D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2011年 4月21日 発売

D5100 ダブルズームキット

「D5100」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」のセット

D5100 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:510g D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5100 ダブルズームキット の後に発売された製品D5100 ダブルズームキットとD5200 ダブルズームキットを比較する

D5200 ダブルズームキット
D5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキットD5200 ダブルズームキット

D5200 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年12月15日

タイプ:一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:505g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月21日

  • D5100 ダブルズームキットの価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5100 ダブルズームキットの買取価格
  • D5100 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5100 ダブルズームキットの純正オプション
  • D5100 ダブルズームキットのレビュー
  • D5100 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5100 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5100 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5100 ダブルズームキットのオークション

D5100 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10824件)
RSS

このページのスレッド一覧(全569スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶でのボケ具合確認

2012/06/03 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 rinsyoさん
クチコミ投稿数:28件

液晶でボケ具合を確認したいのですが、「シャッターを一度押す」か「ライブビュー→ファインダー→ライブビュー」と切り替えないとぼけ具合が反映されないみたいなのですが、なにかすぐに液晶に反映させる方法ってあるんでしょうか?

それとも仕様上無理なんでしょうか?

どなたかよければアドバイスお願いします。

書込番号:14636130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/03 11:15(1年以上前)

+ボタンではダメでしょうか?
D7000とD60とD40では+ボタンですが
設定で撮影後画像確認するにします

これと違うのかな(^_^;)

書込番号:14636203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/03 11:18(1年以上前)

撮影中でしたね(^_^;)
ファインダー覗けばよろしいかと♪

書込番号:14636218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/03 11:21(1年以上前)

D5100持ってないので確実にはわかりませんが、D7000だとライブビュー一回でなりますね?

書込番号:14636226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/06/03 11:26(1年以上前)

>液晶でボケ具合を確認したいのですが、
最初からライブビューで撮影すれば良いと思いますが・・・
ライブビューは光学ファインダーと違い、ボケ具合や色合いなどを確認しながら撮影できます。
実際に撮影される画像が常に反映されて表示されます。

そういうことではないのかな?

書込番号:14636238

ナイスクチコミ!1


hanazzyさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/03 11:42(1年以上前)

慣れてきたら、どの位の距離で、焦点距離で、絞りで、どの位ボケるか分ってきますよ^^
精進あるのみです。

書込番号:14636305

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/03 11:47(1年以上前)

こんにちは。

最初のうちは同じ構図で絞りを変えて撮影しておくと
感覚がつかみやすいと思います。

書込番号:14636318

ナイスクチコミ!1


スレ主 rinsyoさん
クチコミ投稿数:28件

2012/06/03 11:52(1年以上前)

補足説明です。

ライブビューでF値を1.8から8とかに数値変更した場合とかなんですが、撮影前にはライブビューの背景は1.8レベルのボケになったままで、リアルタイムで反映されないです。撮影したらその撮った画像はF8のボケ具合となっており、ライブビューの液晶もF8のボケ具合が反映されてとなってます。
つまり、ライブビューにボケ具合が反映されるのは、「シャッターを一度押す」か「ライブビュー→ファインダー→ライブビュー」と切り替えるかしないと、ライブビューに反映されない状態です。
つまり撮影前にぼけ具合を反映させれないという状況なんですが・・・

みなさんのD5100はF値を変更したりした場合、リアルタイムで撮影前に反映されるんでしょうか?

最初からだったのでいままで気づかなかったんですが、ひょっとして故障w

書込番号:14636337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/06/03 11:52(1年以上前)

>液晶でボケ具合を確認---

であれば、最初からライブビュー撮影しかないでしょう。
フロント側絞り込みボタンが入門機扱いで装備なしですから、目安確認ができませんね。

書込番号:14636340

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:137件

2012/06/03 11:53(1年以上前)

Canonの場合だとマウント付近に「絞り込みボタン」があって、
ファインダー、液晶モニタ、どちらでも確認できますが・・・

D5100には「絞り込みボタン」無いんでしょうか?

