
このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年5月30日 19:49 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2012年5月30日 21:37 |
![]() |
0 | 10 | 2012年5月29日 20:27 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2012年5月23日 13:10 |
![]() |
32 | 19 | 2012年5月30日 19:22 |
![]() ![]() |
29 | 14 | 2012年5月22日 07:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
先日ダブルズームキットを購入したのですが、18-55mmのレンズから『カシャ』と撮影した直後にレンズ内から『カタッ』っと音がします。
撮影しなくても半押しでピントを合わせてピントを解除した時にも、同様の音がレンズ内からします。
※上記はファインダーでの撮影で、液晶に切替えて撮影すれば音はしません。
55-300mmのレンズでは撮影後音はしないので、18-55mmのレンズ不良か何かでしょうか?
0点

手ぶれ補正機能の作動開始、終了時の音です。
レンズ横のVR On/Offで、ご確認ください。
なお、ファインダ内の僅かな画像ずれも同じ機能関係で生じます。
書込番号:14623162
0点

手振れ補正をOFFにすると音は無くなりました。
初心者なので何もわからずすいませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:14623163
2点

sabotenman11さん、こんにちは。
>55-300mmのレンズでは撮影後音はしないので
手振れ補正ONでも音がしないようでしたら、こちらのレンズの方に不具合がある可能性もありそうです。
シャッター半押しでファインダーを見て、手振れ補正は作動しているように見えますでしょうか。
書込番号:14623293
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
現在、NikonのD5100とCanonのEOS Kiss X5を中心に、買い替えを検討しています。そして同時に単焦点レンズの購入も考えています。その単焦点レンズや(ゆくゆくは別のレンズも買いたくなるかもしれません)メモリーカードのことも視野に入れると、どう選んでいくのがいいでしょうか?
これまではOLYMPUSのE510を使用しておりました。レンズはセットでついていた14-42mm f3.5-5.6と40-150mm f4-5.6です。SunDiskのExtreme 8Gのコンパクトフラッシュを使っています。
子供(1歳)を連写機能を使って撮ることが多いのですが、このカメラではISO1600までだし、やはり室内ではどうしても暗く、ブレて上手く撮れません。
当初は、手に入れやすいCanonの撒き餌レンズと言われている50mm f1.8があるので、Canon優勢だったのですが、そういえば、夫のフィルムのNikon一眼レフにTAMRONの28-300mm f3.5-6.3(AF ASPHERICAL XR Diと書かれています)が着いていることを思い出し、Nikonのボディだけ買って、このレンズを使うこともできるのかな??そこにNikonの単焦点レンズ35mm f1.8を買った方が、50mmよりは狭い室内で撮る時に使いやすいのかな?と思ったんですが・・・どうでしょうか?単焦点以外のレンズは今のところキットレンズがあれば十分といった感じです。
また、いつも連写をしているのですが、コンパクトフラッシュが使えないカメラは、連写後の保存に時間がかかってしまうのかな?というのも気になり、どう選んで行くのがいいか、皆様のご意見をいただきたいなと思い書き込みしました。
ちなみに予算は全て含めて10万円以内、といったところです。
0点

■Nikon D5100 DZK 72,000
■35mm f/1.8G 21,530
■SDSDXPA-016G-X46 [16GB] 4357
http://kakaku.com/item/K0000317461/
97887円
ちょうど10万に収まりますね(*^^)v
■TAMRONの28-300mm f3.5-6.3 0
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511319/
■Nikon D5100 45,166
■35mm f/1.8G 21,530
■SDSDXPA-016G-X46 [16GB] 4357
71053円
キットレンズは18-300(2本で)で手ぶれ補正ついてますが、どうでしょう^^;
AF-DだからAFできないような気も。。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a061/tech01_subspec.html
どちらかといえば、最初の組み合わせの方がお勧めといえばお勧めかと(*^_^*)
連射はJPGなら大丈夫では。。
書込番号:14617259
1点

