HT-SS380 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:マルチスピーカー チャンネル数:5.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:600W ウーハー最大出力:120W HT-SS380のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 6月25日

  • HT-SS380の価格比較
  • HT-SS380のスペック・仕様
  • HT-SS380のレビュー
  • HT-SS380のクチコミ
  • HT-SS380の画像・動画
  • HT-SS380のピックアップリスト
  • HT-SS380のオークション

HT-SS380 のクチコミ掲示板

(2079件)
RSS

このページのスレッド一覧(全381スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2ヶ国語の切替が面倒くさい

2011/11/10 14:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:160件

本機に接続したHDDレコーダーで2ヶ国語番組を再生したときに副音声を聞こうとリモコンの「音声切換」ボタンを押しても切り替わらない。当然テレビのリモコンでもダメ。

説明書を見ると、なんとアンプメニューから切り換えることが出来ると分かりました。

どうしてリモコンに音声切換ボタンが付いているのに、わざわざ本機のディスプレイを見ながらアンプメニューを操作しなければならないのか不思議でたまりません。

仕様と言われればそれまでですが使いにくい事だけは確かです。

ただ今どき昔ながらの2ヶ国語放送をやっていること自体おかしいのです。デジタル時代なのに時代遅れです。

ちなみにマルチチャンネル・ステレオの2ヶ国語放送の場合はテレビのリモコンで切換可能なのです。(FOXチャンネル等)

以上、いろいろ文句を垂れました。
失礼しました。

書込番号:13747272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 瞬帝さん
クチコミ投稿数:27件

すいません、他の方の接続質問を読んでも、わからなかったので
よろしければ教えてください。

PS3→HDMI1→シアター→HDMI2→TV

これで考えてます。
ARCが双方対応していれば、上記図のHDMI2が一本でシアターからTVへの入力ならびにTVから音声をシアターに出力も兼ねているという認識であってますよね?


ここからが質問なんですが、まずTVがARC非対応でしたので、TV→シアターという接続も必要のようです。私のTVは、レグザ37H3000です。この場合、TV側の出力が光端子しかなかった(HDMIは入力のみ)ので光端子でシアターへ音声を出力しようと思います。
リンク動作が必要ならば、HDMIで接続が必須とありますが、それはこのTV→シアターの接続がHDMIでなければならないのでしょうか?それともシアター→TVがHDMI接続になっているのでTV→シアターは光端子接続でもリンク動作は可能なんでしょうか?

わかりづらい説明ですがよろしくお願いします。

書込番号:13740636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/08 22:46(1年以上前)

まず接続ですが、PS3からSS380は入力端子(HDMI1か2)で良いのですが、テレビ側はSS380の出力端子に接続します。

で、テレビのARC対応してる入力端子に接続する感じです。

この接続で、PS3の映像はテレビにスルーされ、PS3音声は基本的にSS380から出て、テレビ音声もARC機能で逆流してSS380から出力されます。

確かにH3000の場合はARC非対応なので、上記の接続は同じで更に光でも接続します。

>リンク動作が必要ならば、HDMIで接続が必須とありますが、それはこのTV→シアターの接続がHDMIでなければならないのでしょうか?

まず、HDMI出力端子があるテレビは現状ありません。(量販されてるものは)

ですので、テレビの音声をシアター機で聞く場合は、光やアナログRCAで出力させるか、ARC機能によってHDMIで出力するしか方法はありません。

で、リンクする場合にはHDMI接続が必要になりますが、このHDMI接続は上記のARC機能と併用で利用できますので、ARC非対応でもリンクさせるなら必要な接続になります。

要するに、

シアター機の出力 → テレビ入力 のHDMI接続はARC非対応ならリンク用と今回の場合はPS3の出力用の接続になり、ARC対応だと光接続の変りも兼ねる・・・っってことです。。

ですので、どういう接続にせよ、シアター機とテレビの間にはHDMIケーブルは1本しか使用しません。

書込番号:13740752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/09 06:41(1年以上前)

テレビがリンクに対応しないので、テレビとの接続は光ケーブルだけでもいいのですが、SS380に入力されたPS3の信号をテレビに出力するためSS380→テレビ間のHDMIケーブルは必要です。

PS3はテレビにHDMIケーブルで接続するなら不要なのですが、この場合PS3でのHDオーディオに対応できなくなります。

書込番号:13741872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/09 10:10(1年以上前)

接続を簡単に書くと・・

@ PS3の出力 →(HDMI)→ SS380の入力(分かりやすくGAMEの端子で良いでしょう)
A SS380の出力 →(HDMI)→ テレビの入力 (ARC対応ならARC対応の端子に接続します)

で、ARC対応ではないので更に

B テレビ →(光ケーブル)→ SS380(テレビ光入力端子)

って感じです。

Aの接続でテレビとのリンク機能とPS3からの映像をテレビに伝送する役目を果たしますし、
ARC対応だったならBの接続の代わりにもなる・・って感じですね。。

書込番号:13742349

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 瞬帝さん
クチコミ投稿数:27件

2011/11/09 12:43(1年以上前)

お二方とも丁寧なアドバイスありがとうございます。
三番目に書かれているやり方が私の頭の中にも広がっていたのでようやっとすっきりしました!