書込番号:14636349

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/06/03 12:04(1年以上前)

D5100所有はありませんが、D7000での確認はrinsyoさんの内容通りで、
お書きのルーチンでないと、レンズを覗き込んだ確認ではアイリスが動きません。

書込番号:14636379

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/03 12:06(1年以上前)

rinsyoさん こんにちは

>ライブビュー→ファインダー→ライブビューの時

このカメラ持っていないのですが 初めF5.6でライブビューにして ファインダに戻しその時絞り F16にして またライブビューに戻した時 レンズ側から見たとき 絞り羽の絞りの大きさ 変っているでしょうか?
自分のはD300の為 違うかも知れませんが D300の場合絞り値は変っても 絞り自体は変らず 背面液晶で見た被写界深度は変りませんので D5100が絞り羽 変っているか不安です。

後 この方式で被写界深度解るとしても 手間かかりそうですので せっかくのデジタルカメラですので 一度撮影して その像確認した方が手っ取り早い気がします。 

書込番号:14636387

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/06/03 12:08(1年以上前)

>ライブビューにボケ具合が反映されるのは、「シャッターを一度押す」か「ライブビュー→ファインダー→ライブビュー」と切り替えるかしないと、ライブビューに反映されない状態です。

えっ、そうなんですか。
設定がリアルタイムで反映されないなんて、そんなライブビューあるんですかね。
ライブビューの意味がない!

書込番号:14636392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/06/03 12:25(1年以上前)

どうも、最初にLVに入った絞り設定が実機構に反映されて、
LVのままF値設定を変えても、背面液晶に表示されているのは演算したシャッタ速度であり、
映像は最初のLV絞り設定のままのようです。---Nikon機共通なのか。

書込番号:14636442

ナイスクチコミ!0


スレ主 rinsyoさん
クチコミ投稿数:28件

2012/06/03 12:40(1年以上前)

みなさん返答ありがとうございます。

なんとなく問題が解決されてきた感じですw
恥ずかしながら、私の期待している部分は「絞り込みプレビュー」という機能なんでしょうか?
この機能があれば撮影前にリアルタイムでボケ味を確認できたのですね。

欲しい機能ですが仕様上のことなら仕方がなさそうですね・・・。

もとラボマン2さんがおっしゃるように、一度撮影して確認するようにします。

>このカメラ持っていないのですが 初めF5.6でライブビューにして ファインダに戻しその時絞り F16にして またライブビューに戻した時 レンズ側から見たとき 絞り羽の絞りの大きさ 変っているでしょうか?

D5100ではライブビューに切り替え時にF値に合わせて絞り羽の大きさも変わってるようです。

書込番号:14636478

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2012/06/03 13:33(1年以上前)

スレ主さん

残念ながらこれはD5100の仕様ですね。
同様の仕様は、私が確認しただけでD5000/D3100/D300も同じです。D3sはLV中でもF値を変更することにより被写界深度が変わります。
他の機種は存じません。

書込番号:14636606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/04 11:13(1年以上前)

ガーン!((+_+))そー言う事だったのね

ニャコンさんにはまだまだ動画は期待できないのね〜

書込番号:14639984

ナイスクチコミ!0


はとなさん
クチコミ投稿数:28件

2012/06/12 16:10(1年以上前)

>kyonkiさん
横から失礼します。

D7000も同じ状態でしょうか?
D5100と迷っていてパソコンとつなげながらボケ感を見たいと思っていたので。。。

書込番号:14672477

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ダブルズームキットの満足度4

2012/06/13 10:19(1年以上前)

はとなさん

D7000は所有していないので分りません。
機会があれば店頭で試してみたいですが、忙しいのでいつになるか分りませんね^^

書込番号:14675476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 D5100で望遠レンズの追加

2012/06/02 08:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ボディ

クチコミ投稿数:143件

5月の末に、D70に変わる『評判のD5100をケーズデンキにてボデーを購入できました。標準レンズは AF-S DX18-55o F3.5-5.6G VR 望遠レンズは AF-S DX55-200o F4−5.6GED VRにしました。
 ところで、望遠で300oのレンズが我が家に有ります。それは、以前フイルム用に購入していましたものです。これが、今回の『D5100に装着できて、どの様に設定しますと撮影可能になりますか?ご指導ください。』
 ☆フイルム用レンズ 『SIGUMA ZOOM 100-300o 1:4.5−6.7DL』

300oを撮影の仲間にして、札幌市内の小鳥達の姿を撮影ポイントにしたいのですが、いかがですか。
 D5100では、機種を傷めるならば、使用を諦めます。

 楽しみなご指導の言葉をお待ちします。
北国のカメラ好きな
「北の山親父です。よろしくお願いします。」

書込番号:14631960

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D5100 ボディの満足度4

2012/06/02 08:50(1年以上前)

>『SIGUMA ZOOM 100-300o 1:4.5−6.7DL』

普通に装着して撮ればよいです。
ただし、AFは効きません。ピントは自分で合わせてください(いわゆるMF)。

このレンズ、以前中古格安2000円程度で買ったことがありましたが、描写は全くだめです。いくら絞っても甘すぎて使いものになりません。
このレンズを使うくらいなら、VR55-200で撮ってトリミングしたほうが画質は遥かに上ですね。

書込番号:14631979

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/02 08:52(1年以上前)

>☆フイルム用レンズ 『SIGUMA ZOOM 100-300o 1:4.5−6.7DL』

フィルム機がニコン機なら装着はできるかなと思いますが当然マニュアルフォーカスになるでしょうし、非CPUレンズだと露出計も動かないでしょうからMモードでの撮影オンリーになるので使い勝手は良くないでしょうね

書込番号:14631983

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/02 09:14(1年以上前)

北の山親父さん こんにちは

このレンズ レンズ内にモーター内蔵されていないので ピンとはマニュアルになりますが CPU付きレンズだったと思いますので 露出計は働くと思いました(間違っていたら ごめんなさい) 

D5100に付けての撮影ですが AFの問題以外 故障が起きる事はありませんので大丈夫だと思いますが 画質は判断しかねますので テストされると良いと思いますよ。 

書込番号:14632042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ボディのオーナーD5100 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2012/06/02 10:16(1年以上前)

AFが使えませんし、手振れ補正もなく明るいレンズでもありませんので、
苦労して使うことは無いと思います。

書込番号:14632212

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/06/02 10:42(1年以上前)

こんにちは。

野鳥の撮影にはシグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM がいいかもです。
http://kakaku.com/item/K0000100664/

書込番号:14632267

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2012/06/02 13:50(1年以上前)

機種を痛める事は無いと思いますけど...
とにかく、手元にあるのなら使ってみてはどうですか?

テレ端が300ミリならば、D5100で使用すると、フィルム機の画角に換算すると
450ミリの超望遠になります。という事は、最低でも1/500以上のシャッタースピード、なおかつ、出来るだけ三脚を使用しないとブレてしまいます。早いシャッターを切ろうとすると、絞りは、ほぼ開放です。って事は被写界深度に頼れないので、450ミリの超望遠でジャスピンを手動で得るには、慣れも必要です。んで、そうこうしているうちに小鳥は飛び去ってしまうのです。私も、むかぁしフィルムのMF機(ミノルタXD)とシグマの400ミリ単レンズで野鳥撮ってましたが、その頃の事を思うと、今は随分と機材も進歩して便利になったと思います。

今では、フィルム代もかかりませんし、機材はお持ちなのですから、とにかく実践してみてはどうでしょうか。D5100+MFレンズでのインプレッションを逆に教えて頂きますと、参考になると思います。

書込番号:14632760

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/06/02 15:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

300mm

100mm

絞り最小でロック

100-300・70-300(モ有り)・70-300(モ無し)

私も、新規購入じゃなく、すでにお持ちなら使ってみればいいのでは。。と思います。

D5000だとファインダー内にフォーカスエイドが出ますのでD5100にもあるのでは(^^♪
ピントリングに幅があるので、最近のレンズに比べると使いやすいとは思います(*^^)v


取り付けの注意点は、絞りはAの位置にしてロックしてください。
フィルム機でもPモードではそうしてたかと思います。

>小鳥達の姿
止まってるのはいけると思います。
MFでピントを合わせる練習はするとよさそうです(^^♪
ただ、最初からMF用で売られているレンズに比べると、AFレンズのMFは若干使いにくい気もします。

慣れてきたらMFでも飛んでる鳥もとれるかもです(*^_^*)

やっぱAFが使いたい。。ならSIGMAの70-300はシャープで安いです。
APO70-300DG
http://kakaku.com/item/10505011923/
http://kakaku.com/item/10505011401/
70-300DG
http://kakaku.com/item/10505011924/
http://kakaku.com/item/10505011423/
それぞれモーター内蔵と非内蔵があります。D5100はモーター内蔵でないとAFできません(>_<)
APOの方が写りは良いらしいです(*^_^*)

書込番号:14632977

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/06/02 15:28(1年以上前)

追記です。。

CPUついてますので、PSAMモード使えます(*^_^*)
EXIFも入ってますね\(^o^)/

書込番号:14633010

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2012/06/03 16:58(1年以上前)

別機種

スレ主様の趣旨に反するかもしれませんが...野鳥撮るなら...
もっと気軽に手軽に撮れる機種があります。
しかもデジイチではなくコンデジで。

書込番号:14637210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんがお持ちの個体は正常でしょうか?

