電源ユニット > サイズ > 鎌力5プラグイン SPKR5-750P
こちらの鎌力5 プラグイン 750W
を購入し、
z9 plusに設置しようとしたのですが
電源は普通 ファンがついている面を
上向きにしますか?
下向きにしますか?
上向きにすると、文字などは逆さまになりますが、きっちりネジはとまります。
しかし、下向きにすると ネジが4箇所
とまらず、下二つのネジはあいません
自分の締めかたが悪いのかもしれませんが…
どなたか教えて下さい!!
ケータイなので、見にくいと思います
すいません…
書込番号:13853404
0点
書き込み番号[13746374]を参考に
URL
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232423/SortID=13746374/
不良品でない限りどちら向きでも可能のはずです。
書込番号:13853439
0点
同社(ケースの)HPで製品紹介欄を見るとファンは下向きになっています。
http://www.zalman.com/jpn/product/cases/Z9plus.asp
画像も載せておきますね。
普通は上下の向きはどちらでもネジが合うようになっている筈ですが。
書込番号:13853449
![]()
0点
ネジが合わないってことは基本上向きで設計されてるんでしょう。
ぶっちゃけ好みとPC設置の環境次第だと思いますけど。
内部の空気吸って外に出したいなら上向き。
電源自体を冷やすなら下向き。ただしホコリに注意。
まぁ静音重視の電源なので排気力は他より大きくないでしょうけど。
書込番号:13853452
0点
失礼、携帯電話だとURLの画像は見えないかも。
書込番号:13853458
0点
お好みで、どっちでも良いですy
文字などの向きは気にしない。
書込番号:13853483
0点
結論はどちらでもいいのですがケースによっては底面に吸気用スリットが無くてファンを下にすると隙間が無くなり、吸気できなくなる物もあるようです。
その場合はファンを上にしなければなりません。
ファンを下にしても外気でなく、ケース内部の空気を吸気するようなタイプ(当方のP193がそうです)もあり、と色々。
z9 plusは底面に吸気スリットがあるので下向きでもいいですが、沢山の埃は吸い込むでしょう。
また、上にするとビスなどを落とし込む危険性があるとか様々です。
どちらにするかはご自身で決められたらいいと思いますよ。
(画像は一例として挙げました)
書込番号:13853533
![]()
0点
たくさんの返信ありがとうございます。
自由ってことですね!!
とりあえず、せっかく裏配線できるケースなので、下向きにしておきます。
ネジは…普通にとめれました
自分のミスでした
ホコリに注意 とのことですが、
電源の中でしょうか?
手入れはどうすればいいと思いますか?
書込番号:13853546
0点
下向きだと、床のほこりを吸い込んでしまうので、
ケースの下を清潔にという意味です。
まあ、大部分は後ろから排出しますけど。
書込番号:13853563
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サイズ > 鎌力5プラグイン SPKR5-750P」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2013/06/01 17:49:29 | |
| 10 | 2011/12/05 18:30:44 | |
| 11 | 2011/12/05 22:16:26 | |
| 3 | 2011/11/13 22:50:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)