ARCの疑問も解けよかったです。

早速ポチろうと思ったんですが、在庫あり最安値のお店はクレカ対応してなくて
昼休みが終わりそうなので、また後になりそうです(汗)早く届いて欲しいのにー

書込番号:13742776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 naoki182tさん
クチコミ投稿数:3件

誰か教えて下さい。お願いします。

現在、テレビ(TOSIBAの37Z9500)とレコーダー(SONYのBDZ-AT300S)をHDMIにて繋いでます。

レコーダーを使用している時は、スピーカーから音が出ますが、レコーダーの電源を切って
TVのみの時はスピーカーから音がでません。

光デジタル音声コードも接続しないと駄目なのでしょうか?
何かの接続・設定がいけないのか?

書込番号:13733994

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/07 10:58(1年以上前)

そのテレビだとARCに対応しなかったと思います。
光ケーブルも接続してください。

書込番号:13734010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/11/07 11:13(1年以上前)

ARCはTVとアンプの両方が対応して初めて機能します。

SS380はARCに対応していますが、Z9500がARCに対応していません。
口耳の学さんの書き込みの通りに、Z9500とSS380を光デジタル接続してください。

書込番号:13734052

ナイスクチコミ!3


スレ主 naoki182tさん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/07 15:45(1年以上前)

有難うございます。明日さっそく買ってきて接続してみます。

書込番号:13734746

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoki182tさん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/08 21:54(1年以上前)

光デジタル音声コードを接続したら、無事に音がでました。
有難うございました。

書込番号:13740456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

クチコミ投稿数:18件

いつもこちらを参考にさせて頂いているので、多少でも皆様の
参考になればと思い載せておきます。

先日こちらの機種を購入し、設置作業を行ったのですが、
思いのほかいくつかの問題点に遭遇しました。(自分の配慮ミス含む)

まず、他の方も書かれている通り、本製品がアンプ側のコネクタが
専用コネクタとなっているため、解体可能との書き込みもありますが、
ちょっと怖いのでそのまま行おうとリア側の壁穴にコネクタを通そうと思ったら、
壁面に取り付けるためにプレートはパナソニック電工のプレートで仕上げて
もらったのですが、そこに開いている穴(テレビ端子くらいの直径)にコネクタが
通らない・・・。

しかし、まだケーブルを切断するのは早いと思い、どうせ壁に掛けたらプレートの
穴は隠れるからと言い聞かせ、仕方ないのでプレート(枠)ごと外して予備線に繋ぎ、
テレビ側から引っ張ると・・・。
我が家のPF管はスピーカケーブルしか通さない予定だったので直径を16mmの
ものにしたのですが、壁と天井のRに差し掛かったところでコネクタ部分が
詰まる詰まる・・・。

ここはいったん退却し、いかにコネクタが横を向かないようにするかを練って
からやり直そうと、リアスピーカ側から引き抜こうとしたら今度は・・・。
他の方が写真も記載されているのでお分かりかもしれませんが、本製品の
アンプ側コネクタは若干流線型となっており、ケーブル側は電話の端子やLAN端子
と同様に角張っているため、そこがPF管の溝に詰まり出てこない・・・。
行きはよいよい(でもないですが・・・)帰りは更に・・・、という状況です・・・。

それでも何とか妻と綱引きをしていると、先ほどの流線型の影響からか、
後退よりは前進側に少しずつ進み、何とか通すことが出来ました。
(二本目は一本目の教訓から、多少はスムーズに通せました)
まぁリア側の壁と同様、当然同じ仕様のテレビ裏のプレートの穴もコネクタが
通らないので、こちらもプレートごと外しっぱなしですが。

ということで、自分の配慮が掛けていた部分も大いにありますが、
本製品でリアを繋ぐ場合、16mmのPF(CD)管の場合、天井(床下)を何とか通すことは
出来ますが、一度設置してしまうとリアスピーカを換えるにはスピーカケーブル
の切断しか方法はないかと思いますので、その点はご注意頂ければと思います。