2012/05/30 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:51件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度1
当機種
別機種

2代目

3代目

新品で購入ですが

初回購入した個体は遠景のオートフォーカスが極端に甘い?というよりちゃんと合わなかったのでショップへ連絡したら交換してくれました。

2代目となったD5100では添付の様な写真が何度か記録されました。そして再度交換して頂いたのですが

3代目はオートフォーカスや撮影された画像に問題はなさそうですが(まだ10枚程度のテスト撮影だけですが)添付画像のように液晶が曲がって付いているようで緑丸の部分が隙間が大きく、赤丸の部分は隙間が0です。というより当たっています。少し下げながら閉めるような感じです

小さな問題としては1代目は十時キーの上が強く押さないと反応しない。2代目は右が強く押さないと反応しない。3代目は右がクリック感無しでした

D5100はすべて何かしら問題があるのかと思い、4店舗の展示品を触ってみたのですが、すべて完璧な様でした。

D60やD5000ではこのような事は全くなく、どちらも4年、3年と安心して使っています。Nikonを信頼していたのですが、皆さんが買ったD5100にはこれらの問題は無いでしょうか?

ちなみにD300やD700などでも作りが悪いと思ったことは一度もありませんでした。

書込番号:14623304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 Syllogism 

2012/05/30 21:19(1年以上前)

海のパパさん、こんばんは。
災難でしたね。
私のデジ一歴はEOS Kiss Digitalに始まり、ニコンD100、D50、D200、D40、D700、D90、D7000、D3sです。最初のEOSは、やっと庶民に手の届く価格帯のデジ一が発売されたので飛びついたのですが、その作りがあまりにもチャチでした(ボディの継ぎ目に段差がありました)ので、ニコンに乗り換え、以後は満足しています。D5100は使ったことがありませんが、友人がとても満足して使っています。もちろんノートラブルです。今手元にD90とD3s、それからもうじき手元に帰ってくるD40と3台残っていますが、いずれもトラブルとは無縁でした。D7000は娘が、D40は坊主が使っています。彼らも満足しているようです。

書込番号:14623634

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2012/05/30 22:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

 確かにわずかに上方向(画面左側)によってる感じがしますね。

 私は先日購入したばかりですが。

書込番号:14623870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度1

2012/05/30 22:30(1年以上前)

>>ホレーショさん
そうですよね、NIKONはトラブル無く使えるので信頼して使っていたのですが、今回のは残念です。店頭展示品を見て回ってもまともな個体しかないように見えます。
きっと私の運が悪いだけかもしれないです

>>鬼気合さん
完全に閉じた状態ですね。確かに少し寄っていますね。閉じる前に擦れながらカクッと枠に入って閉まる感じでしょうか?私のはしっかりとあたってしまうので少し下方向に下げながら閉める感じです

量販店の展示品は綺麗に何処にも寄らずに閉まりますので...気にしない方が良いのかなって思いますが、引っかかるほどなのでどうしても気になってしまいます

D5000の液晶は3年使っていますが完全に真ん中で綺麗に閉まりますしね

書込番号:14623983

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2012/05/30 22:47(1年以上前)

 特に擦れることはないですよ。

 1箇所爪がありますがそこにはカツンと当たりロックがかかりますが。

書込番号:14624058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度1

2012/05/30 22:49(1年以上前)

やはりそうですよね。爪の部分だけですよね
私のはファインダーしたのフチあたりから全部擦りながらじゃないと閉まりませんので、やはりチョット曲がりすぎですね

書込番号:14624072

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度5 ブログ 

2012/05/30 22:52(1年以上前)

 ロッドの問題なんですかね?

 私は5月頭に通販で購入したんですが。

 気になるようでしたらまた交換してもらったほうが良いと思います。

 数千円の品物でしたら諦めも付きますけど。

 デジ一は初めてですがバリアングルはこういった不具合も出るんですね。

 早く納得行くボディーを手に入れられるといいのですが。

書込番号:14624092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 D5100 18-105 VR レンズキットのオーナーD5100 18-105 VR レンズキットの満足度1

2012/05/30 22:55(1年以上前)

もう一度だけ交換を検討してみようと思います
有り難う御座います

書込番号:14624107

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズからの音

2012/05/30 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

先日ダブルズームキットを購入したのですが、18-55mmのレンズから『カシャ』と撮影した直後にレンズ内から『カタッ』っと音がします。

撮影しなくても半押しでピントを合わせてピントを解除した時にも、同様の音がレンズ内からします。
 ※上記はファインダーでの撮影で、液晶に切替えて撮影すれば音はしません。

55-300mmのレンズでは撮影後音はしないので、18-55mmのレンズ不良か何かでしょうか?




書込番号:14623134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/05/30 19:02(1年以上前)

手ブレ補正の音では?

書込番号:14623150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/05/30 19:07(1年以上前)

手ぶれ補正機能の作動開始、終了時の音です。
レンズ横のVR On/Offで、ご確認ください。
なお、ファインダ内の僅かな画像ずれも同じ機能関係で生じます。

書込番号:14623162

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/05/30 19:07(1年以上前)

手振れ補正をOFFにすると音は無くなりました。

初心者なので何もわからずすいませんでした。

ありがとうございました。

書込番号:14623163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2012/05/30 19:49(1年以上前)

sabotenman11さん、こんにちは。

>55-300mmのレンズでは撮影後音はしないので

手振れ補正ONでも音がしないようでしたら、こちらのレンズの方に不具合がある可能性もありそうです。
シャッター半押しでファインダーを見て、手振れ補正は作動しているように見えますでしょうか。

書込番号:14623293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

現在、NikonのD5100とCanonのEOS Kiss X5を中心に、買い替えを検討しています。そして同時に単焦点レンズの購入も考えています。その単焦点レンズや(ゆくゆくは別のレンズも買いたくなるかもしれません)メモリーカードのことも視野に入れると、どう選んでいくのがいいでしょうか?

これまではOLYMPUSのE510を使用しておりました。レンズはセットでついていた14-42mm f3.5-5.6と40-150mm f4-5.6です。SunDiskのExtreme 8Gのコンパクトフラッシュを使っています。
子供(1歳)を連写機能を使って撮ることが多いのですが、このカメラではISO1600までだし、やはり室内ではどうしても暗く、ブレて上手く撮れません。

当初は、手に入れやすいCanonの撒き餌レンズと言われている50mm f1.8があるので、Canon優勢だったのですが、そういえば、夫のフィルムのNikon一眼レフにTAMRONの28-300mm f3.5-6.3(AF ASPHERICAL XR Diと書かれています)が着いていることを思い出し、Nikonのボディだけ買って、このレンズを使うこともできるのかな??そこにNikonの単焦点レンズ35mm f1.8を買った方が、50mmよりは狭い室内で撮る時に使いやすいのかな?と思ったんですが・・・どうでしょうか?単焦点以外のレンズは今のところキットレンズがあれば十分といった感じです。

また、いつも連写をしているのですが、コンパクトフラッシュが使えないカメラは、連写後の保存に時間がかかってしまうのかな?というのも気になり、どう選んで行くのがいいか、皆様のご意見をいただきたいなと思い書き込みしました。

ちなみに予算は全て含めて10万円以内、といったところです。

書込番号:14616941

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/05/29 01:25(1年以上前)

■Nikon D5100 DZK 72,000
■35mm f/1.8G  21,530
■SDSDXPA-016G-X46 [16GB] 4357
 http://kakaku.com/item/K0000317461/

97887円

ちょうど10万に収まりますね(*^^)v

■TAMRONの28-300mm f3.5-6.3 0
 http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511319/
■Nikon D5100 45,166
■35mm f/1.8G  21,530
■SDSDXPA-016G-X46 [16GB] 4357

71053円
キットレンズは18-300(2本で)で手ぶれ補正ついてますが、どうでしょう^^;
AF-DだからAFできないような気も。。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a061/tech01_subspec.html

どちらかといえば、最初の組み合わせの方がお勧めといえばお勧めかと(*^_^*)

連射はJPGなら大丈夫では。。



書込番号:14617259

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2012/05/29 01:30(1年以上前)

けもの道さん
こんばんは(^^)

中心から少しだけハズレますが、
予算10万円で、1才児の室内撮り、連写多用であれば、
D7000ボディ(\77,575)+ニコンAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G(\21,530)
も良いと感じています。

そこそこ連写も速く、そこそこ高感度もキレイで、
感度自動制御機能も優秀でレスポンスも良く
使い易いと感じていますのでオススメしたいです^^

RAWで連写を続けていると直にブァッファフルになりますが、
タイミングを見計らっての連写なら
個人的には不自由を感じた事はありません。
(もっとも、連写し続ける時はJPEGにて撮影しています。)
とはいえ、
このあたりの確認は実際にSDカードをニコンSC等に持ち込み
ご自身で試写された方が体感的にも納得できるので
良いと思います(^^)

書込番号:14617271

ナイスクチコミ!1


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:97件

2012/05/29 02:29(1年以上前)