けもの道さん
こんばんは(^^)
、
中心から少しだけハズレますが、
予算10万円で、1才児の室内撮り、連写多用であれば、
D7000ボディ(\77,575)+ニコンAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G(\21,530)
も良いと感じています。
そこそこ連写も速く、そこそこ高感度もキレイで、
感度自動制御機能も優秀でレスポンスも良く
使い易いと感じていますのでオススメしたいです^^
、
RAWで連写を続けていると直にブァッファフルになりますが、
タイミングを見計らっての連写なら
個人的には不自由を感じた事はありません。
(もっとも、連写し続ける時はJPEGにて撮影しています。)
とはいえ、
このあたりの確認は実際にSDカードをニコンSC等に持ち込み
ご自身で試写された方が体感的にも納得できるので
良いと思います(^^)
書込番号:14617271
1点

けもの道さん
TAMRONの28-300mm f3.5-6.3(AF ASPHERICAL XR Di)ですが、
このレンズは、ニコン用はAFモーターを内蔵してないタイプですのでD5100では
使えません。MFなら使えるとは思いますが、手ブレ補正も付いてませんし
APS-CのD5100では、焦点距離が35o換算すると42-450o相当になりますので
広角不足となります、実質使えないと思っていただいて間違いないです。
SDカ−ドはSANDISKのSDSDXPA-008G-X46 [8GB]、SDSDXPA-016G-X46 [16GB]
位で良いと思います。
ただ注意すべき点として、この商品は並行輸入品でありメーカー保証が受けられません。
日本国内向け製品は、SDSDXPA-008G-J35 [8GB]、SDSDXPA-016G-J35 [16GB]です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000317462.K0000317461.K0000307391.K0000307390
高速なSDカ−ドで、連写時のバッファフルからの開放も速いです。
ここまで必要無いなら、1ランク下でも・・・!
さて、肝心のカメラですが室内も多いと言う事であれば高感度に優れたD5100で良いと思います。50oよりも35oの方が室内だと便利です。
D5100もX5も性能的には差は無いですが、例えば連写連続枚数とかISO自動感度制御
とか違いがあります。X5は値段が安いというのも魅力ですね。
D5100ダブルズームキット+3518+SDSDXPA-016G-X46 [16GB]の組み合わせで、約10万
です。
望遠が必要なければ、D5100キットレンズ+3518+SDSDXPA-016G-X46 [16GB]でも!
望遠を後から買い足すのも高く付きますし、望遠レンズの圧縮効果を利用した写真
も好きなのでD5100ダブルズームキットをオススメしますが・・・・
ご主人様にも相談されてはいかがでしょう?
書込番号:14617357
1点

http://kakaku.com/item/K0000240404/
18-105VRのレンズキットが使いやすいと思います。
タムロン28-300も使えるはずですが、28mm(42mm相当)では広角が不足すると思います。
D70を購入した時、タムロンの28-200を使ってみて、広角不足を感じました。
カードは割り切って必要なSDHCカード(8GB?)を買うしかないと思います。
書込番号:14617684
1点

MA★RSさん
RAMONE1さん
TYPE-RUさん
じじかめさん
早速、ご丁寧なご返信ありがとうございます!
まとめての返信で申し訳ありません。
タムロンのレンズ情報や、SDカードのアドバイスなど、大変参考になります。ありがとうございます!
皆様からのご意見を参考に、D5100ダブルズームキットの方向でほぼ気持ちが固まりましたが、D7000ももう一度見直しつつ、あとはオススメしていただいたSDカードを買って、実際に店頭に触りに行こうと思います。
書込番号:14617718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

けもの道さん
おはよ〜ございまぁ〜す
フィルム一眼に御使用のレンズは考慮しなくて良いと思います。
キヤノンでもニコンでも、どちらでも持ち易く、シャッターボタンも含めた操作性が良いと感じた方で宜しいでしょう。
ニコンだとするとD5100の18〜105のキットなんかはお手頃だと思いますのが、室内撮りには35mmよりもキットレンズのまま外付けスピードライトを追加し、自然な発光の当て方を練習した方が良いのではないでしょうか。
スピードライトの補助光としての由縁は不自然では無く、自然な補助光としての使い方に有る事を学ばれた方が室内撮影の幅が広がります。
尚、撒き餌レンズに関しては…
それだけで釣られてしまったら、後の後悔に繋がる事にはならないでしょうか。
書込番号:14617740
1点

TAMRONの28-300mm f3.5-6.3(AF ASPHERICAL XR Diは以前使っていました
雑誌の高評価につられて買いましたが肝心の望遠側が甘く、広角不足になるので手放しました
また、このレンズをニコンで使うためにはD7000以上の機種を買わなければオートフォーカスでは使えないのでレンズは無いものと考えた方が良いかもしれません
書込番号:14617885
1点

D7000にするならSDカードは2枚買いませう。
書込番号:14619355
0点

デジイチで考えておられるようですが、Nikon1 J1はどうでしょうか?
子供さんの撮影が中心の様で、たぶんとっておきの表情とかを残したいって事から連射を必要とされているのかと思います。
J1には、モーションスナップショットとスマートフォトセレクターという機能があり、これがそのニーズに合っているのでは?って思うんですが・・。
機能の詳細は、こちらに記載されています。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/features01.htm#a1
書込番号:14620507
1点

ダイバスキ〜さん
スピードライトですか。その単語でさえ初耳なので、これから調べてみます。ありがとうございます!
Frank.Flankerさん
同じレンズ、かつて持っていらっしゃったんですね。D7000以上ならオートフォーカスが使えるとか、その辺の見分け方と言うか、機能についてなんの知識もないので、これから勉強します。ありがとうございました。
sweet-dさん
D7000はダブルスロットだから、ということですよね。ありがとうございます。
何でも屋工房さん
J1見ました!いつも連写撮影後にパソコンで写真の取捨選択をするんですが、結構時間がかかるので、確かにスマートフォトセレクター魅力的ですね!三台目としてミラーレス一眼も視野に入れていたのですが、J1も検討してみます。ありがとうございました!
書込番号:14621435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
スピードライト=ニコン製ストロボの事です。
D7000以上=カメラボディ内にオートフォーカス駆動モーターがある機種です。
余計なお世話? すいませんです。
書込番号:14623721
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
初書き込みです。宜しくお願いします。
デジ一初心者で、D5100でデビューしようと考えていますが、合わせるレンズに悩んでいます。
使用する場面は、国内外旅行での風景、観光地がメインです。(あと家猫をちょこっと)
選択肢として考えているのは、
D5100+18-55VR、D5100+18-105VRが有力ですが、F値2.8の純正でないものも評価が高いようで..。
旅行での手間を省くためレンズ一本が楽かなと考えていますが、皆さんの経験からどの程度の倍率があれば十分か(18-55では満足できないか)、また画質を最優先にしたいので、18-105mmと18-55mmの違いや、比較的低価格でこれはというものがあれば教えていただきたいです。
また、単焦点レンズ(35mm f/1.8)の評価が高いので興味があるのですが、画質はそこまで変わるものでしょうか?こちらは旅行には不向きになりますよね??
予算は8万円以内を考えています。
質問まとめ切れてない感がありますね、すみません。。
色んなサイトのレビューを覗いてるんですが、選ぶのに時間かかりますね。。^^
0点

18-105は持ってませんが、旅行1本で済ますなら18-105でしょうね!
ただ、価格.comで見るとD5100ダブルズームキットの方が、わずかに安いです。
望遠は必要無いのでしょうか?
後から、買い足すと高く付きます。
どの程度の焦点距離が必要かは、被写体にもよりますので一概には言えません。
一般的には、焦点距離の短い方が画質は有利です。
18-55も18-105も値段割には、画質はいいと評判ですね。
とは言え、値段なりに作りがチ−プでプラマウントだったりします。
3518は開放F値が明るい為、室内でシャッタ−速度が稼げて便利で、単焦点特有の
ボケが堪能できますが、旅行で使うとなると不便でしょうね!
足ズ−ムを使えば何とかなるかもです?
予算8万円以内だと、18-105のレンズキットかブルズームキットで良いのでは?
3518は後から、必要性に応じて購入すれば良いかと。
書込番号:14613047
0点

旅行で風景・街並み・建物となるとVR16-85mmにしたいところです---広角側拡張目的。
ご予算で無理ならVR18-105mmにしましょう。
VR18-55mmは軽便で宜しいのですが、
旅行ではテレ側不足(私の経験では、不足などほぼない。でも---)で不安です。
35mmは室内で便利ですが、旅行でことさらに使う機会は少ないです。
明るさ不足はISO上げ(少し荒れますが)で、いきましょう。
書込番号:14613161
0点

hit6さん こんばんは。
デジタル一眼レフデビューと言う事であれば画角を知る上でも、キットでコスパに優れた18-105oをお薦めします。
標準ズームと言う事であれば純正だけでも18-55oから18-105o・16-85o・18-200o・17-55oと各種あり、価格もキットでお買い得な物からボディ以上の物や何倍もの価格の物まで有るので、まずは画角を知る意味でも18-105oから始められれば良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511943.10503512019.10503511928.K0000049475.10503510311
書込番号:14613495
0点

18-55と18-105の画質は同程度と思いますが、18-55はAF時にフィルター枠が回転しますので
C-PLフィルターが使いにくいと思います。
書込番号:14614237
0点

18mm〜200mm (10倍程度) あれば、小鳥以外は問題無い (旅行中に撮りたいと思ったものはほぼ諦めなくていい) と思います。
画質はGANREFなど見て、自分が納得出来ればそれでいいのではないでしょうか。
きりがないので。
>単焦点レンズ(35mm f/1.8)の評価が高いので興味があるのですが、画質はそこまで変わるものでしょうか?
風景を綺麗に撮るには、解像力と隅まで歪まないことが大切ですし、ポートレートならボケの量がコントロールできる方がいいし、遠近感のある写真を撮りたいならボケ足、マクロなら倍率など色々あります。
レンズは思ったような性能はなかなか得られないので価格も含めてトレードオフになります。ズームを捨てればその他の点ではかなり有利になります。
とりあえず画質や撮りたい絵がはっきりしないうちはズームでいいと思います。興味あるなら一本くらいマクロやポートレート用に買ってもいいと思いますが。
単焦点に行き着くなら、10倍お便利ズームは重いだけなので、標準ズーム+望遠ズームにしとく方がいいですけど、まだわからないですよね?
同行者に理解があってじっくり撮れる場合はいいですが、同行者は普通に旅行したいだけな場合は10倍お便利ズームがお勧めです。シャッターチャンス優先で。
書込番号:14615147
0点

hit6さん
私も明後日から、北欧方面に行ってきます。
持っていくカメラとレンズは以下。
D5100
16-85f3.5-5.6(メイン)
18-55f3.5-5.6(予備)
35-18f1.8
建物、景色を主に撮る予定ですので、16mmスタートの方がいい
と思います。
18-55は予備、一度旅先で、レンズを壊した事があるのです。
このレンズは軽いので、持って行っても苦にならず。
3518室内、夜ようです。
予算上16-85が、難しいのであれば、18-105一本、でしょうかね。
書込番号:14615151
0点

皆さん、本当にご親切な回答ありがとうございます!!
16-85mmを支持されている方が多いようなのですが、やはり値段の関係上見送らせて頂こうと思います。
先ほど店頭で触ってきたのですが、18-105mmで決めようかな。。と大分気持ちも傾いてきました。単焦点レンズも覗きましたが、デジカメのズームに慣れているせいか、不思議な感覚ですね(笑)
ところで、じじかめさんのご投稿で気が付いたのですが、本体とレンズ以外にどういったものが必要になりますか?SDカード、クリーニングクロス、ブロアー、レンズ保護フィルター等々、、、マストグッズと便利グッズを教えていただきたいです。デジ一界の標準、常識的なところをご教示頂ければ幸いです。
書込番号:14615799
0点

必要なもの...
レンズ保護フィルター。クラス10のSDカード、連写するならなるべく書き込みの早いやつ。カメラバック。液晶保護フィルム。出番は少ないかもしれませんが、三脚。三脚はボディ+レンズの重量より重たいやつ。でもテレ端105ミリなら小型のものでも十分です。あと、クリーニング用品。初めてなら、ブロアーやペーパー、液などがセットになったやつでいいです。
書込番号:14616085
0点

hit6さん こんばんは
・SDカード
・クリーニングクロス
・ブロアー
・レンズ保護フィルター
その他には
・カメラバック
・液晶保護フィルム
程度あれば、その後にボチボチ買い足せば良いと思います
予備のSDカードやスピードライトなど
レンズ105mmに決められた様ですが
1本で勝負するなら、200mmまで有った方が便利ですよ
純正の18-200mmは予算オーバーですが
シグマならほぼ予算内に収まります。
書込番号:14616565
0点

sweet-dさん、MT46さん
追加の質問へのご返答ありがとうございます。
揃える物が決まり一安心です。計85000円くらいになるのかな。。
時間があるときにまた店頭に行ってみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:14619588
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 18-105 VR レンズキット
ヤフオクでニコン−D5100用マルチパワーバッテリーグリップ注文中なのですが
装着時にバッテリーケースにグリップからの突起物が入るみたいですがそのとき
本体側の蓋ってどうするのでしょうか?
どなたか使われてる方いらっしゃいますでしょうか?
D5100でしたらどのグリップでも同じだと思うので。
1点

D90やD7000などは、ふたを完全に開けずに45度ぐらいにして少し力を入れると
簡単に引き抜けます。万が一紛失した場合も150円ぐらいで、サービスセンターで購入可能です。
D5100も同等の設計なら簡単にはずせると思いますよ。
とここまで書いておいてなんですが、D5100ってバッテリーグリップ出ていましたっけ?
止めはしませんが、>http://www.itempost.jp/detail/1/shop88jp/55
こんな奴でしょうか? 縦位置撮影は便利そうですが、電源周りのサードベンダー品は
自己責任でお使いくださいね。
書込番号:14594190
4点

D5100用ではなくD5000用ですが。。^^;
何社か出してるみたいです。
シャッターがケーブル接続のものと、赤外線のものがあるようです。
私のはケーブルタイプです。
赤外線タイプは、縦位置で使用するたびに、シャッターを赤外線モードに変更する必要があるので、使いづらいと思います(>_<)
ケーブルはつけっぱだと、歪んできます(>_<)
その先へさんが書いてますが、蓋は35度で外れるようになってます(^^♪
電池は、純正と互換品を使用してますが、互換品の方は順調です。
純正がたまに、”この電池は使用できません”と怒られます(>_<)
挿しなおせば直りますけど。。
書込番号:14594477
3点

その先へさん おはよう御座います。
そのへんの角度で簡単にはぜせるんですね。
勉強になります。
電源系は書かれている不安があったのですが、色々調べたら特に問題は
なさそうな感じでしたので。
グリップがあったほうが重くなりますが持ちやすいかなというのもあったので。
MA★RSさん おはよう御座います。
なるほどやはり切れ込みに入れる感じなんですね。
載せて頂いた写真の切込みがD5100ですと違いますがそれらしい切込みが
あったのでそこにスライドさせる構造なのかなとは考えていたのですが
いまいち自信が持てなかったもので。
とても参考になりました。
純正電池が弾かれるとは。(笑)
お二方すばやい返答有難う御座います。
書込番号:14594910
1点

こんにちは。
こわごわですが電池の蓋やってみたらあっさり外れました。
ロック解除して蓋開けて人差し指を中に挟んでちょうど良い角度ですね。
そこから横にスライドさせたら簡単に外せました。
有難う御座います。
書込番号:14595816
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
初めてデイジチを検討しています。
ペットの撮影がメインです。
触ったカンジは、D5100、価格はX5なのですが、
初心者なので、取説や機能の使いやすいものが良いと思っています。
D3100のガイドモードには惹かれるのですが、
バリアングル液晶モニターがあるのと、
みなさんの口コミを読んで、やはりどちらかかな、と思います。
他に比較した方が良い点や、D5100のお勧めなど、
ご意見を聞かせて頂ければと思います。宜しくお願いします!
0点

個人的にはデゴイチの方が画質良し機能良しでお薦めですじゃ
ただし色はオートで撮るより自分好みのチューニングをした方が良いかもしれませんな
全てオートでしか撮らないという前提ならKiss X5でもいいんですが、
カメラに詳しい人から見たら手抜きの多いX5には魅力は感じないでしょうな
キヤノン「EOS Kiss X5」vs ニコン「D5100」〜人気のバリアングル液晶搭載エントリークラスを比較する
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110628_456523.html
書込番号:14591998
1点

初心者自身では甲乙つけがたいと思います。
値段か感覚(雰囲気)で決めたらいいと思います。
抜粋
キヤノン「EOS Kiss X5」vs ニコン「D5100」〜人気のバリアングル液晶搭載エントリークラスを比較する
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20110628_456523.html
まとめ
EOS Kiss X5は上位のEOS 7DやEOS 60Dと、D5100はD7000と同じスペックの撮像素子を搭載していることもあって、画質的にはエントリークラスの枠に収まらないハイレベルなものといえる。その点ではどちらを選んでも不満を感じることはないだろう。
EOS Kiss X5はどちらかというとコンパクトカメラに近い味付けで、エントリーユーザーに受け入れやすい仕上がり。対するD5100はわりと上級者好みの味付けのように感じられるが、このあたりは好みの問題もあるので、どちらが上とは決めがたい。
筆者個人は、少々おっとりしたところが気になりがちなD5100よりも、しゃきしゃきした感のあるEOS Kiss X5のほうが付き合いやすいように思えたし、動画時にもマニュアル露出や手動感度設定が使えるのは便利だ。その一方でD5100の自動ゆがみ補正やHDR、効果を見ながら撮れるスペシャルエフェクトモードも魅力的で、画像編集メニューによる後処理もいろいろあって面白い。ある意味、悩み甲斐、選び甲斐のある2機種といえるだろう。
書込番号:14592071
2点

ちゅうかどんさん、こんにちは。
バリアングル液晶モニターに関心がおありということは、液晶モニターを使ったライブビュー撮影もお考えかと思いますので、ライブビュー撮影時のAFが比較的速い点を、D5100のオススメポイントとして上げさせてもらいます。
書込番号:14592359
2点

D5100にしておいた方が後々の満足度は高いと思いますよ。
D5100は、最新の撮像素子を載せていて、高感度にあげても、画質の破たんが少なく、低感度でもダイナミックレンジが広いので、
階調にも余裕が感じられます。
一方、Kiss X5 は、型落ちのkiss X4の古いセンサを載せていて、その性能は言わずもがな。他の部分でもあまり進化がありません。
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Nikon/D5100
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Database/Canon/EOS-600D
書込番号:14592481
4点

ニコンのスレで質問すればニコンを絶賛するレスばかりになるのは当然です。
客観的な事実を言えばEOSが断トツの売れ筋です。その理由を考えれば答えは簡単です!後は量販店で聞いてみてくださいね。
書込番号:14592547
4点

こんにちは。
どちらを選ばれても問題ありませんが
触った感じでD5100が良かったのでしたらD5100がいいと思いますよ。
お気に入りのカメラを使うほうが撮影テンションも上がり
フォトライフを楽しめるからです。
書込番号:14592684
3点

こんばんは。
どちらを選ばれてもゆくゆく後悔はないと思います。
でも、こちらでスレを立てられたということは、おのずと答えは出ていると思いますが…。
迷われることはないと思います。
書込番号:14592848
2点

となりのおばさん
早々にコメント頂きありがとうございます。
「カメラに詳しい方たち」のコメントも聞きたかったのでアドバイス有難いです。
お勧めのサイトも確認してきました!
ニィニィさん
やはり最後は自分で決めないと、ですよね。
ただ迷っている機種に間違いがないことはお勧めのサイトで確認できました。
ありがとうございます!
書込番号:14592903
1点

secondfloorさん
そうなんですね!!カタログのようなアングルでも撮ってみたいと思っているのです。
安心しました!!ありがとうございます!
Mr.bonebeanさん
ありがとうございます!機能や操作のことはカタログを読んでも難しく、
理解し難いところが多いのでアドバイス有難いです!!
阪本龍馬さん
量販店では「どちらも人気があって良いもの」としか教えてくれませんでした。
こちらでみなさんが教えてくださることはとても参考になります!
ありがとうございます!
書込番号:14592969
1点

Green。さん
そうですね。お値段だけで妥協してしまうより、
これからの使用頻度を考えたら「使ってみたい」と思うものが良いですよね。
後押しありがとうございます!!
kurolabnekoさん
ありがとうございます!
自分が目的とする使い方ができるのか不安でしたが、
みなさんにお勧めして頂いて決心できました!
書込番号:14593021
2点

誤字もあり分かりにくい質問に丁寧にお答え頂きありがとうございました!
D5100に決めようと思います。
もう1つ質問させてください。
レンズキットが何種類かあるのですが、
初心者が購入する場合、ダブルズームキットで大丈夫でしょうか?
書込番号:14593050
2点

ニコンのバリアングル液晶が必要になりキヤノンの60DをD5100に買い換えましたが
ライブビューを多用するならAFが速くタイムラグの短いKissX5の方が良いと思います。
個人的に画質等はニコンの方が好みなのでライブビューや動画を頑張って欲しいですね。
書込番号:14593080
2点

>ライブビューを多用するならAFが速くタイムラグの短いKissX5の方が良いと思います。
クイックモードでは、ブラックアウトするけどね。
書込番号:14593207
1点

はじめまして!
私もD5100かKiss X5で散々迷いました!ここのスレッドでも質問してます。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14523151/
結局D5100ダブルズームレンズキットを購入しまして、とても気に入ってます♪
書込番号:14594747
1点

水瀬もゆもゆさま、Mr.Bonebeanさま
ありがとうございます!
ライブビューでの撮影は頻繁にはしないと思います。
なにせペットたちの動きが早いもので・・・。
書込番号:14595237
1点

普通に撮りたいさん
同じ質問をされていましたね!拝見させていただきました。
そして「ホーム」→「すべて」から質問ができることも初めて気付きました(笑)
お写真がとてもきれいに撮れていましたが
X5と比較するとD5100の方が設定が難しかったり面倒だったりするようですが、
いかがでしょうか?
書込番号:14595282
1点

レンズキットの選択ですが、今までコンデジをお使いでしたら、その経験から、どのくらい望遠が必要か、おおよそ判断することができると思います。
ちなみに、、、
18-55レンズキットは、おおよそ3倍ズーム
18-105レンズキットは、おおよそ6倍ズーム
そして10倍以上のズームでしたら、ダブルズームキットが必要になります。
ただダブルズームキットは、レンズ交換が必要になりますので、コンデジのようにシームレスにズームを使いたい人には、少し不向きかもしれません。
あとX5とD5100の操作性の違いですが、どちらも歴史あるメーカーですので、それぞれレトロなクセのようなものもありますが、D5100がとくに難しいということは、とくになかったように思います。
書込番号:14595626
1点

secondfloorさん
再度ご回答ありがとうございます!
レンズズームサイズの意味がよく分かりました!
他に専用のSDカードなども購入しないといけないようなので、
総額安いお店を探してできるだけ早く購入する予定です。
書込番号:14597891
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5100 ダブルズームキット
はじめて質問します。ニコンのD3100とD5100で迷ってます。買う予定のお店の価格差は2万円ほどです。
基本子供を撮ります。(運動会やスポーツなど)
カメラ初心者なので定員さんの説明も???多々あり(;_;)
キャノンのX5も少し気になるのですが、おすすめはどれでしょうか?
よろしくお願い致します。
1点

もうすぐ出る予定の3200を見てから決めた方が良いでしょう。
まだ出てないので、利点・欠点がわかりませんが、結構いいカメラかも
しれません。評判が良ければ、逆に3100の値段は下がる可能性があります。
書込番号:14584011
1点

>価格差は2万円ほどです
じゃぁ、その差額でAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを買い足すと言う手もありますよ。
使い勝手が良くてキレのある明るい単焦点レンズです。
書込番号:14584031
2点

私ならネットでプチッとX5ダブルズームキット買っちゃいますね。
書込番号:14584070
1点

D3200は関係ないでしょう。エントリーモデルにあの価格はありえません。
さてD3100とD5100、違いは色々とあります。
バリアングルの有無。
ISO3200以上の高感度ならD5100.
HDR、マイメニュー登録など機能面ではD5100。
しかし、上記の差が気にならないならD3100で十分。大きさグリップもほぼ同じ。差額で単焦点レンズの1本でも買ったほうがいいかも。
書込番号:14584143
3点

こんにちは
同じメーカーの機種で、悩んだ時は実売価格の高い方にされた方が良いです。
或いは、最新のD3200を検討する。
D3200 見て聞く説明書
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGHP_jaJP446JP446&q=%ef%bc%a43200+%e3%83%87%e3%82%b8%e3%83%81%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%83%bc
書込番号:14584253
3点

皆さん早々にご意見ありがとうございます。
皆さんがおっしゃるように価格が安いD3100がいいかなとも思うのですが、5100はズーム?が300mmあるのでカタログの写真を見ると200mmだと…と。キャノンがいいよの意見もいただいてまたまた迷ってしまいます。値段で決めるなら3100なのでしょうか…多分買ったらはまりそうなので…予算がもっとあればいいのですが、買えて5100止まりです…
書込番号:14584293
1点

フカサクさん こんにちは
D3100は あと少しで 現行品で無くなるため 修理可能最低年数7年のカウントダウン始まります。
でもD5100はまだ現行品のため 買うのでしたら現行品の方が良いとは思います
(いつモデルチェンジの発表が有るか 解りませんが)
書込番号:14584316
1点

D5100の方が良いと思います。このクラスならやはり現行製品を買うべきでしょう。
書込番号:14584395
4点

この2機種の一番の違いはセンサーになります
D5100のほうが新型センサーになっていますので高感度、階調性に優れた物になっています
書込番号:14584481
2点

D5100は「好感度」もいいですよ。
書込番号:14584845
2点

こんばんは。
迷った時は上位機種が満足度が高いと思います。
D5100をオススメいたします。
書込番号:14584890
2点

D5100と同じセンサのD7000を使っていますが、
D3100との高感度差は0.5EV程度で、1EVは感じません。大きな差異はありませんね。
基本的には、機能差です。
例えば、ノイズ低減レベル・ADLレベル設定ができるD5100に対して、On/Off設定だけのD3100とか。
大きくはバリアングル有無の違いです。
いずれもミラーファインダ搭載入門機ですから、
ご予算とバリアングルの必要性、追加レンズとの取り合いでお決めになれば良いでしょう。
(レンズキットの場合の300mmの必要性は十分考慮が必要。小学校運動会では300mm必須が定説。)
書込番号:14585047
2点

バリアングル液晶とオートブラケットが必要ならD5100でしょうが、ライブビューの遅いAFでは
バリアングル液晶のメリットも小さいし、オートブラケットも慣れれば不要かもしれません。
書込番号:14588449
2点

皆さんいろいろなご意見ありがとうございます。値段的には断然D3100ですが、迷っている以上値段だけで決めるのは後悔しそうな…300mmあるD5100に決めました。お金はその時だけですが、機能は使う度に感じる事ですからね(^-^)自分の中でD5100がいいなって気持ちがあったのかもしれません。皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:14590972
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





