8時間持ちました。
あくまでも家の中での作動時間であり、実際に外で使用すると気温、画面操作やGPSを受信する事でもう少し作動時間は短くなるんでしょうね。
そもそも、ナビは知らない場所で活躍する物なので、近所を走行する時やツーリング時の目的地付近まで知っている道までは、ナビ無しでも行ける訳ですから、本当にナビが必要な見知らぬ場所で電源ON。休憩する時はこまめに電源OFFにすればバッテリー容量は十分過ぎるのではないかと思われます。
実際に使ってみてダメだったら電源コード買います。
改めて実際にバイクにナビを取り付けた画像と使用した感想などレポートしたいと思います。
書込番号:15381564
0点
トリガノ さん
ご購入おめでとうございます
私はnav-u NV-U35からの追加購入でnav-u NV-U37と新旧2台を使っています
実際の使い方は車で出かける「ぶらり旅」に自転車を積んで行き現地でナビを頼りに
動きまわる場合に便利です
原付2で日帰りツーリングに行く時もナビは利用しますが画面を見ながらの走行は
ルート案内も聞こえ難くて 車の様には使っていません
自転車の時もバイクの時もナビはポケットに入れたままでイヤホンで案内は聞いています
電源の心配もありますから外部電源としてエネループKBC-L2ASを購入して(¥3568)
安心のために充電し持ち出していますが、現在まで本体バッテリーだけで間に合っています
古い方のnav-u NV-U35に付属のカー電源ソケットと台は車に取り付けてありますから
新しいnav-u NV-U37も共通で使用可能なので、車の予備ナビとしても活用しています
外部電源のエネループと接続ケーブル(100均で購入)の写真を貼ります
書込番号:15382384
2点
心はいつも旅の空 さん、
レスありがとうございます。
バイクで一泊以上のツーリングとなりますとやはり充電器か補助バッテリーは必要ですよね。
充電式のバイク専用レーダーも使用してますが、レーダーは出発する時から必需品なのでバイクから電源を取って使ってます。
ナビ電源ケーブル追加でハンドル周りをケーブルでごちゃごちゃにしたくないので「心はいつも旅の空さん」の画像のように補助バッテリーを持ち歩いた方がいいですね。
このクチコミ掲示板やその他の情報を見ますとソニーのPSP充電器ケーブルが良さそうなので、それと補助バッテリーを購入しようかと思ってます。
書込番号:15385183
0点
こんばんは。
私はu35の購入時にクレードルを防水処理した物を
ヤフオクから購入し装着してます。
キー連動でON OFF出来るよう配線してるので、凄く便利です。
今回買い増したu37でも問題無く使えてます。
書込番号:15418135
0点
本日、バイクが修理から戻りましたのでu-37取り付けてみました。
バイク側はモトコルセ、クレードルはサインハウスのA−34を使用。
中間の「柄」を使わないのでスッキリ取り付け出来ました。
これからしばらくの間、走行テストしてみます。
書込番号:15442689
0点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]
ファームウェアもバージョン5.00になってラッキーでした。
書込番号:15418862
0点
私もキャンペーンで地図更新しました。
機能拡張で製品版から削除されてるのは
最寄検索のシチュエーション検索と
自転車モードで迂回ルート案内、
GPSログ機能の拡張
ぐらいかと思いますが
地図も新しくなって、機能も少しアップして助かりますね。
書込番号:15419391
0点
ダウンロード1時間程でU37の地図更新できました。
キャンペーン前に購入していたU77Vを
入手したライセンスコードで更新しようと試みましたが
やはり駄目でした。
1機種1回の更新ですね。
書込番号:15423386
0点
本日、地図データの更新を試み、問題なく作業は完了し、確かに地図も最新になっているのですが、行き先→住所→県名 をすると
「検索中に不具合が発生しました。地図データを入れ替えてください。」というエラーメッセージが表示され検索ができません。
更新作業は問題なく完了したので、更新に失敗しているとは思えないのですが、
もう一度 やり直せば直るものなのでしょうか?
書込番号:15424486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません
ファームウェアが3.00のままバージョンアップされていませんでした。
5.00にしたら直りました(^O^)/
お騒がせしましたm(_ _)m
書込番号:15424587 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
質問させて頂きます。
色々なgoogle mapのスポット一覧をnav-uに一括登録することはできないでしょうか?
Peta Mapで登録してあるマップや自作したマップを送れるのは知っているのですが、1個1個スポット登録して作るのが大変そうなので。
http://petamap.jp/spot/spot?md=add
google mapのスポット一覧をPeta Mapに一括登録といったようなやり方でもあったらうれしいのですが。
nav-uに登録したいと思っているのはFREE SPOTとFC2 WiFiのスポットです。
http://freespot.com/gmap/
http://wifi.fc2.com/signup/
ちなみにPeta Mapの無線LANマップなどにFREE SPOTもあったのですが、当方が住んでいる宮崎県のポイントが登録されているものがありませんでした。
もし何かご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
0点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (B) [ブラック]
主に自転車での使用を考えています。
ただ、充電のたびに本体横カバーを開け閉めするとカバーがヘタってきそうなので
付属品のクレードルを家の中で充電台として使用したいと考えています。
そこで疑問なのですが、ACアダプターのDC端子をクレードルに挿して使用できるのでしょうか?
ソニーサイトのFAQを見たのですが、似たような質問の対象型名がNV-U1とNV-U2となっていて明確ではありません。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278022253/
それとも家の中で付属品のクレードルを充電台として使用には、シガーソケット用AC/DCアダプター
http://www.bal-ohashi.com/inverter/1762.html
のようなものが必要なのでしょうか?
0点
問題なくできていますよ。
私も本体横カバーはヘタりそうな感じがしましたし、充電後にきっちりカバーをはめるのが面倒なので、ACアダプタをクレードルに挿して、本体をクレードルにセットして充電しています。
ソニーサイトのFAQは説明不足ですね。できない理由等もう少し説明を記載して欲しいものです。
書込番号:14415134
![]()
1点
社内ニートさん
自分なりに調べてみました。
取り扱い説明書の絵だけでは判りませんでしたが、
ACアダプタに付いてるDCプラグも、シガーソケット用アダプタに付いてるDCプラグも
EIAJ#2 という規格で同じ物なのですね。
ただACアダプタの出力は5ボルト2アンペア、
シガーソケット用アダプタは5ボルト1アンペアのようです。
問題は本体背面の車載クレードル用端子に2アンペアかけても良いのか
ということですが、問題ないのですね。
カバー開けずに充電出来るのは楽でイイですね。
問題解決です(^o^)
ありがとうございました。
書込番号:14419588
0点
皆さんと同じ考えで、その様に使いたくて、念のためメーカーに質問してみました。結論はNGとのことでした。想定外の使い方で評価をしていないので推奨できないとのことでした。組み合わせ可能な同梱の付属品の組み合わせの評価をしていないなんて考えられないので、何回かやり取りしましたが納得できる回答が得られないままあきらめました。私にとって、防水性が必要となる機会はそうはないので普段は完全には閉めないで使うことにしました。
書込番号:15380096
0点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]
今までU35を使用してましたが、地図更新キャンペーンが有るので、買い増ししました。
製品登録キャンペーン応募も済ませました。
キャンペーン窓にTELして聞いて見ましたが、地図配布は1ヶ月位かかると言ってました。
楽しみに待ってます。
ただ後継機が出ない(撤退)は凄く残念です。
自分はバイクに付けてますが、本体も小さく防滴でツーリングに使うには良い機種でした。
因みに購入はケーズデンキ オンラインショップ値段は23300円でした。
2点
カーナビ > SONY > nav-u NV-U37 (D) [オレンジ]
キャンペーンのトップページには、プレゼント用データは販売用の地図更新ディスクとは仕様が異なり追加機能は含まれていないとありますが、「キャンペーン地図データの概要」のページにはファームウェア5.00も含まれるような表記になっています。
もしファームウェア5.00が含まれるのなら市販用データとほぼ同じ内容で、機能追加があると思うんですが、いったいどっちが正しいんでしょうかね。
書込番号:15311170
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)