別機種
別機種

3518

望遠で圧縮効果を利用

けもの道さん


TAMRONの28-300mm f3.5-6.3(AF ASPHERICAL XR Di)ですが、
このレンズは、ニコン用はAFモーターを内蔵してないタイプですのでD5100では
使えません。MFなら使えるとは思いますが、手ブレ補正も付いてませんし
APS-CのD5100では、焦点距離が35o換算すると42-450o相当になりますので
広角不足となります、実質使えないと思っていただいて間違いないです。

SDカ−ドはSANDISKのSDSDXPA-008G-X46 [8GB]、SDSDXPA-016G-X46 [16GB]
位で良いと思います。
ただ注意すべき点として、この商品は並行輸入品でありメーカー保証が受けられません。
日本国内向け製品は、SDSDXPA-008G-J35 [8GB]、SDSDXPA-016G-J35 [16GB]です。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000317462.K0000317461.K0000307391.K0000307390

高速なSDカ−ドで、連写時のバッファフルからの開放も速いです。
ここまで必要無いなら、1ランク下でも・・・!

さて、肝心のカメラですが室内も多いと言う事であれば高感度に優れたD5100で良いと思います。50oよりも35oの方が室内だと便利です。
D5100もX5も性能的には差は無いですが、例えば連写連続枚数とかISO自動感度制御
とか違いがあります。X5は値段が安いというのも魅力ですね。

D5100ダブルズームキット+3518+SDSDXPA-016G-X46 [16GB]の組み合わせで、約10万
です。
望遠が必要なければ、D5100キットレンズ+3518+SDSDXPA-016G-X46 [16GB]でも!

望遠を後から買い足すのも高く付きますし、望遠レンズの圧縮効果を利用した写真
も好きなのでD5100ダブルズームキットをオススメしますが・・・・

ご主人様にも相談されてはいかがでしょう?

書込番号:14617357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/29 07:55(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000240404/

18-105VRのレンズキットが使いやすいと思います。
タムロン28-300も使えるはずですが、28mm(42mm相当)では広角が不足すると思います。
D70を購入した時、タムロンの28-200を使ってみて、広角不足を感じました。
カードは割り切って必要なSDHCカード(8GB?)を買うしかないと思います。

書込番号:14617684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/05/29 08:11(1年以上前)

MA★RSさん
RAMONE1さん
TYPE-RUさん
じじかめさん

早速、ご丁寧なご返信ありがとうございます!
まとめての返信で申し訳ありません。

タムロンのレンズ情報や、SDカードのアドバイスなど、大変参考になります。ありがとうございます!
皆様からのご意見を参考に、D5100ダブルズームキットの方向でほぼ気持ちが固まりましたが、D7000ももう一度見直しつつ、あとはオススメしていただいたSDカードを買って、実際に店頭に触りに行こうと思います。

書込番号:14617718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/05/29 08:22(1年以上前)

けもの道さん
おはよ〜ございまぁ〜す

フィルム一眼に御使用のレンズは考慮しなくて良いと思います。
キヤノンでもニコンでも、どちらでも持ち易く、シャッターボタンも含めた操作性が良いと感じた方で宜しいでしょう。
ニコンだとするとD5100の18〜105のキットなんかはお手頃だと思いますのが、室内撮りには35mmよりもキットレンズのまま外付けスピードライトを追加し、自然な発光の当て方を練習した方が良いのではないでしょうか。
スピードライトの補助光としての由縁は不自然では無く、自然な補助光としての使い方に有る事を学ばれた方が室内撮影の幅が広がります。

尚、撒き餌レンズに関しては…
それだけで釣られてしまったら、後の後悔に繋がる事にはならないでしょうか。

書込番号:14617740

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/29 09:27(1年以上前)

TAMRONの28-300mm f3.5-6.3(AF ASPHERICAL XR Diは以前使っていました
雑誌の高評価につられて買いましたが肝心の望遠側が甘く、広角不足になるので手放しました
また、このレンズをニコンで使うためにはD7000以上の機種を買わなければオートフォーカスでは使えないのでレンズは無いものと考えた方が良いかもしれません

書込番号:14617885

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2012/05/29 19:16(1年以上前)

D7000にするならSDカードは2枚買いませう。

書込番号:14619355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/29 23:26(1年以上前)

デジイチで考えておられるようですが、Nikon1 J1はどうでしょうか?

子供さんの撮影が中心の様で、たぶんとっておきの表情とかを残したいって事から連射を必要とされているのかと思います。

 J1には、モーションスナップショットとスマートフォトセレクターという機能があり、これがそのニーズに合っているのでは?って思うんですが・・。

 機能の詳細は、こちらに記載されています。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/features01.htm#a1

書込番号:14620507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/05/30 08:26(1年以上前)

ダイバスキ〜さん
スピードライトですか。その単語でさえ初耳なので、これから調べてみます。ありがとうございます!