本機の性能としては5.1chが初体験ということもあり、総じて満足していますが、
本体を持ったときの軽さ、表示ディスプレイのちゃちさなど、高級感は一切ありません。
ただ、この価格でリアル5.1chが実現できるなら全然アリかと思います。

書込番号:13738630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 Jimny1013さん
クチコミ投稿数:2件

先日、HT-SS380を購入したのですが、
説明書をみても、PS3とHT-SS380の接続がいまいちわかりません。
調べてみたら、私が所持しているPS3は旧型(CECHH00)でHDMI端子がないタイプでした。
このような場合は、どのようなケーブル・方法で接続したら良いのでしょうか?
ちなみに、テレビは(KDL-32CX400)を使用しています。
TVとの接続も含めて教えて頂ければ助かります。
よろしくお願い致します。

書込番号:13724574

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/11/05 13:04(1年以上前)

PS3でHDMI端子がないタイプは存在しないです。
もう一度確認を。

HDMI端子があればPS3→HDMI→SS380→HDMI→テレビ
テレビがARC対応ならこれだけでいいです。

書込番号:13724586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/11/05 13:14(1年以上前)

HDMI端子はあるので、口耳の学さんの回答の接続でよさそうです。

ただ、初期のPS3はBDソフトのHD音声のビットストリーム出力が出来ませんので、PS3でデコードしてリニアPCM5.1、7.1で出力した方が良いです。

書込番号:13724619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/11/05 13:15(1年以上前)

PS3は全モデルHDMI出力端子を備えています。

基本的な接続はPS3>>HDMI>>SS380>>HDMI>>CX400です。
CX400はARC対応なのでSS380とCX400間の光デジタル接続は必要ありません。

旧型のPS3はHDMIリンクに対応していないので、手動で入力切り替えが必要です。
旧型PS3はブルーレイに収録される、HD音声のビットストリーム出力に対応していませんが、PS3のビデオ設定でHDMI音声出力をPCMに設定すると、「PS3がHD音声をPCMマルチ音声に変換しSS380へ出力します。」そうすることにより、旧型PS3でHD音声を楽しむことが可能です。

書込番号:13724624

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Jimny1013さん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/05 13:25(1年以上前)

たくさん返信して頂きありがとうございます。
なにか色々勘違いしていたみたいです。
皆様の助言に従って、接続してみたいと思います。

書込番号:13724662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この製品は5.1chですが

2011/10/29 10:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-SS380

スレ主 Nu-kun001さん
クチコミ投稿数:11件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度5

ゲームをする時に、ゲーム内でリニアPCM7.1も選択できる場合は、やはりこの製品は5.1chだからリニアPCM5.1に設定するべきなのでしょうか?
それとも7.1に設定出来る場合は7.1にしたほうがより音の迫力なんかを楽しめるのでしょうか?

書込番号:13693060

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/29 10:12(1年以上前)

7.1chのサラウンドバック音声を入力してもリヤチャンネルに合成されます。
出力する時点で5.1chにしてもアンプで5.1chにしても結果は変わらないと思います。

書込番号:13693075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/10/29 10:37(1年以上前)

別機種の5.1chシステムを使用していますが、感想としては「変わらない」といったところですね。
口耳の学さんの書き込みの通り、サラウンドバックはサラウンドに合成されるだけですしね。

書込番号:13693141

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Nu-kun001さん
クチコミ投稿数:11件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度5

2011/10/29 13:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ということは、どちらもそんなに変わらないということですかね。
先程7.1で出力させていると、勝手に電源が切れてしまったのですが、もしかするとそれはこの機種が7.1に対応していないから、オートスタンバイ機能(機能名忘れてしまいました)が働いたのでしょうかね。

書込番号:13693682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/29 15:27(1年以上前)

7.1ch音声を入力して保護回路が働くとは思えないですが、アンプ内のマイコンが何らかの拒否反応を示したのかもしれませんね。

書込番号:13694108

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nu-kun001さん
クチコミ投稿数:11件 HT-SS380のオーナーHT-SS380の満足度5

2011/10/29 20:14(1年以上前)

口学の耳さん、返信ありがとうございます。
先程また7.1chで出力させたままゲームをやってみたところ、今度は勝手に電源が切れることはありませんでした。
なんだったんでしょうね・・・とりあえず様子を見てみます。

書込番号:13695171

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HT-SS380」のクチコミ掲示板に
HT-SS380を新規書き込みHT-SS380をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-SS380
SONY

HT-SS380

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月25日

HT-SS380をお気に入り製品に追加する <878

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング