
このページのスレッド一覧(全569スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 6 | 2012年10月1日 18:22 |
![]() |
11 | 9 | 2012年11月1日 04:44 |
![]() |
0 | 3 | 2012年10月2日 14:03 |
![]() ![]() |
14 | 17 | 2012年10月1日 18:49 |
![]() |
82 | 43 | 2012年10月5日 18:50 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月28日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット
当初D7000かK30で迷っていましたが、結局、重さと予算でD5100の18-105レンズキットにしようと思っています。仕事のリフォーム室内撮りとその他、子どもの屋外撮りと旅行で使用します。
18-105とWズームと迷っていますが交換とか持ち運びが手間なので・・・・?自分としては18-105かな
それと広角レンズはトキナーAT-X124DXU+ライトSB-700を一緒に購入予定ですが、D5100でAFの問題等あれば教えて下さい。
カメラ68000円+レンズ42000円+ライト28000円=138000円はネットでは妥当ですよね?
1点

トキナーAT-X124DXUでもAFは作動しますので特に問題はないかと思います
お子さん撮りなら18-105と中望遠域まである方が撮りやすいかと思います
あとは運動会用に別途望遠ズームを買えばベターですね
書込番号:15143842
2点

こんばんは。
その選択でいいと思いますよ。
D5100でのフォトライフも楽しまれてくださいね。
書込番号:15143909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入の後押し頂きましてありがとうございます。
問題なさそうだし、このセットで行こう〜!!
書込番号:15143971
2点

Kマロンさん
ニコンダイレクトの5100 18-105バリューセットも在庫があればお買い得だと思いますよ。
書込番号:15144212
2点

NDバリューセット見つけて早速申し込みしました。
予備バッテリとレンズフィルターとかついてお得感ありですね。
有難うございます。
残りはトキナーレンズとスピードライトです。
書込番号:15145259
0点

時間掛け過ぎましたが広角レンズもフィルター付で42000円の買いました。
スピードライトは思ったより大げさになってしまいそうなので光量不足が心配ですがSB400にしてしまいました。まぁ持ち運び重視なので小さくてもいいかな?ただトキナーレンズは重いみたいですね。
書き込み有難うございます。また届いて質問載せたら助言お願いたします。
書込番号:15147346
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
現在使っているマイクロフォーサーズ機は、動画撮影に際して動く被写体にフォーカスがついてきてくれないのです。本体の機能の問題なのかレンズとの組み合わせの問題なのかは知りませんが、某○×電機の店員さんの話では、フォーカスがついてきてくれる機種は少ないと言うことでした。このD5100については、どうなんでしょうか?
3点

ビッグマーチさん こんにちは。
ニコンのライブビューでのオートフォカスは、AFが早いと言われる大三元ズームを使用してもギゴギコピタッと言う感じです。
通常のファインダー撮影とは全然違い私は使用する気にはなりませんが、感覚的な問題なのでデモ機で確認されれば良いと思います。
書込番号:15140564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

m4/3機はパナかオリだと思いますが、何をお使いですか?
デジカメの動画はビデオカメラと比べるとAF性能は劣るのは仕方ないです。
もちろん、カメラや使うレンズで大きく違ってきます。
Nikon D5100 一眼レフ動画テスト↓
http://www.youtube.com/watch?v=7GGTpjWDpHc
画質は流石ですが、AFはワンテンポ遅れて合うといった感じですね。
動画のAF性能は静止画とはまったく別物なので、静止画のAFが速いから
動画も速いとは限りません。
私はパナG3を使って動画も撮ってますが、AFの追従性に不満はありません。
暗い場所でAF追従が悪いときはMFパンフォーカスに設定して、被写体まである程度の
距離があればAFの迷いも回避できます。
デジカメで動画を撮るなら多少の妥協も必要です。
動画性能はオリよりもパナのほうが総合的に見て良いですね。
一眼レフ(ミラーレス)は動画撮影時のAF追従性の良い機種は無いと思いますよ。
書込番号:15140850
1点