Frank.Flankerさん
同じレンズ、かつて持っていらっしゃったんですね。D7000以上ならオートフォーカスが使えるとか、その辺の見分け方と言うか、機能についてなんの知識もないので、これから勉強します。ありがとうございました。

sweet-dさん
D7000はダブルスロットだから、ということですよね。ありがとうございます。

何でも屋工房さん
J1見ました!いつも連写撮影後にパソコンで写真の取捨選択をするんですが、結構時間がかかるので、確かにスマートフォトセレクター魅力的ですね!三台目としてミラーレス一眼も視野に入れていたのですが、J1も検討してみます。ありがとうございました!

書込番号:14621435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2012/05/30 21:37(1年以上前)

こんにちは。
スピードライト=ニコン製ストロボの事です。

D7000以上=カメラボディ内にオートフォーカス駆動モーターがある機種です。

余計なお世話? すいませんです。

書込番号:14623721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選び

2012/05/27 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット

スレ主 hit6さん
クチコミ投稿数:5件

初書き込みです。宜しくお願いします。

デジ一初心者で、D5100でデビューしようと考えていますが、合わせるレンズに悩んでいます。
使用する場面は、国内外旅行での風景、観光地がメインです。(あと家猫をちょこっと)
選択肢として考えているのは、
D5100+18-55VR、D5100+18-105VRが有力ですが、F値2.8の純正でないものも評価が高いようで..。
旅行での手間を省くためレンズ一本が楽かなと考えていますが、皆さんの経験からどの程度の倍率があれば十分か(18-55では満足できないか)、また画質を最優先にしたいので、18-105mmと18-55mmの違いや、比較的低価格でこれはというものがあれば教えていただきたいです。

また、単焦点レンズ(35mm f/1.8)の評価が高いので興味があるのですが、画質はそこまで変わるものでしょうか?こちらは旅行には不向きになりますよね??


予算は8万円以内を考えています。
質問まとめ切れてない感がありますね、すみません。。
色んなサイトのレビューを覗いてるんですが、選ぶのに時間かかりますね。。^^

書込番号:14612775

ナイスクチコミ!0


返信する
TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:97件

2012/05/27 22:36(1年以上前)

18-105は持ってませんが、旅行1本で済ますなら18-105でしょうね!
ただ、価格.comで見るとD5100ダブルズームキットの方が、わずかに安いです。
望遠は必要無いのでしょうか?
後から、買い足すと高く付きます。

どの程度の焦点距離が必要かは、被写体にもよりますので一概には言えません。
一般的には、焦点距離の短い方が画質は有利です。
18-55も18-105も値段割には、画質はいいと評判ですね。
とは言え、値段なりに作りがチ−プでプラマウントだったりします。

3518は開放F値が明るい為、室内でシャッタ−速度が稼げて便利で、単焦点特有の
ボケが堪能できますが、旅行で使うとなると不便でしょうね!
足ズ−ムを使えば何とかなるかもです?

予算8万円以内だと、18-105のレンズキットかブルズームキットで良いのでは?
3518は後から、必要性に応じて購入すれば良いかと。

書込番号:14613047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/05/27 22:57(1年以上前)

旅行で風景・街並み・建物となるとVR16-85mmにしたいところです---広角側拡張目的。
ご予算で無理ならVR18-105mmにしましょう。
VR18-55mmは軽便で宜しいのですが、
旅行ではテレ側不足(私の経験では、不足などほぼない。でも---)で不安です。

35mmは室内で便利ですが、旅行でことさらに使う機会は少ないです。
明るさ不足はISO上げ(少し荒れますが)で、いきましょう。

書込番号:14613161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/05/28 00:17(1年以上前)

hit6さん こんばんは。

デジタル一眼レフデビューと言う事であれば画角を知る上でも、キットでコスパに優れた18-105oをお薦めします。

標準ズームと言う事であれば純正だけでも18-55oから18-105o・16-85o・18-200o・17-55oと各種あり、価格もキットでお買い得な物からボディ以上の物や何倍もの価格の物まで有るので、まずは画角を知る意味でも18-105oから始められれば良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511943.10503512019.10503511928.K0000049475.10503510311

書込番号:14613495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2012/05/28 10:08(1年以上前)

18-55と18-105の画質は同程度と思いますが、18-55はAF時にフィルター枠が回転しますので
C-PLフィルターが使いにくいと思います。

書込番号:14614237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2012/05/28 16:30(1年以上前)

18mm〜200mm (10倍程度) あれば、小鳥以外は問題無い (旅行中に撮りたいと思ったものはほぼ諦めなくていい) と思います。

画質はGANREFなど見て、自分が納得出来ればそれでいいのではないでしょうか。
きりがないので。

>単焦点レンズ(35mm f/1.8)の評価が高いので興味があるのですが、画質はそこまで変わるものでしょうか?