ビデオ撮影時のAFはD5000よりは大幅改善ですが、
やはり迷いが多いです。
ビデオ撮影はビデオ専用機が賢明だと思います。
書込番号:15140858
1点

私はパナの古いG2ですが、若干フォーカスが遅れ気味になることはありますがあまり不満は感じてません
でもマイクロフォーサーズ機の何の機種かわかりませんが、マイクロフォーサーズ機で不満を感じるのならD5100ならもっと駄目駄目でしょう
動画でストレス感じたくないのならビデオにするしかないでしょう
書込番号:15141709
1点

どういう被写体か不明ですが、ボケを作るなら
デジ一眼ではマニュアルフォーカスでは
書込番号:15141876
1点

一眼タイプでというのならAF追従するのはTLMのα機しかないよ。これは常時位相差AFが使えるのでマイクロフォーサーズ機よりもAFの食いつきは早い。
只その分前を横切ったり被写体を追っかけ損なってAFポイントを外すと即座に被写体はピンぼけになるので、やはり動画はビデオカメラの方が扱いやすい。
書込番号:15142224
2点

皆様、短時間のウチに多くの返答ありがとうございました。当方の説明不足の面があったにもかかわらず、多くのアドバイスをいただきありがとうございました。
現在使用しているのは、O社のPen E-PL1ダブルズームです。
春の小学校の発表会の折、ついでにと思い動画を撮影してみました。その際にどうもうまく撮影できなかったのです。
少し前にアマチュア映画を制作している人たちがコストを削減するため、高価なビデオカメラに見切りをつけて、一眼にシフトしている。との新聞か週刊誌の記事を見て、一眼でいけるのか。と思った次第でした。
やはり、動画はビデオ専用機がいいのでしょうか?
娘がミニバスケットをしていて、Pen の性能ではどうかなと思いつつ、どのみち体育館の中で激しい動きを撮影するのはよほど高価な機種とレンズの組み合わせでないと厳しいのかなと、半ばあきらめておりました。
それとは別に息子が春から部活を始め野球部に入り、野外での撮影はファインダーなしでは厳しく、D5100に買い換えようかと思案している矢先に、動画撮影のことが思い出され、今回の質問となりました。
書込番号:15142671
0点

遅レスですが…。
>少し前にアマチュア映画を制作している人たちがコストを削減するため、高価なビデオカメラ
>に見切りをつけて、一眼にシフトしている。との新聞か週刊誌の記事を見て、一眼でいけるの
>か。と思った次第でした。
映画を撮るときは、カメラを据えて背景を決め、構図を決め、演技を決めてリハーサルをして本番、NGなら撮り直しとなるのはご存知だと思います。
こういった撮り方の場合、フォーカスの送りは演出のうちで、マニュアルが普通です。
運動会のリハーサルは、たぶん撮影できませんし、本番のやり直しもできませんね。
一眼レフの動画機能で「映画」は撮れますが、運動会は撮りにくい(撮れないとは言いません)のは、主にそういう理由です。撮る目的と撮り方が違うのです。
書込番号:15278824
0点

>運動会のリハーサルは、たぶん撮影できませんし、本番のやり直しもできませんね。
>一眼レフの動画機能で「映画」は撮れますが、運動会は撮りにくい
>(撮れないとは言いません)のは、主にそういう理由です。撮る目的と撮り方が
>違うのです。
そうですよね。言われてみれば、その通りで納得しました。
ありがとうございました。
書込番号:15279100
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
X5とD5100数か月悩んだ末D5100を購入しました。
そこで大切に使うのにシリコンカバー (Delkin Nikon D5100用シリコンカバー SNUG iT PRO )
とケース (Nikon D5100 レンズキット対応カメラケース ブラック )
(ちなみにカメラバックはキタムラでもらいましたのであります)
シリコンカバーされている方はみたことないですが実際使われている方いらっしゃいますか?
両方購入しようと思っていますが、 シリコンカバーをつけて入るのかなと思いまして、
またみなさんどうなさっているのか質問させて頂きました。
0点

きちんとさん
こんばんは。
D5100ご購入おめでとうございます。
また、HNに相応しく、きちんとお考えになられてますね^^
、
>またみなさんどうなさっているのか質問させて頂きました。
↑
付けてません。
私のD40はテカテカのツルツルです♪
ストラップはボロボロで去年買い替えました(笑)
でも、気に入っているので時々手入れはしてますから綺麗ですよ♪
書込番号:15134910
0点

シリコンカバーは、あまりお勧めはしませんがメリットとしては、
・滑らないグリップ力(人差し指一本でぶら提げても安心感がある
・手汗によるカメラ表面の劣化がない
・追突の保護になる(特にホットシュー辺りは安心感があります
デメリットは、
・滑らないが、カバー表面の吸着性(グリップ力)が仇となり埃を吸い付ける(普通にバックに入れると埃まみれ
・カバーが厚手なのでボタンなど操作しにくい面がある
・表面に吸着した埃を幅広のセロテープで除去(手入れ)していますが、とにかく面倒(使いこなせば埃は付き難い
・カメラ底面にもシリコンがあるので三脚使用時にブレの要素が気になる(私的に困ったことはありません
・見た目が無骨(戦場カメラマンの様だと言われたことがあります
注)
画像のシリコンカバーは「カメラアーマー」と言うものです。
古い機種(D80用)のアイテムなので現行タイプと品質は違うかもしれません。
ですが、シリコンカバーを付けてケースに入れるのは無理だと思います。
書込番号:15135485
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット
今日は月が綺麗に見えていたので撮影してみました。
そこで質問なのですが、まだまだ素人で、月のクレーターを撮影すると
周りの雲が撮影できません。
雲を入るようにすると月がただの光の玉になってしまいます。
クレータを移すような感じで撮影はMモードでシャッタースピード2000位
ISOは500から3000くらいで調整しています。
それですと雲が写りません。
AUTOモードですと雲は写りますが月が光の玉になってしまいます。
どのようにしたら雲も写りクレーターまで綺麗に撮影できるような感じになりますでしょうか?
手ほどきお願いします。
0点

無理でしょうね。
月は思っている以上に明るいものです。
どちらかは犠牲になります。
満月になるほど難しいです。
書込番号:15133801
1点

雲と月の明るさがぜんぜん違うので無理です。
お望みどおりのことをしたければ合成するしかありません。
こんな感じに作ったものがありますのでご参考まで
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=15005478/ImageID=1293054/
書込番号:15133802
2点

okiomaさん、明神さん
早速のお返事有難うございます。
無理なんですね。
何か技術的なものが足りないからかなと思っていたのですが(技術は足りないことは足りないんですけど(笑))
そういうものなんですね。
明神さんの合成なんか神秘的でもありますが怖い感じもありますね。(汗)
有難う御座います。
書込番号:15133823
0点

今日は雲が多いかなと思ってたらいい感じな空でしたので。
空気が澄んでる感じで一段と月が明るく見えました。
手持ちで撮影しましたが個人的にはISO500あたりの明るさがいいかな
という感じです。
写真はトリミングしました。
書込番号:15133886
0点

月を、綺麗に撮影する場合は、F10前後に設定して、シャッタースピードも1/250
くらいじゃないと(カメラやレンズにもよりますが)、
細部まで綺麗にはなりませんよね。雲と月を細部まで綺麗に取るには雲を照らす巨大な投光器(少し無理がありますが)を使うか、夕暮れ時に、うす雲が通るタイミングを狙うとか・・・、私にはその程度しか思い浮かびませんので、他の方の意見を参考にしてください。
書込番号:15133887
3点

こんなところですか。取り急ぎ撮ってみました。Photoshopでコントラストを上げてあります。
条件はExifご覧ください。本来はISOを下げるべきですが、Autoでやっつけて。(^_^)
書込番号:15133889
2点

ゴール デンさん、うさらネットさん
書き込み有難う御座います。
撮影はやはり三脚を使ったほうがいいですよね
三脚はあるんですが撮影場所が車はほぼ通りませんが道路な物で
めんどくさがって手持ち撮影してしまいます。
>Photoshopでコントラストを上げてあります
私の場合picasa 3 かvixでの調整しか出来ないもので。
うらやましいです。
書込番号:15133924
0点

星と雲なら綺麗に撮れますよ、
かなり明るいレンズが必要ですが、月明りで雲が浮かび上がり
明るい星だけ写真に納まります。
使用レンズは28mm/1.8Gで、ISO1000、露出は1"6です。
書込番号:15134490
2点

ゴール デンさん
書き込み有難うございます。
かなり明るいレンズですね。
お金が。(汗)
レンズはタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)を使用しております。
後はこの掲示板のレンズセット、タムロンのSP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII)の3本でいろいろ撮影しております。
メインはブログ用の物撮りなんでAF17-50mm F/2.8がメインですが。
今あるレンズで撮れる範囲でという感じで撮影してたので限界があるのが分かりました。
有難うございます。
書込番号:15134572
0点

ISO 100〜200
スポット測光で撮ってみて下さいな。
お月様に適正な露出で、ノイズも少なく撮れますよ。
ついでに、連写モードにして何枚か連写するとその中のどれか1枚はブレも少なくシャープに写っているに違いありません。
半月以上の時はこの設定で手持ちでまずぶれる心配はありません。
明日は今月2回目の満月。お楽しみに。
書込番号:15134632
2点

ゴール デンさん
星も写ってていい感じに撮れていますね。
場所にもよると思いますがずいぶんと星が見えてますね。
こんなに明るく撮れるんですね。
驚きました。
明神さん
今度是非試して見たいと思います。
満月は明後日ですね。
ブルームーンは先月でしたので。
まあ満月みたいなものですけどね。
http://koyomi.vis.ne.jp/moonage.htm
書込番号:15134939
0点

他の方も書いていますが、雲と月の明るさが全く違うので無理です。
やったことありませんが、大きく撮るなら、絞って長時間露出して、
途中で月の位置に丸い紙でも... 難易度高そうだな〜
合成はいいアイデアですね、多重露光でもいいかもしれません。
金環日食のときに多重露光したのがどこかに転がっていたような...
書込番号:15135464
0点

Seventhlyさん
有難うございます。
いろいろ試して見たいと思います。
なんか良い感じに雲と月が撮影できればと考えてたんですが
そう簡単ではなかったみたいで。(汗)
個人的に4枚目の写真が特に幻想的でいいですね。
書込番号:15135562
0点

皆様早い返答有難う御座いました。
とても参考になりました。
また色々とご教授頂けたら幸いです。
書込番号:15135691
0点

姨捨の長楽寺だったかな、どこでも変わりませんが・・・
風で雲が流れるような日に、長時間露出で、
雲で月がほとんど隠れている状態を撮ります。
雲の厚さや流れるスピードなど、自然任せですが、
割と好きなシチュエーションです。
書込番号:15135794
0点

こんばんは。デジイチは持ってませんが・・・
既に解決済みですが興味津々試しました、コンデジで恐縮です。
"月の模様"と雲、明暗差が大きすぎて、HDR合成か、夕暮れや明け方の空(雲)の明るさが残る頃でなきゃ無理だろうって思ってました、が、「案ずるより生むがやすし」、"撮ってはカメラのEVFで確認"の繰り返し、そこそこの試行でなんとか写りました。
濃淡のある雲越しの満月、普通に撮っても月が露出オーバーか雲が露出不足で真っ暗。そこそこ濃い雲が月の明かるさを減光してくれるそんな雲に月が被われる時、なんとか撮れるようです。
<写真情報補足>
コントラスト:弱、シャープネス:ソフト、ダイナミックレンジ拡大400%、WB:太陽光。換算210mm(1)(2)と換算720mm(3)(4)。
(1)(3)はリサイズのみでトリミング・フォトレタッチはなし。
(2)(4)は(1)(3)の元画をフォトレタッチ・リサイズしたモノ。月の模様はくっきり、雲はドラマチックにしたつもり。ただしマスクやレイヤー処理はなし。
このデジカメのダイナミックレンジ拡大は、露出アンダーで撮ることで明部の白トビを抑えて、デジカメ内現像時に中間部・暗部を持ち上げて整えているかと思います。
小生のパソコンモニターは、真正面から見る時と斜め上から覗き込むように見る時で、明るさ・暗部の締まり具合がかなり違います。フォトレタッチしたモノが小生の思惑通りみなさまのパソコンで見えるかどうかは定かではありません。
真夜中の思いつき、手摺りに肘を乗せただけの"半手持ち撮り"ゆえ、換算720mmの手ブレはご容赦を。
書込番号:15147448
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
こんにちは。閲覧いただき有難う御座います。
当方、上さんの誕生日を仕事にかまけてプレゼントを買い忘れてすっぽかしたかつをと申します。
お詫びとサプライズを兼ねて上さん(超カメラ好き)にカメラを買い与えて反応を観察してみようと思います。
現在、昔から使っている「EOS KISS DEGITAL DS6041」を使っています。
私はカメラには全く興味が無く、知識も全くありません。
露光?F値?シャッター押したら勝手に綺麗に撮ってくれんじゃないの?といったレベルです。
我が家安泰のため、皆様のお力を借りられればと思います。
さて、当方悩んでいますのは
・カメラの機種 x5かD5100か
・望遠レンズを買い与えたい
この2点で悩んでおります。
今までEOSを使っていたようなので、X5の方がいいのかな?とは思います。
しかし、周辺の方でデジ一はcanonを使っている方が多く、天邪鬼な私はニコンにしようかなと・・・。
同じような質問がありましたので参考にしましたが、好みで決めてもいいくらい互角と考えていいのだと勝手に解釈しています。
そこで、望遠レンズについて質問です。
子供の運動会、景色の撮影を主にします。
望遠レンズはどの程度のものを使えばいいのでしょうか?
用途
・山へ行き、効用の紅葉の葉1枚を綺麗に撮りたい。
・スタートラインに立ったバカ息子の緊張した表情を撮りたい
被写体までの距離は最大で10〜50mくらいです。
お勧めの望遠レンズなどあれば価格含めてご教示いただきたく。
また、各社望遠レンズを出しています。
このレンズはcanonにしか付かない、ニコンにしか付かないというものなのでしょうか?
もう一つ、レンズにお金をかけるならボディをもっと上位にしたほうがいいんでしょうか?
当方の認識では、新しい方が画素数が多いですが、エンジンが画期的に変わったりしない限りどれを選んでもほとんど変わらないと思っています。
さらにもう一つ、よく見る「花の蜜を吸っている蜂を接写しました」みたいな写真はマクロレンズで撮影されているのでしょうか?
それとも、遠くのものを望遠レンズで撮影しているのでしょうか?
予算としては本体+Wズームキット+望遠レンズで15万円以内を考えています。
サプライズにしたいので、上さんにどれが欲しいか聞くわけにもいかず。
こちらで質問した次第です。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
2点

今、奥さんがCanonを使われているのであれば、やっぱりキヤノンがいいと思いますよ。
>このレンズはcanonにしか付かない、ニコンにしか付かないというものなのでしょうか?
まさしくその通りで、現在お持ちのレンズはキヤノンにしか取り付けられません。
奥さんと相談してNikonに変えるのであれば結構ですが、相談もせずに買うと顰蹙を買うかもしれません。
操作性などの問題もありますしね。
サプライズで買われるのであれば、今お使いのカメラと同一メーカーであるCanonが良いと思います。
レンズの件ですが、ボディよりもレンズにお金をかけたほうが良いものが撮れます。
書込番号:15132765
2点

サプライズもいいかもしれませんが、カメラ好きな奥さんなら拘りがあると思います。
素直に奥さんと相談して決めましょうね。
書込番号:15132787
3点

こんにちは。
優しい旦那様ですね。
望遠はとりあえずWズームレンズだったらそれで足りるのではないでしょうか?
それを使ってみて足りなければ買い足しをすればよいと思いますが、それ以上の望遠ですとかなり大きさもあり価格も高いので難しいかもしれません。
それだけカメラ好きな奥様でしたら、何か欲しいものというのを考えておられるのかもしれません、ですのでサプライズで渡しても「これだったらあっちが欲しかった」ということになると逆効果になってしまうと思いますので、「カメラでも見に行ってみるか」と一緒に出掛けて奥様が気に入って一生懸命見て欲しそうにしているのがあったら、横から「これください」と買ってあげてしまったらどうでしょう?
私もカメラ大好きなので、そうされたら「キャーー!嬉しい!!」となります。
持った感じなどもありますので、見て気に入ったのをその場でプレゼントが一番のおすすめです。
書込番号:15132791
7点

わるい事ぁ言わん、「カメラプレゼント券」を自分で書いて印刷して、それをあげれw
機種選びは一緒に手つないで仲良くカメラ屋いったれ
好みの押し付けは、外すと切れられっぞwww
いや俺だったらEOS使ってるからって、kissなんざ渡されても、まったく嬉しくねぇw
つか、同じ金額で○○買ってくれりゃいーのに、とか言い出しかねん(ぉ
カメラじゃなくてレンズが良かったとか言われても立つ瀬ないで〜
書込番号:15132796
10点

頑張れ!一眼レフ様
早速のご返信ありがとうございます。
レンズは望遠を持っているようですが、数ヶ月前子供が棚から落として装着してもエラーを吐くようになったみたいです。
現在使っているEOSは望遠が無く標準?のレンズのみです。
ですので今まで使っていたレンズを流用ということはありません。
操作性についてですが、上さんが持っているEOSはかなり古いと思われます。
それでもX5の方が取っ付きやすいものでしょうか。
書込番号:15132801
0点

こんにちは。
操作はほとんど同じで性能がアップしているX5がいいかもしれませんね。
レンズはとりあえずダブルズームでいいと思いますが
プラスするとしたらEF-S60mmマクロはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/10501011376/
書込番号:15132870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kyonki様
回答ありがとうございます。
なんかそれでは上さんにイニシアチブを取られているようなw
俺が考えたって事を喜んでくれる人なので、少しアレンジしてみたいなと思っています。
でも望遠レンズくらいは嫁に選ばせた方がいいのかな・・・
ウッキーノンキー様
回答ありがとうございます。
望遠の話は、なんか30cmちょっとくらいある白い望遠レンズ付けて写真を撮っている人を見て、
いいなぁ、あんなレンズ欲しいなぁでも高いなぁと言っていたのを思い出しての事です。
調べてみると思った以上にレンズの種類があり、確かに私では選べそうにありませんね^^;
恐らくそのレンズもかなり上位で手の出せないものだと思います・・・
先日思いつきでPENを買ったんですが、「これ安かったからやるわ」って言ったらえらく喜んでました。
こんな感じで渡したいと思いますww
デグニードル様
回答ありがとうございます。
それが一番いいんですけどね^^;
まぁ、なんか、自分も勉強してこれ選んだんだぞみたいなのを見せたいわけでw
とりあえず望遠レンズ買ってあげる券を作ってどちらかのWズームを買おうかなと思います。
上さん自身は、ニコンもいいなぁって言ってます。
恐らくボディはどちらにしても使いこなすと思っています。
上さんが使っている世代のデジ一から現行に代えられた方の換装などあれば参考にさせて頂きたく思います。
canonからニコンって結構戸惑うものなんでしょうか?
書込番号:15132888
0点

>まぁ、なんか、自分も勉強してこれ選んだんだぞみたいなのを見せたいわけでw
む、強情やね。
んじゃ
>子供の運動会、景色の撮影を主にします。
>望遠レンズはどの程度のものを使えばいいのでしょうか?
>用途
>・山へ行き、効用の紅葉の葉1枚を綺麗に撮りたい。
>・スタートラインに立ったバカ息子の緊張した表情を撮りたい
EOS 60D + EF-S15-85mm + EF70-200mmF2.8LISII
を渡してやると、泣く。(いろんな意味でw)
書込番号:15132933
2点

キャノンでよろしいのでは?お値段も手ごろですし。
固定時の回転方向の違いって意外と違和感があると思います。
ダブルズームで買っておいて、追加レンズはセカンドサプライズに。
現物プレゼントじゃなくて、カメラ店の近くでデート、ちょっと店をのぞく。
友人のカメラを買いたいと言ってアドバイスを奥さんに求める。
反応をみてその場で即購入&プレゼント。
というのもサプライズとしてはいいと思います。
書込番号:15132954
2点

こんにちわ
どうせ買うなら、同じkissでなくEOS-60Dのダブルズームキットにされたらどうでしょうか?
ちょっと古いですが、今なら底値ですのでかなりお得感が、あると思います。
しかも中級機らしく所有感も有り、趣味なら本気で!の60Dで
書込番号:15132981
1点

Green。様
この最後のひとりとか初恋ってマクロで撮影されているんでしょうか。
こういうの私的は非常に撮りたい写真です。
マクロレンズの購入も考えてみたいと思います。
デグニードル様
それって私が泣きません?w
eosとkissってどういう位置づけなんでしょうか?
kissが入門というかなんというか。
杜甫甫様
そうですね。
そういう持って行き方がいいのかなと思います^^;
大阪千里のLABI近くによく行く飯屋があるので。
メシ食いがてらぶらぶらで買ってやろうかな・・・。
書込番号:15132982
2点

うちの4姉妹様
x5の方が新しいですが、60Dとの違いとはどういったものなのでしょうか?
kissyりeosが上位なのはわかるのですが。
書込番号:15132991
0点

かつを^^さん
>30cmちょっとくらいある白い望遠レンズ付けて写真を撮っている人を見て、
いいなぁ、あんなレンズ欲しいなぁでも高いなぁと言っていた
なかなか気合いの入った奥さまですね(笑)
買ってあげたらそれはそれは喜ぶでしょうが、1本で10万コースですね。
さて、奥さまは重い機材は大丈夫でしょうか?
白レンズを御希望なら大丈夫だとは思いますが。。。
1案
EOS 60D 18-55レンズキット(¥67,797)+TAMRON 70-300 F4-5.6 Di VC USD(¥39,855)
合計 ¥107,652(価格.com 最安)
2案
EOS 60D ボディのみ(¥59,250)+CANON EF70-200 F4L IS USM(¥107,652)
合計 ¥166,902(価格.com 最安)
です。
1案は一般的な中級機と定評のある望遠レンズ。
2案は標準レンズを今お持ちのものを使うとして、中級機とあこがれの白レンズです。
サプライズなら絶対2案でしょう。
今後標準レンズが欲しければ、キットレンズなら中古で1万円程度ですし、もっと高性能のレンズが欲しいと言われるかもしれませんよ。
ちょっと予算オーバーですが、参考までに。
書込番号:15133000
0点

OPEN SESAME様
子供を抱っこしているので、重いものは大丈夫だと思いますw
他の方へした質問とかぶりますが、60Dとx5具体意的にどのように違うのでしょうか?
又、現在EOSに付いているレンズはEF-S18-55mmというものが付いています。
これは60Dに装着可能なのでしょうか。
2案・・・
私の昼食代が減りそうですw
書込番号:15133078
1点

>それって私が泣きません?w
むろん、旦那も泣く。もーそりゃ、いろんな意味でw
んじゃ予算内だとこれあたりで・・・
http://kakaku.com/item/K0000141274/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000137844/
もしくはこの組み合わせで・・・
http://kakaku.com/item/K0000226438/
http://kakaku.com/item/K0000055485/
はたまた、この組み合わせでも・・・
http://kakaku.com/item/K0000240405/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000272042/
意表をついて、こんなんは?
http://kakaku.com/item/K0000281270/
http://kakaku.com/item/10506511939/
本体はKissD続投でレンズだけ・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011809/
http://kakaku.com/item/10501011376/
・・・って、いくらでもバリエーションあっけど、ホントに本人の意思、反映せんでええのけ?w
書込番号:15133079
2点

かつを^^さん こんにちは。
面白い試みですね。
奥さんもさぞやお喜びになるでしょう。
プレゼントがドンピシャリであれば!(笑)
はっきり言って非常に難しいです。
もし私の嫁が、サプライズで私にプレゼントしてくれたとします。
それが今私が持っているX5より新型のX6iをくれたとします。
嬉しいけど・・・でも、それならレンズの方が良かったナーと正直思ってしまいます。
しかも、どんなレンズでもいいかといわれると、やはりそうでもなく。
たとえばキャノンレンズでEF24-70mm F2.8L II USMという最新のレンズがあります。
20万弱のレンズです。
同じ程度の値段であれば、EF70-200mm F2.8L IS II USMが欲しいです。
お気持ちは非常にわかります。
奥さんの驚きと喜びの顔を見たいでしょう。
でもあまりにリスクがありすぎます。
ですので、もう少しリサーチしませんか?
カタログやカメラ雑誌でそれとなく、欲しいものを聞き出しましょう。
まさか15万のカメラをカメラに興味のない旦那さんが買ってくれるなんて夢にも思わないでしょうから。
あるいは誰かに調査されるか。。。
いずれにしてもこのままではあまりに危険です。
ここで聞いても答えは出ないです(*_*;
書込番号:15133081
2点

「EF-S 18-55mm」完璧です、付きます。
これがあればとりあえずキットレンズはいりません。
60DとX5の違いですが簡単に言うと、中級機と初級機です。
X5は現在ご使用中のカメラの単なる新型機です。
60Dはそれに比べると
1.操作性が良い
2.ファインダーが大きく明るく見やすい
3.AF性能が良い
4.連写が早く、連続で撮れるコマ数も多い
5.耐久性がある
その代わり
6.重い (X5 515g、60D 675g)
です。
>2案・・・ 私の昼食代が減りそうですw
そのかわり株が上がるかも(^^)v
それはともかく、白レンズに憧れがあるのならレンズだけでもいいかも。
ただし、白レンズと言ってもいろいろあるので、事前にリサーチしておいた方が悲劇はないでしょう。
書込番号:15133156
1点

ちなみに、
>60Dとx5具体意的にどのように違うのでしょうか?
>又、現在EOSに付いているレンズはEF-S18-55mmというものが付いています。
これは60Dに装着可能なのでしょうか。
EOSというのは現在のキャノンのデジタル一眼の総称だと思っていただければいいと思います。
そのEOSの中で、色々とグレードがあります。
1D、5D、7D、60D…。
そして一番入門グレードがKissシリーズです。
現在最新のKissはX6iです。
それぞれグレードの違いによって、設定できる機能や操作できるダイアルの違い、また1秒間に撮れる枚数などが違います。おおむねグレードが高く、新しくなるほど機能は高まります。
60DはKissシリーズの上位に位置づけられている機種です。その上は7Dになります。
それで、こんどはまた違う観点で、写真を写し取る面の大きさにより、APS-C、フルサイズというカテゴリーに分かれます。フルサイズの方がAPS-Cよりその面が大きくなり、写真の質も上がると同時に値段も、カメラ本体の重さなども上がります。
キャノンの現行機種では、Kiss、60D、7DまでがAPS-C。
1DX、5Dシリーズがフルサイズになります。
今奥さんがお持ちのEF-S18-55mmはAPS-C専用レンズでして、フルサイズには使えません。
見分け方は、EF-Sの表示があるものがAPS-C専用レンズです。
今お持ちのレンズは60Dにも使用できます。
ちなみにEFだけの表示があるレンズがあるのですが、これはフルサイズにも使えますし、APS-Cにも使えます。
長文になってしまいましたが、難しいでしょうか?
書込番号:15133172
1点

こんにちわ
kissも先ほどの60Dも同じキヤノンのEOSです。
そしてKissはそのEOSの中でも最も写真者向きの機種になります。
そしてこの機種になれてくるとステップアップを考えるようになると思います
その際に初級〜中級にかけての機種が60Dになります
この60DはKissX5と同じセンサーそして同じエンジンながら連射速度が秒3枚から5枚にアップし、マニュアル操作時の操作性が良い そしてファインダーも見やすいのでかなりおすすめです
ぜひ一度電気店等でお確かめを・・・
カタログ
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/60d/index.html
価格
http://kakaku.com/item/K0000168320/
書込番号:15133215
4点

私もデグニードルさんの一番最初の『カメラプレゼント券』に賛成ですねー
サプライズはうれしいですが、やっぱり趣味のもの
メーカーに拘りありますよ
もうキヤノンに飽きてる可能性も十分にありますから
白いレンズはキヤノンだけですが、それをいいなといったからと言ってまだキヤノン好きとも限りません
次はナノクリのニコン!
って可能性も十分あります
ぜったいにぜったいにリサーチしたほうがいいです
サプライズ度が下がるのはわかります
ちなみに、かつを^^さんの趣味はなんですか?
サプライズだったらこだわりのメーカー以外でもいいんですか?
趣味の物って絶対鞍替えしない拘りのメーカーや
次はあのメーカーを試してみようあれこれ考えるのも趣味の楽しみ方だと思います
書込番号:15133255
2点




こんにちは
ライブビューと、インターバルタイマーを同時に行う事は出来ません。
書込番号:15132510
0点

>robot2さん
回答ありがとうございます。
やはり一緒に使うことが出来ないのですね。
液晶に繋げてみたらできるかな?と思っていたところですが
試す前に回答もらえたので、諦めます。
書込番号:15132684
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