風景を綺麗に撮るには、解像力と隅まで歪まないことが大切ですし、ポートレートならボケの量がコントロールできる方がいいし、遠近感のある写真を撮りたいならボケ足、マクロなら倍率など色々あります。

レンズは思ったような性能はなかなか得られないので価格も含めてトレードオフになります。ズームを捨てればその他の点ではかなり有利になります。

とりあえず画質や撮りたい絵がはっきりしないうちはズームでいいと思います。興味あるなら一本くらいマクロやポートレート用に買ってもいいと思いますが。

単焦点に行き着くなら、10倍お便利ズームは重いだけなので、標準ズーム+望遠ズームにしとく方がいいですけど、まだわからないですよね?

同行者に理解があってじっくり撮れる場合はいいですが、同行者は普通に旅行したいだけな場合は10倍お便利ズームがお勧めです。シャッターチャンス優先で。

書込番号:14615147

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/28 16:31(1年以上前)

hit6さん

私も明後日から、北欧方面に行ってきます。
持っていくカメラとレンズは以下。

D5100
16-85f3.5-5.6(メイン)
18-55f3.5-5.6(予備)
35-18f1.8

建物、景色を主に撮る予定ですので、16mmスタートの方がいい
と思います。
18-55は予備、一度旅先で、レンズを壊した事があるのです。
このレンズは軽いので、持って行っても苦にならず。
3518室内、夜ようです。

予算上16-85が、難しいのであれば、18-105一本、でしょうかね。

書込番号:14615151

ナイスクチコミ!0


スレ主 hit6さん
クチコミ投稿数:5件

2012/05/28 20:05(1年以上前)

皆さん、本当にご親切な回答ありがとうございます!!

16-85mmを支持されている方が多いようなのですが、やはり値段の関係上見送らせて頂こうと思います。
先ほど店頭で触ってきたのですが、18-105mmで決めようかな。。と大分気持ちも傾いてきました。単焦点レンズも覗きましたが、デジカメのズームに慣れているせいか、不思議な感覚ですね(笑)

ところで、じじかめさんのご投稿で気が付いたのですが、本体とレンズ以外にどういったものが必要になりますか?SDカード、クリーニングクロス、ブロアー、レンズ保護フィルター等々、、、マストグッズと便利グッズを教えていただきたいです。デジ一界の標準、常識的なところをご教示頂ければ幸いです。

書込番号:14615799

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2012/05/28 21:05(1年以上前)

必要なもの...
レンズ保護フィルター。クラス10のSDカード、連写するならなるべく書き込みの早いやつ。カメラバック。液晶保護フィルム。出番は少ないかもしれませんが、三脚。三脚はボディ+レンズの重量より重たいやつ。でもテレ端105ミリなら小型のものでも十分です。あと、クリーニング用品。初めてなら、ブロアーやペーパー、液などがセットになったやつでいいです。

書込番号:14616085

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 D5100 ダブルズームキットのオーナーD5100 ダブルズームキットの満足度4 撮影中 

2012/05/28 22:38(1年以上前)

hit6さん こんばんは

・SDカード
・クリーニングクロス
・ブロアー
・レンズ保護フィルター
その他には
・カメラバック
・液晶保護フィルム
程度あれば、その後にボチボチ買い足せば良いと思います
予備のSDカードやスピードライトなど

レンズ105mmに決められた様ですが
1本で勝負するなら、200mmまで有った方が便利ですよ
純正の18-200mmは予算オーバーですが
シグマならほぼ予算内に収まります。

書込番号:14616565

ナイスクチコミ!0


スレ主 hit6さん
クチコミ投稿数:5件

2012/05/29 20:27(1年以上前)

sweet-dさん、MT46さん
追加の質問へのご返答ありがとうございます。

揃える物が決まり一安心です。計85000円くらいになるのかな。。
時間があるときにまた店頭に行ってみようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:14619588

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5100 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5100 ダブルズームキットを新規書き込みD5100 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5100 ダブルズームキット
ニコン

D5100 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月21日

D5100 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <783

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング